1990年からフジテレビ系列で放送が開始され、現在でも根強い人気を誇るオムニバスドラマ『世にも奇妙な物語』が、今回は『世にも奇妙な物語’17 春の特別編』として2017年4月29日夜9時から放送されることが決定しました!
さらに、モデルとしても大人気の中条あやみさんが同シリーズ初主演を務める“This Man”を題材にした「夢男」が決まったということでネット上でも大きな話題を集めていますね。
こちらの記事では『世にも奇妙な物語’17 春の特別編』の1編「夢男」のテーマとなる“This Man”について掘り下げていきたいと思います!
関連記事:『世にも奇妙な物語’17 春の特別編』関連記事一覧はこちら
スポンサーリンク
『世にも奇妙な物語’17 春の特別編』「夢男」はどんなストーリー?
まずは“This Man”についてお伝えする前に、中条あやみさんが主演する『世にも奇妙な物語’17 春の特別編』「夢男」の簡単なあらすじについてご紹介いたします。
女子大生のミドリ(中条あやみ)は、毎晩のように同じ悪夢にうなされていました。
しかし、目覚めた瞬間その夢の記憶は失われてしまい、どうしても思い出すことが出来ません。
そんなミドリがある日、大学の講義を受けていると、夢というものには必ず何かしらのメッセージが隠されているということを知ります。
興味を抱いたミドリは、夢の中に出てくるある男を出来る限り思い出し、その顔をイラストソフトでモンタージュ化しようと試みました。
出来上がった画像を、「この男が夢に出てきます。助けてください」というメッセージと共に深く考えもせずTwitterにアップすると…。
世界中の人が夢で見てるらしい。
この、「This man」を見たことがある人はRT pic.twitter.com/eGOC4t9PKu— Antares♏︎デスガナニカ#゚Д゚) (@TATSUBOSHI1221) 2016年4月30日
翌朝、この投稿が大反響を呼び、大学の友人までもこの男を夢で見たと言い始め…。
というあらすじで展開される「夢男」のストーリー。そして、中条あやみさん演じるミドリが夢で見たという男こそ、“This Man”なのです。
さて、それでは次に“This Man”とは何者なのか?その正体に迫っていきたいと思います。
スポンサーリンク
『世にも奇妙な物語’17 春の特別編』「夢男」のテーマは“This Man”?!
この“This Man”という存在、そもそもの起源はどこにあるのでしょうか?
始まりは2006年1月、アメリカ・ニューヨークでした。
一人の女性が精神科医のもとを訪れ、こう訴えたのです。
「夢の中に見知らぬ男が頻繁に現れる」
精神科医はその女性から男の特徴を聞き取り、モンタージュを作成。
そして出来上がったのが、“This Man”だったのです。
しかし、この話が恐ろしいのはここからで、また別の日に今度はある男性が精神科医のもとを訪れ、全く同じ窮状を訴えました。
そして、再びモンタージュを作成すると、そこに現れたのは…“This Man”…。
さらに今度はこのモンタージュ画像を同僚の医師たちに送ると、4人の患者が同じ男を見たという結果に。(この時点で“This Man”と名付けられた)
その後“This Man”のサイト(http://www.thisman.org)を開設し、モンタージュ画像を公開すると…。
なんと2006年から現在までの間に2000件もの目撃証言が得られたのだとか?!
場所も様々で、ロサンゼルス(アメリカ)、サンパウロ(ブラジル)、テヘラン(イラン)、北京(中国)、ローマ(イタリア)、バルセロナ(スペイン)、ストックホルム(スウェーデン)、パリ(フランス)、ニューデリー(インド)、モスクワ(ロシア)などなど…。
世界中の至る所で“This Man”が出現しており、その証言内容も様々で…
「鏡越しにじっと見ていた。彫像のように動かず、口もきかず、眼鏡を掛けていた」
「ハンサムなブラジル人だった。教師のようなタイプで右手の指が6本あった」
「サンタクロースの格好をしていた」
「彼と恋に落ちた。花や宝石も買ってくれたし、ディナーに行ったり浜辺で夕陽を見たりした」
…と、このように不気味なものから何だかロマンティックなものまでバラエティに富んだ内容となっています。
人種も様々で、顔の造形に関しても醜いという方もいればハンサムだという方もおり、背が高いという人やそうではないという人もいるという何とも不思議な事態ですね…。
この“This Man”に関しては大きく分けて5つの説があり…
① 典型説
著名な心理学者ユングの精神分析論に基づくもので、この“This Man”という存在は、人が困難な状況に陥った時(特に心理的に傷つきやすい状況)に(無意識下に)表層化する典型的イメージだというもの。
② 宗教説
“This Man”は創造主そのものだというもの。
③ 実在説
“This Man”は実在していて、人の夢の中に侵入することが出来るというもの。
④ 模倣説
“This Man”を夢で見たということで他人に強い印象を与えたいという人間の欲求から生じた現象に過ぎないというもの。
⑤ 幽霊説
通常は覚えていないはずの夢の男を覚えているという事は、“This Man”は実は幽霊として現れているのだというもの。
…と、こんな感じのようですね。個人的には①や④が正しいような気もしますが、③のように夢の中に入れるのだとしたら…うーん、ゾッとしますね!
果たして“This Man”とは一体何者なのか?!『世にも奇妙な物語’17 春の特別編』の「夢男」ではどんな結末として描かれるのか?要注目です!
スポンサーリンク
まとめ
世界各国で目撃証言があり、なおかつ様々な形態で夢の中に現れる“This Man”ですが、その正体はいまだ謎のまま…。
今回「夢男」でその正体が明らかにされるのか、それとも全く別の方向へと進んでいくのか…非常に興味深い所ではありますね!
中条あやみさん主演の「夢男」を含む『世にも奇妙な物語’17 春の特別編』はフジテレビ系列で4月29日夜9時から(11時10分まで)放送が始まります!ぜひお見逃しなく!
なお、当サイトでは『世にも奇妙な物語’17 春の特別編』に関する記事を多数アップしていますので、是非ご覧ください!
関連記事:『世にも奇妙な物語’17 春の特別編』関連記事一覧はこちら
スポンサーリンク
コメントお待ちしています!