ドラマ『半沢直樹(2020)』第6話(2020年8月23日(日)放送)の動画を無料視聴する方法をご紹介します。


また、記事の後半ではDRAMAP読者さんのユーザーボイスをご紹介しています。
放送前は『半沢直樹(2020)』第6話のあらすじや見どころ、放送後はネタバレや感想を順次アップしていきますので是非ご覧ください。
ドラマ『半沢直樹(2020)』見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
放送終了から1週間以内の場合
『半沢直樹(2020)』放送終了から1週間以内はTverを利用すれば見逃し動画配信を見ることが出来ます。


2020年8月23日(日)放送終了後〜2020年8月30日(日)20時59分
までは見られるよ!
放送終了から1週間以上経過している場合
先に結論からご紹介すると、最もお得に『半沢直樹(2020)』の見逃し動画配信を視聴する方法はParaviです!
以下、詳細をご説明していきます。
主要VOD(ビデオオンデマンド)サービスでの『半沢直樹(2020)』配信状況
国内ドラマの配信に力をいれているVOD(ビデオオンデマンド)サービスでの『半沢直樹(2020)』の配信状況は以下のようになっています。
Paraviの詳細解説
Paraviは2018年4月にスタートした新しい動画配信サービスなので、まだご存じない方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、このParaviはTBS・テレビ東京・WOWOW・日本経済新聞というコンテンツ力のある企業がタッグを組んで立ち上げたビデオオンデマンドサービスなので、今後知名度が上がっていくことは確実です。
特にTBS系とテレビ東京系のドラマの見逃し動画についてはParaviが最も良い条件で見られるため、『半沢直樹(2020)』についても、全話見逃し動画を見たい場合には最もオススメのサービスとなります。
2020年4月現在、無料キャンペーン期間も設定されていますので、この機会に試してみてはいかがでしょうか?
※紹介している情報は2020年4月時点のものです。詳細は公式ホームページにてご確認ください。
2020年春ドラマ『半沢直樹(2020)』第6話のあらすじは?
2020年8月23日(日)放送のドラマ『半沢直樹(2020)』第6話のあらすじを紹介します。
帝国航空を立て直し、何としても政府の要求する500億の債権放棄を拒否したい半沢(堺雅人)。
自らの目で、現場で働く人々を見て何とか再建案を作り上げた半沢たち。
しかし、政府直属の再建検討チーム「帝国航空タスクフォース」のリーダー・乃原正太(筒井道隆)は、そんな半沢たちの努力をあざ笑うかのように、再建案を白紙に戻すと容赦なく告げる。
その強引かつ高圧的な態度に半沢は反発し宣戦布告。
両者は激しく衝突する。
一方、半沢の作成した再建案は帝国航空内でも暗礁に乗り上げていた。
赤字路線の廃止、徹底的な経費削減、そして約1万人もの余剰人員の整理など、どれも大きな痛みを伴うことは必至であり、中でも整備士ら専門職は異業種への転職を断固拒否。
彼らへの対応に日々追われる財務部長・山久登(石黒賢)はすっかり疲弊していた。
そんな中、乃原から政府に楯突く半沢の態度を聞いた国土交通大臣・白井亜希子(江口のりこ)は、なんと大臣自ら銀行に乗り込んでくる。
この異例の事態に紀本(段田安則)も大和田(香川照之)も、そして中野渡頭取(北大路欣也)までもが、政府の驚異を実感するのだった。
そして、銀行には再びあの男の姿が。
黒崎駿一(片岡愛之助)である。
急遽始まったヒアリングで、帝国航空を巡るある重大な過失が発見されて・・・。
(公式サイトより引用)
2020年春ドラマ『半沢直樹(2020)』第6話放送前の展開予想と見どころは?
DRAMAP読者さんからいただいた、ドラマ『半沢直樹(2020)』第6話の見どころや期待度をご紹介いたします。

三笠副頭取と大和田役員の伊佐山部長の三つ巴の中で粉飾を暴いた半沢部長が鋭かったですが、いろいろな敵がいるのではないかと思います。
大和田常務が、裏切るのかと思いきや、新しく人事から債権管理の常務という人物がどうなるのかまた気になっていますので、もしかしたら黒幕はその人か、頭取の存在もどうなっていくのか気にしてはいます。
頭取のリーダーシップというのがいまいち発揮されていないのではないかというところもあるのですが、裏切り裏切られていく劇場型のエンターテインメントなので、一話ごとに見方が変わるのがポイントです。
ペンネーム:わあ(30代・女性)

もっと大きく捉えれば、銀行との対決かもしれません。
半沢直樹の背後には多くの人達がいて、彼はその運命を背負っていると言う感じがしました。
彼には勝算があるのか、必ず成し遂げようと言う強い意志があるのだと思います。
再建案はかなり厳しいものですが、社員が一丸となって取り組まなければ、帝国航空に未来はないでしょう。
ですが、この再建案によって、解雇になる社員も大勢います。
それぞれの立場で非常に苦しい状況ですが、半沢達がどのように乗り越えていくのかが見どころだと思います。
再びあの黒崎が登場しますが、彼は今度はどのように半沢と対決していくのかも見ものです。
ペンネーム:ヤスヨ(50代・女性)

予告では宿敵黒崎の姿が出てきましたので、おそらく東京中央銀行を屈服させるべく特別な業務監査があるのでしょう。
黒崎の今までのやり口からしてある事は徹底的につつき、調べる事、掴みたいことが無ければむりやりにでも探り出すのでしょう。
黒崎の監査により東京中央銀行は業務が滞るだけでなく、色々な点を指摘され半沢以外の行員の仕事にも大きな支障を来す展開が予想されます。
銀行全体への攻撃なので社内の敵も、半沢だけに責任を着せるわけには行かないでしょうが、帝国航空の件に半沢を推薦した大和田は手のひら返しの態度を見せそうです。
その時の大和田役香川照之の顔芸が楽しみです。
ペンネーム:maru(40代・男性)

国土交通相の手腕は良いのですが、裏で意図を引いた幹事長が曲者だと思います。
さらに帝国航空の自力再建案を提出するのですが、その取引先が難色を示して車海老所がとても面白いと思います。
半沢直樹がどのように、相手に倍返しをしていくのかとても興味深いと思います。
また、どのような考えを持って教訓を述べるか見どころです。
帝国航空は自力再建できるかどうか見どころだと思います。
その障害に立ち向かっていく所がとても見どころだと思いました。
ペンネーム:まーくん(40代・男性)

刺激的な一コマだった。
昔の好青年ぶりはどこへやら、筒井道隆はちょっとドスの効いた押出の強い演技をしていて迫力があった。
半沢との対決が楽しみであるが、いかに半沢でも国家権力との戦いは厳しいものとなるであろう。
帝国航空は社長以下グレートキャプテンの木滝も半沢の味方となり、まとまりつつある。
ここが半沢の守備線となる。
政府からの債権放棄を足蹴にしたいま、いまさら引くには引けない。
帝国航空に巨額の融資をしている日本開発投資銀行の行方が鍵となるであろう。
ペンネーム:マッキー40(40代・男性)

どうも、本来の政治家ではないようで、テレビタレント出身であるから、裏で「操作している」政治家のボス(柄本)がいることを突き止める。
しかしまたも「債権カット」を何かの手を使って阻止してくる政治家たち。
半沢の「企業再建計画」を破たんさせようとする。
予想では、JALでもあった通り、「ホワイトナイト」(友好的企業買収、もしくは支援者)を半沢が発掘して、政治家勢力と敵対し、最後また「倍返し」をする展開になると想像しますが、現実のJAL再建計画では、京セラの稲森さんがホワイトナイトでした。
ペンネーム:moe(60代・男性)
2020年春ドラマ『半沢直樹(2020)』第6話のあらすじネタバレと感想!
DRAMAPユーザーさんからいただいた、ドラマ『半沢直樹(2020)』第6話のあらすじネタバレと感想をご紹介します。

『半沢直樹(2020)』第6話のあらすじネタバレ
帝国航空の再建を任された半沢は、再建案を作り上げたが、その中でも人員削減の項目には手を焼いていました。
帝国航空の財務部長である山久も長年仕事を頑張ってくれた従業員への対応にすっかり疲れ切っていました。
更には、国土交通大臣である白井が東京中央銀行にやってきて、中野渡頭取たちに500億の債権放棄を早く決めるようにとプレッシャーをかけてき、少しずつ追い詰められていました。
挙げ句の果てに金融庁までもがやってきて、帝国航空への融資に問題がなかったのか徹底的に調べられてしまいました。
そこで、以前、行われた金融庁審査で提出された書類に不備があることが発覚しました。
山久は帝国航空の不手際だというが、半沢はそれが東京中央銀行による不手際だと見抜きました。
山久に罪を被るよう進言した前帝国航空担当の曽根崎は半沢によって糾弾されました。
しかし、半沢は更なる裏切り者が内部にいると睨むのでした。
『半沢直樹(2020)』第6話の感想
まさかの金融庁の黒崎登場で一気に盛り上がりました。
半沢さんと一緒に同じ案件がきっかけで異動になるなんて、仲良すぎます。
階段で再開するシーンは何度でもリピートできるほど面白すぎました。
東京中央銀行の内部に仕事でき無さすぎるかつ、性格が悪すぎる人が多くて、大丈夫なのかと心配になってしまいました。
意外にも、曽根崎が今回で砕け散ったので、この第二部、帝国航空編は、1話につき、一人糾弾されて行くのかと思いました。
そう思えば、かなりの数、裏切り者がいるような気がします。
毎回、半沢がスッキリと終わらしてくれるので、見ている側としてはとっても気持ちがいいです。
ペンネーム:半沢さん大好き!(20代・女性)

『半沢直樹(2020)』第6話のあらすじネタバレ
半沢はタスクフォースの乃原に債権放棄の拒否をしました。
すると国交省の白井大臣が自ら銀行に乗り込み、債権放棄を受け入れるよう求めました。
半沢は人員削減する人たちの受け入れ先を探しています。
政府の指示で金融庁の検査が入りました。
すると重大なミスが見つかりました。
曽根崎は人員削減の優遇をする代わりに帝国航空側のミスにするよう山久に指示しました。
しかし削減人員の受け入れ先を半沢は山久に提案し曽根崎の不正を明らかにさせました。
ところが政府は受け入れ先のハワイ便の認可を下さず銀行と帝国航空を窮地に追いやりました。
不正の発覚を明らかにした銀行は業務改善命令を受けたのでした。
『半沢直樹(2020)』第6話の感想
企業を相手に戦っているのとスケールが違うのがひしひしと伝わってきます。
半沢の言動で大臣までもが銀行の頭取に文句を言いにきます。
そして金融庁まで指示して検査に入らせてます。
またま黒崎がやってきました。
半沢を見つけるや否や急に力がみなぎり検査を進めて行きました。
そして重大なミスが見つかるのでした。
半沢を蹴落とし半沢の仕事を受け継ぎたい曽根崎はこのミスを帝国航空の山久のせいにして自分の株をあげようと企みました。
しかし半沢の調査で曽根崎がやったことだと暴露することができとてもスカッとしました。
黒幕が明らかにされずとて気になります。
ペンネーム:coco(50代・女性)

『半沢直樹(2020)』第6話のあらすじネタバレ
帝国航空の再建を可能と判断した半沢は、国のタスクフォースが同社に500億円の債権放棄で介入する前に再建案の推進と銀行の手によって再生を狙います。
しかしリストラ案のところで一番の高い壁にぶつかり、社員たちのストライキに近い抵抗に遭います。
社員たちにふさわしい受け入れ先を懸命に探す半沢と帝国航空の幹部たちですが労働組合からもやられ疲弊しています。
開発投資銀行に相談に行く半沢。
そこで何とスカイホープ航空会社がこれから融資を依頼してきているとの事ですが半沢の読み通り事業拡大を狙っているとのこと。
いい受け入れ先を見つけた半沢は融資は何とセントラル証券の森山が関わっていることを知りました。
森山に頼み込む半沢。
しかし後日、白井大臣が東京中央銀行に乗り込み圧力をかけてきます。
そして金融庁から銀行の融資が適正かどうか業務改善命令を出されるとお手上げな東京中央銀行。
何と金融庁に黒崎が返り咲き中央銀行に来て半沢を追及。
しかしさまざまな攻防の末に半沢は曾根崎の嘘を暴きましたが結局過去に不正をしていることがわかり、業務改善命令を受けることになりました。
そして頭取は国に頭を下げ、半沢は銀行の再生を完遂するためにこの情報を流し扇動した行内の裏切り者を探すことになりました。
『半沢直樹(2020)』第6話の感想
毎回誰かを土下座させる様なイメージですが今回も本当に面白かったです。
曾根崎の憎々しい顔は演技うまいなあと思いました。
裏切り者が大和田なのか、他の誰かなのかとても気になるところです。
半沢直樹は1話内でどんでん返しが多く毎回頭を使うし、勉強にもなるから色んな意味でいいドラマだと思ってます。
やはり堺雅人さんはとてもいい役者さんで、正直2クールに1回くらいは何か出演してほしいくらいです。
さすがに国を土下座させる様なことはないと思いますがこのドラマならあり得るかなと。
江口のりこさんもいい役者さんだしキャスティング素晴らしいです!
ペンネーム:かものはあま(30代・男性)

『半沢直樹(2020)』第6話のあらすじネタバレ
半沢達は帝国航空の余剰人員の受け入れ先を探し、なんとか残り500名というところまできていた。
そんな折金融庁から監査の知らせが入る。
帝国航空に融資した500億が適正なものだったかの調査だという。
現責任者である半沢に全て丸投げの全責任者・曾根崎(佃典彦)の態度に辟易しながらも再度の対峙となる黒崎のヒアリングを受ける半沢。
しかしヒアリングの最中、帝国航空への融資に関し重大な過失が発見される。
窮地に立たされる半沢だったが、なんと曽根崎が帝国航空の山久(石黒賢)の手違いが原因であったことを突き止めその場を何とか収めることに成功。
しかし半沢に責任の所在が問われ、逆に曽根崎は窮地を救ったヒーローとして責任者交代の話まで上がり始める…。
『半沢直樹(2020)』第6話の感想
今回は単純に曽根崎さんが悪意を持って動いていることが分かっていたので倍返しが決まった時はスカッとしましたが4話程の衝撃はありませんでしたね…。
まぁあれほどの神展開が毎回あってもおなか一杯になってしまって困るのですが…(笑)
どのお話でもそうですが半沢さんの人を見る目、そして人を信じる心が事態を良い方向へ導いているような気がします。
今回も山久さんを信じ、また帝国航空の余剰人員の受け入れ先を一生懸命見つけることで山久さんからも信頼を勝ち取りそれが反撃のためのキーとなりました。
正しいことをするのは難しいですが、正しく生きていきたいものです。
ペンネーム:えごまたまご(30代・男性)

『半沢直樹(2020)』第6話のあらすじネタバレ
帝国航空の再建に向けて政府のタスクフォースとの対決姿勢を明確にする半沢。
政府側からの攻勢は激しさを増し、ついに東京中央銀行は金融庁からの検査を受けることに。
その中で過去の金融庁への虚偽報告を指摘され、銀行は窮地に。
しかもその原因は帝国航空の報告ミスであったとのこと。
現担当の半沢への風当たりも強くなり、銀行内で半沢を担当から変えようとする動きもでてくる。
半沢と前任担当の曾根崎が頭取の前に呼び出され、状況の確認が行われるが、曾根崎は半沢の態度の悪さと帝国航空から半沢の担当変更要望があったことを頭取に報告する。
しかしそれは帝国航空の前任担当であった審査部の曾根崎の虚偽の工作であったことを半沢は突き止めており、その場で曾根崎の不正が明かされることになる。
しかし、この件は曾根崎の一存ではなく、更に権力のある何者かの裏切りがあることを半沢は確信する。
そんな中、政府側は攻勢を強め、帝国航空再建のポイントである人員整理の邪魔をする一手を打つのであった。
銀行内の裏切り者と政府に対する倍返しを誓って第6話は幕を閉じる。
『半沢直樹(2020)』第6話の感想
今回も相変わらずの面白さでした。
まず冒頭のタスクフォースの担当者との対決シーンで一歩も引かない半沢の姿はさすがでしたし、自分も社会人としてああいう風に強い姿勢でありたいと思いました。
その後の展開も緊迫感があり、金融庁の検査シーンでの黒崎の嫌らしさも相変わらずで、あの個性は相変わらずの面白さでした。
今回もかなり窮地に追い込まれた半沢でしたが、彼の人間性の素晴らしさが最後には勝つといつ展開がとても気持ち良くて清々しい思いがしました。
一方で銀行内に裏切り者がいることを含んだストーリー展開となっており、益々面白くなってきたと思いました。
ペンネーム:はむたろう(40代・男性)

『半沢直樹(2020)』第6話のあらすじネタバレ
帝国航空再建を進める半沢達に政府タスクフォースは債権放棄を迫りますが半沢断固拒否します。
その後、半沢は再建案を進める為、人員整理を進めますが残り1000人という所で帝国航空社員の抵抗に会い苦慮します。
一方、政府に従わない東京中央銀行に圧力をかける為、金融庁監査が行われます。
半沢の宿敵黒崎により帝国航空への融資に疑義が示されますが、その過程で過去に金融庁に出した書類に不信な点がある事が分かります。
当時の融資担当者曽根崎に半沢は疑惑を抱きますが、曽根崎は帝国航空の山久財務部長に責任をなすりつけようとします。
半沢は山久部長が曽根崎から書類作成のミスを押し付けられても黙している事に疑問を抱きその謎を調べます。
事実は人員整理に苦慮する山久部長に残る社員の処遇は何とかすると嘘をついた曽根崎からミスをかぶるように言い渡されたというものでした。
半沢は残る社員の再就職先としてスカイホープ航空への受入を確約させ山久部長の協力を取り付けます。
部長の協力で曽根崎の不正を記録した音声を入手した半沢は頭取面談でその証拠を提示し曽根崎の不正を暴きます。
しかし、曽根崎の不正により金融庁に嘘の書類を出した事が分かった事から中野渡頭取は自らその旨を金融庁に申告し、業務改善命令を言い渡される屈辱を浴びます。
更には半沢達を潰すべく政府タスクフォースの白井国土交通大臣によりスカイホープ航空新路線不認可が決定され、帝国航空の社員受入話も暗礁に乗り上げます。
権力の汚いやり口に半沢は倍返しを誓うのでした。
『半沢直樹(2020)』第6話の感想
今回も本当に面白い回でした。
今日の回にタイトルをつけるならば恋人たちの再会でしようか。
大阪西支店時代からの因縁の、いや運命の相手黒崎が戻ってきました。
金融庁監査とくれば当然この人で、黒崎本人も半沢との再会に大喜び。
今日は、この時の片岡愛之助が演じた、黒崎のやる気なしモードからの半沢との再会の喜び、そして監査の場面での燃え上がるやるきに満ちた姿への変化の場面が自分的にハイライトシーンでした。
その後も、監査で見せる黒崎監査官のキレキレおねえセリフと顔芸が待ってましたと言わんばかりの役者芸で最高!後半は銀行内の裏切り者曽根崎との対決がメインだった為、黒崎監査官の出番がなくなってしまい実に残念でした。
ペンネーム:min(40代・男性)
まとめ

