2019年度前期の「NHK朝の連続テレビ小説」枠は、『なつぞら』が放送されることが決定しています!
本作は、、1961年(昭和36年)の「娘と私」から脈々と受け継がれてきましたNHK朝の連続テレビ小説の記念すべき100作品目 ということで注目を集めています!!
主演の広瀬すずさんをはじめ、藤木直人さん、吉沢亮さん等の出演が発表されており、今から楽しみな気持ちでいっぱいです!
こちらの記事では、2019年度前期ドラマ『なつぞら』のキャスト一覧・第1弾:北海道・十勝篇①および制作スタッフをご紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
2019年度前期ドラマ『なつぞら』キャスト紹介
※人物詳細は、【NHKドラマトピックス】を参照
奥原なつ(おくはらなつ)/広瀬すず


昭和12(1937)年生まれ。両親を戦争で亡くし、兄妹と別れ、父の戦友・柴田剛男(たけお)に引き取られ、十勝に移り住む。
剛男の義父・泰樹(たいじゅ)のもとで、牧場を手伝ううちに、持ち前の明るさを取り戻す。
高校卒業後は上京し、草創期を迎えていたアニメーション業界に飛び込む。
アニメーターとして、大自然の中で育まれたみずみずしい感性を発揮していく。

前半は北海道・十勝、後半は上京して東京という、朝ドラのヒロインとしては、鉄板の流れですね!
半年間という長い期間のドラマ、頑張ってほしいですね!
- 激流〜私を憶えていますか?〜(2013年6月25日 – 8月13日、NHK) – 御堂原貴子(中学時代) 役
- ビター・ブラッド〜最悪で最強の親子刑事〜(2014年4月15日 – 6月24日、フジテレビ) – 佐原忍 役
- 学校のカイダン(2015年1月10日 – 3月14日、日本テレビ) – 主演・春菜ツバメ 役
- 怪盗 山猫(2016年1月16日 – 3月19日、日本テレビ) – ヒロイン・高杉真央 役
- anone(2018年1月10日 – 3月21日、日本テレビ) – 主演・辻沢ハリカ 役
奥原咲太郎(おくはらさいたろう)/岡田将生
早速のフォローやRTありがとうございます♂️✨BD&DVD発売まで皆さまがロスになってしまわれぬよう、引き続きドラマ「 #昭和元禄落語心中 」盛り上げていけるよう微力ながら尽力いたします #俺たちの戦いはこれからだ pic.twitter.com/DoNzz7R6rj
— 【公式】「昭和元禄落語心中」ドラマBD&DVD@3/20発売! (@pc_rakugoshinju) 2018年12月14日


歌とタップダンスが大好きな陽気な兄。
両親を亡くしてからも、妹のなつと千遥(ちはる)の親がわりとなり、笑顔を絶やさず懸命に育てる。
なつを柴田家に、千遥を親戚に預けた後、しばらく孤児院で過ごすが、家出して行方不明となる。

一時的に行方不明となってしまいますが…それを聞いて思い出したのは、実は大泉洋さんです(笑)
以前、日本テレビ系の「黄金の豚」というドラマで共演し、後ろ姿が似ている(長身・天然パーマ)という事で、主演の篠原涼子さんから、「シングルパー」「ダブルパー」と呼ばれていました!
そんな、そっくりなお二人…そういえば、大泉洋さんは、「まれ」で、ヒロイン・まれのお父さん役で出演し、家族を守るために、一時的に行方不明になります。
境遇は違いますが、似た人生を辿る役を、またやるんだなぁと、全然関係ないのに思ってしまいました(笑)
あまり長い事、行方不明でないといいなぁと思います。
- 黄金の豚-会計検査庁 特別調査課-(2010年10月 – 12月、日本テレビ) – 工藤優 役
- 大河ドラマ 平清盛(2012年1月 – 12月、NHK) – 源頼朝 役 ※ナレーション兼任
- 掟上今日子の備忘録(2015年10月 – 12月、日本テレビ) – 隠舘厄介 役
- ゆとりですがなにか(2016年4月 – 6月、日本テレビ) – 主演・坂間正和 役
- 昭和元禄落語心中(2018年10月12日 – 12月14日、NHK) – 主演・八代目有楽亭八雲 役
柴田泰樹(しばたたいじゅ)/草刈正雄
草刈正雄さん只今出演中!【BSプレミアム】プレミアムドラマ モンローが死んだ日(4)[終]
過去の出演番組はこちら
「美の壺」ほかhttps://t.co/YdgHEtCPqv#草刈正雄※予定変更・地域で別番組の場合あり
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2019年1月27日


明治35(1902)年、18歳の時にひとりで十勝に入植。
荒れ地を切り開き、稲作を試すが根付かず、酪農を始める。
妻が病死した後、男手ひとつで、富士子を育てる。
偏屈でガンコな性格ではあるが、深い愛をもった大樹(たいじゅ)のような男。
なつに人生を生き抜く術(すべ)を教え込む。

ヒロイン・なつにとって、最初の師匠とも言える存在になりそうなので、ぜひともドラマ内では長生きしてほしいですね…
朝ドラでは、深い絆で結ばれた祖父母との死別というのも、ある種鉄板と言えますので、避けられない描写としても、出来るだけ長く、ご出演があったら嬉しいです。
柴田富士子(しばたふじこ)/松嶋菜々子
東野圭吾原作の人気シリーズ『新参者』。その最終章となる映画『祈りの幕が下りる時』でふたつの事件の鍵を握る女性を演じたのは、以前からシリーズのファンだったと言う女優・松嶋菜々子。来阪した彼女に話を訊いた。 #祈りの幕が下りる時 #松嶋菜々子https://t.co/HbhQYoZzeo pic.twitter.com/kdyK39mvDq
— Lmaga.jp (@lmaga_jp) 2018年1月26日


父譲りの優しさとたくましさを持ち、芯の強い女性。
泰樹に家族で唯一、対等にモノを言える。
なつとの関係にとまどいつつも、わが子同然に育てようと努める。
明るい前向きな性格で、牛乳やバターを使ったお菓子や料理つくりが得意。

最初は、その関係性に悩むシーンが描かれそうですが、なつが上京してからも、見守ってくれると、後半になっても出番がありそうで、ありがたいですね。
ちなみに、松嶋菜々子さんも、元朝ドラヒロインです!
「ひまわり」という作品でヒロインを演じていらっしゃいました。
さすが、100作品目ともなると、ヒロインを演じた女優さんが、お母さん役でというようなこともあって、朝ドラファンとしては、感慨深いものですね!
もっといいますと、松嶋菜々子さんは、W主演ではありますが、大河ドラマ「利家とまつ」で、利家の妻・まつを演じています。
朝ドラヒロインと大河ドラマ主演の両方を務めたのは…松嶋菜々子さん以外では、宮崎あおいさん(『純情きらり』『篤姫』)、井上真央さん(『おひさま』『花燃ゆ』)の3人だけなんですよ!
これは、すごい事ですよね!
更には、ヒロインの身近な存在として戻ってきたという点では、宮崎あおいさん(『あさが来た』ヒロインの姉・はつ役)に次いで、2人目という事になります。
いやはや、すごいですね♪
- 連続テレビ小説 ひまわり(1996年4月1日 – 10月5日、NHK) – 初主演・南田のぞみ 役
- 救命病棟24時シリーズ(1995年~、フジテレビ) – 主演・小島楓 役
- 魔女の条件(1999年4月8日 – 6月17日、TBS) – 主演・広瀬未知 役
- やまとなでしこ(2000年10月9日 – 12月18日、フジテレビ) – 主演・神野桜子 役
- 利家とまつ〜加賀百万石物語〜(2002年1月6日 – 12月15日、NHK大河ドラマ) – 主演・まつ 役 ※唐沢寿明とダブル主演
- 家政婦のミタ(2011年10月12日 – 12月21日、日本テレビ) – 主演・三田灯 役
柴田剛男(しばたたけお)/藤木直人
昨日放送した『おしゃれイズム』のオフショットです太刀魚を見事に釣り上げた藤木さん✨めっちゃくちゃ嬉しそうですね☺️見てるこちらも嬉しくなりました #イノセンス #藤木直人 #おしゃれイズム pic.twitter.com/T9QLLlRWEF
— 【公式】土曜ドラマ 「イノセンス 冤罪弁護士」 (@innocence_ntv) 2019年1月21日


富士子に恋したのち、婿(むこ)養子として柴田家に入る。
戦友だったなつの父と、どちらかが亡くなった時は互いの家族の面倒を見るという約束をする。
義理堅く、とても優しい男だが、義父の泰樹には気を使い、いつも頭があがらない。

今回、ヒロインの養父役として、戻ってくるんですね~♪
最初の見どころとして言えるのは、やはりなつを引き取る発端になる、『なつの父との約束』というところだと思います。
果たして、どんな描かれ方をするのか…放送を待ちたいですね!
- 連続テレビ小説 あすか(1999年10月 – 2000年4月、NHK) – 速田俊作(ハカセ) 役
- ナースのお仕事シリーズ(2000年~、フジテレビ) – 高杉健太郎 役
- アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜(2001年10月 – 12月、フジテレビ) – 小野裕介 役
- ホタルノヒカリシリーズ(2007年~、日本テレビ) – 高野誠一(ぶちょお) 役
- グッド・ドクター (2018年7月12日 – 9月13日、フジテレビ) – 高山誠司 役
- イノセンス 冤罪弁護士(2019年1月 – 3月、日本テレビ) – 秋保恭一郎 役
柴田照男(しばたてるお)/清原翔


父に似て、真面目で責任感の強い男の子。
跡取りとして、祖父・泰樹や父から牛飼いの仕事を仕込まれるが、要領が悪く、なつにいつも先を越される。
泰樹から、なつとの結婚を勧められるが、密かにそうなることを願っている。

こちらは、なつにほんのりとした想いを寄せつつも、叶わぬほうのような気がしますね。
おうちの牧場を継いだのち、素敵なお嫁さんが、来てくれるといいなぁと思います。
※まだ失恋するかどうかは未定です(笑)
- いつまでも白い羽根(2018年4月 – 5月、東海テレビ) – 菱川拓海 役
- SUITS/スーツ 第1話(2018年10月8日、フジテレビ) – ダイス・スズキ(鈴木大輔) 役
- 深夜のダメ恋図鑑(2018年10月 – 12月、朝日放送テレビ/テレビ朝日) – 八代智司 役
- PRINCE OF LEGEND(2018年10月 – 、日本テレビ) – 嵯峨沢ハル 役
- 忘却のサチコ 第5話(2018年11月10日、テレビ東京) – 梶幸聖 役
柴田夕見子(しばたゆみこ)/福地桃子


なつと同じ年の長女。
甘やかされて育てられ、牛乳も酪農も北海道も大嫌い。
読書が大好きで生意気盛りのツンデレな女の子。
何事にもひたむきな、なつとの出会いをきっかけに、少しずつ嫌いな物へも目を向けていく。

今回は、なつにとって、本当の姉妹よりも姉妹らしいということで、かしましい雰囲気を楽しみにしています。
というか、お兄さん役の清原さんと、雰囲気似てますね♪
- 借王シャッキング〜華麗なる借金返済作戦〜(2014年12月17日、テレビ東京) – 安斉美香 役
- 潜入捜査アイドル・刑事ダンス(2016年10月9日 – 12月25日、テレビ東京) – ピコ 役
- CDTVスペシャル!クリスマス音楽祭2017 スペシャル“胸キュン”ドラマ「愛が呼ぶほうへ」(2017年12月25日、TBS)
- あなたには帰る家がある(2018年4月13日 – 6月22日、TBS) – 池田こはる 役
- チア☆ダン(2018年7月13日 – 9月14日、TBS) – 芦田さくら 役
戸村悠吉(とむらゆうきち)/小林隆
無事に終えました。#真田丸 イベント #上田市#賤が岳七本槍 #小林隆#深水元基 pic.twitter.com/uZ3RCLHLk6
— 近藤芳正 (@goensai) 2016年12月14日
※左端


泰樹の右腕的存在。貧しい開拓農家に生まれ、十五の時に豪農に奉公に出されるが、泰樹の酪農をたまたま手伝いに来た時に、彼の情熱にひかれ、そのまま居座る。
穏やかで楽しい人物で、とても頼りになる男。

引き取られて、慣れない間のなつの味方になってくれる存在であることを期待してしまいます。
穏やかだけど、ことなかれだったらどうしよう(笑)
- 古畑任三郎シリーズ(1994年 – 2009年、フジテレビ) – 向島(東国原)音吉巡査
- 大河ドラマ 新選組!(2004年、NHK) – 井上源三郎
- A LIFE〜愛しき人〜(2017年、TBS) ‐ 真田隆之
- 刑事7人(2017年、テレビ朝日) ‐ 丸山政男
- デイジー・ラック(2018年、NHK) – 北村等
戸村菊介(とむらきくすけ)/音尾琢真
先日、函館方面にて鮭を釣りました笑
仕事ではございません。
皆さま是非北海道へお越し下さいませ。 pic.twitter.com/WmX0lrsz0Y— Takuma Otoo/音尾琢真 (@otootakuma) 2018年10月13日


悠吉の息子。
独立して、いつか自分の土地で牧場を経営したいと思うが、泰樹の牧場を大きくする夢にも魅力を感じている。
なつにとっては、頼りになる酪農の良き先生。
のちに照男の後見役となり、柴田牧場の発展に大きく貢献する。

あれ?
出てなかったっけ?
『ごちそうさん』とか『半分、青い』とか…って、あの方は『山中崇』さんでした。
個別で見ると、ちゃんとわかるんですけど、個別だと時々見間違えてしまいます(汗)
というわけで、朝ドラデビューの音尾さん、やはり北海道にチームナックスメンバーは外せないですね!
他のメンバーも2名、既に出演が発表されています。
あと2人も出てほしいものですね♪
今回は、ヒロイン・なつに酪農の何たるかを教える先生ポジションという事で、前半のなつを支える存在になってくれそうですね♪
- 貧乏男子 ボンビーメン(2008年1月15日 – 3月11日、日本テレビ) – チャぎー 役
- 大河ドラマ 龍馬伝(2010年1月3日 – 、NHK) – 望月亀弥太 役
- 斉藤さん2(2013年7月13日 – 9月21日、日本テレビ) – 播磨大三郎 役
- 大河ドラマ 花燃ゆ(2015年1月 – 12月、NHK) – 品川弥二郎 役
- 陸王(2017年10月 – 12月、TBS) – 城戸明宏 役
小畑雪之助(おばたゆきのすけ)/安田顕


帯広に父の代から和菓子屋を構える。
砂糖が統制品となる中、ビート(砂糖大根)を使ったアイデア商品をつくり、戦後の混乱を乗り切る。
のちに泰樹のバターや牛乳を生かした創作菓子を開発、北海道有数の製菓メーカーへと発展させる。

実は、朝ドラでは、榮倉奈々さんがヒロインを務めた「瞳」で、ヒロイン・瞳に想いを寄せていた役で出演されていました!
今回は、お菓子発明王という事ですが、十勝のお菓子メーカーと言えば…。
あのバターサンドで有名な『六花亭』がモデルではないかと思っています♪
- 連続テレビ小説・瞳(2008年3月31日 – 9月27日、NHK) – 石田勇蔵 役
- 問題のあるレストラン(2015年1月 – 3月、フジテレビ) – 几ハイジ 役
- 下町ロケット(2015年10月 – 12月、2018年10月 – 12月、TBS) – 山崎光彦 役
- 重版出来!(2016年4月 – 6月、TBS) – 安井昇 役
- 正義のセ(2018年4月 – 6月、日本テレビ) – 相原勉 役
とよ/高畑淳子
焼き鳥屋いがらし から #高畑淳子 さん #春海四方 さん #伊藤沙莉 さん #前原滉 さんクランクアップです💐
いつも元気100%のいがらしの皆さん‼️
3ヶ月間ありがとうございました🌈最後に素敵なコメント頂きました︎😁✨https://t.co/EqnHJDiJSU#隣の家族は青く見える#最終回 まであと4日です🏡 pic.twitter.com/NzLcjPfqrD
— 【公式】木10『隣の家族は青く見える』 (@tona_kazo) 2018年3月18日
※左上


菓子職人の先代の元に嫁ぎ、わがままな夫に苦労するうちに強い性格になる。
お年にもかかわらず、歯に衣を着せずとてもおしゃべりなバアさんで、常連客の泰樹にも毒舌を浴びせる。
十勝のことなら何でも知っている、生き字引のような存在。

柴田家との関わりがどの程度のものかわかりませんが、お店にやってくる色んな人にズバズバっと物を言っちゃう感じ、雰囲気が似合っていて、抜群のキャスティングだと思いました。
- 仮面ライダーBLACK RX(1988 – 1989年、TBS) – 諜報参謀・マリバロン 役
- 14才の母(2006年) – 的場春子 役
- 表参道高校合唱部!(2015年、TBS) – 大曽根徳子 役
- 女たちの特捜最前線(2016年、テレビ朝日) – 八坂美鈴 役
- 隣の家族は青く見える(2018年、フジテレビ) – 五十嵐聡子 役
雪次郎(ゆきじろう)/山田裕貴


お調子者で目立ちたがり屋。
農業高校時代は演劇部にハマり、クラスメイトのなつを部活に誘う。
卒業後は、日本一の菓子職人になるべく修業のため、なつと一緒に上京する。
一緒にいると気分が明るくなる、なつの親友。

今回は、ヒロインの幼馴染で、一緒に上京もする仲のようですが、はっきりと「親友」と書かれている辺り、もしや…「半分、青い」の「ボクテ」的な要素が…なんて妄想してしまいました。
ひとまず、そんなことはなさそうですが…。
十勝篇から上京後まで、出番が多そうで、楽しみです♪
- 海賊戦隊ゴーカイジャー(2011年2月 – 2012年2月、テレビ朝日) – ジョー・ギブケン / ゴーカイブルー(声) 役
- イタズラなKiss〜Love in TOKYO(2013年3月 – 7月、フジテレビTWO) – 池沢金之助 役
- 受験のシンデレラ(2016年7月 – 8月、NHK BSプレミアム) – 沖田裕太 役
- 3人のパパ(2017年4月19日 – 6月21日、TBS) – 羽野恭平 役
- 特捜9(2018年4月11日 – 6月13日、テレビ朝日) – 新藤亮 役
- 健康で文化的な最低限度の生活(2018年7月17日 – 9月18日、関西テレビ) – 七条竜一 役
山田天陽(やまだてんよう)/吉沢亮
年が明けてすぐGWの事なんてと思いつつ10連休と聞くとワクワクしますね✨皆さま旅のご予定はANAでお早めに✈︎
CM撮影では白襟にブルーのスモッグを着て幼稚園児の様な吉沢…その姿をいつも撮り損ねています笑クリスマス前の撮影でステキなリースを頂いていました😍https://t.co/Eps3uVQvJd @YouTube pic.twitter.com/2R11rrccYQ— 吉沢亮&STAFF (@ryo_staff) 2019年1月27日


美術の才能があるものの、貧しく進学せずに農業を手伝う。
農作業の合間に、べニヤ板に描く絵は繊細にして大胆、躍動感あふれる馬の絵が得意。
アニメーターを目指すなつに絵心を教え、彼女の生涯に大きな影響を与える。

もう嬉しすぎて、嬉しすぎて、テンションダダ上がりです(笑)
特撮でメインキャラを演じてからの朝ドラメインキャラと言えば、スターダムに乗っていく王道ともいえますから♪
すでにたくさんの主演もこなしていますがね(汗)
今回は、ヒロイン・なつがアニメーターを目指すきかっけともいえる絵心を教えるという、重要な役どころです!
- 仮面ライダーフォーゼ 第16話 – 最終話(2011年12月25日 – 2012年8月26日、テレビ朝日) – 朔田流星 / 仮面ライダーメテオ(声) 役
- ぶっせん(2013年7月16日 – 9月24日、TBS) – 主演・田村正助 役
- トモダチゲーム(2017年4月6日 – 4月27日、tvk) – 主演・片切友一 役
- GIVER 復讐の贈与者 (2018年7月13日 – 9月29日、テレビ東京) – 主演・義波 役
- サバイバル・ウェディング (2018年7月14日 – 9月22日、日本テレビ) – 柏木祐一 役
- レ・ミゼラブル_終わりなき旅路(2019年1月6日、フジテレビ) – 馬場純(青年期) 役
山田正治(やまだせいじ)/戸次重幸
間宮啓介役 #戸次重幸 さん✨
\\🌈クランクアップ🌈//「久々のゴールデンの連ドラで、若干の緊張感の中でやらせて頂いたんですけれども、皆さまの空気が暖かくていつまででも撮っていたいなぁと思う次第でした!」#グッドドクター#最終回9月13日放送#フジテレビ pic.twitter.com/QHTBEsR21T
— 【公式】木曜劇場「グッド・ドクター」 (@GoodDoctor2018) 2018年9月11日


戦争で家屋を失い、一家での北海道移民を決意する。
政府にあてがわれた土地は荒れ地で、農業経験もほとんどなく、開墾は難航。
便配達をして生活費を稼ぐ。
その後、泰樹たちの助けがあり、人並みの生活を送れるようになる。

ここまで出ていただいたら、後の2人にもどこかのタイミングで出演していただきたいですよね~♪
今回の役どころは、戦争で家屋を失い、心機一転、北海道へということです。
柴田家の牧場や、お菓子発明王とも絡みが多いような感じがしますので、ちょっと3人のわちゃわちゃを、楽しみにしたいと思います(笑)
- 桜蘭高校ホスト部 第7話・最終回(2011年9月2日、9月30日、TBS) – 藤岡涼二(蘭花) 役
- おわこんTV(2014年7月1日 – 8月19日、NHK BSプレミアム) – 高橋準 役
- 昼のセント酒(2016年4月9日 – 6月25日、テレビ東京) – 主演・内海孝之 役
- 僕だけがいない街(2017年12月、Netflix) – 八代学 役
- グッド・ドクター(2018年7月 – 9月、フジテレビ) – 間宮啓介 役
山田タミ(やまだたみ)/小林綾子
小林綾子『おしん』以来、約35年ぶり朝ドラ出演https://t.co/BBpbWQz9PO
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2018年4月26日


正治の妻。近隣の農家を手伝い、そのアルバイト収入で家計を支える。東京育ちのおっとりとした性格で、農業も苦手。同じ東京育ちのなつとお気に入りで、天陽を訪ねて遊びに来るとついつい話が弾んでしまう。

あれから35年、100作品目に帰っていらっしゃるとは…。
ヒロイン・なつとも仲良しの設定のようなので、元ヒロインと本ヒロインのやり取りが楽しみですね♪
- 連続テレビ小説・おしん(1983年、NHK) – 谷村しん 役
- いのち(1986年、NHK総合) – 津田征子 役
- 渡る世間は鬼ばかりシリーズ(TBS) – 本間由紀 役
- はぐれ刑事純情派(2002年) – 遠山正美
- ふつうが一番 —作家・藤沢周平 父の一言—(2016年) – ナレーション
語り/内村光良
先ほど発表されました〜。
4月1日から放送の連続テレビ小説『なつぞら』で、内村光良さんが“語り”を担当します!!内村さんがドラマ作品の語りを務めるのは初めてです。#朝ドラ #半分青い #なつぞら #内村光良 pic.twitter.com/l3FfxlviHV— 【公式】連続テレビ小説「なつぞら」 (@asadora_nhk) 2018年12月31日


内村光良さんのコメント紹介!
ずっと見続けていた「朝ドラ」から まさかの〝語り〟の依頼が!
これは大仕事です。
半年間毎朝自分の声が流れるのかと思うとプレッシャーもありますが、物語にこうして参加出来る事が何よりも嬉しいです。
頑張ります!
公式サイトより引用

ここ数年は、女性の語りがほとんどだったので、(2014年の上半期美輪明宏さん以来、ただお声が麗しいので男性という感じは薄いですが…)、男性の声での進行が楽しみでもあります!
- バスストップ(2000年7月 – 9月、フジテレビ) – 主演:宮前武蔵 役
- 恋人はスナイパー(2001年10月11日、テレビ朝日) – 主演
- ぼくが地球を救う(2002年7月 – 9月、TBS) – 主演
- 西遊記(2006年1月9日 – 3月、フジテレビ) – 沙悟浄 役
- ボクの妻と結婚してください。(2015年5月10日 – BSプレミアム) – 主演・三村修治 役
スポンサーリンク
ドラマ『なつぞら』製作スタッフ情報
脚本
ドラマ『なつぞら』に原作はなく、大森寿美男によるオリジナル作品で、連続テレビ小説を手掛けるのは『てるてる家族』(2003年度〈平成15年度〉下半期)に続いて2作品目となります!
作者の大森寿美男さんのコメント紹介!
連続テレビ小説、朝ドラもこれが百作目だそうです。
これ、あまり意識しないことは難しいかもしれませんが、百作分の一作をつくることに変わりはないので、ただただ、そこに集中したいと思っています。
しかし、やはり考えてしまいます。
最初に朝ドラをつくった人は、どんな思いを込めてつくっていたのか。
今の朝ドラを取り巻く状況、その未来など想像もつかなかったに違いありません。
太平洋戦争が終わって八年後に日本のテレビはスタートしました。
そこにいたのは、多くの戦争体験者です。
そして、一からテレビの世界を切り拓いていった、彼らは開拓者となりました。
その思いは、世代から世代につながれ、見る人にも影響を与えることで、無意識のうちにも、今の私たちにまでつながっているはずです。
その中に、朝ドラの歴史もあるのです。
同じように、そのテレビと切っても切れないアニメーションという世界も、戦後に大きく開拓されたものです。
そこにいたのも、当然ながら多くの戦争体験者です。
自分はもちろん戦争を体験してない、戦争を知らない子供でしたが、その人たちがつくる昭和のアニメには大きな影響を受けて育った世代です。
そのアニメには、いったいどんな人たちのどんな思いが込められていたのか……そんなことに思いを馳せるうちに、今や世界に誇る日本のアニメの原点を探るような物語を、この百作分の一作に重ねてみたいと思うようになりました。
今回のヒロインは、アニメーターになります。
そしてその世界を開拓することになるのです。
アニメーターとは、作家や監督とは違うけれど、決して単なる絵を描く技術者ではありません。
自分の持っている身体能力と想像力を駆使して、絵を動かし、絵に生命を吹き込む表現者です。
動画役者といってもいいかもしれません。
そういう才能を持った人たちが、男女を問わず戦後に多く現れ、絵を動かすことに自分の人生を重ねていったのです。
ヒロインを、そんな人々の象徴として描きたいと思いました。
ヒロイン・奥原なつは、戦争によって両親を失い、兄妹とも生き別れとなり、ある縁あって、北海道に住む養父の一家に育てられることになります。
北海道とは、言うまでもなく、多くは明治の時代から開拓者によって切り拓かれた大地です。
なつは、その開拓者の影響を受け、自らも開拓精神を養いながら育ってゆきます。
そして、やがてはアニメーションという、まだ荒野の世界に足を踏み出してゆくのです。
大空と大地で育まれた身体能力と想像力を駆使して。
そんな雄大なスケールを、「広瀬すず」という稀代のヒロインに重ねたいと思いました。
この作品のテーマは、ズバリ『開拓』と『未来へのつながり』です。
朝ドラの長い歴史にも思いを馳せつつ、想像もつかない未来に向かって、広瀬すずさんの背中をググッと押し出せるような物語を大切に育んでゆきます。
夏空に一陣のさわやかな風が吹き抜けるような作品にしたいと思います。
公式サイトより引用
- 連続テレビ小説 てるてる家族(2003年 – 2004年、NHK)
- クライマーズ・ハイ(2005年、NHK)
- 風林火山(2007年、NHK「大河ドラマ」)
- 黒部の太陽(2009年、フジテレビ)
- フランケンシュタインの恋(2017年、日本テレビ)
スポンサーリンク
まとめ
2019年度前期ドラマ『なつぞら』のキャスト一覧・第1弾:北海道・十勝篇①と制作スタッフをご紹介しました!

このラインナップを見ているだけでも、やり取りが楽しみすぎるよ!


絶対見逃せないですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク