2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説『まんぷく』25話が2018年10月29日(月)に放送されましたね。


さ~今週は早々に終戦を迎えそうな予感!
どうなっていくのかしら!
今日も一緒に物語を追いかけていきましょう!
スポンサーリンク
2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」25話のネタバレあらすじと感想は?
「まんぷく」25話の予告あらすじ
長く続いた戦争がようやく終わり、疎開していた福ちゃん、萬平さん、鈴さんは大阪に帰ってきました。
戦後の深刻な食料不足の中で、闇市で高いお金を払って食料を買わなければなりません。
福ちゃんたちは、持っていた着物を売ってお金を作ろうとします。
そんなある日、福ちゃんと萬平さんはラーメンの屋台に長い行列ができているのを目にし…。
Yahoo!テレビ番組表より引用
2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」25話のネタバレあらすじ
昭和20年8月15日。
長く続いた戦争がやっと終わりました。
皆、それどれの思いを胸に、終戦を迎えたのです。
昭和20年・秋。
10月に入ると、学童疎開で大阪を離れていた子どもたちが、戻ってきました。
縁故疎開していた克子(松下奈緒)一家も、大阪に帰ってきました。
焼け野原になった、大阪の街を見て、愕然とします。
「ここに、乾物屋さんがあったのに…。」
幸い、克子一家の家は、焼け残り、生活する場所には困りませんでした。
そして、上郡から戻ってきた福子(安藤サクラ)、萬平(長谷川博己)、鈴(松坂慶子)は、克子の家に、居候させてもらうことになりました。
でも…。
萬平さんの会社は、空襲で跡形もなく焼け落ち、福子と萬平の家も燃えてしまい、福子の実家・鈴の家も跡形もなくなっていました。
落ち込む鈴に、克子は発破をかけます。
「お母さんは、武士の娘でしょ!」
鈴は、そんなことをいう克子に恨めし気にしています。
しかし、福子は克子の心中を思いやり、鈴を窘めます。
克子だって、復員してこない夫・忠彦(要潤)の事を、心の中では、とても心配していました。
忠彦は、終戦から2か月たっても、消息が分かりませんでした。
咲(内田有紀)の旦那様・真一(大谷亮平)も、生きているのか、死んでしまったのかもわかりませんでした。
福子の親友の敏子(松井玲奈)とハナ(呉城久美)、恵(橋本マナミ)と牧(浜野謙太)の消息も…。
そして、その頃の都会は、頻繁に停電をしていました。
暗闇の中、味の薄いすいとんをすすっています。
鈴は、あけすけに忠彦の実家からの仕送りはどうなっているのかと尋ねます。
忠彦の実家からの仕送りは、忠彦がいないため止まっていました。
萬平と福子は、上郡に赴き、着物と食べ物を交換してもらいに行く予定でした。
克子も自分の着物を持って行くよう頼みます。
そして、鈴の着物も。
しかし、鈴は、代々受け継がれた値打ちものだからと断固拒否します。
克子は、そんな鈴に呆れた表情を浮かべますが、福子は「今、全部売る必要はない。」と仲裁し、萬平も「お義母さんの着物は最後の手段だ!」と言います。
それに怒る鈴は、断言します。
「私の着物は売りません!」
そんな親たちを見かねた、克子の子ども達は、自分たちも働くと言い出します。
克子は、子ども達には、そんなことは気にせず勉強するよう話します。
しかし、長女のタカ(岸井ゆきの)だけは、教えてくれる上の兄姉がいないので、不満げな表情を浮かべるのでした。
終戦直後の大阪は、何もかもが、混乱を極めていました。
物がない事につけこんで、儲けてるものもいれば、生活に必要なものを法外な値段で買わされる多くの庶民たちがいました。
闇市の殺伐とした雰囲気の中、克子と鈴は着物を売りに行きますが、鈴には信じられない世界でした。
上郡に食べ物を分けてもらいに行った萬平と福子も、根菜切断機をもって、八重(竹内郁子)と権三(石井洋祐)の家に来ていました。
便利な根菜切断機を見て、快く米を分けてくれました。
帰りの電車の中、萬平は福子に謝りました。
「もう少し僕の要領が良ければ、お前にこんな苦労はかけないのに。」
福子は、平気でした。
萬平の人には無い才覚を信じ、自分たちを幸せにしてくれると思っていました。
福子の言葉に、萬平は嬉しそうな笑みを浮かべました。
汽車を降りてからの帰り道、福子と萬平は懐かしいものを見つけました。
ラーメンの屋台です。
大行列しているその屋台を見た2人は、自分たちが夫婦になったきっかけを思い出し、懐かしさから列に並びました。
少しだけの贅沢です。
福子と萬平は1杯の具のないラーメンを、分け合って食べました。
久しぶりに食べるラーメンの味は、美味しいものでした。
福子は、萬平がいつも言っている言葉をいいます。
「人にとって、何より大事なのは、食べること。」
2人は、その言葉をかみしめるようにラーメンをすすります。
「幸せになる一番手っ取り早い方法は、美味しいものを食べることかも。」
その時、隣に座り「ラーメン2つ」と、注文する声が聞こえました。
何の気なしに目をやった福子の視線の先にいたのは…。
消息の分からなくなっていた牧と恵の夫妻でした。
恵は、赤ちゃんも無事に産まれ、とても元気そうでした。
福子たちは、その再会に大いに喜び合うのでした。
2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」25話の感想は?

克子姉ちゃんのおうち以外には、全て焼け落ちてしまい、ひとまず克子姉ちゃんの家に身を寄せた福ちゃんたち。
頻繁に停電する感じも、リアルでしたね。
そして、終戦から2か月がたって、親しい人たちの消息が、全然つかめていないのがとても心配です。
闇市に怯える鈴さんが言った一言、「アメリカに負けたら、日本人同士で戦わなくちゃいけないの?」は、本当にそれ!って思いました。
元々商魂たくましい大阪人たちの坩堝ですし、結果それが、その後の経済の土台になったわけなので、否定ばかりするものでもないというのはわかりますが、「品」はありませんでしたね~。
そこだけは、珍しく鈴さんに同意です(笑)
ひとまず、福子に言いたいことが1つあります。
それは、福子が釜に火をくべている時に、色んな人の事を思い出しているシーンです。
忠彦さん、真一さん、敏ちゃんにハナちゃん、牧夫妻を思い出していました。
…野呂さんも思い出してあげてください(涙)…(笑)
思わず、「野呂さんは!!!!」ってツッコんじゃいました。
野呂さんは、いつまで経っても、こういうポジションなんですかね。
さてさて、そんな中、まず最初に再会したのは、牧…ご夫妻でしたね!
「牧」の後に1拍置くのはマストです(笑)
2人で1杯のラーメンをすする姿も、とても微笑ましかったのに、ここでのサプライズは嬉しいですね!
しかも、赤ちゃんも無事に産まれて…よかったです!
この調子で、再会していってほしいですね!
2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」25話のネット上の反応や評価は?
朝ドラで終戦描く度に、廃墟のセット作らなきゃならんのよね#まんぷく pic.twitter.com/uRvkhfRUU0
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年10月28日
【玉音放送】昭和20年(1945年)8月15日正午、それぞれの終戦。#まんぷく #わろてんか #べっぴんさん #とと姉ちゃん pic.twitter.com/twLEOuY7I1
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年10月28日

何となく神妙な面持ちになっちゃうよ。

そして、大空襲を受けて、焼け野原になった街のセットを見るだけでも、なんかため息ばかりになっちゃうわ。
そう思うと、家を焼かれてしまった鈴さんの嘆きは、わからないではないのよね。
とはいえ、あんなにあからさまに出さないで、耐える克子姉ちゃんや萬平さんを見ると、もう少し頑張りましょうのスタンプを鈴さんに押さなくちゃいけないかもしれないけどね。
もう立ち直れない…
お母さんは武士の娘でしょ
克子姉ちゃん、変わらずカーチャンに手厳しいがこう言ってもらえるほうが安心するわなあ #まんぷく— ぬえ (@yosinotennin) 2018年10月28日
お母さんは武士の娘でしょ!をブッこんでくる克子姉ちゃん#まんぷく
— 冬 (@yoshitsuyo) 2018年10月28日



ネット上の反応で、こう言ってる人がいて、面白かったんだもん。
福ちゃんに思い出してもらえない野呂缶、マジ頑張って生きて帰れ #まんぷく
— ぬえ (@yosinotennin) 2018年10月28日
忠彦さんも真一さんも消息不明で、福ちゃんの親友の敏ちゃんとハナちゃん、恵さんと牧善之助夫婦とも連絡がつかず……
って、野呂さん!野呂さんについては!!#まんぷく
福ちゃん女子会のメンバーで唯一触れられてないの悲しすぎる— スピン@いつも心にHBR (@supin_HBR) 2018年10月28日
終戦を迎え、克子一家とは無事合流。懐かしい面々の事を思い出すも、多くは未だ消息不明…はいいけど、野呂君の事も気にしてあげようかw(世良はどうせ無事だろうから思い出さんでもええがw)御都合主義でも何でも、まずは牧夫妻との再会。赤ちゃんは一緒じゃなかったけど大丈夫かしら?
— alphecca-gemma (@AlpheccaGemma) 2018年10月28日

野呂さんを心配してる人もいたよ!
でも、僕もナチュラルに世良さんのこと忘れてた(笑)

野呂さんと、竹ノ原くんの消息も心配だわ。
タカちゃんが しっかり者の長女に成長してて ビックリする様な安心した様な
戦争を経ても相変わらずな鈴さんを冷ややかな目で見てる感じが リアリスト感満載で
将来を期待してしまう#まんぷく— あやみ (@ayami_sawatari) 2018年10月28日
相変わらずわがままやなぁ、鈴さんてば。#まんぷく
— きの@生涯一虎党 (@juni_ca_wa_ii) 2018年10月28日
克子姉ちゃんの地に足が着いた肝っ玉母さんぶりが素晴らしい。たった一人で四人もの子を飢えさせずよくぞ終戦まで生き延びた。それを言えばホントは鈴母も未亡人で三人の子を育て上げたはずなんだが、どっか浮き世離れしてるのは咲姉に依存してたからかなあ。 #まんぷく
— うちのうら (@muenchen1923) 2018年10月28日
「学校出してあげた」
鈴さんらしい言葉だよね😞💦
みんなは鈴さんを攻略しているけど、克子姉ちゃんの子供タカちゃんは色々思う事がありそう。まだスルースキルは身につけていないからそのうちぶつかるかもしれないね。
#まんぷく— みかん♬ (@LRa0VN1HiX3Y1kf) 2018年10月28日

まぁ、自分は妹弟に勉強を教えろと言われ、でも自分は教えてもらえない不満が出てたね~。
いくら克子姉ちゃんや福ちゃんが女学校出てると言っても、卒業してから…福ちゃんだって10年弱くらい経ってるからね(汗)
でも、この勉強が新キャラ登場の伏線になるんだよね!きっと!

そうね!
そんなタカちゃんに勉強を教えてくれる誰かが登場してくれるはずよ!
鈴さんは、多分最期の時まで鈴さんだと思うから、みんなもスルースキルを(笑)
「アメリカに負けたら今度は日本人同士が戦うの!?」って言う鈴さんの子どものような素直な感想は好きでした。 #まんぷく
— うしうさ (@ushiusagi) 2018年10月28日
#まんぷく
アメリカに負けたら今度は日本人同士で戦わないといけないの?
ほんとね。— てんてん (@titiuu168149) 2018年10月28日

もちろん自分が生きるのに必死と言うのは、わかるんだけどね。

絶対、終戦を受け入れるべき派と断固戦う派がいたはずだから。
まだ自分はラーメン食べてないのに、
うまいうまい!って食べてる萬平さんを見るだけですごく嬉しそうな福子ちゃん。#まんぷく pic.twitter.com/Hw5U8BFBgQ— すう (@Cerulean_Sue111) 2018年10月28日
あと今日は今後を予感させる演出として福子と萬平が闇市の屋台でラーメンを食べる場面がありました。節約のため二人で1杯のラーメンを分け合う情景はあの『1杯のかけそば』を彷彿とさせました(オマージュか?)。福子も闇市ラーメンで食べる大切さを改めて実感したか(「ごちそうさん」系か)? #まんぷく
— アサカワケーイチ (@keiichi_asakawa) 2018年10月28日
みんながラーメンに向かって行く。日本中があの、すぐ美味しい凄く美味しいラーメンに向かって行く。 #まんぷく pic.twitter.com/HbuynP7SoG
— どうきさい (@sakucharge) 2018年10月28日
屋台での質素なかけラーメンを見て「麺だけ?」と驚く萬平さんに福ちゃん「そやけどええ匂い~♥」。初デートのとき福ちゃん、自分のことを「楽観的なんですぅ」と言ってたけど、ささいなこんなやりとりに萬平さんは救われてるんじゃないかな。目の前にある小さな幸せを尊ぶことの大切さ。#まんぷく
— ピコ (@incochan55555) 2018年10月28日
今日の #まんぷく は…
ただただ…
ただただふくちゃんとまんぺいさんがラブラブっていう…
二人のアツアツぶりを見せつけられて終わったな…
君らの愛に満腹や…「ラーメン… 」
「僕らが結婚したきっかけだ」次回からラーメンに対する目が変わってきます#まんぷく反省会
— まさこ@Halloween渋谷爆アゲしたい🎃 (@masako_kizuna) 2018年10月28日
ラーメンを、う〜ん おいしい!って嬉しそうに食べる福子ちゃんを見て、
そうだよね!美味しいよね!ほんと美味しい!うんうん!って、満面の笑みを浮かべる萬平さんを見るだけでまんぷく。#まんぷく pic.twitter.com/Bd2TKsOvrC— すう (@Cerulean_Sue111) 2018年10月28日

これから、2人の幸せの象徴として、ラーメンは描かれるんだよね、きっと!

これが、2人の最終的なライフワークへの第1歩だと思うわ!
2人にとって、結婚のきっかけになったラーメンですもの!
そして真一さんも・・・福ちゃんのお友達の敏子ちゃんハナちゃんも消息が分からず。だからこそ、ラストの牧夫妻との奇跡的な再会に飛び上がって喜んだんだね、福ちゃん。牧善之助さん喜びつつも福ちゃんの勢いに「うぁあ!こぼれる!ラーメンがこぼれるっ!」て全力で焦ってたね♡(可愛い)#まんぷく
— ピコ (@incochan55555) 2018年10月28日
オープニングで牧夫妻の名前を見つけて「おっ!」
ラーメン屋台の行列に牧、善之介の横顔を見つけて「ぞわぞわ!!」
両夫婦がお互いに気付くシーンで「キタ━(・∀・)━!!!!」
まるで自分が懐かしい人と再会できたかのように、メッチャ嬉しかった!#まんぷく 今週も絶好調!!— まこと@らぶうね (@Luvune) 2018年10月28日
#まんぷく
先生ご夫婦!!!!!恵さん!赤ちゃんは!!!!???よかったーよかったーあ、後ろに赤ちゃんいた!よかったーーみんな無事だ。よかったほんとよかった。— アッパー系箱入り娘 (@ririchiyo0000) 2018年10月28日

そして、何気に初の夫婦で登場だよ!牧夫妻!
消息が分からなくてため息をつく福ちゃんが切なかったからね。

明日は、誰と再会できるのかしらって、楽しみになるわね!
#あさイチ #まんぷく うけ
華:よかったですね
大:まずは牧ご夫妻が
華:ラーメンが引き寄せるんですかね。話も麺も伸びそうですね
大:何ですかそれ
華:ラーメン伸びるのが私一番抵抗あって。博多ラーメンとは違いますが
大:中華麺ですからね
華:私はほら固麺派でしょ
大:麺の話はもういいから! pic.twitter.com/fElrpOeHa6— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年10月28日
今朝のラーメン屋台での萬平さん
福ちゃんと牧夫妻の再会は、あさイチ朝ドラ受けの華丸さんを喜ばせようと最後に持ってきたシーンのような、もうそうに違いないという気がしてる…#まんぷく— 吸い獣 (@sui_juu) 2018年10月28日

僕からも、麺が延びる前に、はやく!

あさイチとの朝ドラセットにも満腹だわ!
2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
朝の連続テレビ小説「まんぷく」はNHKオンデマンドで視聴可能です。
放送当日の正午から配信が開始され、各回2週間無料配信しています!
また、朝の連続テレビ小説は、放送回数も充実しています。
- 【NHK総合】8:00~8:15
- 【NHK総合】12:45~13:00
- 【BSプレミアム】7:30~7:45
- 【NHK総合】23:30~23:45
実は、BS放送の方がちょっと早く放送しているんですね!
しかも、割とニュースの青枠が無かったり、放送変更や中止も少ないので、じっくりドラマを楽しみたいという方には、おすすめかもしれません。
またBSプレミアムでは、こんな放送も!
- 土曜日9:30~11:00は1週間分一挙放送!
忙しいあなたも、割といつでも追いつくことが可能ですので、お楽しみいただければと思います!
※放送時間は、予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
スポンサーリンク
まとめ
こちらの記事では、2018年度後期NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」25話のネタバレ有りの感想をご紹介いたしました。

本当に嬉しかったよ!

もしかしたら、悲しい報せもあるかもしれないけど…
でも、きっと嬉しい報告がほとんどだと思いたいわ!

どのあたりになるのでしょうか…やっぱりムービングサーズデーかな(笑)
明日のお話も一緒に追いかけていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク
何とか一命を取り留めた萬平さん。
だけど、徴兵検査にははねられてしまったね。
お国のために働けないと叫ぶ姿に、ギュッと胸が締め付けられる思いだったよ。