2019年度後期NHK朝の連続テレビ小説『スカーレット』64話が2019年12月12日(木)に放送されましたね。


帰りが相当遅くなっちゃったから…心配だわ…。
さ~今日も一緒に物語を追いかけていきましょう!
スポンサーリンク
2019年度後期NHK朝の連続テレビ小説「スカーレット」64話のネタバレあらすじと感想は?
2019年度後期NHK朝の連続テレビ小説「スカーレット」64話のネタバレあらすじ
照子(大島優子)が産気づいた日の夜、夜の10時を回っても帰ってこない喜美子(戸田恵梨香)に、常治(北村一輝)は、ソワソワハラハラ、イライラしておりました。
「おい!今が、どういう時かわかってるやろ?喜美子に男ができるいう、青天霹靂な事件が勃発してるんじゃ!」
「男て言い方…。」
マツ(富田靖子)は、そんな常治に呆れています。
「そもそも、あいつらいつからやねん!」
「さぁ?夏に大阪からきたいうてはったけど。」
「大阪て…まさか、大阪にいた頃から…それやったら、結構長いで…。」
「そういうことも含めて、会って話を聞いたらええんやないの?何べんも来てくれてはるのに!」
常治が八郎に会いたくない理由は、ただ一つでした。
「会うて話したら、なし崩しになるやんか…。」
「あんた、喜美子の結婚に反対なん?」
「早いやろ!喜美子、お前、まだ3歳やもん!」
動揺しすぎて、話が支離滅裂になる常治です。
呆れて、台所に戻ろうとするマツを、駄々っ子のように引き留める常治。
「もう…もう…かえってけぇへんやんか!」
「まぁ…確かに遅いね…。」
「…どっかいってもうたとかないか?」
「どっかって?」
「そやから…信楽から遠くに…。…せやから、俺とお前の時みたいに、駆け落ちしたんちゃうかいうとんねん!」
「はぁ?」
マツは、常治の心配する顔をみて、思わず笑いそうになります。
「あいつは、俺の娘やろ?なんちゅうか、熱いいうか、こう燃え滾る性質かもしらんやん!駆け落ちするやもわからんやろ…もう。」
そして、どんどん今の気持ちをマツに吐露していく常治。
「俺も、何も一生許さへんとか言うてるわけちゃうやんか。俺かて…。熱情に浮かれてる時は、こう冷却期間いうか頭を冷やしたほうが…。」
「駆け落ちしたん?お父ちゃん、お母ちゃんと駆け落ちしたん?」
隣の部屋で、思いがけず両親のなれそめを聞いてしまった百合子(福田麻由子)が、声をかけます。
「そんなん知らん!ホンマ?なんで?」
「まぁ、ちょうどお父ちゃん、その頃、仕事がたまたまうまくいってなくてな。『どこの馬の骨』言われて…。」
「…で、お父ちゃんは熱情が燃え滾るん?」
「まぁ…若い頃は…。」
「燃え滾るん?気色悪!」
常治にとっては、まさかの百合子の反応に、またも動揺します。
「もう!気色悪!こっちこんといて!」
そう扉を閉められてしまった時でした。
「ただいま~!」
喜美子の元気な声が聞こえてきました。
「おかえり!」
「もう!すごいで!泣きそうになったわ!」
「どないしたん。」
「遅うなってすみません。」
遅くなった喜美子を送り届けるため、八郎(松下洸平)も一緒でした。
「照子が産気づいてな!出産に立ち会うてん!」
興奮気味に、遅くなった顛末をマツに話して聞かせる喜美子でしたが、仏頂面の常治に気が付きました。
「遅うなってすみません。」
頭を下げる喜美子と八郎ですが、それよりもマツにとっては、照子の出産のほうが気にかかります。
「で、無事産まれたん?」
「うん!ちょっと早いから心配したけど、産気づいたらあっという間や!あまりの安産にお産婆さんも驚いてはった!」
「で、どっち?」
「女の子!」
「もう、照子のお母さんも泣いてたで!!」
「若社長も!」
「なぁ!男泣きしてたなぁ!」
そんな楽しそうな姉と母と八郎の話に、気色悪い常治を横切るのを我慢して、百合子も出てきました。
「照子さん、産まれたん!あ!こんばんは!あ!上がっていきはります?」
八郎にもにこやかに挨拶をする百合子。
「いや、今日は送ってきただけやから。」
「遅うなってしまったしな。舞い上がって、連絡するいう頭なかったわ。えらい心配かけたな…。」
「ううん。」
「ほんまにすみませんでした。」
そして、常治にもきちんと遅くなったことを謝罪する八郎です。
「ほな…。」
「あ~…。んん。」
帰ろうとする八郎を、常治は咳払いで引き留めます。
「あがれや。」
「え?」
「あがってってほしいんちゃうか?上がってったらええやん。」
驚いた喜美子と八郎は、思わずマツを見ます。
「あがって!」
「座布団!」
「いらん、いらん!」
「ほな、上がらせてもらいます。お言葉に甘えて。」
初めて、話を聞いてもらえそうな雰囲気になりました。
「百合子、こっちに座れ。」
「うちはこっちでええ!気色悪い。」
「若いうちは、燃え滾るんや!好きになったらあかんのか!そういう気持ちは、誰にも留められへんし、誰にも止める権利はあれへんわ!」
それは、遠回しに喜美子が八郎を、八郎が喜美子を好きになるのも止められないと、盛大にぶちまけたようなものでした。
「どういうこと?」
「何もない。」
八郎がいざ話そうとすると、微妙にタイミング悪くマツが声をかけます。
「なぁ、何も食べてへんのと違う?何か食べながら話そうか?」
「何や!お前は!生ぬるい空気もってくんな!」
「そやかて…。」
「ホンマや。お茶漬けでも食べる?」
そんなのんきな空気の女性陣を常治は制止します。
「お前もや!大事な局面やろ!」
「大事な局面終わったわ~!ひとまず、お父ちゃんがあがってええ言うたから。」
「言うてへんわ!」
「言うたわ!」
「言うてへん!」
さっとちゃぶ台を返そうとする常治に対抗して、喜美子がちゃぶ台を押さえます。
もちろん、八郎も加勢して。
さすがに2人がかりでは、ちゃぶ台は返せません。
それでも、手を離すとちゃぶ台に手をかける常治。
それを押さえる八郎。
そんなやり取りを数回繰り返すと、常治は笑い始めました。
「もうええよ。」
「それは、どういう意味の『ええ』?」
「さぁ、どういう意味やろな。」
「もう真面目にやってよ!」
「真面目にやったら、腹立つやろ。」
「ほな普通に。」
八郎は、改めて挨拶から始めました。
「改めまして、十代田八郎言います。」
「俺、ジョージ。」
「それ、普通か?」
最初は砕けた感じでいって、後でキューっと締めたると、何だかふざけた態度を崩さない常治でしたが、マツと百合子にも挨拶をするよう促しました。
「ほら…お前らも。」
「ほな…母のマツと申します。」
「妹の百合子です!」
「あとほかに何人かな!」
「何人もおらんわ!」
「東京に8人くらい。」
「1人や!直子いう妹がいるんよ。」
「8人なんは、八郎さんやなぁ!」
「安易なもんや。なんや、その創意工夫のない名前つけた…その両親は田舎におんの?」
「亡くなりました。」
「あ…悪いすまん。」
「いえ、父は僕が小さい頃に。母も、亡くなってからずいぶん経ちます。」
「出身は…あの…大阪なん?」
「はい。」
「喜美子とは、信楽に来てから?」
「はい。信楽に来てからです。」
「で、兄弟は?まだ大阪おんの?」
「一番上の兄は結婚して岡山に。3番目と4番目の兄が、それぞれ仕事で敦賀と名古屋に。大阪におるんは、5番目の姉だけです。」
微妙に欠番の数字に気が付いた常治。
「ん?2番目と…何番目や?」
「2番目と6番目は戦争で。7番目は、産まれてひと月足らずで死んだと聞いています。」
「あ…そうですか。」
「5番目の姉が、僕の親がわりいいますか…。僕の学費の面倒みてくれてました。」
「ほんで…今は?」
「はい。今は、丸熊陶業の商品開発室いうところで、働かしてもらっています。」
「なかなか、骨のある男やと思うとったよ。」
「本気で言うてるの?」
「ほんまや。せやけど…あの…。1つだけな。うん。1個だけあんねんや。」
「何よ。」
常治は、普段なら絶対離さないようなことを、一生懸命話し始めました。
「十代田君。あの…八郎君。はぁ、腹割って話すとな。俺は…その…。こいつと一緒になって、もうずっと苦労ばっかかけてきたんや。『どこの馬の骨ともわからんやつにやらん』言われて、駆け落ち同然で、こう、飛び出してきたんや。泊まるとのうて橋の下で雨しのいで。幸せにしたろう思っとったんや。幸せにできる思うとったんや。夢もいっぱいあった。大きい家建てよいうて…。ブランコある白い家がええ言うて。ハイキングも行きたい言うてた。」
「言うてないよ?」
「言うてたんや。せやけど、そんなんもこんなんも。俺、何にも叶えてやれへんかった。もうここも逃げるように来て、もう見ての通りおんぼろで…失敗ばっかりの人生や。そやけど、せやからわかってくれるかな?八郎君は、今、丸熊陶業の商品開発室いうとこの社員さんでおられるやろ?」
「はい。」
「ほんで。ええんちゃうの?いや…あの喜美子から聞いたんや。陶芸家になる夢、持ってる言うて…。何やそれって。そんなん。そんな夢、必要ですか?」
「お父ちゃん?」
「それだけがな。それだけが、どうしても気になんねん。別にな。陶芸やったらあかんって言うてんのと違うねん。なんぼでも空いてる時間にやってかめへん!それだけが…それだけが…わからへんねん。約束してください。一個だけ。喜美子と一緒なるんやったら、一生そんなふわふわしたことを言えへん言うて…ひとつ、約束してください。」
あの常治が足まで整えて、八郎に懇願します。
八郎がいい人だということは、もう重々常治は理解していました。
それでも、夢追い人と一緒になって、喜美子が苦労することだけは、耐えられなかったのです。
「陶芸家になるいうことがあかんということですか?夢を持つないうことですか?」
「好きいうだけで、夢は叶わへんねんって。ほんまに、約束してください。頼みます。お願いします。」
ここぞという時以外に頭を下げない常治が深く深く頭を下げて、八郎に言いました。
果たして、八郎は常治のそんな言葉に何と返すのでしょうか…。
2019年度後期NHK朝の連続テレビ小説「スカーレット」64話の感想は?
【連続テレビ小説『スカーレット』第64回・矢部太郎さん】いつも投げ飛ばすちゃぶ台よりも低く頭を下げるお父ちゃん。娘に好きな人ができて、どうしていいかわからない様子を滑稽だと笑ってしまって……続きは https://t.co/tQfJQFGJc2 #スカーレット #朝ドラ pic.twitter.com/x0YULsnipP
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) December 11, 2019

喜美子が帰ってくるまでの、百合子が隣の部屋にいる間は、マツに甘えまくりで…多分、若い頃の熱情燃え滾る時より、今のこの姿のほうが、娘的には気色悪いのではと思ってしまいましたが…。
その甘え声も含めて聞いていたうえで、若い頃の燃え滾る常治の想像のほうが気色悪かったんですね百合子(笑)
気色わる!の顔が、また絶妙な表情でしたね~(笑)
百合子…やっぱり信作と結婚してほしいなぁ。
常治は多分あかまつに行って、八郎さんの人となりは情報収集してたのかなぁって気がします。
何なら、こっそり信作とかにも聞いてるかもしれません。
だから、いい人なのは、三顧の礼どころじゃない八郎さんですから、認めて始めていたのかもしれません。
ただ、とにかく、夢追い人は嫌…。
まぁ、自分の事もある程度は理解してるみたいだし、苦労してほしくないというのは、当たり前の親心かもしれません。
ただ、結婚しろって言ったり、結婚は早いと言ったり…もう…って所は残ってますけどね。
さぁ、喜美子と一緒になりたいのなら、陶芸家という夢を諦めてほしいと言われた八郎。
何て応えるのでしょうか…。
2019年度後期NHK朝の連続テレビ小説「スカーレット」64話のネット上の反応や評価は?
◇常治…
このドラマ始まる前の特番で北村一輝が「見所は僕です」って言ってたのマジだったなwww #スカーレット
— 行燈 (@orientallamp) December 11, 2019
ジョージがどこまで台本かアドリブかわからんようになってきてめっちゃおもろいw #スカーレット pic.twitter.com/tHjO7chzfw
— ねこやまだ (@msao211) December 11, 2019
ちゃぶ台ひっくり返るのを十代田さんに止められて、常治は観念する。あぁ、家のことを喜美ちゃんにここまで聞いていたか、と。二人揃ってちゃぶ台を押さえる、もう俺の出る幕は無さそうだな、と。 #スカーレット pic.twitter.com/LnB6PCpW4S
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) December 11, 2019
信じられるか…?今日さ、河原家の茶の間だけで繰り広げられたんだぜ…それなのに処理能力飽和しそうな情報量と体感5分のドライブ感ですよ…すごくない…? #スカーレット
— 酸橘 (@sudachisanma891) December 11, 2019


常治とマツさんのなれそめに八郎さんの家族情報詳細、百合子の嫌悪に喜美子出産立ち合いに大興奮、常治の本音がたっぷり。
濃い15分だったわ。
◇八郎さんの兄弟詳細も初めて知りました。
#スカーレット【八郎さんの家族】
両親はすでに他界
①兄 結婚して岡山に居る
②兄 戦死
③兄 仕事で敦賀に
④兄 仕事で名古屋に
⑤姉 親代わりとして八郎の面倒をみてくれた。今も大阪に
⑥兄 戦死
⑦? 生まれてひと月で死亡 pic.twitter.com/TO4obu18BZ— ひぞっこ (@musicapiccolino) December 11, 2019


◇明日のプレミアムトークは八郎さん!
ハチが早々にプレミアムトークに出ることにより悲しい結末を予期して皆さんざわついてるけど、私は原作はありません、登場人物に特定のモデルは存在していませんと言ってる公式を信じるで(´;ω;`) #スカーレット pic.twitter.com/KmxCqVjVle
— 半月板 (@yuri_pee) December 11, 2019
幸せの絶頂を見てるのに何故不安になるかと言うと、これまで #スカーレット が出会いと別れを繰り返してそれが喜美ちゃんの成長に繋がってるからなんだよねえ。。今回もかって思ってしまうわ。
そして極めつけがあさイチプレミアムトークへの早い出演よ。— tri(トライ) (@tri_400x) December 11, 2019

でも、ここまでの傾向で行くと、不安だよね(汗)

でも、まだわからないと暗示をかけていこう。
◇本日の気になるイラストさんたちまとめ
映画に美術館。お父ちゃんの許しが出たらいっしょに行こうという約束☺️
好きな人ができて、行動範囲が広がって、またキミちゃんの新しい世界との出会いが荒木荘のときのように広がる予感✨✨周りは全員味方💖
そしてお父ちゃんも もうすでに陥落…?😆✨#スカーレット #スカーレット絵 第63話💕 pic.twitter.com/2MdoOCRDgx— 森本里菜 (@Rina_Morimoto) December 11, 2019
お兄さんが亡くなり、急に自分の上にのしかかった重たい重たい荷物。照子はそれを一緒にしょってくれた敏春さんに本当に感謝してるんだろな。
#スカーレット #スカーレット絵 #スカー絵ット pic.twitter.com/F0Ei696ION— ぽっくぽん (@YukoYou7) December 11, 2019
#スカーレット #スカーレット絵
仲良し夫婦が出る朝ドラ大好き委員会 pic.twitter.com/VMKWK4t322— ゆきめぐ (yukimeg) (@yukimeg2011) December 11, 2019
お父ちゃんに対する百合ちゃんのリアクションが完全に威嚇するネコだった🐈#スカーレット#スカーレット絵 pic.twitter.com/eF1t0p5MP3
— にゃー (@mfMkqwa2UpTTu3H) December 11, 2019
照ちゃんの安産のため敏春さんはありとあらゆることをしそうだなぁ☺️
きっと山ほど安産祈願のお守りある#スカーレット#スカーレット絵 pic.twitter.com/Nvq1h6eRED— にゃー (@mfMkqwa2UpTTu3H) December 11, 2019
#スカーレット#スカーレット絵
タグ付けるのすぐ忘れてしまう😅 https://t.co/KX3xnJ1Taq— ゆきめぐ (yukimeg) (@yukimeg2011) December 11, 2019
◇朝ドラ受け・送りまとめ
12/12の #高瀬アナの前フリ で一悶着二悶着、または一笑い二笑いがあるだろうとコメントした結果本日が常治と喜美子のコントメインで流れた回で、なんか予想的中した形に…(笑)#スカーレット #朝ドラ送り
— くら (Kura) (@Kura_t_teio) December 11, 2019
おはようございま~す!#スカーレット は喜美子か陶芸家かの重大な局面!
華「松下さんが明日 #あさイチ に来てくれます。ここで発表ですか?」
大「そんなわけないでしょ‼️」
十代田八郎さんは8人目の子供で八郎だという事実も判明。華丸さんには5人目で五男(いつお)さんという伯父さんがいるそう😃 pic.twitter.com/a8FeAqtedY— とんとろハマタロー (@JO_tarosuke) December 11, 2019

明日の朝ドラ送りも楽しみだなぁ。
何事もなく、無事に朝ドラ送りしてもらえますように!

でも、まずは、楽しいお話をたくさん聞かせてほしいわ~♪
2019年度後期NHK朝の連続テレビ小説「スカーレット」見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
朝の連続テレビ小説「スカーレット」はNHKオンデマンドで視聴可能です。
放送当日の正午から配信が開始され、各回2週間無料配信しています!
また、朝の連続テレビ小説は、放送回数も充実しています。
- 【NHK総合】8:00~8:15
- 【NHK総合】12:45~13:00
- 【BSプレミアム】7:30~7:45
- 【NHK総合】23:30~23:45
実は、BS放送の方がちょっと早く放送しているんですね!
しかも、割とニュースの青枠が無かったり、放送変更や中止も少ないので、じっくりドラマを楽しみたいという方には、おすすめかもしれません。
またBSプレミアムでは、こんな放送も!
- 土曜日9:30~11:00は1週間分一挙放送!
忙しいあなたも、割といつでも追いつきやすいので、お楽しみいただければと思います!
※放送時間は、予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
スポンサーリンク
「スカーレット」65話の予告あらすじ
八郎(松下洸平)と対面した常治(北村一輝)は、喜美子(戸田恵梨香)との結婚に向けた条件を出す。
それは八郎が陶芸家になる夢を捨てて、丸熊陶業の社員として働き続けること。
自分のように経済的な負担を喜美子にかけてほしくないと訴える。
八郎は承諾するも、納得できない喜美子が常治に反論。
家族を巻き込んだ口論に発展する。
すると八郎がある宣言をして常治を納得させることに成功。
喜美子と八郎の二人三脚の挑戦が始まる。
Yahoo!テレビ番組表より引用
スポンサーリンク
まとめ
こちらの記事では、2019年度後期NHK朝の連続テレビ小説「スカーレット」64話のネタバレ有りの感想をご紹介いたしました。



最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク
安産祈願、安産祈願。