2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説『エール』40話が2020年5月22日(金)に放送されましたね。


音がきっと降りてきます!
さ~今日も一緒に物語を追いかけていきましょう!
スポンサーリンク
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」40話のネタバレあらすじと感想は?
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」40話のネタバレあらすじ
早稲田大学応援部・5代目団長の田中(三浦貴大)の旧友への思いを聞いた裕一(窪田正孝)は、一晩で『紺壁の空』を書きあげました。
「先生!」
嬉しくも、笑いをこらえた田中は一言…。
「『紺碧』の『碧』が、『壁』になってます!」
「あ…ごめん…。」
さて、すでに事務局長(徳井優)は、小山田(志村けん)に曲を依頼してしまったと叫ぶ中、それを強行した田中達。
部室に事務局長を監禁するとラジオをかけて、聞いてくれと告げ、試合に向かいました。
こうして、雪辱の早慶戦は始まったのです。
第1戦目は、慶応打線を3安打に抑え、善戦するも…1対2で敗北。
第2戦目は、千載一遇のチャンスが到来!
早稲田・三原のホームスチールが功を奏し、念願の勝利!
1勝1敗で迎えた3戦目。
裕一も試合前に合唱指導を行い、試合では一緒になって応援しました。
そして、最終回…。
最終バッターは三振!
5対4!
ついに11連敗の雪辱を果たしたのです。
試合の後、裕一と音(二階堂ふみ)は、屋台のラーメンをすすりながら、その興奮を語りました。
そこへ、田中率いる応援団たちもやってきました。
お互いにお礼を言い合うと、応援団の面々は全く曲が採用されない裕一のために、エールを送りました。
「フレ~!フレ~!こ・や・ま~!それ~!!」
「フレフレ!こやま!フレフレ!こやま!」
そして、2人へと、『紺碧の空』を歌ってくれました。
その歌は、遠く九州の田中の旧友にも届いたことでしょう。
まだ、レコードを1枚も出していない、22歳の無名作曲家が作った第6応援歌『紺碧の空』は、ほどなく早稲田大学第1応援歌に昇格し、現在も力を与え続けています。
裕一は、コチコチになった頭がほぐれ、目が覚めていくようでした。
さて、ここから大変だったのは、事務局長です。
小山田に依頼をしてしまっていたものですから、その謝罪に平身低頭、机に頭をぶつけてしまいそうな勢いで謝ります。
「それは、もういいと言っているだろう。」
「初戦で監禁されていたため、既成事実となってしまったため、そのあと取り消すことができませんでした!今後は、先生の曲を優先的に使用するよう指導いたしますので!どうか、ご了承を!」
「それは、もういいと言っているだろう!!!!」
机を激しくたたいて、事務局長を怒鳴りつける小山田でした。
さて、出勤した裕一は、すっかり売れっ子になった木枯(野田洋次郎)のデビュー曲のポスターを見つめます。
実は、当初A面と言われていたはずが、廿日市(古田新太)のさじ加減でB面にさせられていたデビュー曲『影を慕いて』は発売されるや、大変な評判となりました。
再販の時には、まるでそちらがA面だったかのような扱いです。
「変だろ。元々B面だったのに。」
木枯は、苦笑いを浮かべています。
そして、1つの練習室に裕一を連れ込みました。
サロンでは、色んな人に話しかけられて、ゆっくり話ができないからでした。
木枯は、色々あったらしい裕一の話を耳にし、とても心配していました。
「もう1回、頑張ってみようかって思ってる。」
「そうか…。」
「木枯くん、曲が書けなくなったって経験ある?」
「ギター持ちゃ…何かは浮かんでくるかな。…曲が浮かんでこないって、どんな気分なの?教えてよ。僕もいつか書けなくなる時がくるかもしれない。」
「僕…ずっと自分見てた。ひたすらに自分、自分、自分。僕の頭の中、僕でいっぱいだった。そこに誰も…。誰も入る余地なんてなかった。」
「へぇ~…。俺は、可愛い女の子でいっぱいだけどな。」
「僕は、自分の力…示すことに固執してた。そんな独りよがりの音楽…伝わるわけない。」
そんな裕一に、木枯は座り直して言いました。
「やっぱり、君は天才だよ。」
「天才なら、とっくに気づいてるよ。」
「天才だから、気づくの。」
「ありがとう。といっても、これから何をしていけばいいかわからないけどね。」
「誰かを思い浮かべるんだろ?目を閉じてみれば?」
言われた通り、裕一は目を閉じました。
すると…何かが降りてきたようです。
「あ!あぁ!!」
「え?え?何?」
「これまでのやり方じゃダメだ!今、今できることやってみるから!」
ブースの外では、廿日市が何かを叫んでいます。
防音の効いた中にいる2人には、その声は届きませんでした。
木枯は、何かを見つけた裕一を嬉しそうに見つめました。
さて、音楽学校では、千鶴子(小南満佑子)が、音を呼び止めます。
2次選考まで2週間しかないというのに、先週の音は、裕一のために学校を休んでいたのです。
それが、千鶴子には理解ができませんでした。
「私がいるから、諦めているの?」
「もしかしたら、諦めていたのかもしれない。今から、千鶴子さんの技量を超すのは無理だって。でも、歌は…音楽は技量だけじゃない。心から生まれるものだってことを、彼のおかげで知りました。ヴィオレッタ、本気で勝ち取りに行きます。」
そんな音の背中を、千鶴子は満足気に見つめました。
そして、裕一はというと…一つの行動に出ました。
福島から鉄男(中村蒼)を呼び出したのです。
そして、言ったのです。
「大将!一緒に曲を作んないか?君もそろそろ夢に向かって、進む時期だ!しかも、歌うのは久志だ!」
そこへ、久志(山崎育三郎)もやってくるのでした。
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」40話の感想は?
無事、試合当日の朝に「 #紺碧の空 」の曲を完成させた裕一!
今年2月下旬に行われたロケで、早稲田大学応援部のみなさんと野球場にて✨#朝ドラエール#早稲田大学#窪田正孝#二階堂ふみ#三浦貴大 pic.twitter.com/1QYy1ONwjV— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) May 21, 2020

でも、どうせなら…野球場での歌唱がよかったなぁ~。
ラーメン屋の前で、2人にじゃなくて…。
そして、平謝りの事務局長を怒鳴りつけた小山田先生なわけですけど…その心中たるや…。
でも、もう頼んでいたとすれば、「…で?」の時は、裕一が作曲してるの知ってたのでしょうか…。
う~ん。
どう思ってるのか…気になる~!
そして、木枯との対話の中で、裕一が思い浮かべたのは…鉄男だったわけですが…。
福島にいたのなら、裕一が家出した後の惨状も知っているはず。
だけど、普通に福島に連絡とって、鉄男に東京に出てきてもらう…。
しかも、「あっちは大変だったぞ~。」とかでもなく、何かぽやっとした大賞。
何せ、福島のその後を、こちらは一切知らされていないので、鉄男の状況もわかんないわけですよ…。
そのあたりは、来週描かれるのだと…信じて待っております。
ひとまずは、3人が集結ということで、また来週!
さて、少々のモヤモヤを抱えたまま、視聴を続けているわけですが、本作品を見て思ったのは…。
やっぱり窪田正孝さんすごいなぁということです。
こんなモヤモヤ展開の中でも、裕一の人となりをなんとか出そうと頑張っているのが、よくわかります。
表情一つで、色々語れる俳優さんだなぁとしみじみ思い…つくづく…なんかもったいないって思ってます(汗)
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」40話のネット上の反応や評価は?
◇球場での紺碧の空が聴きたかった…。
現場では見せずに、後で(海とかラーメン屋さんの前とかで)主人公に聞かせるって演出が多いね。本番そこにいる聴衆含め、音楽な気もするんだけどね#エール
— ふうこ (@ESAL2qmCiybKrZZ) May 21, 2020
紺碧の空はちゃんと早慶戦の応援の中で
しっかりやらないと凄さは伝わらないと思う
会場の一体感は、裕一の音楽への考えをひっくり返すわけだから
#エール— ♡シュガー♡ (@kumakithiasado) May 21, 2020
こうやって球場でロケしてたんだから
みんなで「紺碧の空」を歌えば良かったのに
その歌声を聴き 応援歌をバックに選手が頑張る様子を目にして 裕一が心を動かされる様子が描かれたら良かったのに#エール https://t.co/X8IIftI4xd— 秋 (@aa_mama_) May 21, 2020


それも含めて味だと思うんだけど…。
◇志村けんさん
こんな迫力ある演技を見せられたら、志村けんさんの次の作品も見たくなるじゃねーか#エール pic.twitter.com/zWKfwsUwdH
— Kenzy (@KenzyPowell) May 21, 2020
小山田先生は味方なの敵なの?
チラッと見てた娘に聞かれたけど私にも分からなくなってきた志村けんさんの代役は結局立てずにやるってことだけど、確かに小山田先生のこの存在感はもう志村さんしか考えられないな
いつまで見られるんだろう…#エール— パンダ家の人々 (@bamboolove4) May 21, 2020


あと…これだけの迫力のあるお芝居…他の作品も見たかったわ…。
◇木枯…
木枯さん
裕一の反省点をまず聞いてあげる。
僕の頭の中は女の子ばかりだよと
おちゃらけてリラックスさせる。
そして反省点に気づかなかった事こそ天才だと逆理論で認める。
肯定し、否定せず、背中を押す。
完璧な相談相手#エール
— 風のささやきBH (@BH10377050) May 21, 2020
「誰かを思い浮かべるんだろ?」
「目を閉じてみたら」木枯さんに促され、目を閉じた裕一さんの頭に浮かんだ顔…
降ってくる音楽…
裕一さんが見失ってしまっていた裕一さん本来の曲の作り方ハーモニカ倶楽部で史郎くんのお顔を見て曲が降ってきたときを思い出しました✨#朝ドラエール #エール pic.twitter.com/BSXquKkxiO
— いねまき (@inemaki) May 21, 2020
「僕の頭ん中、僕でいっぱいだった」
「へえ、俺は可愛い女の子でいっぱいだけどね」木枯はごく自然に、他者=可愛い女の子に向けて曲を作ることを身に付けている
天才だから木枯はそのことに自分では気付かない#朝ドラエール#エール— vocket (@vocket2) May 21, 2020

そうして、正反対な2人が、ずっと切磋琢磨してくれたらいいのになぁって思うよ♪

どうせ、周囲で安易にカップルになっていくなら…梅ちゃんのお相手に何てどうかしら…いや…ちょっと浮気性かしらね(笑)
◇3人が集結!
覚えている事を前提に挨拶をする久志(゚∀゚) さすがプリンスw #エール pic.twitter.com/TxGEiSMsrj
— ほよ@寝不足で短足 (@GR_hoyonrodeo) May 21, 2020
役者が揃ったね#エール pic.twitter.com/qr63XmhB6V
— uni (@uni12060099) May 21, 2020
さぁ、いよいよこの三人が揃います。#エール pic.twitter.com/SNnu721YXV
— ぱ や ぱ ~ や . #KeepDistance (@sea_queeeen) May 21, 2020

ちょっとポカーンってしてる鉄男が気になる(汗)

実は、ちょっと忘れてたりして…(笑)
◇小ネタ
きっと喫茶バンブーに居る人誰も久志が居る事に気づいてないと思うwww#エール#朝ドラエール pic.twitter.com/3y4v0Rk7rF
— ジークイオン (@710Sakurai) May 21, 2020
まんぷく?って思ってもうたやないかーい(゜o゜)\(-_-)#エール#朝ドラエール pic.twitter.com/5suUL75u80
— ジークイオン (@710Sakurai) May 21, 2020


まんぷくだって(笑)
◇本日の歌広場淳さん
【連続テレビ小説『エール』第40回・歌広場淳さん】◇1人の音楽家の夜が明けたことが死ぬほど分かりやすい………続きは https://t.co/DdVVq0Zo4I #朝ドラエール
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) May 21, 2020

わかるなぁ(笑)

そして、窪田正孝くんの表情が、一変するのが、おおお!って思ったわ!
◇本日の気になるイラストさんたちまとめ
#エール
久志ぼっちゃまのおつかい✨
お持たせはオシャレなシュークリーム〜#エール絵 pic.twitter.com/ZNvUZ6f51W— くり船長 (@YUKA16259497) May 21, 2020
甲子園を含め様々なスポーツが中止になる今の世の中に対してまさに「エール」を送るような今回の話
団長の「俺は器用な奴は好かん。先生は不器用やけん」の台詞いいなぁ
窪田くんと貴大さん、どちらも泣く演技が上手い#エール pic.twitter.com/uuUAejtnOx
— かやこ (@naporitanmen) May 21, 2020
団長さん責任重大過ぎ。#エール #絵ール #エール絵 #朝ドラエール pic.twitter.com/bvazfUphtP
— ふじこ (@fuji_fujiko) May 21, 2020
◇朝ドラ受け・送りまとめ
#おはよう日本 #朝ドラエール #エール「檜山さんが触れた『紺碧の空』、私は学生時代ね歌い過ぎて思い入れがありすぎてどうコメントしていいかこの一週間分からなかったんですけど一言いうなら、団長!本当にありがとうございます。そして実は『若き血』も好きです」「おっ」高瀬さん熱い!#朝ドラ送り pic.twitter.com/nTFsukRKzj
— satosi_s (@satosis) May 21, 2020
#あさイチ #エール #朝ドラエール「『紺碧の空』できあがりましたね。…口ずさみたくなっちゃいました。…ほんとだったら今頃の時期にみんなでこうやって肩組んで歌うのが恒例だったんですけどね。なかなかちょっと今肩組んで歌えないので、それもまたうるっと来ちゃいました」控室で高瀬さんとぜひ! pic.twitter.com/Tfn5u5vjOP
— satosi_s (@satosis) May 21, 2020

エールを挟んで、2人のアナがつながるって感じだよ!

このご時世だけど、肩を組んで歌うには…そうねぇ…。
あのジュディオングさんの「魅せられて」の衣装みたいなやつで2メートル離れるように組んで歌うってのはどうかしら。
え?そこまでしなくていい?すみません。
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
朝の連続テレビ小説「エール」はNHKプラスで視聴可能です。
放送終了後、配信が開始され、各回1週間無料配信しています!
また、朝の連続テレビ小説は、放送回数も充実しています。
- 【NHK総合】8:00~8:15
- 【NHK総合】12:45~15:00
※本作より、土曜日は1週間のダイジェスト版が放送されます。
- 【BSプレミアム・BS4K】7:30~7:45
- 【BSプレミアム・BS4K】23:00~23:15
実は、BS放送の方がちょっと早く放送しているんですね!
しかも、割とニュースの青枠が無かったり、放送変更や中止も少ないので、じっくりドラマを楽しみたいという方には、おすすめかもしれません。
また週末には、こんな放送も!
- 【BSプレミアム・BS4K】土曜9時45分~11時は1週間分一挙放送!
- 【BSプレミアム・BS4K】土曜8時45分~9時は1週間分のダイジェスト版再放送!
- 【NHK総合】土曜11時~11時15分は1週間分のダイジェスト版再放送!
忙しいあなたも、割といつでも追いつきやすいので、お楽しみいただければと思います!
※放送時間は、予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
スポンサーリンク
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」第9週のあらすじは?
2020年5月25日(月)~5月29日(金)8時〜放送のドラマ『エール』第9週のあらすじをご紹介します
「紺碧の空」で自信を取り戻した裕一(窪田正孝)は、福島で新聞記者をする鉄男(中村蒼)を呼び出す。
自分が曲を作って久志(山崎育三郎)が歌うので、詞を書いてほしいと頼む。
一方、音楽学校の記念公演のヒロイン役最終選考に向けて、音(二階堂ふみ)は男女の機微を学ぶために男女の社交場のカフェーで働くことにする。
心配した裕一に頼まれて店に様子を見に来た鉄男は、そこで店員の希穂子(入山法子)を見て驚くのだが・・・。
「エール」41話の予告あらすじ
早稲田の応援歌「紺碧の空」の作曲を完成して、少し自信を取り戻した裕一(窪田正孝)は、福島で記者をしている鉄男(中村蒼)を呼び出す。
久志(山崎育三郎)もやってきて、久しぶりに顔を合わせる三人。
裕一は自分が曲をつくって久志が歌うので、鉄男にいつか詞を書いてくれと頼む。
一方、音(二階堂ふみ)は、音楽学校で記念講演の審査員をつとめる予定の双浦環(柴咲コウ)を見かけて思わず声をかける。
Yahoo!テレビ番組表より引用
スポンサーリンク
まとめ
こちらの記事では、2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」40話のネタバレ有りの感想をご紹介いたしました。

これで、完全にスランプは脱出するのかな?


来週も一緒に物語を追いかけていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク
正直、明日までどころか、とにかくちょっぱやでだよね。