2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説『エール』9話が2020年4月9日(木)に放送されましたね。


さ~今日も一緒に物語を追いかけていきましょう!
スポンサーリンク
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」9話のネタバレあらすじと感想は?
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」9話のネタバレあらすじ
音(清水香帆)の担任・熊谷(宇野祥平)を、同僚の先生(真魚)が呼びに来ました。
「どうしました?」
「警察から連絡がありました。」
話を聞いた熊谷が教室に戻ると、神妙な面持ちで言いました。
「関内。」
「はい!」
「お父さんが…亡くなられた。」
音の顔から笑顔が消えました。
「大阪で…事故に巻き込まれた。子どもを助けて、電車にはねられたらしい。」
父の死は、あまりにも突然でした。
お葬式が終わり、1週間が経っても、音は全く実感がありませんでした。
海辺で光子(薬師丸ひろ子)と吟(本間叶愛)と梅(新津ちせ)と3人で並んで話します。
「優しかったよね…。お父さん。」
「お父さん、痛かったかな?」
「痛かっただろうね…。」
光子は、胸に抱えたあるものを抱きしめ、立ち上がりました。
「それ、どうするの?」
「お父さん、言っとったの。俺は、墓みたいな狭い場所で眠るのは嫌だって。広い所がいいって。」
光子はそういうと、安隆(光石研)の遺灰を海にまきました。
安隆のいなくなった食卓は、灯りが消えたように…静かでした。
「あ…今日、銭湯の日だ。どうする?」
「行こう…。」
「え?」
「行こう!」
「え?」
4人で銭湯に行きました。
いつも行くお団子やさんにも行きました。
やはり、みなはあまり言葉が出てきません。
「お団子好きだったよね。お父さん。」
「若い頃なんか、みたらしとよもぎを交互に刺して、『最高の贅沢だ!』って。」
「それ、川俣でもやっとった!」
音は、川俣の出張について行ったときのことを思い出して…、そして、言いました。
「お父さん、いないんだね。本当に…いないんだね。」
「音…。」
「もう一緒に、銭湯いくことないんだよね。もう一緒に、ご飯食べることもないんだよね。なんでだろう…。何で急に…。」
「音…泣いていいんだよ。」
音は、安隆が亡くなったと聞いて、思ったことを初めて口にしました。
こんなこと言っちゃいけないと思ってた…本当のことを。
「お母さん…。お父さんは…、どうして、何であたしたちを残して、人の子を助けたの?私たちより、その子の事が大切だったの?」
「そんなわけないじゃない。咄嗟の行動だったの。」
「お父さんに会いたい。お父さんに会いたい!」
光子は、娘たちに言いました。
「お父さんに、『高い、高~い』してもらったこと…覚えとる?お父さんに…おんぶしてもらったことを覚えとる?だったら、お父さんは、いる!目には見えないけれど、ずっとあなたたちのそばにいる。」
「ほんと?絶対、ほんと?」
そういうと、4人は手を重ね、泣いて笑うのでした。
その夜、光子は決意を新たに安隆に遺影に手を合わせました。
「あの子たちを守ります。どうか、安心してください。」
そんなある日、安隆が懇意にしていた打越(平田満)を、光子が呼び出しました。
娘たちを守るため、商売を続けていこうと考えた光子は、打越にこれからのことをお願いしようと考えていたのでした。
しかし…。
「女子どもにできるほど、商売は甘くないに。」
打越の言葉は、冷たいものでした。
「わしと一緒にやらんか?わしが色々、面倒みたるで。」
その目は、何か下心がにじみ出ている目で、そんなことを言います。
安隆が陸軍を辞めて10年、普通なら契約は終了だと言い出しました。
それから、光子は取引先を回りました。
しかし、主が亡くなった馬具店と商売を続けようというところはありませんでした。
一方、『竹取物語』の稽古は、大詰めを迎えていました。
ところが…、良子(田中里念)は、かぐや姫が月に帰ることが納得できない、自分なら帝と結婚すると言いだし、練習から抜けようとします。
音は、たまらず良子を引き留めますが、そんな音の態度が良子は気に食わないと言った様子です。
「大体、あんたが『竹取物語』とか言い出すから、こんなことになってるの。うちはね、親戚中が見に来るの!失敗したら、何て言われるか…。」
「見に来てくれるだけいいじゃん!」
音は、たまらず体育館から駆け出しました。
「おい!関内、待て!」
熊谷は音を追いかけます。
良子は、ただただ、プレッシャーに押しつぶされそうだったのです。
音の背中に複雑な表情を浮かべていました。
そんな音が家に帰ると、またも事件が起きていました…。
なんと、職人が全員辞めてしまったというのです。
「岩城も!?」
音は、天敵である岩城(吉原光夫)を追いかけます。
音が岩城を見つけると、岩城は安隆の墓前に手を合わせていました。
「逃げるんですか!?」
岩城は、安隆に頭を下げると…。
「女、子どもにはわからん。」
それだけ言って、音の横を通り抜けます。
「お父さんの世話になってたんじゃないんですか??」
「職人は、仕事がなけりゃ、食ってかれん。」
そういって、岩城は立ち去ってしまいました。
呆然とした音が家に帰ります。
「音!どこに行ってたの?」
「岩城…あいつも逃げた。」
「…。しょうがないわよ。みんなそれぞれの人生があるんだもの。」
「お母さん…うち…大丈夫?」
「う~ん…かなり、まずい?」
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」9話の感想は?
関内家の居間にて。
思い出の一枚📷#朝ドラエール#光石研#薬師丸ひろ子 pic.twitter.com/HSwfsnmt7m
— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) April 8, 2020

でも、ひよっこの沢村さん的な行方不明レベルで考えていたわけですよ…。商売で何かが起きて、家族を守るために一時的に姿を的な奴です。
亡くなるのは…想定外でした。
いや、不穏な空気は昨日からあったんですよ?
ナレーション不穏だし、スローモーションかかるし…。
さて、あさイチで華丸さんも言っていましたが、私も岩城だけは残るんじゃって思ってましたよ…
本当にただの天敵なんでしょうか…。
でも、まだワンチャン何かありそうな気もしてるのですが…。
期待としましょう。
そして、大吉さんが気になっていたのは、学芸会の衣装…
確かに、すごい!
でも、多分、昔の学校って、衣装とか何でもとってそうだから、できるのかもしれないですね…。
私は、遺灰を海にのシーンが気になりました。
ドラマとしては、あれでいいですが、あの時代は勝手にやってよかったんですかね?
少なくとも現在は、ちゃんと手続きをしないといけませんので、ご注意をって…わかってるか(汗)
そして、どんどん追い詰められてる良子ちゃん。
大丈夫でしょうか。
失敗できないなら、練習した方がいいような気がするのですが…
むしろ、どうせ音が全部セリフ覚えてそうだし、当日具合悪くなろうとしているような気が…。
体調不良も失敗になるのかはわかりませんが…。
何となく、あの鬼気迫るお母さんだと、「こんな日に体調を崩すなんて、神崎家の恥」くらいのこと言いそうな気もして、不安ですが…。
さて、今週も明日がラスト…(週5早いですね…)
学芸会や如何に…。
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」9話のネット上の反応や評価は?
◇まさかの音パパ・安隆(光石研)の死…
亡くなってすぐには実感がなくとも、いつも通りの生活に戻って悲しみと故人不在の大きさが押し寄せてくること、ありますよねえ…#朝ドラエール
— ぬえ (@yosinotennin) April 8, 2020
窪田さんが「結婚させてください…」とがんばって言いにきて、それを涙をこらえて優しく微笑んで聞く光石研さんというのを楽しみに想像してたのにー#朝ドラエール
— さとひ/仕事のときは渡辺裕子(わたなべひろこ) (@satohi11) April 8, 2020
光石研さんと薬師丸ひろ子さんが夫婦で、しかも仲良しで、毎朝の楽しみが増えたなぁ嬉しいなぁと思っていたら2日で終わった。
#エール #朝ドラエール— ぽっくぽん (@YukoYou7) April 8, 2020
あああ…お父さん…。゚(゚´ω`゚)゚。
あんなに優しかったお父さんがいなくなってしまうのはつらい…女性だけで生き残っていくのは難しい時代…お母さんどうするのかな…#朝ドラエール#エール pic.twitter.com/HfUcqEgWcj
— いねまき (@inemaki) April 8, 2020


何だか…びっくりしちゃって…言葉が出てこないわ…。
◇良子ちゃん…心配になる
「あたしなら帝と結婚します」
まじか良子ちゃん…#朝ドラエール pic.twitter.com/3NZyb7ASVc— sese (@sese_0501) April 8, 2020
「あたしなら帝と結婚します!!」
こんな奴ですけど #朝ドラエール pic.twitter.com/F7SF5YIcyt— ルルフ (@hervorruf) April 8, 2020
「観に来てもらえるだけいいじゃん!」うわ。パワーワード! #朝ドラエール
— しみず さるひこ (@bub_shimizu) April 8, 2020
「帝と望んで結婚するかぐや姫」なら、「一族の期待を裏切らない」ということなんだよね#朝ドラエール
— 薙田紋 (@crdm0n) April 8, 2020

そして、あんたが「竹取物語」なんていうからっていう音への八つ当たりは、女が主人公の物語になんてするから、親がしゃしゃり出てこんなことになったという風に受け取ったんだけど…。
でも、元の「浦島太郎」だったところで、多分あのお母ちゃんは、『乙姫』役を先生に連絡して分捕ったでしょ…(汗)
どっちにしても、そこそこのセリフ量だと思うんだなぁ…。

巌窟王なら…女性の出番ほとんどないから(汗)
◇岩城は、このまま退場なのか…
関内馬具店の職人が逃げ出して行くのは、不安からというのもあるけど、打越が裏で糸を引いていそうよね。店から職人が居なくなれば、それだけで立ち行かなくなる。さて、これからどうなるかは明日。#朝ドラエール #エール
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) April 8, 2020
「あいつも逃げた…」って、家業の従業員さんをあいつ呼ばわりはよろしくなくてよ、音ちゃん #朝ドラエール
— ルルフ (@hervorruf) April 8, 2020

本当は雇い主の安隆の家族の事をすごく大事にしてるみたいな描写とか、安隆に感謝してる節とかあると…
あとは、もっとちっちゃいときは遊んでもらってたけど、危ない事をしたのをきつく叱ってから、音が子どもだったから、怖くて距離置かれちゃったとかね…。

岩城…でもまだ、このまま退場かなぁ…ほんとに?って思っちゃうんだけど…。
でも、あんまり期待できないかしら。
◇ゲスい方の平田満さん
要するに愛人になれと…弱みにつけ込む男、旦那が亡くなったら契約をやめる取引先の人々。女であることでひどい扱いをされる。そんな時代。 #朝ドラエール #エール
— 竹元勇子(教授) (@yutakemoto) April 8, 2020
関内家がまさに今そういう状態なんだよね。とと姉でもお母さんに後添いの話が来てたけど、夫という拠り所を失ったら次に頼れる男を探さなきゃいけないし、周囲もそれが一番良いことだと考えている。実際、生きていくために涙をのんだ女性はいっぱいいたんだろうと思う #朝ドラエール
— 蓮花茶@実況 (@lotusteajikkyou) April 8, 2020
こないだの「奥さん元気か?」からイヤらしいと思ってたんだよ。さすがのゲス田満。そういう「支援者」を申し出ると思ってたさ。 #朝ドラエール
— しみず さるひこ (@bub_shimizu) April 8, 2020

いやはや、でも2週目ゲストって書いてあるんだよね~…

気になるわ…。
◇本日の気になるイラストさんたちまとめ
柴咲コウさん、美しいですね…😊#絵ール#朝ドラエール pic.twitter.com/2OwxRsEk7Z
— CHIHOYA (@CHIHOYA78) April 8, 2020
良かれと思ったんだけど#エール #朝ドラエール #絵ール pic.twitter.com/T2xvWpRXtR
— 野中映見🎵 (@eminonaka) April 8, 2020
今日は悲しい展開だったので、ナレーションの津田健次郎さんの似顔絵を投入。
朝から素敵な声で癒されてます。#エール #絵ール #エール絵 #朝ドラエール pic.twitter.com/IKMcHowjRf— ふじこ (@fuji_fujiko) April 9, 2020
圧倒的な美…………なのに枯れ木とは………??#エール #絵ール pic.twitter.com/LAU5Aenxlw
— はち🐝 (@sousakanbachi) April 8, 2020
◇朝ドラ受け・送りまとめ
子供の時の劇、大阪の悪代官役をやってめっちゃ受けたのしか覚えてない高瀬アナの送りwww #朝ドラエール #エール
— 竹元勇子(教授) (@yutakemoto) April 8, 2020
岩城に圧をかける華丸さん #朝ドラエール #エール #あさイチ
— bit_tours (@bit_tours) April 8, 2020
#エール【衣装の充実ぶり】たしかに 大吉先生が指摘した通り、小学校の学芸会にしては 舞台衣装の充実ぶりが 想定されるレベルを超えている! まるで テレビ局の衣装部が 脇役にいたるまで それぞれの役にふさわしい衣装を準備したかのようだ。 #朝ドラエール pic.twitter.com/KqfMtPn1Xn
— ひぞっこ (@musicapiccolino) April 9, 2020
AKらしさがそこかしこにw#朝ドラエール #あさイチ https://t.co/PPirp4IDxV
— ジミー (@wk1gPrwpLtmGuNh) April 8, 2020

桑子さんもゆ~っくり喋るんだよね(汗)
でも、大阪の悪代官の役で、ウケたって…ちょっと写真とかないのかな(笑)

華丸さんの岩城への圧もわかるし、大吉さんの衣装への言及もわかるわ~って感じね!
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
朝の連続テレビ小説「エール」はNHKプラスで視聴可能です。
放送終了後、配信が開始され、各回1週間無料配信しています!
また、朝の連続テレビ小説は、放送回数も充実しています。
- 【NHK総合】8:00~8:15
- 【NHK総合】12:45~13:00
※本作より、土曜日は1週間のダイジェスト版が放送されます。
- 【BSプレミアム・BS4K】7:30~7:45
- 【BSプレミアム・BS4K】23:00~23:15
実は、BS放送の方がちょっと早く放送しているんですね!
しかも、割とニュースの青枠が無かったり、放送変更や中止も少ないので、じっくりドラマを楽しみたいという方には、おすすめかもしれません。
また週末には、こんな放送も!
- 【BSプレミアム・BS4K】土曜9時45分~11時は1週間分一挙放送!
- 【BSプレミアム・BS4K】土曜8時45分~9時は1週間分のダイジェスト版再放送!
- 【NHK総合】土曜11時~11時15分は1週間分のダイジェスト版再放送!
忙しいあなたも、割といつでも追いつきやすいので、お楽しみいただければと思います!
※放送時間は、予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
スポンサーリンク
「エール」10話の予告あらすじ
先行きが不透明な馬具店と取引しようとする業者はほとんどなく、関内家は事業継続のピンチを迎える。
それでも明るくふるまう光子(薬師丸ひろ子)だったが、心配した三姉妹は知恵をだしあって、あるものを見つけ出す。
一方、学校では音(清水香帆)の学芸会が近づいていた。
明るく練習する音とは対照的に、かぐや姫を演じる良子(田中里念)はなぜかうかない顔。
良子は学芸会当日、思いもよらぬことを言うのだが…。
Yahoo!テレビ番組表より引用
スポンサーリンク
まとめ
こちらの記事では、2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」9話のネタバレ有りの感想をご紹介いたしました。



それとも、金曜で気になる~ってところで、終えて月曜で回収でしょうか…
明日も一緒に物語を追いかけていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク