2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説『まんぷく』27話が2018年10月31日(水)に放送されましたね。


一体、何を思いついたのかしら!
さ~今日も一緒に物語を追いかけていきましょう!
スポンサーリンク
2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」27話のネタバレあらすじと感想は?
「まんぷく」27話の予告あらすじ
福ちゃんが見た闇市での出来事をきっかけに、萬平さんはハンコ作りをすることを思いつきました。
食料の配給などを受け取るため身元を証明するものが必要でしたが、空襲で焼け出されてハンコのない人が多かったのです。
準備を始め、鈴さん、克子姉ちゃん、タカちゃんら子どもたちもみんなで協力してハンコ作りを始めた福ちゃんたちでしたが…。
Yahoo!テレビ番組表より引用
2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」27話のネタバレあらすじ
福子(安藤サクラ)の配給所での話を聞いた萬平(長谷川博己)は、ハンコを作ることを思いつきました。
萬平の思った通り、この時代、身元を証明するはんこは、みんなが必要としていました。
克子(松下奈緒)や鈴(松坂慶子)にも協力を仰ぎ、萬平はハンコを彫っていきます。
しかし、元々作ることが大好きな萬平です。
「日根野谷」さんといった、文字数や画数の多い苗字を見ると、ワクワクしてしまいます。
鈴は、目を丸くして、驚くのでした。
そこへ、克子の長女・タカ(岸井ゆきの)が、新たな注文をもって、帰ってきました。
まずは、鈴が文字に起こして、克子が丸の中に納め、萬平が彫る。
そんな作業の流れです。
もういい加減、疲れてきた鈴は、思わずタカに愚痴ってしまいます。
「私は、武士の娘です。ハンコ屋やありません!」
そんな鈴の言葉は、軽くあしらわれ、萬平が彫り終わったハンコは、タカの手によって、速やかに運ばれていきました。
萬平が思いついた、ハンコ屋は大繁盛でした。
1週間で、322円50銭も稼ぐことができました。
萬平も、みんなが頑張ってくれたおかげだと、お礼を言います。
鈴だけは、相変わらず「肩が痛い」と不平を漏らしていましたが…。
その夜、萬平は、嬉しそうにお風呂につかります。
外から、福子が声をかけました。
福子は、萬平が自分たちには思いつかないようなことを、考えてくれて、それは「発明」だと喜びます。
萬平は、そんな福子に、「福子がいてくれたからだ。」と、感謝の気持ちを伝えるのでした。
その夜、福子が、居間に戻ると、どこからともなくすすり泣く声が聞こえてきました。
克子です。
克子は、子ども達を寝かしつけたのち、1人、そっと泣いていたのです。
克子は、ハンコ屋の大繁盛に、みんなが喜び、「明日は卵が食べられる!」と喜ぶ子ども達を見て、ふと思ってしまったのです。
「どうして、ここに忠彦(要潤)さんが、おらへんの?」と。
福子は、まだまだ復員できていない兵隊さんが、たくさんいることを話して聞かせます。
先日、再会した牧善之介(浜野謙太)の弟も、帰ってきたのは昨日で、台湾からの復員船がなかったと言います。
忠彦も外地に行っていれば、その船が中々なくて帰れず、船を待っているだけだと懸命に励まします。
「絶対大丈夫。」
鈴は、そんな福子の言葉に、「絶対」なんて、言ってはいけないと、窘めます。
もし、忠彦の身に万が一の事があれば、克子の苦しみは倍になってしまうからです。
とはいえ、泣いているのであれば、励ますしかないのでは?と、萬平は助け船を出します。
「そっとしておけばいいの!」という鈴は、萬平と福子の話にすり替えます。
また、始まったのです。
「早く子どもを作りなさい!」
しかし、現状は、鈴の寝室だった部屋は、はんこ工場になってしまい、鈴・福子・萬平の3人で川の字で寝ているのです。
「お母さんと、一緒に寝てるのに無理!」
福子は、至極真っ当に反論しますが、かえって鈴はすねてしまいます。
「私がいるからダメなの?」
鈴は、布団をもって、「早く孫を見せてちょうだい!」と捨て台詞を吐くと、布団を抱えて出て行ってしました。
心配した福子は、鈴を探しに行きますが、中々見つかりません。
やっとのことで見つけた鈴は、忠彦のアトリエで眠っていました。
それは、それはぐっすり眠る鈴を見て、福子は笑いを堪えて、部屋に戻ります。
福子と萬平が、子どもを作らないのは…いえ、作れないのは、居候してる身分で、お金もないのにという理由でした。
早く、自分たちで暮らせるようにならないと、そう萬平は考えていました。
もちろん、福子も同じ気持ちです。
そして、更にハンコ屋を頑張ろうと心に決めるのでした。
翌日、ハンコの受付をしていると、1人の女性が、ハンコを注文しました。
注文書を受け取り、その女性の顔を見た福子は、驚きの表情を浮かべます。
その女性は、親友の敏子(松井玲奈)だったからです。
お互いの無事を確かめ合い喜ぶと、福子はあることに気が付きました。
敏子の苗字が変わっていたのです。
敏子は、戦中に結婚していました。
夫も無事に復員してきていました。
更には、敏子経由で、ハナ(呉城久美)も、戦中に結婚し、無事であることがわかりました。
福子は、嬉しくなって、ハンコづくりの作業中も、ずっと喋っていますが、あまりの注文の多さに、家族たちは、福子の話に反応することもできません。
だ~れも福子の話を聞いてはいませんでした。
福子は、あまり黙り込んで仕事をすると辛くなるので、何か言葉遊びをしようと提案します。
鈴は、くだらないと一蹴しますが、何だかんだ、みんな乗ってきました。
4文字の言葉で、2文字目が「っ」、最後が「り」のつく言葉です。
- 福子:にっこり
- 克子:げっそり
- タカ:うっかり
- 萬平:おっとり
- 吉乃:きっちり
- 重之:こってり
- 鈴:服部
副詞を思い浮かべていた面々は、思いがけない鈴の回答に感心します。
克子は、これは仕事はかどるのかしらと笑います。
タカは、でも眠くなくなったと笑います。
言葉遊びは続きます。
- 福子:もっちり
- 鈴:鳥取
- 萬平:そんなお義母さんにうっとり!
こんな辛い時代ではありましたが、福子たちは、もしかしたら、とても幸せだったのかもしれません。
仕事もあり、お金もたまってきて、喧嘩もするけど、充実した毎日でした。
心配なのは、忠彦が帰ってこないことだけ。
それだけのはずだったのに…。
忍び寄る足音が聞こえてきて、何者かが鈴の眠る忠彦のアトリエに侵入するのでした。
2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」27話の感想は?

疎開後、連絡が取れなくなってしまい、結婚の報告もできなかったんでしょうね~…。
何はともあれ、無事でよかったです!
ハンコ屋も大繁盛で、何より!
武士の娘は、流行っても文句言うし、流行らなくても文句言うから、みんなあしらいが上手になっていますね!
そんな武士の娘と、はんこ工房により寝室が無くなったがために、まさかの鈴と福子と萬平の川の字!
そりゃ、孫を見せろと言われても…(汗)
克子姉ちゃんの涙も、普段は必死に抑えてるんだと思うと、もらい泣きしてしまいそうになりました。
忠彦さん、早く帰ってきてほしいですね…
鈴さん、結構、忠彦さんの絵、好きなんじゃないですかね?
じゃなきゃ、他に場所がないといっても、あの場所で寝ないとおもうんですよね。
嫌いだったら、こんな絵に囲まれるくらいなら!
とか言って、廊下に布団敷きそうですから(笑)
あの侵入者…多分、あの人ですよね♪
明日、楽しみです(笑)
それにしても、あの言葉遊び、キャッキャウフフと楽しいそうでしたが、みんなが副詞(やっぱり、しっかり等)を思い浮かべる中の「服部」と「鳥取」、中々柔軟でしたね(笑)
私も、そんな鈴さんにうっとりです(笑)
2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」27話のネット上の反応や評価は?
福ちゃんのお仕事#ぷく絵 #まんぷく pic.twitter.com/GUmQ7Tp89P
— キム虎 (@soukurokimyan) 2018年10月29日

あの福ちゃんのOPのポーズは、そんなことに(笑)

武士の娘じゃ食えないもんねえ#まんぷく pic.twitter.com/YKqWRWfD9Y
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年10月30日
うまくいってもいってなくても不平しか言わない鈴さんって、単に武士の家に生まれて甘やかされて育った「娘」だよね。
思いやりも気遣いもないしなぁ……
#まんぷく— うたたね (@utataneya) 2018年10月30日


明るい克子姉ちゃんだから余計に涙が辛いんね。#まんぷく pic.twitter.com/zsTY74vVHF
— ゆずず (@yuzu0905) 2018年10月30日
強気な克子姉ちゃんが、子供の前では絶対見せない涙をポロポロ流すところとか感動したんだよ
でも、やっぱ、萬平さんと鈴さんに持ってかれた#まんぷく— ぴろこまま (@pirokomama) 2018年10月30日
ずーっと気丈だった克子が涙を。そりゃそうだ。よく今まで頑張ってきたな、と。彼が黙って絵をかいてるだけですごく安心感あったもんなあ。やっぱり忠彦さんは家長だし大黒柱。ホント早く帰ってきて。克子と子どもたちの笑顔が見たい。 #まんぷく
— kiko (@deadagain999) 2018年10月30日

辛いよね。
多分、福ちゃんと萬平さんも、ある程度はその辺を気遣ってはいるだろうけど…。

前クールの「この世界の片隅に」でも、志野ちゃんが、本格的な空襲の後、周作と成瀬が、すずと幸子を心配して帰ってきたときの「いいなぁ…。」のつぶやきと同じ悲しさというか辛さだと思うのよね。
何で私の横には…って思うわよ。
それにしても、布団を3つ並べてその一つに半分入りながら横の2人に「子作りはしないの?早く!孫!」って言える鈴さんマジですごくない?無理でしょって言われたら「私が邪魔だって言うのね!」ってプリプリしてたけど…いや鈴さんマジでどういう状態を想定してたの?!ww #まんぷく
— 華の字 (@Salut_HANA) 2018年10月30日
今日の、自分も隣で川の字で寝てるのに「早く子供作って!」と急かし、「いやお母さんおるから無理やろ!」ってツッコミに「私が邪魔者なのねっ!」ってすねる鈴さんの流れを見て、鈴さんは毒親ってより、つくづくツッコミ待ちのボケ役なのね、と得心がいってイライラしなくなってきたわ。#まんぷく
— ネイ/メロブ通販中 (@nei_nein) 2018年10月30日


そ…それは無茶よね(汗)
あまり急かさないで欲しいわ。
「◯っ◯り」ゲーム、たのしいね。
ふつう形容詞副詞が中心になるところに「服部」「鳥取」と固有名詞ばかり思い浮かぶおかあさんがちょっとおもしろい。 #まんぷく
このあとも「てっちり」「日暮里」「乗っ取り」「はったり」「屁っ放り」あたりがくりだされてみんなを驚かせるのだろうか…— のりす️ (@sakomakoharu) 2018年10月30日
鈴さんが繰り出す言葉が全部服部だの鳥取だの漢字だったのが武士の娘感w
暇な時うちはいつも「美味しいもんしりとり」をするんやけど、そろそろ子供たちには簡単になってきたから、今度は「〇っ〇り」してみよ。#まんぷく
— aya (@yellow_tenu) 2018年10月30日
文句を言いながらなもはんこ屋を手伝って「服部」「鳥取」が飛び出す鈴さんはやっぱり憎めない。#まんぷく
— nao/cookie (@cookiebelle_55) 2018年10月30日

か、見てる方向が違うのか(笑)

吉乃ちゃんは「おっとり」
そんなお義母さんに「うっとり」萬平さんは、家族が出来たことが本当に嬉しいんだなと思った場面。#まんぷく
— てん (@chichi_chilli) 2018年10月30日
作業しながらしりとり、てむしろ集中力切れるのでは…?と思ったけど場が和んだから結果オーライか。なんのかんのいいながら服部だの鳥取だのぶっ込む鈴さんと、「そんなお義母さんにうっとり」と笑いも取れる萬平さん。 #まんぷく
— あきみどり (@akirinn_fanks) 2018年10月30日
「そんなお義母さんに、うっとり」…萬平さん、お世辞まで言えるようになって…∑(´;□;`) #まんぷく
— スズメ好き (@suzume_love) 2018年10月30日
本日ブシムスマジデリカシー回と思ったけど
「そんなお義母さんにうっとり、なーんて笑 」
で、萬平さん激カワ回になった!#まんぷく— ののののめりま (@SJfHIqD67fTppsP) 2018年10月30日

「そんなお義母さんにうっとり」は、屈指の名言だよ(笑)

最初、言葉遊びはじめた時、みんな言ってる言葉で、失敗して、「も~!」みたいな展開になるんじゃないかと冷や冷やしたから、和んでよかったわ!
侵入者ラブリンとか? #まんぷく 2回目
— ®️ (@pnk2jp) 2018年10月30日
入浴シーンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
さて、アトリエの侵入者が忠彦さんでありますように。#まんぷく— Happychan (@Happychanh) 2018年10月30日

色んな考えが走ってるね~。

そして、その泥棒は登場人物紹介にいるあの人だと思ってるんだけど…。
でも、忠彦さんだったら、本当にいいわね。
明日は、ムービングサーズデーだからね!
大吉「判子屋さんだったでしょ」 華丸「ごめんなさい」
大「僕も謝らないといけない事があって…ネットニュースで今週のあらすじみたいなものを読んで…皆で判子作るみたいな」
華「止めなさいよ…それ無しよw」
大「ごめんと思って昨日は堪えた」
華「出たやん溢れ出たよ!」#あさイチ #まんぷく pic.twitter.com/JPtPflp8TH— AKI 'T (@Aki_Hanadai) 2018年10月30日
今回の朝ドラはネットニュースで今後のあらすじを読むくらいハマっているということでしょうか?大吉先生~!#あさイチ#まんぷく
— あんこ (@ka_chan2) 2018年10月30日

あらすじ…見ちゃうよね(笑)

「ぐっすりでしたね!」こっそり。。笑
太華丸さん、寝てないそうで朝から「ぐったり」めっちゃつづく。#まんぷく #朝ドラ受け #あさイチ pic.twitter.com/1vXJNFkVmJ— godai∞dean (@dean_pho_love16) 2018年10月30日
ぐっすり、こっそり、ぐったり、きっちり、しっかり #まんぷく #あさイチ #朝ドラ受け #華大ANN
— にしおり (@nishiorikai) 2018年10月30日

そりゃ、「ぐったり」だわ。

今日、ヒルナンデスじゃなくてよかったわ(汗)
2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
朝の連続テレビ小説「まんぷく」はNHKオンデマンドで視聴可能です。
放送当日の正午から配信が開始され、各回2週間無料配信しています!
また、朝の連続テレビ小説は、放送回数も充実しています。
- 【NHK総合】8:00~8:15
- 【NHK総合】12:45~13:00
- 【BSプレミアム】7:30~7:45
- 【NHK総合】23:30~23:45
実は、BS放送の方がちょっと早く放送しているんですね!
しかも、割とニュースの青枠が無かったり、放送変更や中止も少ないので、じっくりドラマを楽しみたいという方には、おすすめかもしれません。
またBSプレミアムでは、こんな放送も!
- 土曜日9:30~11:00は1週間分一挙放送!
忙しいあなたも、割といつでも追いつくことが可能ですので、お楽しみいただければと思います!
※放送時間は、予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
スポンサーリンク
まとめ
こちらの記事では、2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」27話のネタバレ有りの感想をご紹介いたしました。

あの侵入者は、本当に一体だれ?

きっと何か嬉しい報せだと思いたいわね!

明日も見逃せないですね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク
昨日は世良さんと再会したね!
みんな心配してなかったけど、やっぱりうまく立ち回ってたよ(笑)