2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説『エール』42話が2020年5月26日(火)に放送されましたね。


さ~今日も一緒に物語を追いかけていきましょう!
スポンサーリンク
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」42話のネタバレあらすじと感想は?
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」42話のネタバレあらすじ
「正直言うと、あなたの歌には、惹かれるものがなかった。」
それは、憧れのオペラ歌手・双浦環(柴咲コウ)からの、厳しい指摘でした。
「自分だけが楽しんでいるようでは、プロとしては、通用しない。あなたは、何を伝えたいの?どこまで役を理解している?何も伝わらなかったの。あなたの歌からは。」
音(二階堂ふみ)は、とてつもないショックを受けました。
喫茶・バンブーで盛大なるやけ食いです。
「ちょっと食べ過ぎじゃない?」
「この世の終わりみたいだ…。」
裕一(窪田正孝)と久志(山崎育三郎)は、そんな音を慰めます。
音は、千鶴子(小南満佑子)に技術では敵わぬから、せめて表現力でと思っていました。
しかし、それすら及びつかないと言われたのです。
「だったら、まずは伝えたいことを明確にすればいいんじゃないかい?手始めに、『椿姫』の世界観を、しっかり理解すること。」
久志の的確なアドバイスに、保(野間口徹)が尋ねました。
「『椿姫』って、どんな話なの?」
久志は、さらっとあらすじを保と恵(仲里依紗)に見せます。
しかし、セリフを読んだだけでは、ぴんと来ませんし、音はうまく説明できません。
そこで、久志の登場です。
ここから、久志による『椿姫』の物語紹介が始まりました。
演…アルフレード【保】、ヴィオレッタ【恵】、アルフレードの父・ジェルモン【保】でお楽しみください。
舞台は、パリ。
田舎の御曹司・アルフレードは、社交場の華であるヴィオレッタに恋をします。
『ヴィオレッタ。僕以上に、君を愛する男はいない!』
『アルフレード。あなたは、ただの友人。他を当たって。』
『ヴィオレッタ!』
「もっと情熱的に!パッションぶつけて!」
途中、久志の情熱的な演技指導が入りつつも、お話は続きます。
『ヴィオレッタ~!』
しかし、ヴィオレッタもまた、本当はアルフレードを愛していたのです。
こうして、愛を確認しあった2人。
しかし、ある時、アルフレードの父親がヴィオレッタのところへやってきて…。
『うちの息子と別れてくれ!』
『そんな!』
『君と一緒にいる限り、息子は幸せになれない!』
「で、細かい事情は割愛します。」
『わかりました…。』
そして、ヴィオレッタは、心にもない言葉を手紙に残し、アルフレードの元を去ったんです。
『あなたの事など、愛してないわ!私…他に好きな人がいるの!さようなら!』
『なぜ、こんな…もういい!あんな女、最低だ!』
『アルフレード!愛してるわ!!』
胸を患っていたヴィオレッタの余命は僅か。
まもなく、命の灯が消えようとしたその時、再びアルフレードがやってきて!
『僕が愚かだった!許してくれ!愛してる!』
しかし、時遅く、ヴィオレッタは天に召されたのでした。
「カーット!」
「はぁ~思い出すなぁ!旅芸人の一座にいた時のこと♪」
またまた、恵の謎の過去がこぼれだします。
さて、当の音はというと…。
「悲しい話だね…。」
「全然わからん。」
「ごめん。やっぱり、僕らの演技力が…。」
「そういうことじゃなくて、わからんのはヴィオレッタの気持ち。好きなら好きって、いうべきよ!」
「あぁ…。」
「あぁ…。」
猪突猛進ガールの音には、愛の駆け引きが全く理解できなかったのです。
つまり、他の大人たちには、この愛の駆け引きとすれ違いによって生まれてしまった悲劇を悲しいお話だととらえることができるのですが、まだまだ子どもで、大した恋愛経験もないまま、両想いの裕一と結婚してしまった音には、好きなら素直に好きと言わないヴィオレッタの心情が意味不明だったのです。
とはいっても、これから多くの恋愛経験をするには、音は人妻です。
そこで、折衷案として、恵が出したのは、『恋愛小説』を片っ端から読んでみるのはどうかということでした。
ひとまず読み始めたのは、『真珠夫人』。
音には主人公が憎い男に嫁ぐという時点で、彼女の心情が全く理解できませんでした。
さて、その頃、福島の鉄男はというと、休暇の願いを出し、また東京へ行く準備をしていました。
近頃、何度も休みを取る鉄男を上司は心配する者の、いつもの頑張りに免じて許可していました。
そこへ、新聞社の社長・堂林(斉木しげる)と娘の仁美(春花)がやってきました。
どうやら、仁美は鉄男にお熱のようですが…鉄男は…どうなのでしょうか。
一方、廿日市(古田新太)から、地方小唄の作曲を頼まれた裕一ですが、横浜に行ったことのない裕一には、ぴんと来ていませんでした。
「これ、な~に?」
「地方小唄の歌詞。」
「ふ~ん。『横浜囃子』…」
そぞろ歩けば山下公園
食べて美味しい南京町
楽しく踊ろう伊勢佐木町で
明るく映える赤い靴
スッチョイ スッチョイ
スッチョイナ
「気持ちいいくらい、中身がないね(笑)」
「何を伝えるのかってのは、本当に大事だ。」
裕一は、この歌詞にどんな曲をつけていいのか、全くわかりませんでした。
音も、また、読み漁る恋愛小説たちが役に立ってるのか、全くわかりませんでした。
「そうか!わかった!」
突然、音が叫びました。
「え?何?」
「裕一さん♡この前、また、カフェーに行ったでしょう?お願いがあるの!」
木枯(野田洋次郎)に連れられて、カフェーに行った日、裕一はごまかせていたと思っていましたが…女の探偵力を舐めてはいけません。
すっかりばれていました。
それにかこつけて、音は決めたのです。
カフェーで女給として働いてみようと。
そして、その暴走列車よろしくとでも言わんばかりの行動力で、『音江』として1週間臨時雇いで働くことになったのです。
OKをしたものの、裕一は心配で心配で、心配で心配で…
コーヒーには、砂糖が1つ、2つ、3つ、4つ、5つ。
「あ~やっぱり止めるべきだったなぁ…。」
そして、そのコーヒーをぐびり。
更に、砂糖が追加され合計6つの砂糖が入るのでした。
さぁ、そんな勢いで働き始めた音はというと…、『女こども』なんて言葉が大嫌いな音に、男性をおだてる…なんてことが、うまくできるはずもありませんでした。
常連客のネクタイが毛虫みたいだと言ってしまい、ママ(黒沢あすか)にこっぴどく叱られた音。
先輩・女給の希穂子(入山法子)は、優しく諭します。
「ここは、夢を売る場所だからね。」
「はい。勉強になります!」
「音江さんって、ユニークね♪」
ユニークといえば…『変わってる』を柔らかく遠回しに伝える言葉ですが、希穂子の柔らかい笑顔に、音は褒められたと思うのでした。
さて、心配過ぎて玄関の前で座り込んで、音の帰りを待っていた裕一に、帰ってくるなりもたれかかる音です。
音が、お酒を飲んだとしり、もっと、も~っと心配になってしまった裕一です。
裕一は、お酒は喉に悪いからと、いい理由を見つけたとやめさせようと頑張りますが…もちろん音に、そんな言葉が通じるわけもありません。
「私、決めた!社交場に咲く華になる♪」
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」42話の感想は?
「椿姫」の世界を理解するために、久志監督のもとバンブー劇場で実演!
即席ステージにて、みんなで決めポーズ🌹✨#朝ドラエール#窪田正孝#二階堂ふみ#山崎育三郎#仲里依紗#野間口徹 pic.twitter.com/yEqAFMvGpG
— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) May 25, 2020

というのが、本日の正直な感想です(汗)
他の生徒さん、そんなにダメだったの?…この音楽大学、そんな程度の実力で入れちゃうの??って、色々、心配になりました(汗)
恐らく、かぐや姫に続いて、椿姫もゲットしてしまうのでしょうけど…
どうも、努力のベクトルとか…色々、色々…気になってしまいます。
子どもとか、思ったことが口にでちゃうとか、そんなレベルの話でもないような気がしてきて…音というキャラが。
こう…愛の駆け引き的なところが、理解できないのはしょうがないとして、「わからん!」で済ませてしまって、理解してみようっていう気がなさすぎる態度にもうむむむですし…。
単純に人と人とのやり取りの中で、ネクタイの柄見て『毛虫みたい』って言ってしまうことで、相手が気分を害するかもっていうところに気が回らない感性は、人としてやばい気がする…。
あと、人が書いた詩に、『気持ちいいくらい中身がない』って、中身がない人間が言うことだとも思ってしまって…そこもうむむむ。
地方小唄の役割としては、その地方の出身の人が、故郷に想いを馳せるわけですから、あの地名の羅列でも、それぞれの思い出を思い出せばいいので、あれでいいんだと勝手に思ってるんですが…。
裕一も、いい加減、字面だけ見てても書けないって応援歌の時にわかったんじゃないかと…あの詩書いた人に会わせてくださいくらい、廿日市に言えないもんですかね。
書いた人の横浜の思い出を聞いたら、音が降りてくるかもしれませんぜ?
さて、そんなこんなの音の所業を全部子どもだから、子どもの内に裕一と結婚しちゃったからで、強引に持っていくんですかね…
まぁ、そんなうむむの中にも、楽しみは見出しています。
ひとまずは、希穂子さんの過去がきになる!
希穂子さんの幸薄そうな笑顔が…心配になります。
そして、鉄男には、こりゃ社長令嬢に見初められた的、超絶断りにくい縁談話が浮上してる??
恵の過去が…どんどんこぼれてきて、どこかでスピンオフでもしてもらわないと追っつかないレベルになってきたなぁとか…
どうも、周りの物語に気もそぞろです。
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」42話のネット上の反応や評価は?
◇モヤモヤポイント
#エール
音「私社交場の花になる」
裕一「歌の練習した方がいいよ」←エール史上、一番理にかなったセリフ pic.twitter.com/7P2ASBnrr1— 朝ドラユニバース@朝ドラ小ネタ探求者 (@AsadoraUniverse) May 25, 2020
#エール【地方小唄】「中身がない」と酷評だったが ご当地ソングは中身の濃さよりどれだけ地元に馴染んだ地名を盛り込むかが重要。地方小唄大流行の先駆け「東京行進曲」もそう。
シネマ見ましょか お茶のみましょか
いっそ小田急で逃げましょか
かわる新宿 あの武蔵野の
月もデパートの 屋根に出る pic.twitter.com/6bshI7y7aG— ひぞっこ (@musicapiccolino) May 25, 2020
ほ…褒めてないよね?😅#エール pic.twitter.com/ubNhPC5w2F
— uni (@uni12060099) May 25, 2020
あの詩、何も中身がないって言ってたけど、横浜を楽しく歩く情景が思い浮かんでこの外出できない最中楽しい気持ちになったのは私だけですかスッチョイチョイ #エール #朝ドラエール
— aromania (@AromaniaMai) May 25, 2020
気持ちいいくらい中身がない。。
ヴィオレッタの気持ちを表現できないあなたに言われたくない。。#エール— tri(トライ) (@tri_400x) May 25, 2020
気持ちいいくらい中身がないねって…
椿姫を理解できないあんたが言うか(笑)#エール— 桃次郎 (@momojirou0525) May 25, 2020
何も伝わらなかったけど、最終選考に残ったのね…。残った理由は何だったんだ。#エール
— 綾小路 (@swingmammav2) May 25, 2020
「何も伝わらなかった」…?え?じゃあなんで最終選考に残ったんだ? #エール
— スズメ好き (@suzume_love) May 25, 2020

今日の環さんの発言を聞くと、最終選考に残った理由が、見えなくなっちゃったんだよね…
その意図は…一体…。
そして、ヴィオレッタの気持ちを理解するのも大事だけど、喉のためには、酒飲んでる場合じゃない。
練習した方がいいって、僕も思う。
本末転倒とは…このことかと(汗)

すごいブーメランみたいなセリフだったわよね。
まさに、ヴィオレッタをを理解できない音をあらわしているセリフよね…。
これを言ったことで、自分だ…って、顧みれるといいんだけどねぇ。
◇恵の過去が気になりすぎる
#エール【バンブー恵劇場まとめ】
・ライバルの幼馴染と男を取り合い、最初の旦那も彼女に盗られた
・網走に味噌饅頭を届けに行った彼は最後の面会で鉄格子の向こうで俺の事は忘れろと涙した
・オックスフォードで法律を学んだ頃、底抜けの馬鹿に模擬裁判で敗れ大学をやめた
・昔、旅芸人の一座に居た pic.twitter.com/amAvkEWr0b— ひぞっこ (@musicapiccolino) May 25, 2020
そろそろバンブーについて語る時期😂#エール pic.twitter.com/yhXVvovo0t
— shiho (@shihorin0321) May 25, 2020


これから、どんな情報が増えるのか…気になって…気になって…。
◇本日の歌広場淳さん
【連続テレビ小説『エール』第42回・歌広場淳さん】◇ご、合格したのに喜べねー!◇「ちょっと待ってて………続きは https://t.co/ItNnEwJh9X #朝ドラエール
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) May 25, 2020


◇本日の気になるイラストさんたちまとめ
朝ドラ「エール」第9週 41 回
双浦環さん。この人も存在感あるね。お着物がすごく華やか!#朝ドラ#朝ドラエール#絵ール pic.twitter.com/3SdIh6GGtE— チィ (@chi2011pq) May 25, 2020
やった!っと思った後にハイに燃えるの超わかる!(そして周りに冷静に注意され顔まっかっかに…)
「はじめましてえー!」で店行くんかい!とツッコミながらも可愛く感じてしまいました。 #エール #絵ール pic.twitter.com/VryDh9s2cw— おきらくGirls♥️イラスト勉強中 (@okirakuGirls) May 25, 2020
◇朝ドラ受け・送りまとめ
桑子アナ「ドビュッシーの月の光すき」 #NHK #エール #朝ドラ pic.twitter.com/3bEm9polUB
— きしめんバリトゥード (@kishimenV) May 25, 2020
桑子さんの朝ドラ送りがだんだん洗練されてきてる #エール
— たれ かーぷ (@tare_carp_1) May 25, 2020
近「音さんが迷走してますがw」
華「💋チュバッ」
大「あなたがしなくていいですから!音さんだから良いんです!
お会計ですよ!」
華「もう、お会計ですか!?早いですねwww」
大「それより喫茶バンブーについて話ましょうw」
朝から悩ましい華丸さんw#エール#朝ドラエール#あさイチ pic.twitter.com/cC0LhAMVpq— ジークイオン (@710Sakurai) May 25, 2020


安心してください、みんな思ってますよ~(笑)
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
朝の連続テレビ小説「エール」はNHKプラスで視聴可能です。
放送終了後、配信が開始され、各回1週間無料配信しています!
また、朝の連続テレビ小説は、放送回数も充実しています。
- 【NHK総合】8:00~8:15
- 【NHK総合】12:45~15:00
※本作より、土曜日は1週間のダイジェスト版が放送されます。
- 【BSプレミアム・BS4K】7:30~7:45
- 【BSプレミアム・BS4K】23:00~23:15
実は、BS放送の方がちょっと早く放送しているんですね!
しかも、割とニュースの青枠が無かったり、放送変更や中止も少ないので、じっくりドラマを楽しみたいという方には、おすすめかもしれません。
また週末には、こんな放送も!
- 【BSプレミアム・BS4K】土曜9時45分~11時は1週間分一挙放送!
- 【BSプレミアム・BS4K】土曜8時45分~9時は1週間分のダイジェスト版再放送!
- 【NHK総合】土曜11時~11時15分は1週間分のダイジェスト版再放送!
忙しいあなたも、割といつでも追いつきやすいので、お楽しみいただければと思います!
※放送時間は、予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
スポンサーリンク
「エール」43話の予告あらすじ
記念公演の最終選考に向けて、男女の機微を実践で学ぼうと、男女の社交場であるカフェーで一週間の臨時雇いで働くことにした音(二階堂ふみ)。
音の夢に協力したくてカフェーで働くことを許した裕一(窪田正孝)だったが音のことが心配で仕方がない。
たまたま古山家にやって来た鉄男(中村蒼)に頼み込んで、様子を見に行ってもらう。
ところが、音と一緒に働いている希穂子(入山法子)を見た鉄男は…。
Yahoo!テレビ番組表より引用
スポンサーリンク
まとめ
こちらの記事では、2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」42話のネタバレ有りの感想をご紹介いたしました。


でも、鉄男がきたのをいいことに、うま~く理由つけて覗きにいっちゃいそうね!

最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク