2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説『エール』58話が2020年6月17日(水)に放送されましたね。


さ~今日も一緒に物語を追いかけていきましょう!
スポンサーリンク
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」58話のネタバレあらすじと感想は?
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」58話のネタバレあらすじ
「あの…今更なんですけど…。」
裕一(窪田正孝)と音(二階堂ふみ)は、喫茶・バンブーに来ていました。
そして、実は引っ越してきたころから、ずっと気になっていたことを保(野間口徹)に尋ねます。
「『バンブー』ってお店の名前、どうして付けたんですか?」
「あ~それはね…。」
「この人、昔はね、古本屋の店主だったの♪」
そんな楽しそうな会話を聞きつけて、恵(仲里依紗)もやってきました。
今日は、バンブーの保と恵の物語です。
10年程前の神田。
古本屋をやっていた保は、今ほど愛想がよくありません。
常連客らしい木下(井上順)は、保の両親とも面識があるようで、7回忌の心配、更には保にもっと外に出た方がいいと心配されている有様でした。
「外は嫌いです。」
「ここにずっと座ってるのは、体にも心にも良くないよ?前みたいに、うちの店にコーヒーでも飲みにこいよ!」
「木下さんにコーヒーの淹れ方教わったんです。同じ味が飲めるのに、どうしてお店までいかなくちゃいけないんですか?」
「コーヒーを楽しむって言うのは、場所とか空間とか雰囲気とかもあるわけで!」
「まぁ、僕のは、更に進化してますけどね♪」
木下にコーヒーの淹れ方を教わった保は、更に研鑽を重ねていました。
そこへ、1人の若い女性がふらりと店に入ってきます。
「お!若い女性なんて珍しい!」
年頃の男性なら、若い女性と聞けば、少しは興味を…示しませんでした。
木下は、やれやれといった顔で、また来るといって帰っていきました。
「キャー!」
突然、店の奥から、先ほどの若い女性の悲鳴が聞こえてきました。
積んであった本を崩してしまったのです。
「大丈夫ですか?」
「ありがとう…。」
「いえ、本が傷みます。」
その女性は、恵でした。
恵は、自分を心配したのではない保に苦笑いを浮かべつつも、崩してしまった本の一つに目を止めました。
「…『吾輩は猫である』の初版かな?」
「え?…奥付も見ないで、どうしてわかるんですか?」
自分に興味を示した保に、恵はにやりと笑いました。
その夜、保は一人お茶漬けを啜りながら、今日の恵との会話を思い出していました。
どうして、表紙だけで『吾輩は猫である』の初版本とわかったのか…。
それは、すでに上・中・下巻が発刊されている『吾輩は猫である』ですが、置いてあった本の表紙には『上巻』の文字が書いてありませんでした。
当初は、この1冊で終わるつもりで書いていたが、人気が出たので『中巻』と『下巻』が書かれることになった。
そのため、以降に刷られた『吾輩は猫である』の1冊目には『上巻』と書かれるようになったのです。
『吾輩は猫である』は、夏目漱石の処女作。
つまり、『上巻』と書かれていないのは、初版本に違いない!
そんな推理を披露した恵は、保に夏目漱石の作品では何が好きかと尋ねます。
「『こころ』かな…。」
「それじゃ~最初の見返し裏にあるラテン語が書いてあるの知ってます?」
慌てて、開いてみると、本当に書いてありました。
「見逃してた…何て書いてあるんだ。」
「『学は長く、人生は短い』…ヒポクラテスの格言!」
文学に精通している恵に、保はすっかり感心していました。
「二宮…恵…。」
おやおや、これは…ほんのりと淡い恋心の爆誕でしょうか?
それから、毎週木曜日に恵はやってきました。
一度、来ない木曜日がありました。
お店に飛び込んできた木下の姿に、あからさまに落胆する保を見て、木下はにやにやと笑います。
すっかり仲良くなっている2人のことを、この常連の木下が見逃すはずがありません。
「健気だねぇ(笑)」
そうして、3ヵ月が過ぎたある日のこと…。
「保さん…あの…ここにいると気持ちが落ち着きます。…では。」
恵は、そんな言葉を残して、帰っていきました。
「いい子だな…どうなの?」
「どうって…何が?」
「またまた~♪わかってるくせに!ずっと1人でいいの?」
「僕は、1人で十分です。」
「そうそう、親戚の子が遊びに来たんだ。無類の本好き!」
木下の手招きで、近寄ってきた男の子は、きちんと挨拶をしました。
「こんにちは!佐藤久志です。」
佐藤久志(山口太幹)と名乗った少年…そう、あの久志でした。
世の中…狭いものですね。
「保さんの状況は、おじさんから聞きました。楽しいのに、進展しない時間が続くと、女性は男性を恋愛対象から友達に認識を変えてしまいます。早く勝負を賭けた方がいいと思います。」
それを聞いて、裕一は…ある人物を思い浮かべました。
「た…保さん。その子、蝶ネクタイしてなかった?」
「あ~してた!してた!」
「ほら!佐藤久志だよ!音の先輩の!そこで劇したでしょ!『ヴィオレッタ~!』って!」
「あ~!」
「すご~い!保さんと久志さんが、昔であってた何て!」
「そう!しかも、彼が恋のキューピッドなんだよ!」
『え?』
裕一と音の声がハモリます。
続きをどうぞ!
「どうして行動しないんです?彼女の事が好きなんでしょ?」
「はい!」
「え?」
「子どもに嘘はつけない。」
「あなたはずっと自分をごまかして生きてきました。」
「ちょっと…はっきり言い過ぎだぞ~」
「1人でいるのが好きだが、彼女のことが好きだ。自分の中で、どちらもほしい。」
あまりに大人びた久志の言葉に、思わず保は木下に耳打ちです。
「この子、何者?」
「議員の息子。」
「これまでの関係が気まずくなるのは嫌。自分が傷つくのも嫌。」
「あ~…この子と話してると、自分が愚かでどうしようもない存在に思えてくる。」
「ある本に書いてありました。『人は行動することで自分を変えられる。』と。言い換えれば、人は考えていても自分を変えることはできないということ。すべては、行動です。まずは、食事に誘ってみましょう。」
そして、数日後。
お店にやってきた、恵をみて、挙動不審すぎる保。
『食事に誘わなくては…。』
そんな思いが、保をぎこちなくさせます。
そして、そんな保のおかしさに、気づかぬ恵ではありません。
「どうしたんですか?今日、ちょっと変ですよ?」
「あ…あ!コーヒー飲みます?」
いたたまれなくなり過ぎた保は、一度コーヒーを淹れるため、奥に引っ込みました。
「やれる…やれる…。」
保は、心を落ち着かせ、コーヒーを恵に差し出しました。
「あ…あの~…。」
「はい。」
「今度良かったら、ご…ご…碁でもやりませんか?」
「碁?」
「碁。」
まさかの囲碁へのお誘い…でしたが、恵はぱ~っと笑顔になると…。
「教えてください!」
その夜、改めて作戦会議です。
「このままでいいの?」
「人は、そんなに簡単に変われません。何で彼女は、この店に来たんだろう…いや、今は碁だ!碁を習得せねば…。」
しかも、まさかの保は碁を知らないという展開です…。
「どうした?今日はおとなしいな。」
ここまで、一度も口を挟まない久志に木下が声をかけました。
「お2人は鈍いなぁ…。彼女が帰るときに、僕は気づきました。左手の薬指。」
当時、日本では、まだ婚約指輪の風習はありませんでした…が。
「外国では、婚約の時に、男性から女性に指輪を送る慣習があります。恐らく、恵さんは外国人の男性から求婚されているかと。」
「あ…そういえば話の端々に…。」
『外国の人に、『竹取物語』を読んだらね、『これは宇宙人の話か?』って(笑)1000年も前に、こんなお話を考えるなんて、アメイジングだって♪』
恵の話には、外国の影がありました。
「彼女、このまま月に行ってしまいますよ。行動するなら、今しかない。」
「でも…もう、婚約者がいるわけでだし…。」
「ダメもとでもやってみればいいじゃない!」
「ダメだと分かってて、やる必要ないでしょ!」
「あります!あなたが、この店を1歩出れば、全てが変わります!」
「変わらないよ!」
「言ったでしょ?全ては行動です。結果は変わらないかもしれない。恵さんは得られないかもしれない。しかし、あなたは変わります。人生の分かれ道は、突然やってきます!そこで行動すれば、全てが変わります!」
「久志くん…君は…何者だ?」
「議員の息子とはいえ…。」
「僕も色々ありました。僕は、行動しました。あなたにも行動してほしい。」
「保くん!行け!店の外には、君の未来がある!」
保は、飛び出しかけて、少し戻りました。
「ずっと1人で生きていけるつもりだったけど、間違ってました。木下さん、久志くん。ありがとう!月から、かぐや姫を奪ってきます!」
「それでどうなったの!?」
ドラマティックな展開に、裕一も音も前のめりです。
そこからは、恵が説明してくれました。
その当時の外国人の彼と歩いていた恵の前に現れた保は、情熱的に恵に告白をしました。
実際のところ、左手の薬指の指輪に、そんな意味があるとは知らなかった恵。
その指輪はファッションで着けていただけでした。
そして、一緒にいた男性も、大学時代の同級生だったのです。
その同級生も、そんな保の姿に日本の武士道を感じたと感動していたといいます。
「じゃ~バンブーって名前も、そこから?」
「2人でお店をやろうってなった時に、2人で考えたんだ!」
「ほら、竹って根がスゴイでしょ?ずっとふわふわ生きてきたから、しっかり地に足つけなきゃって!そういう意味もこめてね♪」
「へ~久志さん、すご~い!」
そこへ、何も知らずに久志が飛び込んできました。
開いた扉から差し込む太陽の光という後光を纏った久志を見て、今の話を聞いた裕一と音は眩しそうにしています。
「え?何?何?どうしたの?」
何もしらない久志は狼狽するのでした。
さ~…明日は、双浦環(柴咲コウ)の物語です。
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」58話の感想は?
今日はバンブー夫婦のなれそめをお届け🎋✨
保が店主をしていた古本屋で出会った2人。
本の話で盛り上がり、恵はお店に通うようになっていました📕#朝ドラエール#仲里依紗#野間口徹#3月中旬に撮影 pic.twitter.com/iFGfintuBm— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) June 16, 2020

最後の後光を纏った久志が神々しすぎました。
この後、話を聞かされた久志の反応も気になります。
というか、あの久志が保さんに気付いてないとかあるのかなぁという気もしていますが…。
もし気づいていなかったとしたら、あの時の!?…いや、お恥ずかしいとなるのか、子どもの頃から、いいこと言うな僕…になるのか…。
私は後者だと思ってます(笑)
でも、どうせなら、告白のシーンも、ちゃんと回想シーンでやってほしかったかなぁって思いました。
今日は、何となく穏やかに見させてもらいました。
1話なのがもったいない…けど、ちょうどいい尺だったかな♪
明日からの環さんの物語も楽しみにしていきましょう!
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」58話のネット上の反応や評価は?
◇スピンオフ「古本屋の恋」の感想
#エール
スピンオフ恵さん、いつもより上品で文学の雑学もあり良い感じ!
エールがスピンオフになると妙にクオリティーがいいな。15分できれいにまとまってる。 pic.twitter.com/XYUxZ43HHU— 朝ドラユニバース@朝ドラ小ネタ探求者 (@AsadoraUniverse) June 16, 2020
今朝のエール、ちび久志大活躍で面白かったなあ。野間口さんも井上順さんも仲さんも素晴らし過ぎる✨スピンオフがあると色んなキャラに深みが出てきて良いなあ。#エール #エール朝ドラ
— J (@46616kidj) June 16, 2020
今回は良い回だったな。ここでまさかの久志が登場とは。後付け設定だろうし、久志が覚えてないって事になってるんだろうけど、最初からこういう設定があれば、きっと久志は覚えてたんじゃないかなって思う。そういう展開もハートフル(?)で良いかも?#エール
— けいぴ〜 (@little_k_pee) June 16, 2020

うまくまとまってるよね~

でも、やっぱり告白シーンも回想で見たかったなぁ~!
◇久志…恐ろしい子!
久志…妖精で恋のキューピッドで…議員の息子です #エール pic.twitter.com/mhxBW3Jdb5
— ほよ@寝不足で短足 (@GR_hoyonrodeo) June 16, 2020
大人 久志!ラストに召喚されるww #エール pic.twitter.com/5xyOchH2IV
— ほよ@寝不足で短足 (@GR_hoyonrodeo) June 16, 2020
恋愛マスター久志 #エール pic.twitter.com/87eW3L7dgX
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) June 16, 2020

いっそ、その色々あった久志の人生の方がスピンオフに向いてるんじゃって思っちゃうね(汗)

◇本日の絶妙な津田健次郎ナレ!
昨日の放送みて、
津田健次郎さんがナレーションしてるのは昨日のオープニングのためにあるんじゃないかと思いました— くろごうさん (@kurogo965) June 16, 2020


でも、ちょっと笑い含みの津田さんの声とか、エールの雰囲気にはあってると思うわ♪
◇本日の歌広場淳さん
【連続テレビ小説『エール』第58回・歌広場淳さん】◇あれ?俺こっちのマスター好きだぞ?◇だめだ結婚詐欺師に………続きは https://t.co/5ORrQ2RxRR #朝ドラエール
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) June 16, 2020

でも、確かに結婚詐欺師にも見える(笑)

そして、確かに久志が何かいいこと言ってる後ろに名探偵コナンのBGMが聴こえた気は…私もしたわ(笑)
◇本日の気になるイラストさんたちまとめ
夫:えっなんでその窪田くん描こうと思ったの?
私:えっ?可愛いでしょ?
夫:えっ?
私:えっ?…えっ?
っていう会話したんだけど似てるかどうかは別としてこの時の裕一可愛いよね???#エール pic.twitter.com/hDfVoSL1Ia
— かおり (@mstk__0806__) June 16, 2020
らくがき。朝ドラ、エールの梅ちゃんがものすごーく可愛いんです!!今日の着物も良かったなぁ。斜め格子は痩せて見えるから一枚欲しいなぁ。#朝ドラ #エール #朝ドラエール #イラスト #絵描きさんと繋がりたい #らくがき #落書向上委員会 pic.twitter.com/f2qIx2qPec
— ふぃろぽん (@kimojimono) June 16, 2020
#エール
お父さんに驚きもしない梅が1番よかった☺️
閻魔さま、滞在時間の延長求む~😭#絵ール
キリスト教でもあの世の装束は、そうなるんだ~ pic.twitter.com/8FLsN3Y84M— くり船長 (@YUKA16259497) June 16, 2020
朝ドラ「エール」第12週 57 回
改めて安隆さんの魅力に気づかされる回だった。
岩城は歌が上手い。勘が良い。そして字がちょっと可愛い。岩城の役者さんがミュージカル系の人なのは公式サイトで知ってたけど鼻歌以上の歌を披露する機会はなさそう。#朝ドラ#朝ドラエール#絵ール pic.twitter.com/i1kxRJ9xfU— チィ (@chi2011pq) June 16, 2020
歌が上手くて霊感もあるハイスペック用心棒岩城#エール #絵ール #エール絵 #朝ドラエール pic.twitter.com/1JHLhEXe55
— ふじこ (@fuji_fujiko) June 16, 2020
安隆さんイイ人だなあ~!ラストの置き手紙のシーンはググググッときちゃいました((T_T)) #エール #絵ール pic.twitter.com/ukzShPjUnv
— おきらくGirls♥️イラスト勉強中 (@okirakuGirls) June 16, 2020
◇朝ドラ受け・送りまとめ
#おはよう日本 #朝ドラ送り
高:このあとは #エール です。梅ちゃんがニッコリで⋯良かったですねぇ
桑:良かったですね
高:この後 梅ちゃん頑張って作家としてデビューして、売れたらどうなるか
桑:え?
高:そうです。#梅ちゃん先生 になるんですね
桑:ア~ッ アハハハハ
高瀬アナ 幸せそうで(涙 pic.twitter.com/6vue4OQQiJ— ひぞっこ (@musicapiccolino) June 16, 2020
#あさイチ #エール #朝ドラエール久志は小さいころチコちゃんみたいな子供だったんですね」「でもね、ああいう出会いがあったと…アメイジングでしたけど。でもなにより井上順さんの変わりなさがアメイジング…いつ芳村真理さんが横から出てくるかと」近江ちゃんが生まれる前の名コンビでしたねえ… pic.twitter.com/DRnYpoHc7T
— satosi_s (@satosis) June 16, 2020

でも、確かに小説家になったら、先生だもんね…高瀬さんの朝ドラアンテナには脱帽だね!

そして、おじさん2人の昭和トークにキョトンってしてる近江ちゃんが好きだわ♪
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
朝の連続テレビ小説「エール」はNHKプラスで視聴可能です。
放送終了後、配信が開始され、各回1週間無料配信しています!
また、朝の連続テレビ小説は、放送回数も充実しています。
- 【NHK総合】8:00~8:15
- 【NHK総合】12:45~15:00
※本作より、土曜日は1週間のダイジェスト版が放送されます。
- 【BSプレミアム・BS4K】7:30~7:45
- 【BSプレミアム・BS4K】23:00~23:15
実は、BS放送の方がちょっと早く放送しているんですね!
しかも、割とニュースの青枠が無かったり、放送変更や中止も少ないので、じっくりドラマを楽しみたいという方には、おすすめかもしれません。
また週末には、こんな放送も!
- 【BSプレミアム・BS4K】土曜9時45分~11時は1週間分一挙放送!
- 【BSプレミアム・BS4K】土曜8時45分~9時は1週間分のダイジェスト版再放送!
- 【NHK総合】土曜11時~11時15分は1週間分のダイジェスト版再放送!
忙しいあなたも、割といつでも追いつきやすいので、お楽しみいただければと思います!
※放送時間は、予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
スポンサーリンク
「エール」59話の予告あらすじ
日本人初の世界的なオペラ歌手となる双浦環(柴咲コウ)がまだ駆け出しだったころの物語。
環は、スカラ座やオペラ座の舞台に立つことを夢見て、パリに留学に来ていた。
ホームパーティーで、画家を目指す今村嗣人(金子ノブアキ)と出会い恋に落ちる。
環は歌手を、嗣人は画家を夢見る日々。
ある日、友人の里子(近衛はな)から日本人が世界的舞台に立てる最大のチャンスのオペラ「蝶々夫人」の話を聞いた環は…。
Yahoo!テレビ番組表より引用
スポンサーリンク
まとめ
こちらの記事では、2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」58話のネタバレ有りの感想をご紹介いたしました。



明日も一緒に物語を追いかけていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク
って…久志も!?