2020年3月20日(金)「病室で念仏を唱えないでください」の10話(最終回)ネタバレと感想をお届けします。


治験薬が効かなくなったことを松本は、父のように慕う憲次にどう伝えるのかな。
通魔事件が発生し、現場にドクターカーで急行する松本たち。心臓を刺された母親の横には娘が呼びかける。松本は、犯人ともみ合う。病院に搬送された犯人を助ける松本を、娘が責め.....。
スポンサーリンク
ドラマ『病室で念仏を唱えないでください』10話(最終回)あらすじネタバレと感想
通魔事件が発生、大勢の怪我人が出ていた。刺された敦子は重症で、傍らで、娘の尚が叫んでいる。
松本たちが処置していると、犯人がナイフ持って現れる。犯人の男は、ナイフで自分の首を切ろうとし、松本が必死で止める。
敦子と犯人は、救命救急に搬送される。処置が終わると、尚は、なぜ、母を刺した犯人を助けたと松本を批難する。
松本は、救うのが仕事だからと答えるしかなかった。割り切れないという田中に、命に差はないと言う。
犯人を治療に行こうとすると、憲次が倒れて緊急搬送されてきたと言われ、犯人を放っておき、松本は憲次の元に急ぐ。
松本は、三宅に、人のことは言えない、自分も煩悩だらけだと言う。三宅は、医師としてはだめだが、人間らしくて良いと褒める。
被害者といっしょの病院なのは良くないと、犯人の転院に松本が付き添う。尚は、僧衣姿の松本を見て驚く。
憲次は、治験薬がきかず脳に癌が転移していた。担当医は、説明しようかと言うが、松本は、憲次が、最後は松本の判断に任せると書いたことを思い出し、憲次に説明する。
憲次は、治療できないことを受け止め、松本の病院で緩和ケアに入ることになる。
憲次と仲良くなった濱田も見舞い。三宅も、コケの共通の趣味で意気投合する。
僧衣の格好をした松本が説法に行こうとすると、憲次の病室に、瀬川や児嶋も次々に見舞い、歌を歌ったりと楽しく過ごしていた。
松本が、憲次の足を揉んでやり、憲次は松本に仕事があるだろうと言う。松本が去ると、憲次の意識がなくなり、救急対応する。
松本は、憲次の娘・あやと妻に、これからは、意識がなくなる時間が増えてくると伝える。
松本は、憲次も気遣いながら、休むことなく救急の対応をしていた。その姿を、尚がじっと見ていた。
松本が、憲次の部屋に行くと、三宅がそばで付き添い眠っていた。松本は、涙が止まらなかった。三宅に、友達を失うのは二度目だと言う。
三宅は、中学の頃、医者になることを決めて、人を救いたいと思っていたが、実際は、半分以上見送ることが多い、見送り方は、医療の勉強では教えてくれなかった。
中学の時の自分に、その現状を言ってやっても、医者は目指しただろうと、松本青年は、今の松本を見て後悔するのだろうかと言う。
敦子の意識が回復し、尚は、松本に礼を言う。
松本は、なぜ僧侶の医師になったのかを答えてなかったと言い、自分が救うことで、未来を少しでも変えたいという欲だと。煩悩は消えないと答える。
尚は、煩悩とか分からないが、医師になりたいと思ったと語る。その言葉に、松本も三宅も医者になった迷いが救われと思い嬉しそうに微笑む。
憲次は、ますます意識がはっきりしなくなった。松本は、憲次がなにもできないと言ったが、濱田は救われ、いつも緊張続きの三宅がほっとしていると憲次に呼びかける。
松本が、憲次の息子を救えなかったことがきっかけで、医者で僧侶にもなったのに、憲次を救うことができなかったと涙を流す。
あやは、人生会議のノートを渡して、憲次は救われていたと語る。
コールが入り、松本は、憲次の死期が迫っているのが分かりながら、憲次との別れを惜しむように手を握り、救急に向かう。
憲次は、それが松本の生き方で、まるで、それが嬉しいというよう優しい顔をしながら、松本を送り出す。
松本が手術をしようとすると、珍しく濱田も加わり心臓手術をする。濱田も、松本に救われたのであった。
次々入ってくる急患に、濱田が目を奪われていると、新人の時とは違うだろうと、集中するようにと注意する。
松本は、濱田が新人のころ道で倒れた急患を奪ったことを覚えていたのだった。
濱田は、もう胸を閉じるだけだから任せておけと、松本を憲次のもとにと促す。松本は、皆に感謝して、憲次の病室に急ぐ。
憲次の病室に入ると、あやと母親が、さっき眠るように亡くなったと穏やかな顔をして言う。
松本に、あやは、憲次の書いた人生会議のパンフを渡す。
そこには、延命治療を望まないこと、最後まで、家族と友達といたいと記されており、その通りに憲次は旅立った。
最後の追記に、松本の念仏が楽しみだと書かれていた。松本の念仏が、病院に響き渡る。
濱田は、田中が御曹司だと知ると、心臓血管外科に誘う。小児ハートセンター設立の夢は諦めてなかった。
急患が次々入る。僧衣姿の松本があとから駆けつけ、みんなに遅いと言われる。
ここまでがネタバレですが、第10話(最終回)は、母を刺した通魔を救う松本に怒る娘。命を助ける姿を目のあたりにし、医者になると宣言。憲次の死期が迫り.....。
人々を次々刺した通魔がそのナイフで自殺しようとして、松本が飛び込んだ時にはどうなるのかとヒヤヒヤしたね。案の定、母が刺され重体になった娘・尚からは罵声を浴びせられました。
松本や三宅が、人を救いたいと思い医者になったのに、半分以上は救えないその悔しさの思いを持ってました。少女・尚が、医者松本を見続け、医者になりたいと言った時には救われたね。

憲次の、松本だから自然とみんな仲間になってくれたんという言葉が嬉しかったね。

憲次が亡くなる前に残した松本の念仏を聞きたいで、松本も救われましたね。
スポンサーリンク
ドラマ『病室で念仏を唱えないでください』10話(最終回)ネット上の反応
なにこの世界一なごやかな光景( ◜︎◡︎◝︎ )#片寄涼太 #念唱 #ねんとな pic.twitter.com/S2Wm3WfdXu
— cre (@crescen55367465) 2020年3月20日
第一話から最終話まで、がっつり観ました
ねんとなチームのチームワークの良さが感じられて、素敵でした
早くもDVD発売日が楽しみ#病室で念仏を唱えないでください #ねんとな #続編希望 @nembutsu_tbs pic.twitter.com/66pL6k8Ows— KONATSU (@KONATSU14083241) 2020年3月20日

毎日こうして生きている間に世界中で誰かが命を失い命を授かる。
その繰り返し。
目の前にある大切なものを後悔のないように精一杯愛し、誰かを救いたいと日々努力できる人間になることで、未来を繋げていきたいと思いました。#ねんとな
心動く素敵な作品を有難うございました。 pic.twitter.com/yNo07QZR9w— hime (@hime_kamisama) 2020年3月20日
ドラマ、ねんとな最終回。ムロさんはもちろん素敵だったが、全然関係ないとこで号泣いいドラマだった。
— えすわに(27)浮上できたらいいな… (@M53682150) 2020年3月20日

最終回
めちゃ泣いたよ浜田先生の編んだお釈迦様とお地蔵さん
三宅先生のコケにも仏像が入ってて実はみんな松本先生のこと大好きだよね
ホリケン面白い
もう一回見たいくらい
松本先生のセリフを書き留めたい最後の患者はゆうたろう? pic.twitter.com/d5DxOJjRA3
— PrincessJJ (TW)®️ (@sonialoveyl) 2020年3月20日
ムロさんの演技力に圧倒された作品でした。手術の時の話し方とか、医師でああいう感じの人いるなぁ〜とか、ムロさんの首を傾ける仕草素敵とか、ムロさんの泣きの演技にたまらなくなったりと、ほんと濱田先生最高でした
ぜひ、続編をしてほしいドラマです#ねんとな#ムロツヨシ— こむす (@akoms6) 2020年3月21日

スポンサーリンク
ドラマ『病室で念仏を唱えないでください』見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
ドラマ『病室で念仏を唱えないでください』は地上波放送後1週間以内はTver、1週間以上経過している場合はParaviで視聴可能です。
なお、Paraviは2018年4月からスタートした動画配信サービスなので、まだご存知ないかもしれませんが、TBSが中心になって作ったサービスなので、TBS系作品の見逃し動画や過去の旧作を見るには最もおすすめなサービスです!
2週間無料キャンペーンを行っているので、この機会に試してはみていかがでしょうか?
より詳しい情報は以下の記事でご紹介していますので、是非ご覧ください!
まとめ
ドラマ『病室で念仏を唱えないでください』10話(最終回)のあらすじネタバレ、感想を紹介しました。
母を刺した通魔を救った松本を許せない娘。松本の献身的さに触れ、医者を目指すと言い松本も救われる。死期が迫る憲次、松本の仲間が盛り上げる。憲次の幸せな死、松本の念仏が鳴り響く。

松本は、その時のことを覚えていたのですね。

濱田も、人を救いたい煩悩を捨てられない良いお医者さんでしたね。
最初は、濱田が、非協力的で冷淡な医師と思えましたが、回を追うごとに、人間味がでてきて、自分が幼い頃助けてもらった医師のようになりたいと夢を追う姿がよく表現されてました。
松本の周りには、三宅を始め、心臓血管外科がら移った児嶋など、松本の思いを理解し、逆に、自分も救われる。そんな仲間たちが本当に良かったです。
医師であり僧侶。最初はコミカルな話なのかと思いましたが、命を救いたい気持やはがゆさで揺れ動く気持ちが伝わるドラマでした。松本を演じた伊藤英明さんが良かったですね。
スポンサーリンク
松本は、どうするのでしょうか。