2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説『エール』6話が2020年4月6日(月)に放送されましたね。


さ~今週も一緒に物語を追いかけていきましょう!
スポンサーリンク
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」6話のネタバレあらすじと感想は?
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」6話のネタバレあらすじ
第一次世界大戦が終わり、各国が国力を取り戻すに伴い、日本の景気は陰りを見せていました。
もちろん、裕一(石田星空)の家である呉服屋・喜多一にとっても、他人事ではありません。
父・三郎(唐沢寿明)は、借金など恥ずかしくてできないと言いますが、番頭の大河原(菅原大吉)は、もっと冷静です。
借金が恥ずかしいどころか、貸してくれるところがありませんでした。
困った三郎は、母・まさ(菊池桃子)の兄で銀行を運営している茂兵衛(風間杜夫)に融資をお願いすると言いました。
しかし、三郎はまさから困った話を聞かされます。
茂兵衛の家は、子宝に恵まれず、息子が2人いるのなら、どちらかを養子に出せと言われていたのです。
三郎は、またも頭を抱えてしまいました。
同じ頃、裕一は以前拾ったものの、渡しそびれていた同級生の鉄男(込江大牙)の本を、助けてもらったことをきっかけに意を決して届けにいくことにしました。
寂れた長屋が並ぶ道を、恐る恐る歩く裕一の耳に、突然怒声が聴こえてきました。
それは、三郎と優しく話してくれる魚治でした。
息子の鉄男を殴り飛ばし、「稼いでくるまで帰ってくるな!」と…優しいと思っていた魚治の見たこともない姿でした。
「おめぇは魚屋だ!色気だすんでねぇ!」
そういって、鉄男が書いたであろう紙を投げつけます。
鉄男の母は、暴力は何とか辞めさせるものの、鉄男に優しい言葉をかけるわけではありませんでした。
降り出した雨に濡れながら、その紙を拾う鉄男は、裕一の姿に気が付きました。
「何見てんだ?」
「あ…あのこれ…。」
裕一は、焦って笑顔を浮かべながら本を出そうとしますが、手が覚束ません。
それに苛立った鉄男は、思わずカバンを振り払ってしまいます。
裕一は、それ以上、何も言えずカバンも拾えず逃げるように走り出しました。
鉄男は一応、カバンを拾うと、その衝撃で壊れてしまったハーモニカを見つけるのでした。
家では、まさが裕一が傘を持って出たかと心配していました。
そこへびしょぬれの裕一が駆け込んできます。
「何だおめぇ!びしょ濡れでねぇか!」
しかし、裕一は、何があったか、何も語ることはありませんでした。
翌朝になってもそれは変わらず、裕一は普通に学校へと出かけていきます。
三郎とまさは、心配していましたが…、そればかり心配しているわけにもいきません。
「今日は…郡山に行ってくる。」
それは、創業時から付き合いのある銀行に融資をお願いに行くということでした。
ここに断られれば、ついに茂兵衛の川俣銀行以外に頼るところは無くなります。
つまり、裕一か浩二のどちらかを養子に出さなくてはいけないことを意味していました。
さて、小学校の前では、鉄男が座っていました。
裕一のカバンを持って。
裕一が登校してくるのを見つけると、声をかけました。
「古山!」
裕一は、思わずびくついてしまいます。
「や…やめて…。」
「俺は筋を通す男だ。…悪かった。」
突然、頭を下げられ困惑する裕一です。
「これ。」
鉄男は、昨日裕一が忘れていったカバンと何とか修理してみたハーモニカを差し出しました。
「あ…ありがとう。」
「吹け。」
「え?」
「吹かなきゃ、直ってるかわからねぇべ。吹け。」
残念ながら、ハーモニカの音はとんちきでした。
「すまねぇ…。」
でも、裕一は、鉄男の優しさに取り繕うものではない笑顔を浮かべ、鉄男も微笑むのでした。
裕一が、そんな新しい友情を芽生えさせようとしている頃、険しい顔の三郎が帰宅しました。
結果はもちろん…。
「先代なら無担保で貸すが、俺には…だと。」
「旦那さん。もう川俣銀行しか残ってません。…旦那さん!ご決断を!」
さぁ…三郎が出した決断とは…。
「旦那様、まさお嬢様からお電話です。」
茂兵衛の家に電話がかかってきました。
養子の件の返事だと思った茂兵衛はそそくさと電話に出ます。
しかし、まさの電話の向こうでは、それは、それは、騒がしい音が。
「旦那様が、うちにある骨董品を全部売りに出すって。」
そう、三郎は川俣銀行を頼る前に、自宅にある骨董品を売りに出すことで、何とか当座のお金をひねり出せないかと考えたのです。
三郎は、どうしても息子を養子に出したくなかったのです。
売りに出したものの中には、裕一が産まれた日に衝動買いした全く使っていないレジスターも含まれていました。
茂兵衛は焦りました。
養子が来なければ、妻を捨てろ、別の女性と再婚しろと言われているからです。
「当座を凌いだだけです!すぐ行き詰ります!」
茂兵衛は、何とか自分の父・源蔵(森山周一郎)を説得します。
「はよせぇ!跡取りが決まらなくては、死んでも死に切れん!」
「わかってます。」
さて、その頃、学校の教室では、裕一の状況を担任の藤堂(森山直太朗)に報告する久志(山口太幹)の姿がありました。
「あ~…それで、古山、ハーモニカを持ってなかったのか…。」
「村野も最近学校に来てないし、古山も何か良くないことに巻き込まれないといいんだけど…。」
「お前も、優しい所があ…え?」
久志は伝えたいことだけ伝え、藤堂が振り返るころには、その場にいないのでした。
一方、少し心を開き合ったらしい裕一と鉄男は、2人で話をしていました。
鉄男は、詩が大好きで、万葉集も古今和歌集も全部読んだと言います。
「すごい!しょ…将来は詩人だね!あの詩もすごかったもん!!」
「あの詩?」
「『空にかかれし、満月の』ってやつ。」
「親父が許さねぇ。」
「でも、詩を書くのは得意なんでしょ?」
黙ってしまった鉄男に裕一は言いました。
「人よりほんの少し努力することが辛くなくて、ほんの少し簡単なこと。それが得意なことだって、藤堂先生が言ってた。しがみつけば、必ず道は開くって。大将、詩人になれるよ!」
「バカ言うな。」
「いや、絶対なれる!」
「うるせぇ!…母ちゃんや弟の面倒も見なきゃなんねぇ。おめぇとは違うんだ。」
「でも!」
「おめぇ、明日食うもんの心配したことあっか?明日食うものがねぇ。弟に食わせるもんがねぇ。そんな心配したことあっか?おれは、毎日だ。毎日、毎日、明日食うもんの心配だ。」
「それならうちの…。」
「バカにすんな!俺は、乞食でねぇ!」
「ごめん。」
「俺は、詩を書くことが好きだ。でも、それじゃ、飯は食えねぇ。」
吐き捨てるように言うと、鉄男は帰ろうとします。
そんな鉄男を裕一は引き留めました。
「あの詩…。あの詩に曲をつけるから…。いい?つけたら持ってくね。」
鉄男は何も言いませんでした。
日曜日の昼下がり。
穏やかな日差しと音楽に包まれ、幸せな2人でしたが…。
「起きて!大変!」
まさが、駆け込んできました。
「善治が夜逃げ!?」
鉄男の一家が、方々から金を借りて、姿をくらましたと言うのです。
裕一は、すぐに鉄男を案じて、家に向かいますが、すでにもぬけの殻、人相の悪い金貸し達が、善治(山本浩司)たちを探していました。
裕一は、小高い山を駆け、見晴らしのいいところまで来ました。
鉄男と約束したあの詩に曲をつけたのです。
「できたよ。」
そういって、どこにいるともわからぬ鉄男に歌いました。
鉄男は懐から1枚の紙を出しました。
それは、夜逃げる前に、訪ねてきた藤堂から渡されたものでした。
「頼ることは恥ずかしいことじゃない。才能を無駄にするな。一生後悔するぞ。」
「先生も逃げたの?」
「俺は、無いものを追ったんだ。」
そういって藤堂は帰っていきました。
藤堂が渡してくれたのは、福島市にある新聞社の記者の名刺でした。
鉄男に向けて歌い、何とか直したハーモニカでその曲を吹きました。
『大将に届け』
そんな思いだったのかもしれません。
裕一は、鉄男との別れに涙がこぼれてきました。
この2人の組み合わせがヒット曲の数々を生むのは、もっとずっと先の話で…。
その頃、裕一の運命の人も波瀾万丈な人生を歩き出していました。
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」6話の感想は?
【連続テレビ小説『エール』第6回・歌広場淳さん】◇呉服屋のちっちゃい正孝も貧しい魚屋のガキ大将も同じく「生まれ」で苦しんでる…◇使用人「おかみさんところのzucca…」………続きは https://t.co/O9pVA0Iq33 #エール #朝ドラ
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) April 5, 2020

ツンデレボーイ急な夜逃げで…
裕一の曲…聞いてほしかったなぁ。
そして藤堂先生が何やら名刺を渡してましたね…。
久志の話を聞いて、夜逃げ待ったなしと思ったんでしょうか…。
「無いものを追った。」
意味深です。
そして、そんな藤堂に鉄男の状況を知らせた久志…
忍びなんですかね…。
そうとは思えない身のこなしすぎやしませんか?
しかも、ハーモニカが壊れた顛末知ってるぽいし…
あれは、どっちで見たんでしょうかね。
考えられる可能性は…
鉄男に助けられた裕一を…存在感を消して見ていて、届けに行くと思って追ってきて怒れる善治も目の当たりにした。
鉄男が翌朝、カバン渡すために待ってて、「吹け」のシーンを見ていた。
どっちも、得意技「存在感はあるのに気配は消す」で、近くにいたのかもしれませんね…。
いずれにせよ、鉄男に希望を残せたとすれば…久志GJですよ!
そして、養子問題もまだ残ってます。
ひとまず、家の骨董品を売ることで当座を凌ぎ、何とか養子に出したくないっていう三郎の気持ちはわかりました!
こっちもどうなるのか気になっちゃいますね…。
だって、川俣にいったら、藤堂先生とも離れてしまうことになりますから…何とか頼むって感じです。
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」6話のネット上の反応や評価は?
◇ちび鉄男の表情が…切ない
ああ…乃木大将があの時、裕一の楽譜を取り返してくれたのは、愛してやまないものを取り上げられ捻じ伏せられる悲しみを知っているから、裕一と自分を重ねたからか #朝ドラエール
— ぬえ (@yosinotennin) April 5, 2020
#朝ドラエール 大将は何も言わなかったけど、嬉しくないわけないんよ、曲をつけたいって、いわば自分が秘めた情熱で書いた小説を人気絵師さんが読んで「すごい!好き!挿絵描きたい!描かせて!」って言ってくれるようなもんだもん。嬉しくないわけないんや…忘れるはずもないんや…
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) April 6, 2020
この乃木大将こと村野鉄男役の込江大牙くんも、いかにもおっとりお坊っちゃんな石田星空くんとの対比で、子役なのにしっかり生活苦を滲ませる役者の顔で素晴らしいな✨。#朝ドラエール pic.twitter.com/hDfv3BVK7D
— マルマルコ (@marukodorama) April 5, 2020
鉄男、今日もかっこいいぞ。
私は山﨑賢人っぽいと思ったけどリバーフェニックスもわかるなぁ。#朝ドラエール pic.twitter.com/Jhy4Jvtc9w— ○(丸) (@tvsukiobachan) April 6, 2020

まだ出るのかな…それとも…ここで退場…次に登場する時は中村蒼さんになってるのかなぁ。

まだもう少し見ていたかったわ…多分、次は中村蒼さんよね。
いや、中村蒼さんでの登場が嫌なわけじゃないんだけど(汗)
◇小さく芽生えた裕一と鉄男の友情
裕一の涙は鉄男を思って流したものだったんですね…
裕一が初めて誰かにエールを送るために作った曲
裕一作曲、鉄男作詞で作られた初めての曲「頼ることは恥ずかしいことじゃない」
藤堂先生は鉄男にも大事な言葉をかけていたんだな…
裕一にも先生からの言葉はしっかりと生きている#朝ドラエール pic.twitter.com/XS31lK9Izc— いねまき (@inemaki) April 5, 2020
鉄男は好きな物があっても自由に出来ない辛さを知ってるし、またそれを取り上げられる怖さも知ってるから裕一に手を差し伸べたんだろうな。そしてしっかり言葉にして声を出す大切さも知ってる。友を思い裕一が吹く鉄男が直したハーモニカの音色が泣ける。
また2人が出会う日を待ってるよ#朝ドラエール— シラトリユリ (@shiratorihana) April 5, 2020

再会する日を楽しみに…

◇藤堂先生にも影がある。
藤堂先生はこじらせなかったサリエリなのかも
才能が自分には足りなかったけれど、才能を見極める力は持って生まれた
そして助言を与え続ける
#朝ドラエール— ルルフ (@hervorruf) April 5, 2020
「俺は無いものを追ったんだ。」
自分には裕一や大将の様な才能は最初から無かったと伝えたのか、だから才能ある子達が環境に負けて萎むのを見ていられなかったのか…。
でも裕一大将コンビが後の作詞作曲ヒットメーカーになるって、胸熱❣️。#朝ドラエール pic.twitter.com/OL9QmusmIl— マルマルコ (@marukodorama) April 5, 2020
「俺は無いものを追ったんだ」
藤堂先生の思いがけない告白。「先生は」ではなく「俺は」という言い方が本音だと大将にも伝わる。てっきり教職に燃えて赴任してきたものだと思っていたら・、夢破れ生活の糧の為の都落ちだったのかもしれない。魚治の夜逃げと共に大人の世界は甘くない。#朝ドラエール— 廣屋 (ひろや) (@hiroyabook) April 6, 2020

挫折してきた人なんだね…。

鉄男に言った「俺は」って言うのが、鉄男を同じ目線から話をしている感じがして、なんというか…鉄男の心に響いた気がするわね。
◇久志妖精説更に高まる
#エール #朝ドラエール 格好つけるもひじの位置が高い(笑)。 pic.twitter.com/gac8f4B42n
— satosi_s (@satosis) April 5, 2020
この子は座敷わらしなのか? #朝ドラエール pic.twitter.com/dkOuxX6J2O
— ねこやまだ (@msao211) April 5, 2020


◇救いの神は…
これが救いの神に pic.twitter.com/3XclvzBKHk
— め (@coolbeauty2017) April 6, 2020


◇本日の気になるイラストさんたちまとめ
裕一さんと裕一くんの絶対にありえない共演。#朝ドラエール #窪田正孝#石田星空 pic.twitter.com/yToCYEtifr
— いもけんぴ。 (@imokenpi_120624) April 5, 2020
今作のヒロインがかわいすぎる。
子役1ヶ月どうですか?#絵ール#朝ドラエール pic.twitter.com/744xXMLPpe— アロエ (@alo0e0) April 5, 2020
絵に描きたくなる久志くん#エール #エール絵 #絵ール pic.twitter.com/erNccJLeEj
— やちこ (@yachikonbu) April 4, 2020
魔法の指から奏でる音楽
子役ちゃん達がとっても可愛いです❤️#エール#絵ール #エール絵 pic.twitter.com/BTRRLLnfhO
— ちる (@VBYN8AAK77EOELO) April 4, 2020
子ども久志面白くて大好きです
この子は育三郎に成長する、違和感ない#エール#絵ール #エール絵 pic.twitter.com/jKbquAPktH— 里芋コロコロ新幹線 (@Fireflypopcorn) April 4, 2020
最近の毎日の楽しみです
早く収束して撮影再開できますように!#朝ドラエール #絵ール pic.twitter.com/ym5EB09FzY— くずもち (@_gomikuzu88) April 4, 2020
子役さん達が個性派揃いでみんな可愛い。#エール #朝ドラエール #絵ール #エール絵 pic.twitter.com/kcHlodjqzK
— ぽっくぽん (@YukoYou7) April 3, 2020
今日の久志くん♫#エール絵 #絵ール#朝ドラエール #エール pic.twitter.com/hgQBXg66iw
— シラトリユリ (@shiratorihana) April 2, 2020
◇朝ドラ受け・送りまとめ
本来の意味のエールと朝ドラエールを掛けた高瀬アナの朝ドラ送り
『皆さんにとどきますように!エールです!』#おはよう日本 #朝ドラエール— フリーバ~ド (@freebird_0111) April 5, 2020
早速のゲスト紹介、コロナウィルスの特集はじまりにつき
受けはなし…#あさイチ #朝ドラエールこういう事態ですからね。朝ドラ受けがあるのは
平和なんだな…と実感いたしますなぁ…— ドラみん (@dorraming) April 5, 2020
#あさイチ#プレミアムトーク #唐沢寿明#朝ドラエール#窪田正孝
楽しみ pic.twitter.com/NrGUjvj2Tk— toritori (@toritorituti) April 5, 2020

本当に、そう思うよ。

送りも受けもこんな世情で控えめ…楽しみって思える日常が早く戻ってきますように…。
2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
朝の連続テレビ小説「エール」はNHKプラスで視聴可能です。
放送終了後、配信が開始され、各回1週間無料配信しています!
また、朝の連続テレビ小説は、放送回数も充実しています。
- 【NHK総合】8:00~8:15
- 【NHK総合】12:45~13:00
※本作より、土曜日は1週間のダイジェスト版が放送されます。
- 【BSプレミアム・BS4K】7:30~7:45
- 【BSプレミアム・BS4K】23:00~23:15
実は、BS放送の方がちょっと早く放送しているんですね!
しかも、割とニュースの青枠が無かったり、放送変更や中止も少ないので、じっくりドラマを楽しみたいという方には、おすすめかもしれません。
また週末には、こんな放送も!
- 【BSプレミアム・BS4K】土曜9時45分~11時は1週間分一挙放送!
- 【BSプレミアム・BS4K】土曜8時45分~9時は1週間分のダイジェスト版再放送!
- 【NHK総合】土曜11時~11時15分は1週間分のダイジェスト版再放送!
忙しいあなたも、割といつでも追いつきやすいので、お楽しみいただければと思います!
※放送時間は、予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
スポンサーリンク
「エール」7話の予告あらすじ
大正12年。
のちに裕一の運命の人になる音(清水香帆)は、まだ11歳。
元陸軍の獣医で、今は馬具を卸す仕事をしている父・安隆(光石研)と母・光子(薬師丸ひろ子)のもとで、姉の吟(本間叶愛)と妹の梅(新津ちせ)とともに、豊橋ですくすくと自由に育っていた。
ある日、音のクラスで最高学年恒例の学芸会の演目を決めることになる。
音の提案がきっかけで、演目は「竹取物語」に決まるが、翌日の役決めで…。
Yahoo!テレビ番組表より引用
スポンサーリンク
まとめ
こちらの記事では、2020年度前期NHK朝の連続テレビ小説「エール」6話のネタバレ有りの感想をご紹介いたしました。



明日も一緒に物語を追いかけていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク
今週は音のことを描くのかなぁ!