2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説『まんぷく』107話が2019年2月7日(木)に放送されましたね。


さ~今日も一緒に物語を追いかけていきましょう!
スポンサーリンク
2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」107話のネタバレあらすじと感想は?
「まんぷく」107話の予告あらすじ
図書館で麺のことを徹底的に勉強した萬平さん。
その結果、蒸すことで水分量を増やさずに、麺を作れることが判明。
そこで蒸した麺を陰干しして水分を飛ばすことに。
陰干しの間、福ちゃんは萬平さんに息抜きしてもらおうと、散歩に誘います。
すると、出会う人みんなにラーメン開発の進捗状況を尋ねられます。
世良さんには「即席ラーメンは売れない」と言われ…
Yahoo!テレビ番組表より引用
2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」107話のネタバレあらすじ
昨晩、「麺の事を図書館で勉強してきなさい!」と言ってもらった萬平(長谷川博己)は、張り切って図書館へと向かいました。
そして、何かを見つけたのか、大きな声で福子(安藤サクラ)を呼びながら、帰ってきました。
専門用語の多い萬平の説明は、福子には正直よくわかりませんでしたが、ともかく萬平は、麺を茹でるのではなく、『蒸す』という考えに至ったのです!
早速、研究所に向かい、麺を蒸して、スープにあえてみる萬平と福子。
そこに、鈴(松坂慶子)が、訪ねてきました。
白薔薇の仕事とラーメン開発と家の事でかかりきりになっていた福子は、中々克子(松下奈緒)の家に行くことができず、一度、嵐を巻き起こした忠彦(要潤)の絵のモデル・秀子(壇蜜)と会ったきりになっていました。
鈴は、その顛末を報告に来たのです。
離婚の危機はなくなったものの、あれ以来、忠彦の画風がすっかり変わってしまったというのです。
正直に言ってしまえば、何の絵を描いているかわからないのです。
忠彦は、「それでええんや。きれいやろ?」と、うっとり絵を描いています。
福子は、「忠彦さんは、芸術家やから、しかたない。」と、窘めます。
もちろん、鈴は克子のことを話しにきただけではありません。
福子の事も心配していました。
着々と進んでいると話しますが、鈴には信じられません。
そこで、今の進捗状況を見に、萬平の研究所を覗きます。
しかし、萬平が麺を乾燥させていると知って、びっくりします!
「スルメにお湯をかけたって、イカにはもどらない!絶対に無理!」
そうひとしきり、文句を言って、鈴は帰っていきました。
もちろん、萬平は、そんな鈴に憤ることもありません。
「完成したものを見なきゃ、誰も信じられない。自分たちは、世の中にないものを作ろうとしてるんだから。」
萬平には、福子が信じてくれているだけで、良かったのです。
さて、麺が乾くには、まだ時間がかかります。
福子は、萬平を散歩に誘いました。
まずは、白薔薇へ、アキラ(加藤雅也)としのぶ(牧瀬里穂)は、萬平を大歓迎してくれます!
2人は、いつも福子から、萬平の話を聞いていますから、心配してくれています。
福子に促され、白薔薇特製のライスカレーを注文した萬平。
すっかり見慣れたアキラとしのぶの独特なやり取りを、初めて見た萬平は、少々引き気味です。
そこへ、世良(桐谷健太)が、やってきました。
実は、久しぶりの再会となる萬平と世良です。
早速、世良は『即席ラーメン』の進捗状況を訪ねます。
「もうすぐです。」
そういう萬平に、世良は痛烈なツッコミを入れます。
「何や、そば屋の出前の言い訳みたいやな(笑)」
更に、きつ~い一言をお見舞いします。
「お湯をかけるだけで食べられるラーメンなんちゅうもんを欲しがってる人は、どこにもおらんのや!『即席ラーメン』なんて、需要もなければ、市場もない!そこには勝算はないで!スルメにお湯かけても、いかに戻らへんで!」
それを聞いた福子は、思わず笑ってしまいます。
「お母さんと同じこと言ってる(笑)」
世良は、「ほんまか…。それは、嫌ややな。」と、渋い表情を浮かべます。
萬平は、そんなことを言われても、自分のやっていることを辞めるつもりは、毛頭ありません。
「僕には、見えます。僕の作ったラーメンを美味しそうに食べてる人の顔が。世良さんもおいしそうに食べてます。」
「私にも見えます!」
福子も応戦します。
「あ!私も!」
「僕もや!」
更に、アキラとしのぶも加わり、世良を洗脳しようと試みます。
「何や、この妄想集団は。」
さて、香田家では、相変わらずの忠彦の様子に、克子・鈴・タカ(岸井ゆきの)が、ため息交じりに食事の支度をしています。
そこへ、仕事から帰宅した吉乃(深川麻衣)も、困ったような表情を浮かべます。
ところが、唯一、忠彦の絵に賛同している家族がいました。
それは、茂(瀬戸康史)です。
「僕は、好きやな。何か、見てるだけで、うきうきした気分になってきます!」
忠彦は、茂の言葉に、嬉しそうです。
そこへ、ある人物が訪ねてきました。
吉乃が扉を開けると、そこにいたのは、岡(中尾明慶)と森本(毎熊克哉)です!
声の主に気が付いた茂が飛んできます。
「何しに来たんや!お前ら!」
「いや…、久しぶりに、大奥さまの顔を見に!」
「嘘つけ!」
「…ほんまや。」
さて、たちばな栄養食品を解散して以来、9年ぶりに会う鈴です。
鈴は、嬉しそうに岡と森本を出迎えました。
もちろん、茂には、二人の本当の目的が、吉乃であることをわかっています。
慌てる2人ですが、克子が提案します。
「せっかくやから、ご飯食べていったら?」
2人は、嬉しそ~にその厚意に甘えることにするのでした。
さて、一方、福子たちの方はというと、ラーメンの麺が、しっかり乾燥しました。
これまでよりも、パリパリになった麺に、早速お湯をかけて3分待ってみることにしました。
さて、その結果は?
…明日に続く!
2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」107話の感想は?

ラーメンの進捗としては、『麺を蒸す』ことを考え付いた萬平さんです。
福ちゃんが、専門用語の多い萬平さんの説明を全く理解していないのが、とっても面白かったです(笑)
そして、ラストの蒸して乾かした麺にお湯をかけて待つ時のBGMが、微妙に『科捜研の女』のBGMに似てて(笑)
確かに、料理は化学かもしれませんね。
特に今の萬平さんは!
そして、今日の見どころは、世良の洗脳シーンではないでしょうか(笑)
鈴さんの来訪から白薔薇での、1連の件が全部面白すぎでした。
まず、萬平さんは、初めて白薔薇に行ったんですかね?
アキラとしのぶのテンションに、若干引いてましたよね(笑)
福ちゃんも、視聴者的にも、見慣れていたので、あんまり気にしていませんでしたが、まぁ、独特ですよね(笑)
そして、その後やってきた世良に至っては、もう何回も来てるっぽいのに、あのテンションに馴染み切ってないのがツボでした。
よっぽど、岡と森本の方が馴染んでるかもしれません(笑)
さて、世良は、萬平にラーメン作りをやめさせようと、言葉巧みに誘惑するわけですが、鈴さんとおんなじこと言ってましたね(笑)
「スルメにお湯をかけたって、イカにはもどらない!」
そして、鈴と一緒であることを指摘されると、嫌そうにしてたのもツボです(笑)
朝から、爆笑してしまいました。
しかし、このスルメといかの理論ですが、確かに、いかには戻らないですが、いい出汁が出て、柔らかく食べられると考えると、この理屈ですよね。
即席ラーメンって。
ワカメやとろろ昆布だって、同じ理屈です。
世良さん、商売人は頭固くちゃやってけないで??
さぁ、ここは、三田村会長の夢枕が必要かもしれません(笑)
2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」107話のネット上の反応や評価は?
◇即席ラーメン進捗状況
需要も無ければ市場も無いのは、即席ラーメンが全く新しい商品だからだよな。その辺の発想の違いが世良は商売人だし、萬平さんは発明家ってことなんだろう。#まんぷく
— しましま(朝ドラ/大河) (@20years_later_) 2019年2月6日
蒸してから乾燥させた麺、見た目がいよいよそれっぽくなってきた。
しかしこのラーメン研究所内の、パッと見 単調な画面に色をつける長谷川博己さん・安藤サクラさんの演技は大したもんだなあ… #まんぷく— ぬえ (@yosinotennin) 2019年2月6日
麺のα化がどうしてもアルパカに聞こえてお湯をかけたら癒されてしまうラーメンが出来そう#まんぷく
— neji (@Neji0928) 2019年2月6日
■木曜日
■世良さんが否定さあ、ラーメンの完成はもうすぐ!!#まんぷく
— ドラマ呟き (@doramatsubuyaki) 2019年2月6日
完成形を知っている私たちに「おお!少しずつチキ○ラーメンに近づいてきてる!!」と感じさせる演出がうまい。 #まんぷく
— ハナウサ@東急新7000系LOVE (@hanausa2) 2019年2月6日
最後に麺の事を説明されてた福ちゃんを見て脳裏に浮かんだ画像 #まんぷく pic.twitter.com/J0EhtoKHQa
— おしゃけ@しまこ (@osyake_shimako) 2019年2月6日
あるふぁか…理系的説明を超絶早口で一気にされて福ちゃんと視聴者が置いてけぼりというのが定型化してきました( ̄▽ ̄;)
— まっちょ (@mattyo29) 2019年2月6日

萬平さんが超絶早口で、福ちゃんに説明してるのを、全然理解できない福ちゃんは視聴者の代弁だよね(笑)
僕も、いまいちかわかんなかったよ(笑)

ひとまず、今日のラーメンが3分待ってどうなるか、明日に期待しましょ!
◇白薔薇、世良洗脳作戦(笑)
汚い盛り方のカレーで世良さんに無言の抗議のマスター❣️。
偉大な発明を成し遂げる人って萬平さんの様に常人には見えない未来が見えるのかもしれない。だからブレずにいられる。#まんぷく pic.twitter.com/rplEQMirta— マルマルコ (@marukodorama) 2019年2月6日
しかしこの世良さんのセリフは自分に向けられてるようでやばいなあと思いました(´∀`*) #まんぷく pic.twitter.com/uxMssPUmfm
— ぶらっくま (@animalindex) 2019年2月6日
アキラさんのハイテンションオーダー受けに、ノーリアクション(引き気味)の萬平さんと、めんどくさそうに返す世良さん。#まんぷく #長谷川博己 #桐谷健太 #加藤雅也 pic.twitter.com/4r7LXzZzQX
— おすかる♡みかづきにドボン♥ (@osukru_andore) 2019年2月6日
世良とブシ娘の気持ちが繋がるwww #まんぷく pic.twitter.com/HLYMtDM289
— ほよよ@寝不足で短足 (@GR_hoyoyo) 2019年2月6日
久々に萬平さんの姿を見た世良さんの顔w
世良さん「お湯をかけるだけで食べられるラーメンを求めとる人なんてどこにもおらんのや」
世良さん「スルメにお湯かけてもイカには戻らんぞ」
福ちゃん「お母さんと同じこと言うてるー!」
世良さん「ほんまかそれは嫌やな」
ブシムスとお揃いは嫌w #まんぷく— にゃーふぁーた (@nyafata) 2019年2月6日

満腹夫婦と白薔薇夫婦に囲まれて、洗脳されそうに見えて面白かったよ(笑)

そして、鈴さんと同じ感覚は嫌って言うのが、また面白かったわ(笑)
◇岡と森本の小さな恋のメロディ
大奥様にご挨拶をと言うならさあ赤津も来るやん( ´∀`) #まんぷく 森本さんの視線はよしのちゃん← pic.twitter.com/U0UuQWtOi4
— ぶらっくま (@animalindex) 2019年2月6日
岡「ええか!抜け駆けすんなよ!」
森「おまえもな!大奥様に挨拶だけやからな!」
この2人が小競り合いしながらここに来たかと思うと胸熱ww #まんぷく— ドラみん (@dorraming) 2019年2月6日
#まんぷく
一枚目が一昨日
二枚目が今朝のタイトル
先週は岡くんと森本君は隣り合わせで
表記されていたが
今週に入ってから岡くんは吉乃との並びに。
これは神部くんとタカちゃんの時もそうだったので
二人の戦いはすでに決着がついてるのかも!Σ( ̄□ ̄;) pic.twitter.com/6Z0ynyYhfM— かたむし (@unakata64) 2019年2月6日

とはいえ、茂さんから、ずっと話は聞いてそうだけど(笑)

でも、あの茂さんは、ちょっとデリカシーがない気がするわ!
自分がタカちゃんとの時に、からかわれたからって、やりすぎよ!
◇その他、意見・反応まとめ
メニューが気になる。
パエリア、味噌汁、そしてチャイ。#まんぷく pic.twitter.com/glsuJ6fPgm— 奈月 (@natuki_miyanonn) 2019年2月6日

でも、気になったよね!
このラインナップ(笑)

ラーメンかカレーかパエリアか…ほんと食テロよね~。
仮面ライダー同士伝わるアートの真髄 #まんぷく pic.twitter.com/gxgmmB7rdN
— ルルフ (@hervorruf) 2019年2月6日
まだ16歳だった当時から香田タカは可愛いか否かについて、忠彦さんと茂さんの感覚は一緒だった。似た者父子w #まんぷく
— 高橋真直 (@t_massugu) 2019年2月6日


血がつながってないけど、似てるって良いわね♪
岡森ーーー赤津かわいそうでしょ?
大奥様と言えばあかつでしょ?
連れて来いやー!と一斉に思う #塩軍団 クラスタあーかーつー!
#まんぷく pic.twitter.com/mkW2JjWMb0— れるひ (@DxCG5H4HTO2LUFn) 2019年2月6日


でも、これだけ出てこさせないし、話題にも上がらないってことは、きっと違う支社なり、部署なりにいるのよね…きっと。
香田家のあの下り要る??って思ってたけど
忠彦せんせーの画風チェンジはあのパッケージ手掛けるために必要な事や…。
あのままの忠彦せんせーならラーメンのパッケージに写実的な鶏を描いたに違いない…#まんぷく— まいすけ@2/14罪と罰 (@maisuke_ks) 2019年2月6日


製塩会社さんにラーメン屋さんに図書館の人にあさイチに出ていた五十嵐さんに、本職の人たちが萬平さんを応援しているのが楽しい。 #まんぷく
— ほうじ茶 (@BegaChin) 2019年2月7日

時々、つぶやきを見ると、本当にほっこりするよ(笑)

◇朝ドラ受け・送りまとめ
#あさイチ #まんぷく 大吉さんのご配慮で憧れの壇蜜先輩と並んだ近江ちゃん。衣装の色もお揃いですが「当時の学校のスクールカラーなんです。ジャージもこんな感じでした」「ね、青でしたよね~」「ウフフ」お二人とも嬉しそう. pic.twitter.com/pS9h8CH0Ts
— satosi_s (@satosis) 2019年2月6日
前の絵の方がいい気がする高瀬アナです #まんぷく
— hon (@honkyochi) 2019年2月6日
#おはよう日本 高瀬アナの #朝ドラ送り
高:さぁ、このあとは #まんぷく です。秀子によって目覚めた忠彦さんの新境地。果たして あの絵は売れるのか? いや、前の方がいいような気がするんですけれども…ちょっと芸術がわかってないってことなのかもしれませんね。
和:あ、はい。 pic.twitter.com/irY4n7cods— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2019年2月6日
白薔薇のカレーの後に海自カレー
今夜カレーにしようと思う人は多いはず#まんぷく #あさイチ— 秋 (@aa_mama_) 2019年2月6日

でも、忠彦さんの芸術は「?」だったみたい(笑)

近江ちゃんと並んで、何かかしましい感じが可愛かったわ!
そして、加藤諒も混じって、さらにかしましいって…あれ?
ちなみに、私は、お昼にカレーかも…。
2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
朝の連続テレビ小説「まんぷく」はNHKオンデマンドで視聴可能です。
放送当日の正午から配信が開始され、各回2週間無料配信しています!
また、朝の連続テレビ小説は、放送回数も充実しています。
- 【NHK総合】8:00~8:15
- 【NHK総合】12:45~13:00
- 【BSプレミアム】7:30~7:45
- 【NHK総合】23:30~23:45
実は、BS放送の方がちょっと早く放送しているんですね!
しかも、割とニュースの青枠が無かったり、放送変更や中止も少ないので、じっくりドラマを楽しみたいという方には、おすすめかもしれません。
またBSプレミアムでは、こんな放送も!
- 土曜日9:30~11:00は1週間分一挙放送!
忙しいあなたも、割といつでも追いつくことが可能ですので、お楽しみいただければと思います!
※放送時間は、予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
スポンサーリンク
まとめ
こちらの記事では、2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」107話のネタバレ有りの感想をご紹介いたしました。

味の具合はどうかな?


明日も一緒に物語を追いかけていきましょうね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
忠彦さんの新境地の絵が完成して、颯爽と去っていった壇蜜先輩…。
本当に、これで最後かな?