2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説『エール』87話が2020年10月13日(火)に放送されましたね。


中井さんから聞いた戦況を聞いた裕一…でも、大倉さんが藤堂先生のいる部隊探してたわよね…。
見つかったら、裕一はどうするのかしら…。
さ~今日も一緒に物語を追いかけていきましょう!
スポンサーリンク
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」87話のネタバレあらすじと感想は?
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」87話のネタバレあらすじ
ある日、記者の大倉(片桐仁)が裕一(窪田正孝)に、藤堂(森山直太朗)の所在を教えてくれました。
前線のやや後方。
でも、ここよりは間違いなく危険な地域になる事は間違いありません。
裕一は、その所在を聞いてから10日…、藤堂に会いたい気持ちを募らせ、水野(大内厚雄)から託された詩に曲をつけた『ビルマ派遣軍の歌』を捧げたいと考えていました。
しかし、中井(小松和重)から聞かされた『前線は地獄だ』という言葉に…、家族の顔が浮かんできて、慰問を申し出ることができませんでした。
眠れずにいた裕一が、部屋の外に出ると中井が酒を飲んでいました。
「どうかされましたか?」
「いや…眠れなくて。」
「私は…最後の1杯です。明日、出発します。」
「命令ですか?」
「いえ、申し出ました。私の役割は、この実情を皆に知らせることです。」
裕一のうつむく顔を見て中井は尋ねました。
「どうかされましたか?」
「…この地に…私の恩師がいるんです。私を音楽に導いてくれた…大切な人で…会いに行きたいんですけど…体が動かなくて…。」
「古山さん…。古山さんの慰問の目的は何ですか?」
「私の音楽で、命を懸けて戦う人々の力になることです。」
「他にはありませんか?」
「他?」
「古山さんの音楽は、人々を戦いに駆り立てる音楽だ。その事に、良心の呵責を覚えていませんか?自分の作った音楽が棘になっていませんか?もし…棘を抜きたくて、自分の行いが正しいと確かめたくて戦場にいくなら、おやめなさい。戦場に意味を求めても、何もありません。」
裕一は、中井に図星を突かれたような、そんな気持ちになりました。
「中井さんだって、今、戦場へ行く意味を話したじゃないですか!!」
「私は、事実を後世に伝えたいだけです。」
「僕だって、みなさんに音楽で勇気をもってもらいたいだけですよ!」
「落ち着いて。命令ならば仕方がない。運命だと思って行けばいい。それまでお待ちなさい。」
しかし、裕一の荒ぶった心は、言葉を止めてくれませんでした。
「もう散々待ちました。恩師だっている。おかげさまで腹が決まりました。明日、参謀に直訴します。」
裕一は、慰問を申し出ることを決めてしまいました。
「古山さん!」
中井は、そんな裕一を引き留めました。
裕一は、逃げることなく振り返りました。
「はい!」
「戦場に意味はありません。」
「それは、さっき聞きました!」
「戦場にあるのは、生きるか死ぬか。それだけです。」
慰問の申し出は認められ、すぐに出発することになりました。
裕一は、目につく楽器をかき集め、3ヵ月滞在したラングーンを後にしました。
そして、その慰問の知らせは、戦場にいる藤堂の耳にも入りました。
藤堂は、嬉しそうにその名を呼びました。
「古山…古山が!」
その頃、福島の古山家では、穏やかな日々が流れていました。
浩二(佐久本宝)は手に入れたお芋で、パパっと甘いものを拵えてくれました。
その見た目は、お店で売っているような素晴らしい見た目です。
まさ(菊池桃子)も、孫がいてくれる時間が嬉しそうです。
「子どもってかわいいね。」
「孫はもっと可愛いわよ。」
「えぇ?俺と兄さんより?」
「ふふ…かわいい♡」
浩二は、もっと早く結婚して子どもを作ればよかった…そう思っていました。
まさももちろん見たい…そう思っていました。
「2人には、跡継ぎのことで、辛い思いさせたわね…。私…あん時、何を守ろうとしてたんだろう…。」
「家族じゃねぇの?」
「そう…そうだけど…。もっと大事なものがあるんじゃない?って、今は思うの。だから、浩二…。これからは、自分が生きたいように生きなさい。」
「俺が一番大事なのは、家族だ。父さんから託されたこの家を守る。それが俺の生きる道だ。」
「じゃ~早く結婚しないと!お父さん、きっとあの世で…。」
まさは、想像していました。
三郎(唐沢寿明)が、おでこに天冠(三角△の布のこと)をつけて、こんなことを言ってる姿を想像していました。
『おめぇは固ぇとこがあっから、女にモテねぇんだ!女はたてろ!頼むぞ!』
そして、そんな三郎はどうやらあの世で安隆(光石研)と将棋友達になっているようです…。
「ふふ。」
思わず吹き出してしまったまさは言いました。
「私は、あなたたちの母親で幸せ!ありがとう!」
「僕こそ…僕らこそ、ありがとう。」
浩二は、今は戦場にいる裕一の分もまさにありがとうを伝えるのでした。
そして…ビルマでは…。
「お連れしました!」
ついに、藤堂と裕一が再会していました。
「先生!」
「古山!」
裕一は、コンサートを開くため、楽器をかき集めてきていました。
「演奏できる人は?」
「そんなことだろうと思って、もう集めておいたよ!」
さすが、藤堂です。
裕一とは、ツーといえばカーです。
楽器が弾けるのは3名!
打楽器全般が得意で元々ダンスホールで演奏していたという神田憲明(山崎潤)。
宮大工でトランペットが趣味だったという東次郎(近藤フク)。
そして、民謡歌手の父を持ち、楽団でギターを弾いていたという岸本和俊(萩原利久)です。
打楽器、トランペット、ギターと楽団のラインナップとしては、偏りなくいい感じです!
「あ…歌…歌…あ…先生、どうでしょう?」
「え?俺?まぁ、みんなの元気のためだ。やるよ!」
こうして、慰問の演奏メンバーがー決まりました。
藤堂は、この後用事があるからと言って、内容は裕一たちに任せて出かけていきました。
「あとで。合流する!」
裕一とメンバーは、嬉しそうに内容を打ち合わせ、早速練習を始めました。
イラワジ河の水ゆるく
御国の楯と進みゆく
我が兵の背に高く
黄金のパゴダそびえ立ち
セクパンの花萌え出でて
再生ビルマの民衆に
兵の笑顔の莞爾たり
御稜威洽しビルマ派遣軍引用:http://gunka.sakura.ne.jp/uta/birumahakengun.htm
楽団のメンバーたちも裕一とこうして演奏ができることを、とても喜んでくれました。
皆、内地で裕一の作った、多くの曲を聴いてくれていました。
そして、ビルマの地には、藤堂の美声が響くのでした。
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」87話の感想は?
藤堂先生と再会しました。#朝ドラエール#窪田正孝#森山直太朗 pic.twitter.com/KD2Oznotka
— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) October 12, 2020

というか…少々心配だったのは、車に草つけて隠してるというのに、あんなにがっつり演奏して大丈夫なもんなのでしょうか…。
音って、結構遠くまで響きますからね…
もちろん、大倉さん曰く前線やや後方なはずなので、大丈夫という判断なのでしょうけど。
そして、音出さないと、裕一が慰問に派遣された意味~ってところでもあるので(笑)
そのあたりについては、ツッコまないようにします。
藤堂先生の歌は、まぁ、何はともあれ、美声でしたね~という感想で♪
後は…あの世に行った三郎さんが!!
もちろん、まさの想像ではあるのですが…その後ろには会ったことのない安隆がいて、一緒に将棋を打ってましたから、きっと三郎はあの世で結構楽しく過ごしているのだろうと思ってます(笑)
というか、浩二器用すぎませんかね?
あのお芋、多分、華が喜ぶようにって、わざわざちょっと和菓子風にしてくれたわけでしょ?
しかも上手いし美味い!
こりゃ、お嫁さん来てからがちょっと心配かもしれません(笑)
ただですよ。
今日が、あまりに穏やか過ぎて…明日以降が怖すぎます…。
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」87話のネット上の反応や評価は?
◇藤堂先生の美声
さすが歌上手い 当たり前ww #エール pic.twitter.com/8GfUkEMZUR
— トン子@普通のおばさん (@zx_zpa) October 12, 2020
#エール
直太朗の歌声やっとまともに聴けた気した……やはりお上手— 祐暮 (@bienkanben) October 12, 2020
朝から藤堂先生の歌が聞けるなんてすごい贅沢なはずなのに…辛い本当に今週は辛い…! #エール
— 帰ってきたらっくん (@ySYRg33vXsAy9t8) October 12, 2020
歌は藤堂先生に歌ってほしいってシーンで、藤堂先生が俺が歌うの?みたいに言うから、いや、むしろお前しかいねぇよ!!??ってなったwww #エール
— れい@リーバー好きの人 (@rei_yuuhi) October 12, 2020

色々怖いよ~…。

◇中井の言葉が重い…
「もし棘を抜きたくて、自分の行いが正しいと確かめたくて戦場に行くなら、おやめなさい」
「戦場に意味を求めても何もありません」裕一さんの本当の心の内を言い当てるかのような中井さんの言葉に取り乱す裕一さん…
この流れで藤堂先生の元へ…
つらいなぁ😢#朝ドラエール #エール pic.twitter.com/Xpi1p3k3wX— いねまき (@inemaki) October 12, 2020


◇浩二のポテンシャル
浩二の家事スキルが高い(・∀・)そして今週の癒し #エール pic.twitter.com/X8Q9FGqwAP
— ほよ@寝不足で短足 (@GR_hoyonrodeo) October 12, 2020
和菓子作れるの?
すごいわねぇ。#エール— のんち (@nonchi88) October 12, 2020
ひとりが長いからって、こんな美しい和菓子!作れるもんでねえぞ浩二!!
素晴らしいな!
#エール— ふみ(fumi) (@2493fjkm) October 12, 2020

でも、この浩二さんは、あんなに美しいお菓子を作ってるわけですよ(笑)

姪っ子可愛いさに、頑張っちゃって叔父さんなんだろうけども…それにしたって上手よ(笑)
◇三郎と安隆は将棋仲間
あの世では 三郎さんと安隆さんが仲良く将棋を差しているらしい。これは、今後 三郎さんが宝くじに当たる展開もあるかもなぁ。 #エール #朝ドラエール pic.twitter.com/6dDpWJyDRv
— ひぞっこ (@musicapiccolino) October 12, 2020
ゆういちのお父さんと音のお父さんがあの世で仲良くしてた!#エール
— まるすー (@ykV3EzWhChDgSK5) October 12, 2020

でも、あの世でお父さん同士、仲良くしていることは、想定内といえば想定内だよね(笑)

だから、将棋だったのかしら?
◇本日の歌広場淳さん
【連続テレビ小説『エール』第87回・歌広場淳さん】◇ギリジンの軽く朗らかな感じが悲惨さを浮き彫りにしてる………続きは https://t.co/PkJn6T2q7a #朝ドラエール pic.twitter.com/8IswJYFb3Q
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) October 12, 2020


◇本日の気になるイラストさんたちまとめ
#エール【第87回】
ドラム、トランペット、ギター、ボーカル森山直太朗、良い編成です。#絵ール #エール絵 #朝ドラエール pic.twitter.com/iy0Ho3pXGX— ふじこ (@fuji_fujiko) October 12, 2020
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
朝の連続テレビ小説「エール」はNHKプラスで視聴可能です。
放送終了後、配信が開始され、各回1週間無料配信しています!
また、朝の連続テレビ小説は、放送回数も充実しています。
- 【NHK総合】8:00~8:15
- 【NHK総合】12:45~15:00
※本作より、土曜日は1週間のダイジェスト版が放送されます。
- 【BSプレミアム・BS4K】7:30~7:45
- 【BSプレミアム・BS4K】23:00~23:15
実は、BS放送の方がちょっと早く放送しているんですね!
しかも、割とニュースの青枠が無かったり、放送変更や中止も少ないので、じっくりドラマを楽しみたいという方には、おすすめかもしれません。
また週末には、こんな放送も!
- 【BSプレミアム・BS4K】土曜9時45分~11時は1週間分一挙放送!
- 【BSプレミアム・BS4K】土曜8時45分~9時は1週間分のダイジェスト版再放送!
- 【NHK総合】土曜11時~11時15分は1週間分のダイジェスト版再放送!
忙しいあなたも、割といつでも追いつきやすいので、お楽しみいただければと思います!
※放送時間は、予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
スポンサーリンク
「エール」88話の予告あらすじ
藤堂先生(森山直太朗)と再会をした裕一(窪田正孝)は、兵士の慰問のために翌日に行うコンサートに向け、楽器ができる兵士たちを集めた急ごしらえの音楽隊のメンバーで練習をはじめる。
ラングーン滞在中に裕一がビルマで戦う兵士たちのために書いた曲、「ビルマ派遣軍の歌」を高らかに歌う藤堂先生。
音楽を通して皆の気持ちが通じ合い、心を割って話をした翌日・・・。
部隊を思わぬ悲劇が襲う。
Yahoo!テレビ番組表より引用
スポンサーリンク
まとめ
こちらの記事では、2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」87話のネタバレ有りの感想をご紹介いたしました。



明日も一緒に物語を追いかけていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク