ドラマ『親バカ青春白書』第1話(2020年8月2日(日)放送)の動画を無料視聴する方法をご紹介します。


『親バカ青春白書』第1話を無料で見る方法を分かりやすく解説していくわ〜
また、記事の後半ではDRAMAP読者さんのユーザーボイスをご紹介しています。
放送前は『親バカ青春白書』第1話のあらすじや見どころ、放送後はあらすじネタバレや感想を順次アップしていきますので是非ご覧ください。
ドラマ『親バカ青春白書』見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
放送終了から1週間以内の場合
『親バカ青春白書』放送終了から1週間以内はTverや日テレオンデマンドを利用すれば見逃し動画配信を見ることが出来ます。


2020年8月2日(日)放送終了後〜2020年8月9日(日)22時29分
までは見られるよ!
1週間以上経過している場合のオススメはHulu!
ドラマ『親バカ青春白書』放送終了から1週間以上経過してしまっている場合はHuluで見逃し動画配信を見るのが最もお得な方法となります。

Huluは2週間のトライアル期間があり、全作品が無料で見放題です。
最近のドラマでは
- 獣になれない私たち
- ブラックスキャンダル
- ドロ系
- 今日から俺は!!
- 高嶺の花
- サバイバル・ウェディング
- ゼロ 一攫千金ゲーム
- 正義のセ
- Missデビル
- 崖っぷちホテル!
などが見放題となっています。
2週間の無料トライアルキャンペーン中なので、この機会に是非どうぞ!
『親バカ青春白書』見逃し動画を無料で見る方法
- Huluの2週間無料トライアルキャンペーンに登録
- Huluは全作品見放題のVOD(ビデオオンデマンド)サービスなので追加料金など一切無しで視聴可能!
※紹介している情報は2020年8月時点のものです。配信作品の状況が変わっている可能性もありますので、詳細は公式ホームページにてご確認ください。
動画共有サイトでは無料で見られない?
最近はドラマの動画を検索すると
- Pandora(パンドラ)
- Dailymotion(デイリーモーション)
- miomio(ミオミオ)
という単語が関連ワードとして表示されることがあります。
これらはテレビ番組や映画などの動画が違法にアップロードされているサイトのため、以下のようなデメリットとリスクがあります。
- 低画質かつ低音質
- 著作権違反で随時削除されるので、全話見るのは難しい
- スマホやパソコンのウイルス感染や個人情報漏えいの危険性

ちなみにこのニュースだよ。

安全に動画を見たい方は以下のリンクからどうぞ!
2020年夏ドラマ『親バカ青春白書』第1話のあらすじ
2020年8月2日(日)放送のドラマ『親バカ青春白書』第1話のあらすじを紹介します。
最愛の妻・幸子さちこ(新垣結衣)を亡くし、男手一つで娘を育て上げた小比賀太郎おびか たろう(通称:ガタロー)(ムロツヨシ)は、一発屋の売れない小説家にして愛娘・さくら(永野芽郁)のことが大好きすぎる筋金入りの親バカ。
女子校育ちで純真無垢なさくらが共学大学に通うことを心配するあまり、なんと娘と同じ大学を受験し、同級生として同じ学部に入学することに!
小説家の仕事が切られることを恐れるガタローは、さくらに好意を寄せる図々しい担当編集者・尾崎おざき(谷口翔太)には大学生になったことを隠したまま、周囲から浮きまくりのキャンパスライフをスタートさせる。
ガイダンスの日、さくらに悪い虫がつかないよう男子学生に目を光らせていたガタローは、担当教授・大村おおむら(野間口徹)から不審に思われ早速呼び出しを食らう。
一方、さくらは入学式で知り合った広島出身のあけすけな性格の同級生・寛子ひろこ(今田美桜)と共に学食へ。
同じ学部のイケメン同級生・畠山はたけやま(中川大志)と、バイトを掛け持ちしまくる倹約家の美咲みさき(小野花梨)と相席するが、横柄な態度で絡んできた先輩に毅然と接する畠山を見たさくらは、恋の雷に打たれフリーズ!
そうとは知らないガタローは同級生の自称YouTuber・根来ねごろ(戸塚純貴)と意気投合し、学食に合流する。
二人が親子入学したことを知った同級生たちに衝撃が走る中、人生二度目の大学生気分を満喫するガタローはさくらと共にサークル選びへ。
馴れ馴れしく接してくるサークル勧誘の先輩男子学生からさくらをガードしながら、共にサークル選びを楽しむガタロー。
一方、さくらはうっすらと自分の家は異常なのかも、と感じ始めていた。
そんな中、テニスサークルの先輩からインカレパーティーのチラシを渡されたさくらは、父親に内緒で参加するよう誘われ……。
公式サイトより引用
2020年夏ドラマ『親バカ青春白書』第1話放送前の展開予想と見どころは?
DRAMAP読者さんからいただいた、ドラマ『親バカ青春白書』第1話の見どころや期待度をご紹介いたします。

ムロツヨシさんの出てるドラマで面白くないドラマは無いと言っても過言ではないので、今回のドラマもきっと面白いと思っております。
なんだか、ほっこりしそうだし、ケラケラと笑えそうだし、もしかするとぽろっと涙の感動ストーリーかもしれないので、私はあまりあらすじなど見ずにドラマ1話目を見てたのしみたいとおもいます!
ペンネーム:ゆいいい(20代・女性)

娘のことが可愛くて大好きな父親を演じるところが、すごく注目ポイントだと思います。
ムロツヨシさんの面白さとやさしさがつまっていそうです。
親バカと言われるくらい、一番大学生活を楽しむところも期待したいです。
大人が純粋にサークルや合コンなどに参加していくところが笑えそうです。
そんな父親を持つ娘の永野芽郁さんの、リアクションなども気になるところです。
父親のことをどう思っているのか、親子関係にも注目したいです。
ペンネーム:凪咲(20代・女性)

まず、福田組だと言うところからして、面白さが保証されているようなものだと感じています。
更には、そんなドラマの主人公に、ムロツヨシさんがいることも、気になるポイントです。
個性的な演技を見せてくれるムロツヨシさんが、どのようなキャラクターを見せてくれるのか、とても楽しみです。
娘役の永野さんや、母親役の新垣さんのキャラクターも気になるところです。
ストーリーとしても、父親が娘と同じ学校を受けると言う驚きの内容なので、これまでにないドラマになりそうで、とても楽しみです。
ペンネーム:さきママ(30代・女性)

主演のムロツヨシさんは大恋愛の時以来の出演な気がするので、今作ではどんな演技が見られるのか楽しみです。
しかも今回は奥さんがいて、奥さん役は新垣結衣さんということ。
しかしもう亡くなっている奥さん役ということで切ない設定になっていそうですが、ほとんど年齢差がない永野芽郁さんが娘役というのも気になるポイントです。
幽霊として出てくるのか、どんな形の家族模様が見られるのか気になります。
ペンネーム:ぱるる(30代・女性)

「3年A組」みたいな傑作がまた見たいです。
でも月曜日から仕事や学校があるというので、できれば痛快で明日の活力になりようなドラマがあると嬉しい。
CM見た感じだと抱腹絶倒な愉快なドラマみたいなので期待できそう!
楽しいのはいいけど時節柄みんな鬱憤溜まっている筈なので悪い奴らをやっつけるようなのもいいかも。
イケメンや美少女に頼らなくても、いい脚本があっていい監督が撮って大勢の人が頑張って作ったものはきっと認められると思うので楽しみにしたい!
ペンネーム:つぶあんぱん(40代・女性)

前代未聞の父親だなと感じましたがムロツヨシが演じるのに相応しい役だなと思いました。
内容を見るかぎりムロツヨシか佐藤二朗くらいしか出来ないなと感じました。
注目は脇役として新垣結衣が出演することです。
主役以外で出演すること事態めずらしい新垣結衣ですがムロツヨシが是非呼んで欲しいと言っていたようです。
意外にムロツヨシも人望があるのかなと驚きました。
豪華メンバーが出演しているし面白そうなんで是非見たいなと思います。
ペンネーム:キセキ(40代・男性)
2020年夏ドラマ『親バカ青春白書』第1話のあらすじネタバレと感想!
DRAMAPユーザーさんからいただいた、ドラマ『親バカ青春白書』第1話のあらすじネタバレと感想をご紹介します。

『親バカ青春白書』第1話のあらすじネタバレ
今回はさくらと賀太郎が同じ大学に入学をします。
さくらは驚きながらも、二人で大学生活を送ることになるのです。
賀太郎はずっと女子校だったさくらが心配で、同級生などを気にするのです。
さくらは友達に賀太郎のことを、お父さんと呼んで周りは驚きます。
さくらはどこか抜けているところがあるけど、少しずつ友達と仲良くなっていくのです。
そんな中さくらは友達とコンパに行くのです。
19時になっても帰ってこないさくらに、賀太郎はすぐ電話をします。
GPSで居場所を確認して、畠山と一緒に乗り込んで必死に助けてなんとか無事だったのです。
『親バカ青春白書』第1話の感想
今回は賀太郎がさくらのことを、ものすごく心配していたのが印象的です。
さくらのことがとにかく可愛くて仕方がないんだなと思いました。
さくらもどこか抜けているところが、見ていて可愛かったです。放っておけない存在だと思いました。
さくらは友達に賀太郎のことを、普通にお父さんと呼ぶところが良かったです。
恥ずかしがることもなく、父親のことを周りに言うのがすごいなと思いました。
また門限になってもさくらが帰ってこなくて、即座に電話していたのがさすがだなと思いました。
GPSまでつけていて、すぐにさくらのところに行ったところがかっこよかったです。
ペンネーム:優里(20代・女性)

『親バカ青春白書』第1話のあらすじネタバレ
妻を亡くし、片親で娘を育てている父親が、娘さくらのことが好きすぎて、娘と同じ大学・学科を受験し、入学します。
さくらの同級生たちは、さすがに父親だと聞かされると驚きを隠せない様子です。
父親は執筆者で、担当には大学生になったことを隠し、執筆をやりこなそうとしています。
そんな時、友達とスカイツリーに娘が遊びに行きます。
そして、怪しげなパーティーに足を運んでしまったさくらは、友達と二人、何かおかしなドリンクを飲まされヤバい状況になります。
しかし、同級生の1人が父親に電話をし、GPSで確認した父親は娘の居場所を確認し、そこへ向かいます。
ケチャップ・刃物を使い、芝居をした父親は娘を助け出すことに成功します。
落語研究会に入部した父親、これからどんな大学生活を過ごしていくのか、2話が楽しみです。
『親バカ青春白書』第1話の感想
父親が同じ大学へ入学したことが本当に驚きでした。
今まで女子校で初めて共学だから心配だと言う理由でしたが、親として現実的なことを考えてしまい、うちの娘に突っ込まれてしまいました。
それは、授業料などについてでした。
合格発表まで父親が受けたことに気付けないものかと。
さくらがパーティーに入ろうとした瞬間、絶対に何か起きそうな雰囲気のお店だったので、ヤバそうだぞと観ていました。
父親が来た時、警察に連絡でもするのかと思ったら、まさかの芝居で助け出し意外な方法でした。
救出後、パーティーに行ったことを叱るのかと思えば、一緒にスカイツリーに行きたかったと言う父親。
予想と違った展開が色々と起きていく内容だったので、面白かったです。
ペンネーム:milkcafe(30代・女性)

『親バカ青春白書』第1話のあらすじネタバレ
母の幸子がなくなり、さくらを溺愛する父・太郎は娘と同じ大学に合格。
東大出身の太郎は初めての共学となるさくらを心配して一緒に大学生活を送ります。
さくらは寛子や畠山、美咲、ユーチューバーの根来らと仲良くなりますが、父が一緒に大学生になったことを驚かれます。
畠山が気になるんさくらは太郎と落語研究会に仮入部します。
みんなでスカイツリーに来たさくらは畠山から「太郎のことが好きだ」と言われ気絶してしまいます。
帰り、寛子とさくらはサークル勧誘で誘われたパーティへ参加します。
そこで怪しげな飲み物をのまされ、男子学生に連れ込まれてしまいます。
さくらを心配した太郎はGPSでさくらを発見。
畠山と一緒に一芝居うち、さくらと寛子を助けたのでした。
太郎は2人を叱り、「お父さんもスカイツリーに一緒に行きたかった」と言います。
GPSや溺愛っぷりを普通じゃないと言い出すさくらに対し、太郎は「普通じゃない、上等だ」とさくらを抱き締めるのでした。
さくらは他のサークルを探すことになりました。
落語研究会に入部した太郎は大活躍。
学生らと楽しく過ごす太郎なのでした。
『親バカ青春白書』第1話の感想
全体的にコメディタッチで展開されていて、日曜の夜にぴったりなドラマだと思いました。
ムロツヨシさんはLIFEでもコントをされていますので、間合いや表情など最高に面白かったです。
また永野メイさんも天然っぷりやミルクボーイの真似などとても可愛らしかったです。
また、「今日から俺は」の佐藤二郎さんや磯村勇斗さんがチョイ役で出演されており、豪華なキャストにも驚きました。
ちょっとしたところが見逃せないドラマになっていると思います。
寛子や畠山、美咲など地方からの上京者が多く、東京に憧れる思いをもちながらも方言が出てしまう愛らしさ、地方に住む者としてとても共感できました。
彼らがどのような東京ライフを送っていくのかも気になります。
ペンネーム:マメ(30代・女性)

『親バカ青春白書』第1話のあらすじネタバレ
ムロツヨシ演じる小比賀太郎、通称ガタローは早くに妻を亡くし、娘のさくらを大切に育ててきました。
小学校から女子高だったさくらが志望した大学はなんと、男女共学!ガタローは心配でたまりません。
悪い虫が付かないよう選んだ方法は、自分もさくらと同じ大学に入学することでした。
それをさくらが知るのは合格発表の日、驚くさくら、喜ぶガタロー。共に入学式に望んだ父と娘。
初めて友達になった寛子にもドン引きされてしまいます。
さくらは同じ学部の畠山にときめきを感じ彼が入ったサークル、落研を見学に行きます。
寛子が付き合ってくれなかったため、ガタローを連れて行くと、部員が少ないため廃部の危機にある落研の助っ人をガタローがすることになりました。
さあ、落研の運命やいかに!?
『親バカ青春白書』第1話の感想
ムロツヨシ色が強いドラマでした。
それは、悪いことでは決してなく、世の中が暗く澱んでいる今は必要なことです。
明るく元気にははは!と笑って観ることができるドラマは心がほっとします。
「そんなアホな!」「なんでやねん!」と突っ込みながら観られるのもいいですね。
新垣結衣さんが亡きお母さん役というのは実に勿体無い感じがします。
回想シーンと写真のみの出演になってしまうのでしょうか?もっと出演して欲しいです。
さくらが思いを寄せる畠山の意味深な言葉が気になります。
天真爛漫なガタローの人間性を好きになったのだと思いますが。
いずれにしても今後のキャンパスライフが気になって仕方ありません。
ペンネーム:めるる(50代・女性)

『親バカ青春白書』第1話のあらすじネタバレ
子離れしない父親ムロツヨシさんと親離れしない娘永野芽郁ちゃんとのドタバタチック学生生活ハートフルストーリーって感じです。
同級生には中川大志くんや今田美桜ちゃんがいてけっこう主役クラスを揃えていると思います。
更に特別出演でしょうか、亡くなった母親役に新垣結衣さん、びっくりです。
第一話ではほんのチラッとしか出ませんでしたが、さすがにお綺麗でした。
お父さんと娘が同じ大学の同級生というだけで引きそうなのに他の同級生がすんなりと受け入れて仲良くなったり、同級生の中川大志くんがお父さん役ムロツヨシさんを好きだと言ったり、この先の展開もすごく面白そうです。
『親バカ青春白書』第1話の感想
あくの強いムロツヨシさんが言動、行動ともに面白く、落研入部とあって更に面白かったです。
永野芽郁ちゃんもおっとりとした風貌からもぴったりな素直な女の子の役でぴったりでした。
親子が同級生だなんてどんなふうに学生生活を過ごすのだろうかと始まる前は期待していなかったのですが、同級生からも先生からもすぐに受け入られていたようだし、お父さんにいたっては落研でも人気者になったりして、ただただ明るいドラマで楽しかったです。
その中川大志くん始めとする同級生たちも個性的なキャラクターで、きつい美人の今田美桜ちゃんが咲良を大学生らしい生活に引っ張て行く様子も微笑ましかったです。
ペンネーム:ターザン(50代・女性)

『親バカ青春白書』第1話のあらすじネタバレ
妻を亡くし男手一つで娘を育てた小比賀太郎は一発屋の売れない小説家でした。
そんな太郎は大好きな娘のさくらが大学に進学するのが心配過ぎて自らも受験して大学に入学するのでした。
おじさんが大学にいることから教授や同級生から変な目で見られる太郎がいました。
さくらのほうは寛子、畠山、恭介、美咲達同級生とキャンパスライフを楽しもうとするのでした。
しかしさくらがテニスサークルを見学してもそれについていく太郎がいました。
そして寛子達の反応を見たさくらは自分のいまの状況は普通じゃないと気づくのでした。
そんなさくらは寛子から誘われてパーティーに参加することになりますが変なクスリを入れられてしまい動けなくなり襲われそうになるさくらと寛子。
しかしその場に太郎と畠山が駆けつけて太郎が畠山を刺すという演技を見せて警察沙汰にするのでした。
その状況を見たさくらと寛子を襲おうとしていたメンバーは逃げていきます。
さくらと寛子は軽率な行動を取ったことを太郎に謝罪をしてそれを許す太郎がいました。
そして最後は若者たちと盛り上がる太郎がいるのでした。
『親バカ青春白書』第1話の感想
おじさんのガタローが若者たちとのキャンパスライフを楽しむというなかなか面白いドラマだなと感じました。
ガタローの考え方というのが若いんで若者たちと会話が噛み合うんだよなと思いました。
なので東京スカイツリーに若者たちだけが参加している場面よりガタローが参加しているほうが面白いんだよなとはなりました。
ガタローの存在の大きさに第1話で直ぐに気付きました。
そしておじさんなのにモテまくるガタローというのを見て確かに魅力があるんだよなと感じました。
個人的には自称ユーチューバーの根来が気になる存在でした。
盛り上げ役といった感じで明るいし好感が持てる存在でした。
ペンネーム:アリア(40代・男性)
まとめ


『親バカ青春白書』見逃し動画を無料で見る方法
- Huluの2週間無料トライアルキャンペーンに登録
- Huluは全作品見放題のVOD(ビデオオンデマンド)サービスなので追加料金など一切無しで視聴可能!
『親バカ青春白書』第1話のリアルタイムでの放送を見逃してしまっても大丈夫!