

サクラは蓮太郎をどう救うのかしら?
こちらの記事では、ドラマ『同期のサクラ』4話のあらすじネタバレや感想、ネットの反応や評価をご紹介していきます!
スポンサーリンク
ドラマ『同期のサクラ』4話のあらすじネタバレと感想
2019年夏、眠り続けて3ヶ月が経つサクラ(高畑充希)の病室に訪れた蓮太郎(岡山天音)は、サクラの手に残る傷痕を見ながら社会人4年目の出来事を思い出していました。
2012年9月―。前年の震災の影響でサクラの故郷・美咲島に架ける橋の着工は延期。
土木部で故郷に架ける橋作りに関わりたいという夢は遠のくものの、社史編纂室に飛ばされながらも目の前の仕事に全力で取り組んできたサクラは1年ぶりに人事部に戻ることに。
再び人事部長・黒川(椎名桔平)とすみれ(相武紗季)の下で働くことになったサクラは、早速メンタルヘルスケアプロジェクトの担当を任され、ストレスチェックのアンケートを回収するため各部を回ります。
すます絶好調で調子良く働く都市開発部の葵(新田真剣佑)、密かにサクラに好意を抱きつつ震災以来ボランティアに力を入れている営業の菊夫(竜星涼)、1年前の一件以来友達としてサクラを信頼しつつ広報での仕事にもやりがいを感じている百合(橋本愛)……と、同期の元を回っていくサクラ。
そんな中、設計部の蓮太郎は悩みは無いと言いながらもどこか苛ついている様子。社内コンペの準備で忙しいと話す蓮太郎だが、設計部の先輩と後輩から一級建築士の試験に落ちたことをおちょくられているのを見たサクラは、周囲に心を閉ざす蓮太郎が気にかかります。
その夜、両親がラーメン店を営む実家に帰宅した蓮太郎は、生き生き働く両親と店を手伝う大学生の弟の仲良し家族ぶりにすら嫌気がさしていました。
翌日のコンペのための設計図作りにも行き詰まり、何もかもうまくいかない蓮太郎は、部屋にこもって仕事と家族への愚痴をネットの掲示板にぶつけます。
翌朝、サクラはアンケートを回収するため蓮太郎を待ち伏せました。
しかし、サクラと同期たちが自分の噂話をしているのを見た蓮太郎は、逃げるように立ち去ってしまいます。
その日の午後、設計部の前で蓮太郎を捕まえたサクラは、同僚たちがコンペの時間変更をわざと蓮太郎にだけ知らせなかったと話しているのを二人で立ち聞いてしまいます。
自分を笑い者にしている同僚たちの会話を聞いた蓮太郎は、悔しさから頭に血が上りそばにあったカッターを手に取りました!
慌てて止めようとしたサクラを振り払おうとした時、誤ってカッターがサクラに当たってしまいサクラは怪我!
手から血を流すサクラを前に動揺した蓮太郎は、その場から逃げ出してしまいます。
その日、蓮太郎の家を訪ねたサクラは、蓮太郎から「もう会社にはいかない」と聞かされました。
設計の仕事は好きだが、プライドが高い上に傷つきやすく周囲に心を閉ざす蓮太郎。
桜たちの説得もむなしく、蓮太郎は設計図を部屋から廊下へ投げ捨ててふさぎ込んでしまいました。
翌日、サクラはその設計図をもって設計部へ。
蓮太郎の設計は色んな人のアイディアを生むんだと熱弁します。
ですが、案の定追い返されそうになるサクラ。
そこへ蓮太郎がやってきました。
「俺にもやっと夢ができた」と切り出す蓮太郎。
「いつか同期のサクラに認めてもらえる建物を作りたい」と言います。
そして、「もう人のせいにはしません。
今日からまた働かせてください。」
蓮太郎もついに変わりました。
以上が「同期のサクラ」4話のネタバレ。
4話は、蓮太郎中心回でした。
みるみる自信を無くしてネガティブになる蓮太郎を必死で励まそうとするサクラでしたが、なかなか蓮太郎の心を開くことができませんでしたね。
ですが、最終的に蓮太郎も救い出せたサクラ。
残りは、葵のみ。
葵とはどう向き合うのでしょうか?
5話にも期待です!
スポンサーリンク
ドラマ『同期のサクラ』4話のネットの反応や評価は?
辛い時ほど自分の長所を見失うな
蓮太郎、自分に気付いたなぁ
気付くの大事なんだよねなんかこのドラマ、自分の社会人生活を振り返る感じで、何だか考えさせられる#同期のサクラ
— sea_sun (@seasun72290643) October 30, 2019
会社で失敗して、自分の家まで心配して来てくれる同期なんていないよね?😭プライド高い蓮太郎くんが、上司や同僚たちに謝るの死ぬほど?嫌だろうなと思ったけど、ひとつ大人になったってことなんだよね😭😭#TVer #同期のサクラhttps://t.co/GvOeiYzdwK
— やっぴー😎 (@r8QfOeFdGUkx5oQ) October 30, 2019

そこをサクラたちが必死に救おうとするシーンは素敵だったね!

蓮太郎ーーー😭
伊能忠敬だって、地図を書き始めたのは55歳からです。
やなせたかしのアンパンマンも売れ始めたのは50代後半からです。
遅咲きだっていいじゃないですか!!辛いときこそ、自分の長所を見失うな!#同期のサクラ♯いつも泣ける
— しましま (@O6UGFjwsXBEUfCh) October 30, 2019


毎週、どんな名言が飛び出るかにも注目ね!
スポンサーリンク
ドラマ『同期のサクラ』見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
ドラマ『同期のサクラ』は地上波放送後1週間以内はTver、1週間以上経過している場合はHuluで視聴可能です。
より詳しい情報は以下の記事でご紹介していますので、是非ご覧ください!
ドラマ『同期のサクラ』5話のあらすじは?
2019年11月6日(水)放送のドラマ『同期のサクラ』5話のあらすじをご紹介します。
2019年、夏―。目を覚まさないサクラ(高畑充希)の病室に訪れた葵(新田真剣佑)は、「たいへんよく出来ました」と書かれたシールが貼られた手帳を手に、入社5年目の出来事を思い出していた……。
2013年9月。美咲島に架ける橋の着工が無期延期になったまま人事部で入社5年目を迎えたサクラは、夢を諦めずに相変わらずの日々を過ごしていた。そんな中、人事部では黒川(椎名桔平)が社員の社内表彰に関する仕事をいつものようにすみれ(相武紗季)に丸投げ。社内告知の手配を頼まれたサクラは、葵が社長賞を受賞したことを知る。しかし広報部の百合(橋本愛)によると、受賞者は立候補した人の中から選ばれるため、自己アピールとパフォーマンスばかりしている葵のような人が選ばれるのだと冷めた様子。 社長室で表彰され、いつものように調子の良いスピーチをする葵だが、社長(西岡德馬)から「お父さんによろしく」と言われると複雑な表情を見せる。サクラは、葵の父が国土交通省の高級官僚だと知る……。
その頃、都市開発部では目玉プロジェクトが国の予算の都合で急遽凍結されるというトラブルが発生!表彰状を持って意気揚々と戻ってきた葵は青天の霹靂に慌てるが、お前にできることは国交省の父親に頼むことだ、と実力ではなくコネを当てにされ、複雑な気持ちを抱いていた。その夜、葵の社長賞を祝おうというサクラの呼びかけで、百合、菊夫(竜星涼)、蓮太郎(岡山天音)はいつもの喫茶店に集まっていた。自分の抱える問題を打ち明けることもできず、いつもの調子のいいキャラクターを演じる葵だが、同期たちが悩みながらも充実した日々を過ごしている様子を目の当たりにすると、つい見下すような発言をしてしまう。怒った百合たちは帰ってしまい……。残されたサクラは同期を傷つける葵の発言に突然号泣し酔いつぶれる!仕方なくサクラを家まで送り、重い足取りで高級住宅街に佇む実家へ向かう葵。プロジェクトの凍結について切り出そうとするが、父・康秀は同じエリート官僚の兄・光一とばかり話し、葵の話には耳も貸さず……。 翌日。父に相手にされなかったことを同僚に言い出せない葵は、別の案を提案しようとするが、実力のないコネ入社のくせにリーダーぶる姿を一刀両断され深く傷つく。その夜、サクラの前で激しく酒を飲んだ葵は、家では劣等感と疎外感を感じ、会社では親の七光りだと陰でバカにされている自分のことを笑いながら話すと酔いつぶれてしまい……。葵を家まで送り、その立派な建築に感動したサクラは、葵の父と兄に会うと、突然嘆願書と、書き込みのされたパンフレットを渡す!サクラの行動に背中を押され、話を聞いてほしいと父親に土下座する葵だが、冷たくあしらわれてしまう。葵にかける言葉を探すサクラだが、葵から突然「俺と付き合わない?」と迫られて……!
公式サイトより引用
まとめ
ドラマ『同期のサクラ』4話のあらすじネタバレと感想と5話のあらすじをご紹介しました。
4話は、蓮太郎中心回でした。
完全にふさぎ込んでしまっていた蓮太郎でしたが、なんとか救うことができましたね。


気になるわね!
スポンサーリンク