2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説『エール』64話が2020年6月25日(木)に放送されましたね。


歌うシーンは見られるのでしょうか!!
さ~今日も一緒に物語を追いかけていきましょう!
スポンサーリンク
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」64話のネタバレあらすじと感想は?
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」64話のネタバレあらすじ
応募総数なんと800通!
久志(山崎育三郎)と御手洗(古川雄大)は、コロンブス新人歌手オーディションの書類審査を通過しました!
裕一は、廿日市(古田新太)の好みの曲を探し出すべく、久志通過のお礼を言いつつ、探りますが、逆に曲は書けているのかと反撃を食らう始末……。
しかも、親のコネもあり、フランスに留学していた2枚目の大型新人がいるというのです。
裕一は、今度は廿日市の秘書である杉山(加弥乃)に、廿日市の好みを聞き出そうとしますが…。
「審査員の情報は出せません!」
「いや、去年の宴会、何歌ってたかなぁって…。」
裕一は、無事聞き出すことができたのでしょうか…。
一方、自宅では、音(二階堂ふみ)と御手洗は、レッスン真っただ中!
向かいのバンブーにまで歌声は響いていました。
「彼も、なかなかやるね!」
「思い出すわ…ドイツのオーディションで歌ったこと♪マママママママママ~♪」
「初耳…。」
保(野間口徹)は、また知らない恵(仲里依紗)の一面を聞いてしまいました。
レッスンの一休みにと、音と御手洗はバンブーにお茶に来ました。
「音さん。今日もレッスンに付き合ってくれてありがとう。」
「いえ、私も楽しんでますから♪でも、よく決断しましたね。コーチとしてのキャリアを捨てて、オーディションを受けに来るなんて…。」
「言ったでしょ?最後のチャンスだって。……実はね、3年前に、母が亡くなったの。父も…半年後に後を追うようにぽっくりと…。人間なんて、いつどうなるかわからない。真面目に生きても、好き勝手に生きても。もう後悔はしたくないわ。」
「私の父も言ってました。『やらずに後悔するより、やって後悔した方がいい』って。」
「人生一度きりだもの。」
「そうですね。」
さて、自宅では三バカ…おっと失礼、のちの三羽烏が雁首揃えて、研究中。
裕一は、音域の広い曲の歌い方まで含めて、渡しました。
「指示が細かいよ。流行歌ってのは、パッションで歌うものだろ?」
「この曲は、音域が広いの!研究しといて、損はないから!」
「まぁ、あとはお前次第だな。」
久志もまた、裕一と鉄男(中村蒼)に背中を押されていました。
そして、最終オーディション当日を迎えました。
裕一と藤丸(井上希美)も見守る中、厳しい審査が続いていました。
次にやってきたのは、帝都ラジオの会長の息子・寅田熊次郎(坪根悠仁)です。
確かに2枚目でした…果たしてその歌声たるや…。
他の審査員は、悪くないそんな顔をしている中、ただ一人、廿日市は…厳しい顔をしていました。
続いて、岡島敦(徳永ゆうき)という駅員さんという人まで、登場します。
駅員らしい、セリフも交えながら歌う姿に。
「おもしろの人なのかな?」
「でも…顔に似合わず、声はいいですね…。」
次は、林喜一(宮路オサム)という73歳の応募者もいました。
履歴書には、23歳と書いてありましたが…こちらも歌声は素晴らしいものでした。
そして、ついに久志の番です。
『丘を越えて』を歌う久志の歌声は、やはり素晴らしいもので、ずっと仏頂面で聞いていた廿日市も、思わず手に持った鉛筆をリズミカルに揺らしていました。
次は、御手洗です。
御手洗の選曲は、裕一の曲『船頭可愛や』でした。
その歌声も、やはり素晴らしいもので、杉山も思わず目を丸くするほどでした。
この後も、水川ながし(彩青)という津軽三味線と共に歌う人もいました。
こうして、オーディションが終わる頃…。
バンブーでは、皆の帰りを待つ鉄男が、イライラハラハラといった具合で、ずっと机をたたいていました。
そこへ、久志と裕一が帰ってきました。
「どうだった!?」
「どうもこうも、僕が決まるに決まってる。楽勝さ。マスター!コーヒーとホットケーキ、ホイップ付きで!」
そういって、着ていた上着を椅子に掛けると、そこから1枚の楽譜が落ちました。
鉄男は、それを拾い、目を通すと…。
裕一が書いたコツ以上にたくさんの赤字で、曲を研究していることが分かりました。
「なんだ、おめぇ!余裕ぶって、ちゃんと研究してんでねぇか!」
「勝手に見るなよ!」
そこへ、音と御手洗もやってきました。
他のライバルなど目もくれぬ熱き戦い。
2人は、当然自分が受かると思っていますが、ある程度自分とライバルで票が割れると思っていました。
「どうかな…」
審査の場にいた裕一は言います。
「他にも強者ぞろいだったからね…。」
「僕がコロンブスと契約したら、君をボイストレーナーとして雇ってあげるよ。」
「私が契約したら、カバン持ちをさせてあげるわ!」
「2人ともダメかもよ?」
華(田中乃愛)は、そんなみんなが言いたくても言えないことを、言ってのけるのでした。
そんなやり取りが繰り広げられる中、コロンブスレコードでは、今日の最終オーディションの結果を話し合っていました。
ほぼほぼ満場一致で、ある人物に決まり、新聞社へ連絡するよう杉山に指示が入ります。
しかし、それを廿日市が止めました。
廿日市は、一体何があったというのでしょうか…。
さて、会議も終わり、合格者は決定しました。
杉山が片付け始めても、廿日市は一人座ったままでした。
「廿日市さん。不服そうですね。失礼ですが、あんな廿日市さん、初めて見ました。」
「当たり前だろう。あんなことやってるから、うちはダメなんだ。」
「ですが…。」
「結果。だしゃいいんだろう。」
そんな不穏な会話が行われた翌朝…ついに、合格者発表の日を迎えました。
裕一と音は、新聞が待ちきれず、家の前でソワソワと待っていました。
新聞を受け取った、裕一と音は、心を落ち着かせ、せーので新聞を開きました。
果たして…結果は!?
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」64話の感想は?

オーディション受けに来た他の人たちも(汗)
殿様キングスの宮路オサムさんが、一番のびっくりですかね(笑)
こんな1回こっきりの贅沢使いは、なんというかNHKらしいですよね(汗)
いや、逆に1回だから、スケジュールが押さえられるのでしょうかね?
10回程度しかない連ドラだとその1回も大変かもですが、朝ドラは100話オーバーですから、そんな回があってもOKですからね♪
だからこそ、しみじみ思いますよね。
色んな人を出せるんだから、朝ドラは新たな才能を発掘の場であってほしいなぁってしみじみ思いました。
今回なら、やっぱりヒロインは歌だけ重視して、新しい新人さんを発掘してほしかったかなぁと。
窪田正孝くんというネームバリューは十分な人とタッグ組めるんだし、まだ名の知れてない人でもOKだったと思うんですけどね…
夫婦のどっちもが、有名な人じゃなくても良かったんじゃないかなぁって。
まぁ、つまり、マッサン形式ですよね。
と、文句を言ってもしょうがないわけですが(汗)
さて、華ちゃんじゃないですが、結果は明日ですが、どっちもダメでしょうね…。
「こんなことしてるから、うちはダメなんだ。」
廿日市のあの言葉は、間違いなく帝都ラジオ会長への忖度が働いたでしょうからね。
でも、突然、木枯や藤丸を連れてきたみたいに、廿日市には、ある程度権限がありそうですから、久志と御手洗を自分だけが抱え込むくらいの事は…するような気もするんですけど…。
さすがに、どっちもは無理なのかなぁ…。
明日のプレミアムトークは古川雄大さんだから、いつもの流れで行くと…少なくとも古川さんは明日までかもしれないし…。
まぁ、明日の冒頭で結果がでるなら、明日の後半までに何かどんでん返しがあるような気もするので…
というか、ある程度まとめてくれないと、放送中断になってしまいますしね(汗)
何が起こるか、楽しみにしておきましょう!
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」64話のネット上の反応や評価は?
◇オーディションの強者
#エール【なみだの操】元殿さまキングスの宮路オサムさん演じる 林喜一。前置き「皆様のおそばに置いてほしいんです」の台詞は 殿さまキングスの大ヒット「なみだの操」の歌詞の一部「♪あなたの 決してお邪魔はしないから おそばに置いてほしいのよ」を引用したもの。73歳は本当の年齢。#朝ドラエール pic.twitter.com/ZQSrm47pgO
— ひぞっこ (@musicapiccolino) June 24, 2020
帝国ラジオの御曹司を演じるは、ジュノンボーイの坪根悠仁さん20歳。これが俳優デビューとのこと。
三味線の弾き語りは17歳の新鋭、彩青(りゅうせい)さん。民謡大会で優勝多数。#朝ドラエール#エール pic.twitter.com/v8t5fTSSWb— Saitoh Masaya (@MS3110) June 24, 2020
◆コロンブス新人歌手オーディション参加者
「東京ラプソディ」寅田熊次郎(坪根悠仁)
「鉄道唱歌」岡島敦(徳永ゆうき)
「東京行進曲」林喜一(宮路オサム)
「丘を越えて」佐藤久志(山崎育三郎)
「船頭可愛や」御手洗清太郎(古川雄大)
「ソーラン節」水川ながし(彩青)#エール #朝ドラエール pic.twitter.com/3je3qGPWum— ひぞっこ (@musicapiccolino) June 24, 2020


◇本日の歌広場淳さん
【連続テレビ小説『エール』第64回・歌広場淳さん】◇本日1発目に思ったのはあの棒の加齢臭についてでした(すみません)………続きは https://t.co/9AtCB70DXE #朝ドラエール
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) June 24, 2020

昨日の書類選考通った人で、一番面白い名前を言ってたら、まさかの今日歌ってくれるっていうね!

本当、NHKの本気を見させられたわ(笑)
◇本日の気になるイラストさんたちまとめ
6/23(朝)マチネ公演レポ
ネタ多すぎてぜんぜん描ききれなかった#エール #御手洗清太郎 #古川雄大 #スター御手洗 pic.twitter.com/L1lOeJM3AE— ねーぜ (@elsa0814) June 24, 2020
ミュージックティ改めスター御手洗とプリンス久志の絶対に負けられない戦い#スター御手洗#プリンス久志#エール #絵ール #エール絵 #朝ドラエール pic.twitter.com/K165kWsqJD
— ふじこ (@fuji_fujiko) June 24, 2020
待望の再登場!!二人ともサスペンダーだし胸元開いてるし案外似た者同士なのでは?シャツの色も緑と赤で対立している~!赤いきつねと緑のたぬきってカンジだ。 #エール #絵ール pic.twitter.com/mqeWlLKSH4
— おきらくGirls♥️イラスト勉強中 (@okirakuGirls) June 24, 2020
#エール のプリンス久志vsスター御手洗があまりにも面白すぎたので描いてみました。
エリザベート2020、いつか観られる日が来るよう、エールを送ろう。#古川雄大 #山崎育三郎 #絵ール pic.twitter.com/mztMl3nTsc— へい (@heitarou55) June 24, 2020
◇朝ドラ受け・送りまとめ
近「難しいですね」
華「1人なの?
一旦3人という可能性も」
大「もしくは、この5人7人……」
華「落ちた人でモーニング娘が」
大「平成はねw」
華「あのおじいちゃん誰か分かりました?
殿様キングスの宮路オサムさん!」
歌手だろうな~とは思ってたけど…#エール#あさイチ #朝ドラエール pic.twitter.com/DLhomMv7kk— ジークイオン (@710Sakurai) June 24, 2020


近江ちゃんが、殿様キングスにぴんと来てない感じだったわね(汗)
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
朝の連続テレビ小説「エール」はNHKプラスで視聴可能です。
放送終了後、配信が開始され、各回1週間無料配信しています!
また、朝の連続テレビ小説は、放送回数も充実しています。
- 【NHK総合】8:00~8:15
- 【NHK総合】12:45~15:00
※本作より、土曜日は1週間のダイジェスト版が放送されます。
- 【BSプレミアム・BS4K】7:30~7:45
- 【BSプレミアム・BS4K】23:00~23:15
実は、BS放送の方がちょっと早く放送しているんですね!
しかも、割とニュースの青枠が無かったり、放送変更や中止も少ないので、じっくりドラマを楽しみたいという方には、おすすめかもしれません。
また週末には、こんな放送も!
- 【BSプレミアム・BS4K】土曜9時45分~11時は1週間分一挙放送!
- 【BSプレミアム・BS4K】土曜8時45分~9時は1週間分のダイジェスト版再放送!
- 【NHK総合】土曜11時~11時15分は1週間分のダイジェスト版再放送!
忙しいあなたも、割といつでも追いつきやすいので、お楽しみいただければと思います!
※放送時間は、予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
スポンサーリンク
「エール」65話の予告あらすじ
久志(山崎育三郎)や御手洗先生(古川雄大)がスターを目指して全力で挑戦した「コロンブス専属新人歌手募集」のオーディション。
オーディションの翌日、さっそく新聞でオーディションの合格者が発表される。
ところが、発表の内容について、コロンブスレコードで久志(山崎育三郎)や御手洗(古川雄大)、そしてイケメン候補者の寅田熊次郎(坪根悠仁)もかかわってひと悶着(もんちゃく)が起きる…。
それというのも…。
Yahoo!テレビ番組表より引用
スポンサーリンク
まとめ
こちらの記事では、2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」64話のネタバレ有りの感想をご紹介いたしました。



明日も一緒に物語を追いかけていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク
でも、もう木曜日だから、結果も出さないとだもんね。