2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説『エール』54話が2020年6月11日(木)に放送されましたね。


それだけじゃなく、浩二の事も心配だし、藤堂家も何かのフラグなのかしら…。
さ~今日も一緒に物語を追いかけていきましょう!
スポンサーリンク
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」54話のネタバレあらすじと感想は?
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」54話のネタバレあらすじ
裕一(窪田正孝)は、浩二(佐久本宝)から、三郎(唐沢寿明)が胃がんであり、余命いくばくもないことを聞かされました。
三郎は、診察を受けていました。
「酒は厳禁!安静にしてねぇとダメだ!」
やっぱり、お医者さんに怒られてしまいました。
ひと眠りするという三郎を部屋に残し、医者からの話をまさ(菊池桃子)と音(二階堂ふみ)と裕一の3人で聞きました。
体力を温存させ、食事にも気を遣ってほしいといわれました。
三郎の状況は、すでに手術も難しい状態でした。
むしろ、立って話して、元気そうにしているのが不思議なほどだとまで言います。
「覚悟はしておいてください。」
裕一は、医者が帰った後、三郎の部屋へと向かいました。
「どうした?しけた面して(笑)」
「元々こういう顔だよ。」
そんなやり取りをしつつ、裕一は三郎に尋ねました。
「何か食べてぇもんとかないの?」
「ハーモニカ!」
「ん?」
「久々に聞きてぇな。おめぇが、商業学校時代に作った曲、中々良かった!」
残念ながら、裕一はハーモニカを東京に置いてきてしまっていました。
「持ってくればよかったね…。」
「大作曲家は、ハーモニカかなんか無くても作曲できるからな!」
「そんなんじゃねぇって(笑)」
三郎に付き添っていた裕一がうたた寝をしていると、すっかりお昼の時間になってしまいました。
まさと音が2人分のうどんを持って部屋にやってきます。
今日のうどんの出汁は、音が作ったようです。
「どう?美味しい?」
「いまいちだなぁ。」
「え?」
「う…うまいよ!?美味しいってば。」
裕一は、音の機嫌を懸命にとるのでした。
さて、その頃、仕事中の浩二は、とある桑畑の主人に会いに行っていました。
とある事業の一環で、桑畑を果樹園にしないかと持ち掛けていたのです。
畠山(マキタスポーツ)という、桑畑の主人は、そんな浩二を突っぱねます。
養蚕業だけでは、福島の財政がもたない…実際に同業者が何件も廃業に追い込まれていました。
そんな農家を救うべく、行政として動いていたのです。
しかし、商売を替えろと言われることは、実際にそれを行う農家からしてみれば…ただの賭けでしかありません。
「失敗した時に、責任とれんのか?」
「それは…。」
「そだな覚悟のねぇ奴に、先祖代々の土地を使うわけにいかねぇ!さっさとけぇれ。」
これ以上の話は、かえって頑なにしてしまう。
そう思った浩二は、調べた調査書を畠山に託し、今日のところは帰ることに決めました。
その背中に畠山は、浩二が、今聞きたくない言葉を投げかけました。
「そういや、お前んとこの兄貴、『船頭可愛いや』の作曲家なんだって?今度来るときは、そのレコードでも持って来!」
「…また来ます。」
浩二は、余計なことは言わず、畠山の家を後にしました。
一方、古山家の居間には、昨日、歴史的和解を果たした嫁の音と姑のまさがお茶を飲んでいました。
まさは音に心を許し、三郎が死ぬかもしれない恐怖を話しました。
川俣の兄のことも負担をかけたのでは、なんでもっと早く気づけなかったのか…そんなことが頭をぐるぐるぐるぐる駆け巡っていました。
三郎や息子たちの前では、我慢していた涙が、ボロボロとこぼれてきました。
もちろん、三郎のことを考えているのは、まさだけではありません。
裕一は、三郎に何かできることはないかと考えていました。
東京に連れていき、もっと腕のいい医者に診てもらえば、手術だってできるかもしれない。
音は、汽車に乗せることが、体に障ることを指摘します。
「お義母さん、泣いとったの。お父さんの前では、一生懸命振る舞っとるけど、ずっと辛かったんだと思う。」
裕一は、母の涙を聞いて、言葉を失いました。
改めて、裕一は、お金をまさに渡しました。
滞在費も兼ねているからという貰ってもらうための理由もつけて。
本当は、医者代など色々苦しかったのかもしれません。
まさは、そのお金を受け取ることに決めました。
ところが…運悪く、そこに浩二が帰ってきてしまいました。
また、封筒を突き返す浩二。
「兄さんの手助けはいらねぇ!」
「こ…こう…浩二、僕に頼りたくないのはわかるんだけどさ。父さん、このままほっといたら、もっと大変なことになっから!」
「兄さんは、何もわかってねぇ。俺だって、やれっことは、全部やってきた。金、工面して、福島で一番いい先生に診てもらって、それでも駄目だったんだ。いっつも自分の感情だけで動きやがって…。兄さんはな…もうとっくに家族じゃねぇんだよ!」
その騒ぎを聞いて、三郎が起きてきてしまいました。
「なんだ騒がしいなぁ。」
「何でもねぇから!休んでて。」
「横になってろよ。」
「目が覚めちまったよ!ほれ、裕一のみに行くぞ!」
「え?」
「医者から、止められてんだろ!」
「大事な話があんだよ!」
そういって、みんなを振り切ると、裕一を外に連れ出しました。
飲みに行くぞ!といって、連れてきてたのは、近くの神社でした。
お参りを済ませると、三郎は裕一に言いました。
「裕一。俺は、もう駄目だ。みんな必死にごまかしってっけど、そんくれぇわかる。」
「な…何の話?」
「その顔…おめぇ、ちっとも変ってねぇな。」
裕一は、元来嘘がつけません。
三郎は、裕一に向き直って、言いました。
「裕一。おめぇに承諾してほしいことがある。」
三郎の話とは…一体、何なんのでしょうか…。
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」54話の感想は?
裕一がいなくなってからずっと家のことや三郎の病気のことをたくさん考えてきた浩二。
兄へのいらだちが抑えきれませんでした。#朝ドラエール#窪田正孝#菊池桃子#佐久本宝 pic.twitter.com/ccjyq4h6JB— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) June 10, 2020

気持ちはわかるので、浩二に対して苛立つみたいな気持ちはあまりわかないのですが…。
この拗らせ方は…中々だなぁとは思います。
自分がこんな人生なのは、裕一のせい、全部裕一が悪いみたいな感じになってますけども…。
裕一が、茂兵衛の養子になるならないだって、そもそも三郎が迂闊に連帯保証人にならなければよかった話なわけで…。
色々大変だったことは理解しますが、ちょっと考え方を変えると…父さんの尻拭いは長男のお前がしろ、家は俺が継ぐ、俺のために犠牲になれと主張しているように見えてしまうわけですよ…。
それを承諾しておいて、飛び出した裕一に責任がないわけではありませんが…。
ただ、川俣銀行も喜多一も裕一が音楽を諦めたところで、遅かれ早かれ…こうなる未来しか見えなかった…(汗)
喜多一を立て直すことだって、三郎を説き伏せる方法を、直でぶつかる以外の事をなんも考えなかったとすれば…浩二も商売人としては…ねぇ(汗)
外堀を埋めるとか、そういう工夫も必要だったのかなぁってね(汗)
まぁ、そんなこんなが、三郎が余命幾ばくもないこの状況下において、何か進展がありそうではあります。
明日は、もう金曜日…
来週の半ばくらいまでは、福島にいる感じですかね?
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」54話のネット上の反応や評価は?
◇さすがはお父ちゃん
「その顔、おめぇちっとも変わってねぇなぁ」
「おめぇに、承諾してもらいてぇことがあんだ」自分の病状を分かっていた三郎さん…
嘘がつけない裕一さんの反応を見て、確信したのかな…三郎さんが裕一さんに承諾してもらいたいこと…いったい何でしょうか…#朝ドラエール #エール pic.twitter.com/qskyMsR2NJ
— いねまき (@inemaki) June 10, 2020


◇浩二への思い
男の意地か何か知らんけど、こうじウザい
このお金はお前に渡すんじゃない、お父さんお母さんの為だ!使ってくれ!って封筒ではっ倒したい#朝ドラ #エール— みけぐま (@sinsin_snow) June 10, 2020
兄のせいで自分がもっと受けられるはずだった両親の愛を受け取れなかったと恨んでるとしか思えないんだけど。「お前ばっかりやりたいことしやがって」とか言ってるけど、弟だって「俺は跡取りになりたかった」と言ってるわけだし。積極的に裕一が古山家の身代を食いつぶしたりはしていないわけだから
— Zitrone(No ARASHI, No Life) (@bittersweet_nk) June 10, 2020
都会へ出た家族がポッと来て母親にお金を渡すなんて一番カチーンやわ。
全てを引き受けた浩二に渡そうよ。お母さんも浩二にって言うてよ。受けとらんといて。家族がこじれてんのも私がついていかれへんのも、そういうとこやで。#エール— Tsubaki (@Tsubaki06149545) June 10, 2020
あー同居親がずっと具合悪かったのを見てたのに
たまーに帰省した兄弟があーだこーだ言うの腹立つあるあるね#エール— ツナマヨ@朝ドラ好き (@likes_tunamayo) June 10, 2020


◇華ちゃん可愛い
寝てる姿は似た者じじ孫♪#エール#朝ドラエール pic.twitter.com/e7aV3rwyC3
— ジークイオン (@710Sakurai) June 10, 2020


◇本日の歌広場淳さん
【連続テレビ小説『エール』第54回・歌広場淳さん】◇本人が知らないから何とかなってる?◇これ気付いて………続きは https://t.co/ziCfQxhS8m #朝ドラエール
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) June 10, 2020


◇本日の気になるイラストさんたちまとめ
朝ドラ「エール」第11週 53 回
藤堂家(先生とお父さん)は昌子さんに助けられてる部分、沢山あるんじゃないかなーと思った1コマ。
浩二はいつも辛そうな顔してるね。
浩二に幸あれ。#朝ドラ#朝ドラエール#絵ール pic.twitter.com/Ll0DPPg75I— チィ (@chi2011pq) June 10, 2020
三郎さんには元気で長生きして欲しいんだけどな#エール #絵ール #エール絵 #朝ドラエール pic.twitter.com/pCsNt0vInI
— ふじこ (@fuji_fujiko) June 10, 2020
#絵ール
藤堂先生と昌子さんのご夫婦、スピンオフが見たいです! pic.twitter.com/Z7bimGpocO— ウォーロック (@akumunohotaru) June 10, 2020
父親の病気や弟との確執など色々な向き合いがあって音さんが裕一の手を握ってくれたのが「私も一緒に向き合うよ」とそっと寄り添うようなエールになっているのかなあと思いました。 #エール絵 #絵ール #エール pic.twitter.com/JymI05H8EL
— おきらくGirls♥️イラスト勉強中 (@okirakuGirls) June 10, 2020
◇朝ドラ受け・送りまとめ
高瀬さん
弟コウゾウの塩対応ですが
なんだかエールを贈りたくなってきました
私がコウゾウだからです桑子さん
ぷぷーーっ( ゚∀゚)・∵. グハッ!!#朝ドラ送り #エール #高瀬耕造 #おはよう日本
— (๑•́ ₃ •̀๑)<ミチ@手洗い消毒水分補給日焼け止め (@ari__rinko) June 10, 2020
華「承諾して欲しい事があるんですって!
リンゴを始めるじゃないの?」
大「先見の明が凄くない?
いつ浩二の話聞いてたの?w」
華「弟の事思っていうんじゃないの?でないと浩二が可哀想で……」
弟の事だろうな~とは思うけど、承諾って?自分の遺産は全て浩二に…とか?#エール#あさイチ pic.twitter.com/N6a0vzHj9L— ジークイオン (@710Sakurai) June 10, 2020

というか、弟設定ってことかな?裕一、浩二、耕三ってことだよね(笑)

でも、きっと、華丸さんの言う通り、浩二の事を考えてのお願いだと思うんだけど…気になるわね…。
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
朝の連続テレビ小説「エール」はNHKプラスで視聴可能です。
放送終了後、配信が開始され、各回1週間無料配信しています!
また、朝の連続テレビ小説は、放送回数も充実しています。
- 【NHK総合】8:00~8:15
- 【NHK総合】12:45~15:00
※本作より、土曜日は1週間のダイジェスト版が放送されます。
- 【BSプレミアム・BS4K】7:30~7:45
- 【BSプレミアム・BS4K】23:00~23:15
実は、BS放送の方がちょっと早く放送しているんですね!
しかも、割とニュースの青枠が無かったり、放送変更や中止も少ないので、じっくりドラマを楽しみたいという方には、おすすめかもしれません。
また週末には、こんな放送も!
- 【BSプレミアム・BS4K】土曜9時45分~11時は1週間分一挙放送!
- 【BSプレミアム・BS4K】土曜8時45分~9時は1週間分のダイジェスト版再放送!
- 【NHK総合】土曜11時~11時15分は1週間分のダイジェスト版再放送!
忙しいあなたも、割といつでも追いつきやすいので、お楽しみいただければと思います!
※放送時間は、予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
スポンサーリンク
「エール」55話の予告あらすじ
浩二(佐久本宝)は、養蚕農家の畠山(マキタスポーツ)を再び訪ねる。
畠山は浩二の資料がよく調べられていたと話し、素直な返事をしてくれる。
一方、三郎(唐沢寿明)は、浩二(佐久本宝)に大事な話があると、二人で話をする。
そして、裕一(窪田正孝)は、三郎のためにハーモニカを聞かせようとするのだが…。
その後、裕一と音(二階堂ふみ)は、久しぶりに権藤茂兵衛(風間杜夫)を訪ねるのだった。
Yahoo!テレビ番組表より引用
スポンサーリンク
まとめ
こちらの記事では、2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」54話のネタバレ有りの感想をご紹介いたしました。


気になるわね…。

明日も一緒に物語を追いかけていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク