2019年度前期NHK朝の連続テレビ小説『なつぞら』2話が2019年4月2日(火)に放送されましたね。


子役ちゃんたちの演技も柴田家の皆様も素敵!
さ~今日も一緒に物語を追いかけていきましょう!
スポンサーリンク
2019年度前期NHK朝の連続テレビ小説「なつぞら」2話のネタバレあらすじと感想は?
「なつぞら」2話の予告あらすじ
戦争で両親を失った9歳のなつ(粟野咲莉)は、剛男(藤木直人)に引き取られ北海道・十勝にやってきた。
剛男の説得で妻の富士子(松嶋菜々子)は、なつを受け入れることを決意するが、娘の夕見子(荒川梨杏)は、両親が優しく接する自分と同い年のなつの存在が気に入らない。
そんな中、なつは柴田家の牧場で働かせてほしいと願い出る。
富士子の父で、北海道の開拓者である泰樹(草刈正雄)は、なつの発言に意外な反応を見せる。
Yahoo!テレビ番組表より引用
2019年度前期NHK朝の連続テレビ小説「なつぞら」2話のネタバレあらすじ
【昨日のおさらい】
なつ(粟野咲莉)は、戦争で父親と母親を亡くし、孤児となりました。
ある日、父の戦友だった人に、北海道の十勝へ連れてこられました。
そこにいたのは、北の大地で暮らす開拓者の家族でした。
お風呂に入れてもらい、大人たちの諍いを聞いてしまったなつでしたが、優しい柴田家の母・富士子(松嶋菜々子)に、優しく浴衣を着せてもらうと、我慢していた涙がぼろぼろとこぼれました。
「ありがとう。」
富士子は、優しく言います。
「ご飯食べよう!」
食卓に並べられたご飯を見て、なつは思わず目を輝かせます。
それは、食糧難の東京では、見たこともないようなごちそうの山でした。
なつは、心の中で思いました。
「夢みたい!」
いや、口に出していました。
なつよ…食え!
【なつの登場が面白くない夕見子】
お腹がペコペコだったなつは、美味しそうにご飯を頬張ります。
富士子も剛男(藤木直人)も、その姿を見て、ほっとしたようです。
しかし、何となく面白くなさそうにしてるのは、長女の夕見子(荒川梨杏)です。
そんな夕見子の気持ちなど知る由もない富士子は、同い年の夕見子の服を貸してあげるようにいいます。
「え…。」
「ありがとう!」
屈託のない笑みでお礼を言われた夕見子は、何も言う事ができません。
剛男は、学校にも行かなくちゃと言い出しますが、それを聞いて渋い顔をしたのは泰樹(草刈正雄)です。
「学校には、何て言うんだ?どこの子だって言うんだ?」
剛男は、うちで預かっている子だと学校に説明にいくからと窘めます。
なつは、「ごめんなさい。」と、小さな声で謝ります。
剛男は気にしなくていいと慰めます。
夕飯の後、早速、富士子は夕見子の服を着せてあげました。
しかし…、それを陰から覗いていた夕見子は、「その服は絶対に嫌!」と言い出します。
騒ぎを聞きつけて、剛男もやってきました。
富士子と剛男は、夕見子を叱りますが、夕見子は言います。
「ずるい。その子は、ずるい!その子が可哀想なのは、私のせいじゃないもん!何で、私が我慢しなくちゃなんないの!その子が、勝手に可哀想になってるだけだべさ!ずるい!ずるい!ずるい!ずるい!」
夕見子は、泣き出してしまいました。
なつは、いたたまれなくなり、言いました。
「大丈夫です!着るものなんかいりません!すみませんでした。あの…おじさん、おばさん、お願いがあります。私をここで働かせてください!何でもします。だから、ここに私を置いてください。必ず、いつかお兄ちゃんが迎えに来るって、そう言ってましたよねおじさん。それまでここにいさせてください。働きますから、何でもしますからお願いします。」
それを聞いて、口を挟んできたのは、泰樹です。
「いいでないかい。働いてもらうべ。その方が、その子もここにいやすいと言っとるんだべ。」
「ずっと、働いてきましたから、その方がいいんです!」
「ええ覚悟じゃ。さすが、赤の他人じゃ!」
東京では、幼い妹を連れ、道行く大人たちに食べ物を分けてもらおうと縋りましたが、大人たちでさえ、いっぱいいっぱいの時代に、見知らぬ子どもに分けてあげられる食べ物など何もありませんでした。
そんな中、なつは、時にはだましてでも食べ物をわけてもらいました。
そんな自分をずるいと思う余裕さえありませんでした。
その頃、剛男はなつを心配していました。
もちろん富士子も心配しています。
なつは、どこか子どもらしくないのです。
剛男は、浮浪児をやっていた割には、素直だと笑います。
しかし、富士子はなつが心配なのはわかるが、照男(岡島遼太郎)や夕見子の事も気にかけるよう苦言を呈します。
戦争から帰ってきて、まだ子ども達と満足に向き合う時間が取れていないこともあり、子ども達も寂しかったはずだと言います。
剛男自身、2年近く会っていなかった子ども達との距離感に戸惑っていましたが、割と楽観的に考えていました。
そして、久しぶりに再会した妻に甘えた声で言います。
「富士子ちゃ~ん。僕も寂しい!」
「知りません。」
【初めての酪農】
翌朝、夜明けとともに起きたなつは、その雄大な景色を見て、思わず言葉がもれました。
「わぁ…きれい…。」
早速、牛舎で、牛を目の当たりにするなつ。
「かわいい!」
そんな声に気が付いたのは、従業員の戸村悠吉(小林隆)と、その息子の菊介(音尾琢真)です。
「めんこいかい?この子は誰だい?」
「新しい見習いだ。」
そして、ふたりをなつに紹介すると、きちんと挨拶をするように言います。
「奥原なつです!よろしくお願いします!」
2人は、とても優しくなつを迎え入れてくれました。
「おっきくなったら、この兄ちゃんの嫁にならんかい(笑)」
「おやじ!やめれや!俺まで、共倒れで嫌われるだろ!」
そこへ、少し寝坊して飛び込んできた剛男。
帰ってきたことを報告します。
嬉しそうに出迎える悠吉と菊介。
さ~仕事です。
まず、なつは、大人たちの作業の見学です。
見様見真似で手伝おうと、牛に近づいたなつ。
それを叱ったのは、悠吉です。
牛は、臆病な動物です。
慣れていない人がいると、緊張してお乳をだせなくなると優しく説明しました。
「牛に蹴られたら、命を落とすことだってあるんだ!」
剛男も教えてあげます。
「手伝うなら、まずは牛と仲良くならんとな。」
そう、それがここで働くための最初のミッションです。
「なっちゃん。本当に無理しなくていいからね。」
「甘やかすな!」
なつは、泰樹の言葉に、すっかり萎縮してしまいます。
これがなつが踏み込んだ、初めての酪農の世界でした。
なつよ、もぉ~こうなったら頑張れ!
2019年度前期NHK朝の連続テレビ小説「なつぞら」2話の感想は?
本日放送の東京の焼け跡でサツマイモをくれたおばあさんは、連続テレビ小説第1作『娘と私』のヒロイン・北林早苗さん。今回のオファーに「ぜひやりたい!」と二つ返事でOKしたそうです。「朝ドラ100」サイトでインタビュー公開中♪https://t.co/2skpaTfLda#朝ドラ #なつぞら #北林早苗 #娘と私 pic.twitter.com/BT2Bh3azKM
— 【公式】連続テレビ小説「なつぞら」 (@asadora_nhk) 2019年4月1日

元々、元ヒロインが多く出演予定ですし、156回あったら、オファーが通った人が、色んな所で出演しても面白いかもしれませんね(笑)
もし、そんな楽しい事が実現するなら、福ちゃんはアニメーターになった頃に、『まんぷくヌードル』を差し入れしてくれたらいいのに(笑)
さて、視聴者の多くが心配していることを代弁するかのような富士子さんのセリフがありましたね。
「あの子は、どこか子どもらしくない。」
東京大空襲で母親を失ったという事は、それから終戦までの数か月、子どもたちだけで、生き抜いてきたわけですからね。
それが、あの妙な大人らしさにつながっているんでしょうね。
それに気づいてくれている富士子さんという存在は、なつにとって、ありがたいですよね。
もちろん、色々へらへらっとして、受け止めてくれる剛男さんも、重要です。
そして、今日から登場の悠吉さんと菊介さん!
お嫁さんネタが面白かったぁ(笑)
この音尾さんは28歳設定なんですね♪
面白いと言えば、剛男さんじゃないでしょうか。
寝所で「ふじこちゃ~ん」って呼ぶ…ルパンか!
このシーンを見ていたら、ハセヒロ萬平さんの「おいで砲」を思い出しました。
おいで砲に、福ちゃんは引き寄せられましたが、富士子さんは残念ながらかと思いきや…寝坊したってことは…(笑)
戦争から帰ってきたばっかりですもんね♪
さ~酪農のお手伝いを始めたなつは、十勝のおんじにビビり始めましたね~…。
いつデレるのか楽しみにしています(笑)
2019年度前期NHK朝の連続テレビ小説「なつぞら」2話のネット上の反応や評価は?
◇ルパンな藤木直人が可愛い!
ルパンみ。#なつぞら #藤木直人 pic.twitter.com/ocrHJMnNKT
— おすかる♡平野に一目惚れされたい人生♥ (@osukru_andore) 2019年4月1日
変なこと言うから食いぎみにシーンおわたw #なつぞら pic.twitter.com/Vc9C8kTzyC
— ねこやまだ (@msao211) 2019年4月1日

それに、言い方が完全にルパン(笑)

あの楽天的で鈍い感じが、泰樹さんとうまくいってる秘訣かもしれないわね(笑)
◇ツンデレ味の強い草刈おんじ
「ええ覚悟じゃ。それでこそ赤の他人じゃ」
こんなセリフ聞いたら、昌幸パパにしか見えない…… #なつぞら pic.twitter.com/MSPCh4dtBJ
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2019年4月1日
大人の同情を利用して生きてきたなつに、『働き手』としての役割と居場所を与えた泰樹おんじ、ある意味一番大人として正解の接し方してるのかもなあ。人の顔色を見ることでサバイブしてきた子供にとっては、一番のノーマライゼーション #なつぞら
— どぐりん (@dogurin) 2019年4月1日
働けば「赤の他人」でも、この家にいる「意味」ができる。家族であれば平等に扱えるが、他人が入ると遠慮やひいきがどちらかに生じる。それをなくすには、「働いた対価」としての衣食住とした方がお互いに生活しやすい。泰樹爺さんはドライなようでいて、ちゃんとなつのことを考えている。 #なつぞら pic.twitter.com/wyzUMqE2cB
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2019年4月1日

厳しい優しさを感じるね!

そして、真田丸を思い出すちゃう人の多い事(笑)
私もその1人よ!
◇嫉妬する夕見子
「親を空襲で亡くして焼け野原で浮浪児をしていた」て情報を言葉だけで本当に理解する事なんて出来るはずが無い、という残酷さが早々に描かれてるのが良かった
食卓の会話、この家の子供たちは飢えをしらない #なつぞら— HS (@drops2012) 2019年4月1日
生きるか死ぬかのとこから来た子供と、空襲もない田舎で育った子ではネゴシエーション能力も格が違う。
#なつぞら— ふみ(fumi) (@2493fjkm) 2019年4月1日
だいじな服を知らない子に取られる。かわいそうだとは思わないのか、と、何もしてない自分が責められる。
私は夕見子ちゃんを全面的に支持する。応援するよ、おばちゃんがついてるよ。#なつぞら— さとひ/渡辺裕子 E6-57クリエポ (@satohi11) 2019年4月1日
嫉妬。#なつぞら pic.twitter.com/BJabDO8fUJ
— blues安兵衛 (@1968Wizard) 2019年4月1日
なっちゃんは厳しい暮らしの中で、良くも悪くも「大人に取り入る」ことを覚えてしまって、それを「ずるい」という自覚もある子なんだな。それは彼女が悪いわけではなく、生い立ちのせい。かといって夕見子ちゃんが悪いわけでもなく、ある意味あれは普通の反応だ。#なつぞら
— しましま(朝ドラ/大河) (@20years_later_) 2019年4月1日

やっとお父さんが帰ってきたと思ったら、みんなが「なっちゃん」「なっちゃん」ってなってたら、嫌かも。

剛男さん、その辺の気持ちに早く気づいてあげて~♪
◇アニメオマージュ!
昨日から風立ちぬ、火垂るの墓、アルプスの少女ハイジときて今日は「私を働かせてください!」千と千尋かーと思いきや「ふーじこちゃん♡」ってルパン!(笑)名作アニメへのオマージュ次々と。#なつぞら
— azukKi (@azukki_) 2019年4月1日

何となく、見覚えが、聞き覚えがって思ってたけど、そういうことだね!

◇その他、意見・反応まとめ
#なつぞら も #まんぷく みたいにインスタの漫画やってほしいですね せっかく何でアニメでも…あの漫画あらすじシステムは本当に良かったなあ。
— 赤穂の天塩 (@ako_amashio) 2019年4月1日

それは、すごく思ったよ!

◇朝ドラ受け・送りまとめ
#あさイチ「さ、昨日からね朝ドラ #なつぞら が始まりましたけど…」「これから一年間かけて、なっちゃんが牛と仲良くなっていくドラマなんですね」「…多分趣旨が違うし一年間もないんだ」華丸さんが博多で舞台出演のためケンドーコバヤシさんがピンチヒッターに。でも初回のウケは凡打に終わる(笑)。 pic.twitter.com/dBam6Y7zC9
— satosi_s (@satosis) 2019年4月1日
朝ドラの子役の女の子。
可愛いなぁ。垢抜けてなくて。に、してもケンコバさんの
「1年かけて牛と仲良くなるんですね!」
大吉「多分、来週にはケリついてる」という受けは面白いよ#なつぞら#あさイチ— 圭菜 (@keina_2015) 2019年4月1日

そっか…しばらく華丸さんいないんだね…。
大吉先生頑張って!

今週中にはヒットもあるはず(笑)
2019年度前期NHK朝の連続テレビ小説「なつぞら」見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
朝の連続テレビ小説「なつぞら」はNHKオンデマンドで視聴可能です。
放送当日の正午から配信が開始され、各回2週間無料配信しています!
また、朝の連続テレビ小説は、放送回数も充実しています。
- 【NHK総合】8:00~8:15
- 【NHK総合】12:45~13:00
- 【BSプレミアム】7:30~7:45
- 【NHK総合】23:30~23:45
実は、BS放送の方がちょっと早く放送しているんですね!
しかも、割とニュースの青枠が無かったり、放送変更や中止も少ないので、じっくりドラマを楽しみたいという方には、おすすめかもしれません。
またBSプレミアムでは、こんな放送も!
- 土曜日9:30~11:00は1週間分一挙放送!
忙しいあなたも、割といつでも追いつくことが可能ですので、お楽しみいただければと思います!
※放送時間は、予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
スポンサーリンク
まとめ
こちらの記事では、2019年度前期NHK朝の連続テレビ小説「なつぞら」2話のネタバレ有りの感想をご紹介いたしました。

でも、基本大人たちが優しくて、ちょっとホッとしてるよ!
音尾琢真さんは、やっぱり北海道ことばが自然だね~♪

牛とは、仲良くなれるかしら!

明日も一緒に物語を追いかけていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク
北海道・十勝にやってきたなつ!
これからどうなっていくのかな!