

ついに薫先生のミスを知ってしまうのかしら?
こちらの記事では、ドラマ『アライブ がん専門医のカルテ』5話のあらすじネタバレや感想、ネットの反応や評価をご紹介していきます!
スポンサーリンク
ドラマ『アライブ がん専門医のカルテ』5話のあらすじネタバレと感想
恩田心(松下奈緒)は阿久津晃(木下ほうか)のアドバイスできちんと忌引き休暇を取り、京太郎(北大路欣也)、漣(桑名愛斗)たち家族と、匠(中村俊介)を亡くした悲しみを共有することが出来ました。
そうして腫瘍内科の勤務に戻った心に、ジャーナリストの関河隆一(三浦翔平)が接触してきます。
心は、腫瘍内科の取材と聞いて引き受けたのでしたが、関河が実際に知りたかったのは関東医科大学で梶山薫(木村佳乃)が起こしたとされる医療過誤問題でした。
しかし、心に思い当たる節はなく、取材の件を薫に話して関河には気をつけるようにと話します。
そんな心と薫の会話を高坂民代(高畑淳子)が聞いていました。
そんな折、心が新たに担当したのは長尾春香(遊井亮子)という女性患者。
はっきりとした治療期間を知りたいと訴える春香に、心は患っている粘液型脂肪肉腫は希少がんの一つで全般的に抗がん剤が効き辛く、使用できる薬は副作用が強いので入院も必要になりそうだと説明します。
しかし、春香は仕事があるので入院は無理だと頑なです。
その理由は、夫と別居状態で子供の親権を夫に取られそうだったからというものでした。
子どもを取られたくない春香は病気がバレて仕事を失ったら不利になると考えていたのです。
その後、親権を取られてしまい転院を考えた春香。
転院を聴いた心は春香と話をします。
実は心は春香の夫と話をしていました。
結果、夫は春香のサポートをすること、そして治療が落ち着いたら親権を春香に戻すと約束。
そのことを聴いた春香は治療を決意します。
一方、薫はある人物と会っていました。
その人物は、宇佐美という医者の同僚。
宇佐美は25年前、薫の父親を医療過誤で死なせてしまった張本人でした。
宇佐美は薫に謝罪できないまま亡くなってしまい、生前謝罪も出来ずにいたことを後悔していたとのこと。
しかし、謝罪ならいくらでもできあはずと感情をあらわにする薫。
そこから心に真実を打ち明けようと決意をします。
そしてついに心に真実を話した薫。
執刀医の須藤進(田辺誠一)に代わり匠のオペをしたこと、そこで止血をしようとパッキングをしたが失敗したこと…すべて話しました。
懸命に謝罪する薫。
しかしそんな薫に心は「消えて」と言い。。
そのころ、匠の手術の件を書いた原稿をようやく書き上げた関河でしたが、ある人物からの電話を受けて、原稿を差し止めし。。
以上が「アライブ」5話のネタバレ。
ついに薫が心に真実を打ち明けました。
薫の「心先生を支えたい」という気持ちは本心だったでのでしょう。
それだけに、この展開はつらいですね。。
とはいえ、やはり心のリアクションももっともですので複雑です。
スポンサーリンク
ドラマ『アライブ がん専門医のカルテ』5話のネットの反応や評価は?
見ててめちゃくちゃ苦しかった、、心先生も薫先生どちらもつらい。ただ医療過誤のことを打ち明けてた途中、謝罪ではなく言い訳が止められなくなっていたのが辛かったし、高坂さんが言ってた「言ったほうは楽になる」に繋がってた気もした。こんなに仲良くなってかれ打ち明けられたら辛いよね #アライブ
— じゅんこー@ドラマメイン (@toripy_eye) February 6, 2020
あーーーつらい…
オンコロ先生と梶山先生の仕事上のバディ感が良かっただけに…
今は距離が必要だね。。。
反抗期息子くんがデレてくれたとこは良かったな😄#アライブ
— いちこ@草間流 (@caramelchoco15) February 6, 2020


でもまた関係が修復してほしいとも思ってしまうわ。
で、記者が記事を止めた理由は?#アライブがん専門医のカルテ #アライブ
— 村崎朝華 (@purple_tomoharu) February 6, 2020
というか、三浦翔平が記事差し止めようとしたってことは、実はそもそもの手術が失敗してたとか? #アライブ
— サチコ (@black_sachiko) February 6, 2020


スポンサーリンク
ドラマ『アライブ がん専門医のカルテ』第5話の見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
ドラマ『アライブ がん専門医のカルテ』は地上波放送後1週間以内はTver、1週間以上経過している場合はフジテレビオンデマンド(FOD)で視聴可能です。
より詳しい情報は以下の記事でご紹介していますので、是非ご覧ください!
ドラマ『アライブ がん専門医のカルテ』第5話の動画を無料で見る方法はこちら
ドラマ『アライブ がん専門医のカルテ』6話のあらすじは?
2020年2月13日(木)放送のドラマ『アライブ がん専門医のカルテ』6話のあらすじをご紹介します。
恩田心(松下奈緒)は夫・匠(中村俊介)が手術中のミス、つまり医療過誤が原因で亡くなったことを梶山薫(木村佳乃)に知らされる。しかも、薫はその時に匠の手術をしていたのは担当医の須藤進(田辺誠一)ではなく自分だったと告白。薫の手技が、匠の死に繋がったことを知った心は、信頼していた薫に裏切られていたことで、信じがたい混乱と苦しみの中、薫に対して「消えて…」と伝える。
数日後、薫はまだ横浜みなと総合病院にいた。退職願を消化器外科部長の美川史郎(阿南健治)に提出していたが、薫の手術を待つ患者もいるためすぐに辞める事は出来ない。心が担当する高坂民代(高畑淳子)もその一人。しかし、心は薫を避けるようになっていた。
そんなある日、心が医局に戻るとペットボトルの水が数本置かれている。心が手を伸ばそうとすると光野守男(藤井隆)に止められる。光野によると “がんが消える効能がある“と謳った水だそうで、元患者が、病院にいた患者たちに無断で配っていたので回収したという。初回は無料だが次回から高額で売られているらしく、阿久津晃(木下ほうか)たち腫瘍内科の面々とともに心も憤りを隠さなかった。
心は結城涼(清原翔)と新たな患者、土方絵麻(清水くるみ)と付き添いの父・徳介(ベンガル)、母・律子(宮田早苗)に治療方針を説明。心が抗がん剤治療を施してからの手術になると話すと、徳介が口を挟む。徳介は抗がん剤投与に拒否反応を持っていた。律子と絵麻がとりなしてその場は収まるが…。
一方、匠の医療過誤を調べる関河隆一(三浦翔平)は、当時の事実を知る新たな人物と会っていたー。公式サイトより引用
まとめ
ドラマ『アライブ がん専門医のカルテ』5話のあらすじネタバレと感想と6話のあらすじをご紹介しました。
薫先生が心先生に真実を打ち明けました。
薫の気持ちが本物と思われるだけにつらい展開でしたね。
とはいえ、心が信頼していた薫に裏切られた気持ちになるのも当然です。


先が気になるわね!
スポンサーリンク