2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説『まんぷく』111話が2019年2月12日(火)に放送されましたね。


さ~今日も一緒に物語を追いかけていきましょう!
スポンサーリンク
2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」111話のネタバレあらすじと感想は?
「まんぷく」111話の予告あらすじ
蒸した麺を油で揚げると、水分が蒸発して表面に無数のスポンジ状の穴ができ、お湯をかけるとこの穴からお湯が入って麺が元に戻る、ということがわかりました。
福ちゃんはついに即席ラーメンができたと喜びますが、萬平さんは「ここからだ」と商品化に向けて、油で揚げる最善のレシピを模索し始めます。
完成への期待が高まる中、福ちゃんは悩みを抱えていて…
Yahoo!テレビ番組表より引用
2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」111話のネタバレあらすじ
麺を油で揚げることを思いついた萬平(長谷川博己)です。
これは、画期的な発明でした。
やっとのことで、完成だと喜ぶ福子(安藤サクラ)に、萬平は「何言ってんだ!これからだよ!」と、爆弾発言。
福子は、不安な気持ちを募らせるのでした。
ある日、茂(瀬戸康史)が、立花家を訪ねてきました。
近江谷(小松利昌)から、完成したと聞いて、喜び勇んで飛んできたのです!
しかし、福子から、「まだ」と聞き、いぶかしげな表情を浮かべます。
研究所へ向かった茂は、萬平が針金で何かを作っているところに出くわします。
萬平は、麺をそのまま油に入れると、どうしても麺が広がってしまうため、金枠を作っていたのです。
さ~レッツ・チャレンジです!
しかし、金枠に入れると、どうしても、厚みが出てくるので、揚げるのに時間がかかるのか、焦げてしまいました。
茂は、うきうきと失敗でもいいので、味見をさせてほしいとお願いするのでした。
さて、一方の香田家では、鈴(松坂慶子)が、吉乃(深川麻衣)に、お見合い写真を見せていました。
吉乃は、お見合いは嫌だと突っぱね、克子(松下奈緒)、タカ(岸井ゆきの)も、勝手に話を進めていた鈴を咎めます。
しかし、こんないい話はないと、食い下がります。
言ってみれば、岡(中尾明慶)と森本(毎熊克哉)は、茂の同僚であり、義孫の勤める会社をディスられたわけですから、タカもご立腹です。
その時、タカのお腹の子も、タカの気持ちに同調するかのようにお腹を蹴りました。
克子・タカ・吉乃は、鈴の「ひどさ」がわかる賢い子だと、話はそれていき、お見合い写真はほっとかれてしまうのでした。
さて、研究所の萬平は、先ほど麺を揚げた温度180℃から、少し下げて130℃で揚げてみることにしました。
しかし、今度は麺が揚がりきりません。
一応、火は通ったようなので、食べてみますが、最初の時と違い美味しくありません。
やはり130℃では、麺が多孔質化せず、上手くいかないのです。
茂は、そのあたりの理屈は、わかったので、とりあえずどんな塩梅か、焦げてしまった方でいいから少し食べさせてほしいと懇願するのでした。
その日の夕方、茂は白薔薇でアキラ(加藤雅也)としのぶ(牧瀬里穂)、敏子(松井玲奈)と世良(桐谷健太)に、味見させてもらったラーメンが美味しかったと吹聴します!
自分たちもお相伴にあずかりたいと、悔しがるアキラ・しのぶ・敏子に、「あれは自分だから食べられた。萬平は完璧主義者だから、完成しなければ誰にも食べさせない!」と、鼻高々です。
そんな茂の鼻を、世良はへし折ろうとします。
「神部くんの味覚なんてあてにならん。それに、誰が油で揚げたラーメンなんて食いたいねん。俺は食わんぞ!」
それでも、茂は味見させてもらった多幸感から、そんな世良の嫌味もへのカッパなのでした。
夜、家に帰っても、「美味しかった」話は、とまりません。
しかし、あくまでも試作品、自分だから食べられと家族にも話していると、茂はさっきと同じだとデジャブを感じます。
更には、「茂さんの味覚なんてあてにならない。油で揚げたラーメンなんて、気持ち悪うて、食べとうないわ!」という、世良とシンクロする鈴を見て、茂は驚くのでした。
さて、萬平の試行錯誤は続きました。
均等に油の熱が行き渡るように金型を平べったくしてみましたが、当然の事ながら1回で作れる麺の量は少な過ぎました。
平べったくて大きな金型を作って麺を揚げ、丼に入れて食べてみましたが、割った分、麺は短くなり、かといって、最初から麺を長くしてみると、麺がくっついてしまうのです。
そんなある日、真一(大谷亮平)が、立花家を訪れました。
「そうか。まだ苦戦してるのか…。」
しかし、お湯をかけるだけで作れるラーメンという原型は完成しており、量産するための製造過程を整えるという段階にまで来ています。
いずれは、完成するという希望はありました。
それでも、真一は心配していました。
それは、立花家の生活費です。
福子は、これまで、誰にもその苦しさを打ち明けることはありませんでしたが、真一に初めて「正直苦しい。」という事を話しました。
それを聞いた真一は、自分が出せる額程度ではあるが、貸すと言ってくれます。
さすがに、それは気が引けると感じた福子は、固辞します。
しかし、真一は、自分も萬平の夢を応援したいと言い、お金を貸す代わりに、条件があると言いました。
その条件とは…。
「未完成でもいいので、試作品を味見させてほしい。」というもの。
萬平は、最初は完成していないものを食べさせるという事に、抵抗がありましたが。
福子から、真一にお金を借りることになったと聞き、ひとまず新たに考えた方法で作ってみることにしました。
それは、ちぢれ麺にしてみるという方法です。
その方が、麺と麺の間に隙間ができて、上手く火が通るのではないかと考えたのです。
160℃で2分揚げた麺は、最初にできたラーメンと遜色ない仕上がりです!
早速、お湯をかけて3分、待ってみました。
食べてみても…初めて食べた真一は大興奮!
福子も、今まで一番美味しいと大喜び!
ところが…萬平は、今度は揚げた時に、一番美味しくなるように麺の生地作りから、逆算して考えると言い出しました。
萬平の完璧主義ぶりに、真一は驚くばかりですが、福子は腹をくくり、萬平を後押しするのでした。
2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」111話の感想は?

一番良い試作品は、真一さんにとられちゃいました(笑)
とはいえ、ようやく完成かと思いきや、お湯で戻したときに、一番美味しくなるよう逆算して生地を考えると言い出した萬平さん。
なんというか、福子が真一にお金を借りると言ってるんだから…とも思いますが、そこで妥協したら、萬平さんじゃないですよね。
そして、最近よ~くシンクロする世良と鈴さん(笑)
まさか、世良が鈴さんの運命のお相手!とも思いましたが、今や世良も妻子持ち、それはありませんね(笑)
また、このシンクロを聞いたら、世良は、いや~な顔をするんですかね(笑)
でも、量産の方法の目途が立ちましたし、麺の改良、あとは袋ができればと、先が見えてきましたね!
今週には、「やった~!」って跳ねる萬平さんがいるわけですから、今週末を楽しみにしましょう!
でも、跳ねる日は、ぜひ平日でお願いしたいです!
あさイチで受けてほしいので(笑)
2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」111話のネット上の反応や評価は?
◇真一さんの優しさに涙…。
真一さんには素直に生活が厳しいと話せた福ちゃん、以前の「つらいならつらいと言ってくれ」と真一さんがかけてくれたやさしい言葉が効いてるんだろなあ。 #まんぷく
— マチチマコ (@machichimako) 2019年2月11日
金を出す条件て、何を言い出すかと思ったら「ラーメンを食べさせてくれ」なんて…
真一さん、条件まで天使だわ😇#まんぷく— u (@urako0924) 2019年2月11日
真一さん可愛すぎか#まんぷく#真一さん pic.twitter.com/mheu3iD2uJ
— まめ (@BaDmtPTu8OuGlu2) 2019年2月11日
真一さん、かつては「序盤で戦死フラグかな…」と思ったり不幸が積み重なったり「理事長編が終わったら出番激減かな…」と思わされたりしたけど、視聴者皆に愛された上に良き妻子にも恵まれ、今まさかチキンラーメンを鈴さんよりも早く食するキャラにまでなるなんてね…ワタシ嬉しい😂😂#まんぷく
— しましま(朝ドラ/大河) (@20years_later_) 2019年2月11日
借金のカタにラーメン試食権をゲットする真一さん。
福ちゃんと萬平さんに気を遣わせない為の方便だという意見もあるけど、お湯入れたあと3分待てないとか無邪気に言う辺り、マジで食いたいだけか
(だが、それが良い)#まんぷく pic.twitter.com/Mpm3lyOS5n— 羽ぴょん (@dahanekesuike) 2019年2月11日

精神面も金銭面も(笑)

福ちゃんにとって、お兄ちゃんなのよね♪
◇世良と鈴さんのシンクロ現象(笑)
同じ
#まんぷく pic.twitter.com/WdqhbxUDQS— myuumyuu (@andomap_1105) 2019年2月11日
怪奇現象・・・#まんぷく pic.twitter.com/T6wKwNTogF
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2019年2月11日
またもや世良っちと鈴さんの台詞がシンクロww
怪奇現象やぁぁぁ#まんぷく— u (@urako0924) 2019年2月11日

チキンラーメン完成時点で、「かつおぶし」シンクロ現象は袂を分かつだろうね…(笑)

でも、そんな連絡入れてないわ。
だって、嫌がるもの(笑)
◇萬平さんは、今日も萬平さん
妥協しない男、それが立花萬平#まんぷく pic.twitter.com/vMPQpHU7b1
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2019年2月11日
#まんぷく
まだまだ改良が必要…萬平さんは麺も再度拘る様子…
ちょっと驚いた真一さんの戸惑いの表情が良かった😇 pic.twitter.com/YmXHyd398O— さんぽのおとも (@acoyocco) 2019年2月11日
#まんぷく 最適な方法を逆算して考える、こういうところが萬平さんのすごいところなんだなぁ。発明って思いつけばいいってもんじゃない。世の中に当たり前にあるものも、コロンブスの卵みたいにやり方を知ったら簡単なもののようだけど、それを形にした先人達の努力があったんだって考えさせられる。
— チン◯イ (@dora_demodoa) 2019年2月11日

しょうがないんだけど…。
しょうがないんだけど…早く、跳ね上がる萬平さんが見たい(笑)

でも、この過程も楽しみましょう♪
◇その他、意見・反応まとめ
世良ちゃんと鈴さんをまとめて「カツオブシ」って呼んでるの見て「誰がうまいこと言えと」感がすごい #まんぷく
— じょー🌟38w (@joe_1125) 2019年2月11日

ほんとだ!
「かつおぶし」になるよ!

喧嘩の仲裁の仕方に大奥様みがある赤津#まんぷく #まんぷく絵 #ぷく絵 pic.twitter.com/VfJicA85gK
— yukio (@101125Nami) 2019年2月9日


◇朝ドラ受け・送りまとめ
#おはよう日本 高瀬アナの #朝ドラ送り
高:はい、このあとは朝ドラ #まんぷく です。即席ラーメン、作りませんでした?受験生の時。夜中に、一人でこう 玉子落としてね
和:あぁ…夜食。おいしいですよね
高:おいしいですよねぇ。よく覚えてます。そして全てが、その後 思い出に変わります
和:え? pic.twitter.com/ZNbgZAdkdc— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2019年2月11日
「おはようございます。2月12日火曜日の #あさイチ が始まりましたが、あれ?我々の姿がありませんが…」「わ~出てきた~」「出てきましたよ」「なんですか?これ。お湯がかかったんですか?」新しい技術を手に入れたNHKさんに遊ばれるお三人と、そんな中でも #まんぷく のウケを忘れない華丸さん(笑) pic.twitter.com/55Fx7XTkeZ
— satosi_s (@satosis) 2019年2月11日

そして、周囲の出演者との温度差が(笑)
でも、あれは、あれで味があるんだよね!

何とか、萬平さんが跳ねる日は受けられる日だと嬉しいわね…。
2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
朝の連続テレビ小説「まんぷく」はNHKオンデマンドで視聴可能です。
放送当日の正午から配信が開始され、各回2週間無料配信しています!
また、朝の連続テレビ小説は、放送回数も充実しています。
- 【NHK総合】8:00~8:15
- 【NHK総合】12:45~13:00
- 【BSプレミアム】7:30~7:45
- 【NHK総合】23:30~23:45
実は、BS放送の方がちょっと早く放送しているんですね!
しかも、割とニュースの青枠が無かったり、放送変更や中止も少ないので、じっくりドラマを楽しみたいという方には、おすすめかもしれません。
またBSプレミアムでは、こんな放送も!
- 土曜日9:30~11:00は1週間分一挙放送!
忙しいあなたも、割といつでも追いつくことが可能ですので、お楽しみいただければと思います!
※放送時間は、予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
スポンサーリンク
まとめ
こちらの記事では、2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」111話のネタバレ有りの感想をご紹介いたしました。

う~んじれったい(笑)

早く~って思うもの!
でも、完成したら、もうすぐまんぷくが終わっちゃう…っていうさみしさもあるわね…。

明日も一緒に物語を追いかけていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
ついに、お湯をかけただけで食べられるラーメンは完成したね!