2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説『まんぷく』129話が2019年3月5日(火)に放送されましたね。


さ~今日も一緒に物語を追いかけていきましょう!
スポンサーリンク
2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」129話のネタバレあらすじと感想は?
「まんぷく」129話の予告あらすじ
まんぷく食品の社運をかけて、新商品を開発することにした萬平さん。
相談を受けた福ちゃんは昔同行したアメリカ視察を思い出します。
「まんぷくラーメン」を入れる丼がなく、商談相手がラーメンを砕いて紙コップに入れ、お湯をかけていたのです。
そんな福ちゃんのつぶやきに、ひらめいた萬平さんは「容器入りの即席ラーメン」を作ろうと考え…
Yahoo!テレビ番組表より引用
2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」129話のネタバレあらすじ
「このままやったら、『まんぷく食品』は危ないで!『まんぷくラーメン』みたいな画期的な商品を考えなあかん!」
「考えてみたらどうですか?世の中のみんながびっくりして、パッと笑顔になるようなものを発明するの!」
福子(安藤サクラ)や世良(桐谷健太)の言葉を聞いた萬平(長谷川博己)は、新しい商品開発に乗り出しました。
福子が、萬平をたきつけたのにはもう一つ理由がありました。
『まんぷくラーメン』を萬平が開発したのは、源(西村元貴)が小学生の頃のこと。
その時の萬平の姿を覚えていないというのです。
つまり、源の記憶には、発明家・立花萬平の姿は、記憶に残っていないのです。
それを知ってほしいと福子は思ったのです。
萬平は悩んでいました。
いまや、即席ラーメンの国内での販売は頭打ち。
海外ではあまり売れていませんでした。
その時、福子はふと思い出しました。
それは、数年前に、アメリカへ営業に行った萬平と世良に、福子も同行したことがありました。
『箸』『丼』『お湯』があればできると意気込んで売り込みに行ったのに、アメリカには『丼』と『箸』がありませんでした。
その時、相手のアメリカ人は、『まんぷくラーメン』を割り、『カップ』にいれ、『フォーク』で食べ始めたのです。
「悪くない!」
その時、食べてくれたアメリカ人の感想は、味に関しては、全く問題がなかったことを思いだします。
そして、その食べている姿を思い出した萬平は、閃きました!
「お前はすごいな!すごいよ!福子!」
翌日、早速幹部会議で、提案します。
紙コップに入れた『まんぷくラーメン』を見た真一(大谷亮平)、茂(瀬戸康史)、岡(中尾明慶)、森本(毎熊克哉)他は、目を丸くします。
「容器に入ったラーメンだ!」
萬平は、自分が『まんぷくラーメン』の形状に縛られ過ぎていたことを痛感し、今度は『箸』や『フォーク』と『お湯』があれば食べられるラーメン作りを提案したのです。
味も、『まんぷくラーメン』とは、テイストを変えていくと言います。
そして、茂に、商品開発部の若手を集めて、開発チームを作ってほしいと言います。
ベテラン社員では、『まんぷくラーメン』という既成概念にとらわれてしまう可能性が高いので、若くて柔軟な発想が必要と考えたのでした。
さて、その頃の香田家はというと…。
もう3回も万博に行ったという吉乃(深川麻衣)が、パンフレットを見せていました。
鈴(松坂慶子)は、「よくあんな人の多い所に…。」と驚いています。
吉乃は笑いながら言います。
「だって、幸助さんと森本さんが行くって、勝手に決めてしもうたんやもの!」
そう言いながら、一緒に撮った写真を見せました。
そこには、家族ぐるみで仲睦まじい、岡と吉乃と娘、森本と妻と息子の姿がありました。
11年前、気を揉んでいた岡と森本の吉乃を巡る恋のバトルは、岡に軍配があがったようです。
しかし、その後、森本にも素敵な出会いがあり、結婚、1児の父になっているのでした。
その時、香田家を訪ねてきた人の声が。
「あ!名木さんやわ!」
克子(松下奈緒)は、玄関へと向かいます。
やってきたのは、名木純也(上川周作)という青年で、忠彦(要潤)が美大の臨時講師をした際に出会い、その絵にほれ込み、弟子にしてほしいと頼み込まれ、承諾したのだと言います。
鈴は、ロン毛で現れた名木に、びっくり仰天です。
福子は、「あれが、今の若い人のファッションなのよ。」と窘めるのでした。
さて、その頃、白薔薇では、相変わらずのビックライスカリーに舌鼓を打つ世良の姿がありました。
白薔薇に飾ってある謎の抽象画を見て、首を傾げます。
アキラ(加藤雅也)は、「香田忠彦画伯の絵やで~。」と教えてあげます。
思いがけず知り合いの絵だった世良は驚きますが、どうも抽象画は理解できないようです。
しかし、今や忠彦はとんでもない売れっ子の画家です。
そのアキラもしのぶ(牧瀬里穂)も理解できない絵ではありましたが、この間もお客から「30万で譲ってくれ!」と言われたと言います。
世良は、驚きのあまり、思わず立ち上がってしまいます。
「確かにええ絵や。」
その目には「¥」のマークが見えるような気がします。
「忠彦さんに描いてって頼もうかな。いや、立花くんを通して、福ちゃんから…。」
そんな相変わらずの世良の姿に、アキラとしのぶは、苦笑いを浮かべるのでした。
その頃、開発チームの結成を任された茂が、福子に電話をかけていました。
茂は、その開発チームに源を加えようと考えていました。
源が生まれた時から見守っていた茂にとって、源が『まんぷく食品』のに入社してきたのは、本当に嬉しいことでした。
しかし、最近の源には、ガッカリしているところもあると言います。
萬平ほどの探求心やひらめきがなく、どこか冷めた感じであることが気がかりでした。
そこで、茂には、源を『将来、まんぷく食品を担う人』として育てたいという気持ちを持って、開発チームに入れようと決めたと言います。
しかし、源が社長である萬平の息子だから選んだと思われたくないと、先に福子に話をしたのでした。
「ありがとう。神部さん。ほんまはね、私からお願いしたかったことなのよ。よろしくお願いします。源に、萬平さんが本気で何かを作る姿を見せてやって。」
「はい!」
早速、茂が招集した開発チームを萬平に報告しました。
チームには、食用油について研究をしていたという西野、生物化学を専攻していた久坂、農学部に通っていた戸塚、そして新入社員の源です。
そこに茂と萬平を含めた男5人、女1人の『最初から容器に入っているラーメン』の開発チームが発足されました。
萬平は新しく作りたい商品の軸を説明します。
「あらかじめ容器に入っていること」
これ以外は、何もきまっておらず、中身もラーメンにこだわらなくていい、とにかく今まで世の中のどこにもなかった画期的な商品を作ってほしいと言います。
「既成概念を捨てろ!今までの常識にとらわれるな!君たちならできる!」
『まんぷく食品』で新しい商品を作ると聞いて、鈴は、またまたびっくり仰天。
「『まんぷくラーメン』の時みたいに、うちをラーメンだらけにしないでね~」
相変わらずな鈴を、受け流すのもすっかりベテランになった萬平です。
「あ~楽しみ!萬平さんと源が一緒になって、新しいものを作るなんて。」
福子は、嬉しそうに微笑むのでした。
2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」129話の感想は?

吉乃ちゃん争奪戦は、どうやら岡さんに軍配が上がったようですね!
そこが見たい(笑)
どうなって、そうなったの~(涙)
これは、スピンオフ意識なんでしょうか…。
まぁ、森本さんも素敵な奥様ができてて、家族ぐるみで仲良しで…。
よかったのかな?(汗)
そして、源ちゃん…小学生の頃は、あんなに創意工夫をして、鈴さんを驚かせていたのに…。
随分、あっさりとした青年に…(汗)
あんなにやってたこと、いくら小学生といっても、あんなにばっさり記憶にないとか、「マジ?」って感じです(笑)
学生運動が、源ちゃんを変えてしまったのか…あの世代は、あんなものなのか…。
しかし、源ちゃん役の俳優さんが24歳。
茂さんや、岡さん、森本さん役の俳優さんが、大体30歳なので、とても20歳くらい歳の差があるようには見えないという…。
歳重ねました感は出しているものの、やっぱりまだぴちぴちですね(笑)
年の話で言うと、福ちゃんは随分白髪交じりで、50歳位に寄せてるなぁって感じなんですが、それに対しての松下奈緒さんが若すぎる(笑)
ゲゲゲの女房の時も思ってたんですが、老けメイクNG何ですかね??(汗)
1人、時間が止まってるみたいです(笑)
2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」129話のネット上の反応や評価は?
◇ついに決着!岡と森本の恋のバトル
「香田 吉乃」が「岡 吉乃」になってた! Σ(º ロ ºlll) #まんぷく pic.twitter.com/G8Y7sDagmI
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2019年3月4日
吉乃ちゃん「森本さんとこうすけさん」という言い方だとそうなったんだろうけど、そうなった経緯はスピンオフだな!こりゃ#まんぷく pic.twitter.com/PXyK3Qgjqr
— ゆきかぜ (@yukikazetdforce) 2019年3月4日
吉乃が岡を選んだ時、きっとすぐに岡は森本に報告しただろうし、森本も少し寂しく思いながらも心から岡と吉乃を祝福したんだろうなと思うと朝から目頭が熱い。 #まんぷく
— ほまち (@homachimaru) 2019年3月4日
森本くん敗れたり
でも可愛いらしい人と結婚して
幸せそうでよかったよかった#まんぷく pic.twitter.com/rVFPGGAVnn— まめ (@BaDmtPTu8OuGlu2) 2019年3月4日
塩軍団の時から考えられない岡、森コンビの仲の良さと笑顔……#まんぷく pic.twitter.com/1I7VFV7pSX
— いくえ (@miotanu412) 2019年3月4日

ちなみにOPはネタバレるから、見ないようにしてたんだよね(笑)

岡さんの、「家でも威張れたらええの~!」の笑いは、親戚になった余裕もあったのね(笑)
◇やっぱり世良は世良
#まんぷく 30万に釣られる男…世良さんは美術品や骨とう品に手を出したらあかんね(笑)。 pic.twitter.com/VdvcN8LNab
— satosi_s (@satosis) 2019年3月4日
こーゆー事言うのは世良に限った事じゃないが…いや世良くんらしいと言うか… #まんぷく pic.twitter.com/GEWJqQ3J97
— かぐのこのみ (@kaguno_722) 2019年3月4日
こういう奴だから世良は好きよ
ノリツッコミせず自分もボケる #まんぷく pic.twitter.com/1Z5ar8RYab— ルルフ (@hervorruf) 2019年3月4日


忠彦さんに絵描いてもらうのかしら(笑)
◇その他、意見・反応まとめ
「既成概念を捨てろ!」
そこでマンボを!
マンボを踊るのよ、萬平さん!#まんぷく— 圭 (@momohiro82346) 2019年3月4日


タカちゃんに「お義姉さん」って話しかけて「私の方がずーっと年下やのに!」って叱られる岡さんが見たい
神部さんに「お義兄さんて呼んでもええで」って言われて、「呼ぶかボケェ」って言い返す岡さんも見てみたい#まんぷく
— Kana (@kana20161217) 2019年3月4日

やっぱり、この恋の顛末をスピンオフにしてほしいね!

NHKさんよろしく!
◇朝ドラ受け・送りまとめ
おはようございま~す。
次はカップ麺の開発!
華丸さん「あれ、ほぼ完成してませんか?」
大吉先生「この先はエビとかお揚げとか…来週には焼きそばを作り始めると思います」#まんぷく この先の展開をプロジェクトXで予習済みの大吉先生だそうですが、本当ですか?😆 #あさイチ pic.twitter.com/045FRA5MpA— とっとこハマタロー (@JO_tarosuke) 2019年3月4日


2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
朝の連続テレビ小説「まんぷく」はNHKオンデマンドで視聴可能です。
放送当日の正午から配信が開始され、各回2週間無料配信しています!
また、朝の連続テレビ小説は、放送回数も充実しています。
- 【NHK総合】8:00~8:15
- 【NHK総合】12:45~13:00
- 【BSプレミアム】7:30~7:45
- 【NHK総合】23:30~23:45
実は、BS放送の方がちょっと早く放送しているんですね!
しかも、割とニュースの青枠が無かったり、放送変更や中止も少ないので、じっくりドラマを楽しみたいという方には、おすすめかもしれません。
またBSプレミアムでは、こんな放送も!
- 土曜日9:30~11:00は1週間分一挙放送!
忙しいあなたも、割といつでも追いつくことが可能ですので、お楽しみいただければと思います!
※放送時間は、予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
スポンサーリンク
まとめ
こちらの記事では、2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」129話のネタバレ有りの感想をご紹介いたしました。

まだまだ、これからが大変そうだよ!

まだまだ楽しめそうね♪

明日も一緒に物語を追いかけていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
『まんぷくラーメン』を超える商品開発に火が付いた萬平さん!
さ~どうなるのかな。