2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説『エール』88話が2020年10月14日(水)に放送されましたね。


三郎さんと安隆さんは、あの世で将棋打ってるしね~。
そんな穏やかさが怖い!
さ~今日も一緒に物語を追いかけていきましょう!
スポンサーリンク
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」88話のネタバレあらすじと感想は?
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」88話のネタバレあらすじ
藤堂(森山直太朗)の美声が響かせ慰問公演の練習を終えた夜。
裕一(窪田正孝)は藤堂や、神田(山崎潤)、東(近藤フク)、岸本(萩原利久)とゆっくり話をしました。
明日の本番を控え、裕一は興奮が止まらぬ様子です。
そんな中、一番若い岸本が言いました。
「隊長殿…自分は、今日で少し死ぬのが怖くなりました。自分…娘に会ったことが無いんであります。」
「どういうことだ?」
「自分は、悪い人間でした。色んな人を傷つけて生きてきました。そんな暮らしの中で、捨てた女が、俺の子を黙って産んでたんです。それを知って、会いに行ったんですが、断られて。頭の片隅でちらっと聞こえた赤ちゃんの声が離れないんです。俺、このままじゃだめだ。会わせてもらえる人間になろう。ちゃんとした人間になろうと思い、戦っております。」
そんな告白をした岸本に藤堂は言いました。
「もう、会える資格はあるさ。」
「そうでありますか?」
「あぁ。帰ったら会いに行け。」
涙をこらえた岸本に、裕一は聞いてみたかったことを尋ねました。
「岸本さんは…死ぬのは、怖くなかったんですか?」
「自分の人生は、思い出したくないことばかりでした。死んだら、忘れられると思ってました。今は、隊長殿や仲間に恵まれて、今日のようなすばらしい時間を過ごすと、大切な記憶が増えて、死ぬのが怖くなります。今まで失うものがなかったのに、今はかけがえのないものがある。だから、怖いのであります。」
「俺も怖い。」
「私も。」
「私も。」
「恐らくあと少しの辛抱だ。みんな生きて帰ろう!」
そして、突然こんなことを藤堂が言いました。
「それじゃ~はるばる来てくれた古山に、あれ…歌おうか!」
「はい!」
裕一が、驚いていると、4人は歌ってくれました。
それは、藤堂の出生の時に福島三羽ガラスで作った『暁に祈る』でした。
そして、迎えた慰問公演の朝です。
藤堂は、裕一に言いました。
「古山。」
「はい?」
「俺が死んだら渡してくれ。」
それは、家族に宛てた手紙でした。
「嫌です!やめてください。こんなの受け取れません。」
「頼む。」
断る裕一の手に手紙を握らせた藤堂は、力強くお願いしました。
「…絶対、生きて帰ってきてくださいね。」
裕一は、渋々その手紙を預かりました。
慰問公演の準備を着々と進める中、天気は怪しいものでした。
雷鳴が遠くに聞こえてきます。
「天気…もちますかね?」
そんな不安も抱いていると、岸本がお土産だと、缶詰を3つ持ってきました。
食料に困っているのが分かっている裕一は、受け取れないと固辞しますが、岸本は気持ちだからと差し出します。
裕一は、その気持ちをありがたく受け取ることにしました。
「じゃ~演奏だけ、もう一度練習しておきましょうか!」
「何度でも!」
そのあふれる笑顔が…岸本の最期に見た表情でした。
次の瞬間、狙撃音が鳴り響くと、岸本は裕一の目の前で、ばったりと倒れました。
「狙撃兵だ!敵襲だ!応戦しろ!」
目の前で白目を剥いた岸本を見て、動けなくなる裕一。
そんな裕一を藤堂は、何とか銃撃に当たらぬよう隠しました。
その隙間から、裕一は襲撃を目の当たりにします。
銃撃音…倒れる音…裕一は耳をふさぎ、叫びました。
その目の前に、倒れてきたのは、こと切れた神田の姿でした。
そして、次に聞こえてきた銃声が捉えたのは…。
大切な…大切な恩師・藤堂でした。
裕一は、藤堂が隠してくれた車の下を這い出て、藤堂の体を銃撃から隠しました。
そのあとは…ただ…ただ…そこには地獄のような光景が広がるばかりでした。
「ど…どうしよう…これ…どうすれば…な…何を…何をすればいいのか…わからない…。」
裕一は、藤堂を助けるためには、どうしたらよいのか、恐怖でいっぱいの頭をフル回転させますが、何も思い浮かびません。
「先生…先生…!」
「古山…。」
「先生?先生?先生!!」
「すまん。俺のせいで。」
「な…何…言ってんですか?先生!僕は…僕は僕の意思で来たんですから、先生のせいじゃありません!」
「手紙…手紙持ってるか?」
「手紙…手紙…あ!ここにここにあります!手紙、ちゃんとここにありますから!!!」
「古山…最後に…お前に会えてよかった。」
「先生!そんなこと言わないでください!一緒に…帰りましょう!先生…ほら!」
「昌子と憲太…」
「やだ…やだ…」
「頼む。」
「嫌です!先生!先生!」
「もう一度、会いたかった…。」
「先生…嫌だ、嫌だ…嫌だ」
藤堂は…そのまま息を引き取りました。
「先生!うそうそうそうそうそ!嘘だ!先生!」
裕一は、藤堂の亡骸に、何度も何度も呼びかけましたが、藤堂は何も返すことはありませんでした。
銃声が聞こえなくなり、裕一と藤堂のもとに近づく足音がありました。
「ご無事でしたか…」
何とか生き延びた東でした。
「先生が…。…神田さんは…?」
「手榴弾でやられました。」
「僕…僕…何も知りませんでした。ああ…ごめんなさい。ごめんなさい。」
「知らなくていいこともあります!」
裕一は、自分の音楽で送り出した人たちが…どんな地獄の中にいたのかを思い知りました。
東にしがみつき、ただ…ただ…謝ることしかできませんでした。
それから間もなく…インパール作戦は中止となりました。
およそ9万の将兵が投入されましたが、生還者は1万数千人しかいませんでした。
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」88話の感想は?
戦場で再会した藤堂先生は、裕一に思いを託して…。#朝ドラエール#窪田正孝#森山直太朗 pic.twitter.com/unG4VWlrFz
— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) October 13, 2020

見終わった私です…。
ちょっと息するの忘れるレベルでした。
昨日、三郎さんと安隆さんで笑わせといて…この落差…。
いや、突然割り込まされたあのコメディシーン…。
今日の前の息抜きというかなんというか…明日は覚悟しろよだとは思っていたので、覚悟はしてましたけど…。
最初に岸本くんが裕一の目の前で狙撃されるというのが…また…。
いや、前の晩に…娘に会いたいって言うから…これは…もう…よくある〇亡フラグでしかなかったわけですけど…。
私も全部の朝ドラ見てるわけじゃないから、どうかはわかりませんが、回想シーンじゃない戦闘シーンが描かれるのって、かなり珍しいんじゃないかと…。
いや、まぁ、基本はヒロイン=主人公なので、まず召集されることが無いので当たり前なんですけど、ヒロインの周囲の人が生還した後の回想シーンもやんわりというか、神妙な面持ちで、何かあったんだなを匂わせることの方が多いのでね…。
東さんにしがみついて何度も何度も謝る裕一が…もう…。
インパール作戦の中止までが今日の物語で語られましたから、戦争終了まであと1年。
ここからは、日本も空襲が毎日のようになっていく時頃です。
そういえば…東京の古山家のあたりは、3月10日の空襲も潜り抜けるんですかね…。
どのあたりの設定なんだろう…。
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」88話のネット上の反応や評価は?
◇藤堂先生…
「最後にお前に会えてよかった」
「もう一度、会いたかった…」
…藤堂先生……
先生に子どものように縋る裕一さんがもう…もう…。゚(゚´ω`゚)゚。昌子さんへの手紙を裕一さんに託したのは、裕一さんが自棄にならないよう、役目を与えた意味もあるのかもしれませんね…#朝ドラエール #エール pic.twitter.com/rdczwt1gwT
— いねまき (@inemaki) October 13, 2020
1話で藤堂先生のお墓が映っていたから、覚悟はしていたけど辛すぎる…#朝ドラエール #エール pic.twitter.com/bSqbJqulqX
— みるく (@teaspoon0718) October 13, 2020
藤堂先生………(>_<)#エール#朝ドラエール pic.twitter.com/235zb5Gxmf
— ジークイオン (@710Sakurai) October 13, 2020
藤堂先生は、ここでも先生だな~(*´ω`*)#エール#朝ドラエール pic.twitter.com/4acBAZ3c8b
— ジークイオン (@710Sakurai) October 13, 2020

昌子さん…4回目の結婚で…やっと幸せを掴んだのに…。

本当に、裕一が裕一たらしめるのは、藤堂先生あってこそね…。
◇苦しい朝でした。
藤堂先生の最後の歌声。
どれほどの尊い命が犠牲になったんだろう。
なんで日本は戦争なんて始めたんだろう。戦争で得るものなんて何にもない!
何が大日本帝国なのさ!悲しいと言うより悔しさしかない。
今日の話はしっかり胸に刻んでおきたい。#エール#藤堂先生 pic.twitter.com/sxiPHnUnsX— suzuchan_march (@suzuchan_march) October 13, 2020
朝ドラで
地獄の黙示録凄くリアリティーある
画面の色
戦闘描写で
胸が苦しい#エール#窪田正孝#森山直太朗 pic.twitter.com/qdwrYKLC90— 8七@末広 (@8prism81) October 13, 2020
朝ドラで戦場の描写があったのゲゲゲの女房以来では?#エール
— 仮設 (@mojorisa) October 13, 2020
朝ドラではこれまで描かれなかった『野火』のような生々しい戦場のシーン。しかも、あの『インパール作戦』。
藤堂先生は裕一のそばで命を落とした。
戦争を知らない、忘れて風化していく今だから、あえて描いたのだな。
この悲惨さを。#エール— 川崎とフロンターレLOVE (@dorian5963) October 13, 2020

いや、当たり前なんだよ。
基本は女性が主人公だから召集されることが無くて、自信が戦場にいるっていうことは、よっぽど特殊な状況じゃないとないだろうからね。
回想シーンで描かれるっていうことも…ほぼほぼないからね…

あの作品もやっぱり水木しげるさんの奥さんが主人公でヒロインではあったけど、水木しげるさんもそれと同じくらいのポジションいいたからね。
あの時代を知る人が高齢になってきている今、風化させてはならぬ。
令和になったからこそ、みんなに知っておいてもらおうという意気込みを感じたわ…。
◇裕一…
裕一が「ごめんなさい」と言う。
自分の音楽で鼓舞されて戦地に赴いた若い人たち全てに。鉄男の言葉も五郎の言葉も、藤堂先生の命の重みを裕一が理解するまで役に立たなかった。
先生の教えがこれほど重いものとは、幼少期のエピソードではわからなかった。
#エール— ふみ(fumi) (@2493fjkm) October 13, 2020
ここ最後、林の向こうに走ってく人影見えたのいい演出だな。終わってないからねまだ。#エール pic.twitter.com/NnUUDw5yWw
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) October 13, 2020
「何も知らなかった。ごめんなさい」
目の前で藤堂先生が銃弾に倒れ、古山裕一が慰問に訪れた部隊はほぼ全滅する。生き残った兵士にすがり、裕一が繰り返した言葉。自分の作った国威発揚歌の役割について、戦後何年経っても自問自答を続けたという。息を詰めたまま見入った迫力の15分だった。 #エール https://t.co/IbqMhICXOc
— 盛田隆二Morita Ryuji (@product1954) October 13, 2020
知りませんでした、僕は何も知りませんでした、裕一がして来たことの意味を知った。知らなくていいこともあるんですよと声をかけてくれる兵士。裕一は前戦の現実を知るべきだったのか、知らない方がよかったのか… #朝ドラエール #エール
— 竹元勇子(教授) (@yutakemoto) October 13, 2020
#朝ドラエール #エール 窪田正孝さんの真骨頂じゃない?今日の演技。死を目の当たりにして、戦争の凄惨さを知ることなく軍歌制作が良い事だと思っていた自分に気づく裕一。かと言って絶叫するわけでもなく、幼少期の吃音を想起させる如く弱々しく絶望する演技が裕一という人物をよく表現されている。
— 寿 (@shikimasushi) October 13, 2020

ここから、生きて日本に帰ることは…少なくとも第1話のシーンに裕一がいたことでわかっているけど…。

ひとまず、日本についたら、すぐ福島に向かうだろうし…家族がみんな福島にいるし…藤堂先生から託されたものがあるからね…。
◇少しでも癒されてください。
昼エールを見ていた我が家
父「藤堂先生って歌が上手いよねぇ」
母「音楽の先生だったからね」
私「森山直太朗だからでしょw」#エール— yukina_ring (@yukki_0501) October 13, 2020
これ。
母の看病しながら
役所勤めしながら
これ。
独身生活が長いとかのレベルじゃないし#エール pic.twitter.com/2kIdO1tVxn— カリヤ (@OknRRCaCxVULyfw) October 13, 2020

もう行ってる人。
これから、学校に行く人。
もう行ってる人たちが…今日の終業までの間、ずっと心が重いと辛いので…。

あのお芋のお菓子美味しそうだったわよね…。
親子の会話も思わず笑っちゃったわよ…。
◇本日の絶妙な津田健次郎ナレ!
窪田君が主人公に選ばれた事とかナレーションが津田さんとか、このためだったのかと思うくらい素晴らしかった。そのくらい辛かった。 #エール
— てんてん (@tekoteko666) October 13, 2020
#エール のナレーション津田さんの声が、カスティエルの言葉のようで…今日は悲しかった…
— 淑景 (@shigei_) October 13, 2020
津田さんのナレーションが重い
今週はつらすぎる#エール
— ルーク (@9232_1007) October 13, 2020


◇本日の歌広場淳さん
【連続テレビ小説『エール』第88回・歌広場淳さん】◇心が一つになると今まで言えなかったことが言えるようになるよね………続きは https://t.co/LL4w2rjUkS #朝ドラエール pic.twitter.com/1ArDnjsGag
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) October 13, 2020


◇朝ドラ受け・送りまとめ
「来ましたね幽霊シーン、重い展開ですがあえてもってきたんですかね」高瀬アナの予感が当たりそうで… #エール #朝ドラエール
— 和奈 (@kazuna17) October 13, 2020
一番重い時期に幽霊シーン入れてきたことに色々感じる高瀬さんと桑子さん
それ正解っす #おはよう日本 #朝ドラエール #エール #朝ドラ送り— M.Matsy (@matsy1973) October 13, 2020
朝ドラ直後、ワイプの華丸大吉さんの表情…
明らかに涙こらえてる感#朝ドラエール #エール #あさイチ pic.twitter.com/q0gm244DUu— あずき (@azukimameo) October 13, 2020
#あさイチ #朝ドラエール 本日も冒頭から特集で #エール のウケはありませんでした。VTR中にワイプの中で気持ちを落ち着かせるお三人。 pic.twitter.com/Kp1AThQLJt
— satosi_s (@satosis) October 13, 2020

明日、ここに触れられるかなぁ…

狙ってのことかな…。
ワイプの中のお三方の表情が…(涙)
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
朝の連続テレビ小説「エール」はNHKプラスで視聴可能です。
放送終了後、配信が開始され、各回1週間無料配信しています!
また、朝の連続テレビ小説は、放送回数も充実しています。
- 【NHK総合】8:00~8:15
- 【NHK総合】12:45~15:00
※本作より、土曜日は1週間のダイジェスト版が放送されます。
- 【BSプレミアム・BS4K】7:30~7:45
- 【BSプレミアム・BS4K】23:00~23:15
実は、BS放送の方がちょっと早く放送しているんですね!
しかも、割とニュースの青枠が無かったり、放送変更や中止も少ないので、じっくりドラマを楽しみたいという方には、おすすめかもしれません。
また週末には、こんな放送も!
- 【BSプレミアム・BS4K】土曜9時45分~11時は1週間分一挙放送!
- 【BSプレミアム・BS4K】土曜8時45分~9時は1週間分のダイジェスト版再放送!
- 【NHK総合】土曜11時~11時15分は1週間分のダイジェスト版再放送!
忙しいあなたも、割といつでも追いつきやすいので、お楽しみいただければと思います!
※放送時間は、予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
スポンサーリンク
「エール」89話の予告あらすじ
慰問から日本に帰国した裕一(窪田正孝)は、その足で藤堂先生(森山直太朗)から託された手紙を昌子(堀内敬子)に渡すために、藤堂家に向かう。
心の整理がつかない裕一はしばらく一人でいたいと、音(二階堂ふみ)と華(根本真陽)たちを福島に残して東京に戻る。
戦況が悪化すればするほど、国民の士気を高めるために裕一への曲づくりの依頼は増え続け、裕一は心を殺して曲をつくり続けていた…。
Yahoo!テレビ番組表より引用
スポンサーリンク
まとめ
こちらの記事では、2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」88話のネタバレ有りの感想をご紹介いたしました。

裕一は、日本に帰ってきてから…どうするんだろう…。


明日も一緒に物語を追いかけていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク
藤堂先生、美声だったねぇ~。