ドラマ『行列の女神~らーめん才遊記~』第4話(2020年5月11日(月)放送)の動画を無料視聴する方法をご紹介します。


また、記事の後半ではDRAMAP読者さんのユーザーボイスをご紹介しています。
放送前は『行列の女神~らーめん才遊記~』第4話のあらすじや見どころ、放送後はネタバレや感想を順次アップしていきますので是非ご覧ください。
ドラマ『行列の女神~らーめん才遊記~』見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
放送終了から1週間以内の場合
『行列の女神~らーめん才遊記~』放送終了から1週間以内はTverか、ネットもテレ東(テレビ東京オンデマンド)を利用すれば見逃し動画配信を見ることが出来ます。


2020年5月11日(月)放送終了〜2020年5月18日(月)21時53分
までは見られるよ!
放送終了から1週間以上経過している場合
先に結論からご紹介すると、最もお得に『行列の女神~らーめん才遊記~』の見逃し動画配信を視聴する方法はParaviです!
以下、詳細をご説明していきます。
主要VOD(ビデオオンデマンド)サービスでの『行列の女神~らーめん才遊記~』配信状況
国内ドラマの配信に力をいれているVOD(ビデオオンデマンド)サービスでの『行列の女神~らーめん才遊記~』の配信状況は以下のようになっています。
ドラマ『行列の女神~らーめん才遊記~』は複数のVODで見逃し動画が配信されると思いますが、基本的にレンタル扱い(追加料金が必要)になると思います。
その中で唯一、見放題で配信されるのがParaviになるでしょう。
Paraviの詳細解説
Paraviは2018年4月にスタートした新しい動画配信サービスなので、まだご存じない方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、このParaviはTBS・テレビ東京・WOWOW・日本経済新聞というコンテンツ力のある企業がタッグを組んで立ち上げたビデオオンデマンドサービスなので、今後知名度が上がっていくことは確実です。
特にTBS系とテレビ東京系のドラマの見逃し動画についてはParaviが最も良い条件で見られるため、『行列の女神~らーめん才遊記~』についても、全話見逃し動画を見たい場合には最もオススメのサービスとなります。
2020年4月現在、無料キャンペーン期間も設定されていますので、この機会に試してみてはいかがでしょうか?
※紹介している情報は2020年1月時点のものです。詳細は公式ホームページにてご確認ください。
2020年春ドラマ『行列の女神~らーめん才遊記~』第4話のあらすじは?
2020年5月11日(月)22時00分より放送のドラマ『行列の女神~らーめん才遊記~』第4話のあらすじをご紹介します。
汐見ゆとり(黒島結菜)は、前回の依頼でコンペに負けて落ち込んでいた。
そんなある日、上から目線の言動が災いし、クライアントから担当替えを要求された須田正史(前野朋哉)は、芹沢達美(鈴木京香)から長い説教をくらう。
ラーメンが大好きなラーメンオタクとして、知識や能力は長けているのに、こだわりが強すぎるのが須田の難点だ。
そんな中、須田はゆとりを誘い『とび屋』というアゴダシで有名なラーメン店へ。
こだわりの味を堪能していた2人だったが、突然店主の飛田(芹澤興人)と青年(堀井新太)の口論が店で始まり、騒動に巻き込まれてしまう。
青年は連日店に現れ、「作り方のコツを教えてくれ」と訴えているらしく、あまりのしつこさに飛田が「警察を呼ぶ」とまで言い出す騒ぎに。
どうやら青年は、ラーメン屋を開きたいという。
そんな中、ゆとりは須田の言うことも聞かず、青年の依頼を勝手に引き受けてしまう。
青年の名は相川鉄也。
25歳の若者で、一軒のラーメン屋から年商50億まで上り詰めた男性の特集をテレビで見て以来、“ラーメンドリーム”を目指しているという。
だが開業資金はなんと50万円弱…さすがにこの資金で依頼を受けるのは無理かと思われたが、話を聞いた芹沢は苦笑しつつも依頼を許可。
ただしメインは須田が担当し、ゆとりはサポートするよう命じる。
腑に落ちないながらも、須田はゆとり、相川と不動産屋で物件を探し始めるが、どう見積もっても予算オーバー。
年齢や経歴から考えると融資も見込めずもはや八方ふさがりに…。
着手金を返金し依頼を断ろうとする須田だったが、芹沢のある意外な提案でラーメン店開業に希望が見え始める。
しかし、相川には大きな問題があった…。
実はラーメンの作り方を全く知らない完全な素人だったのだ。
芹沢は、須田とゆとりにラーメンの作り方をレクチャーするよう指示。
早速新たなメニュー作りに取り掛かるが、そこでも須田の悪い癖が出てしまう……。
(公式サイトより引用)
2020年春ドラマ『行列の女神~らーめん才遊記~』第4話放送前の展開予想と見どころは?
DRAMAP読者さんからいただいた、ドラマ『行列の女神~らーめん才遊記~』第4話の見どころや期待度をご紹介いたします。

ラーメン屋開業を目指して年商50億の「ラーメンドリーム」を夢見る青年と出会い、担当していくのですが、芹沢がどう育てていくか楽しみです。
これまでも彼女は汐見含む若手に対して突き放す言葉を放ったり、説教したりと、あえて至難をふっかけながら、力を試しながら苦い社会経験をあえて積ませて若手の育成を楽しんでいるように見えます。
次回も芹沢のラーメンコンサルタントとしての振る舞いや言動に注文しています。
ペンネーム:白レッサー(30代・女性)

須田も一緒にサポートしますが、資金不足などの問題が起こってくるようで、前途多難です。
彼は拉麺ドリームを夢見ているようですが、ラーメンの作り方も満足ではない様子です。
ゆとりと須田が一から教えるハメになりますが、果たして上手く行くのかが気になるところです。
芹沢社長はまずは社員にやらせてみて、最後に自分のアイデアで成功に導くパターンが多いような気がします。
やはり失敗をしても、経験を積んでいかないと、良いコンサルタントにはなれないと分かっているのでしょう。
ペンネーム:サヤ(50代・女性)

そんなゆとりでも芹沢を尊敬をしているようです。
人気のラ-メン店を芹沢の会社がフードコンサルタントをして、新しく作り上げて人気店になっていく姿に楽しみがあります。
ラ-メン店では独自のこだわりの味や店の雰囲気、店主の考え、そしてフ-ドコンサルタントの力が必要だと感じる。
次回はあごだしで有名なラーメン店が関わってくるようで、頑固でこだわりの味を持っている店主とゆとりらが騒動になっていきそうです。
ペンネーム:桜子(50代・女性)

その店では店主の飛田とある青年とのけんかが始まっていた。
ゆとりと須田は驚いていた。
ゆとりが口げんかの仲裁に入った。
その青年の話を聞くと、「とび屋」に弟子入りして作り方を教わりたいと思っていることが分かった。
いずれ、お店を持ちたいと思っている青年「相川鉄也」の依頼をゆとりは勝手に受けてしまう。
芹沢はこの資金での開店は難しいと思ったが、許可を出した。
ゆとりたちはお店の場所を探すために不動産屋に行って色々話を聞く。
また、相川はラーメン作りの素人なので、ゆとりと須田にラーメンの極意を伝えるよう芹沢が指示をすると予想する。
ペンネーム:tokoru(50代・女性)

とはいえあくまでサポート役としてという記述があるのでメインは須田になりそうですけど。
次回ストーリーは融資の件なんかも出てきてより現実的な展開を見せそうです。
また須田がいったい何をやらかすのかも気になります。
というか須田というキャラについての掘り下げが足りてないのでそういうやらかしキャラなんだという勝手な思い込みが先行していますけど。
次回ゲストでは大友康平さんが楽しみです。
ドラマで見る度に存在感を残す人なので注目しています。
ペンネーム:オーガニック(30代・男性)

恐らく清流企画の誰かが、退社してラーメン店を経営する側になるのかと考えました。
ただ、それは実力不足で時期早尚であるとの清流企画側の判断で引き留めが行われると思います。
退社するものは、ラーメン店の経営は難しいと分かっているからこそ、引き留めている清流企画メンバーの親心が分からずに、独立して開業に突き進みたいと考えてしまうのかもしれません。
結局は上手くいかずに達美やゆとりがコンサルとして手伝って何とかなる状態までにしていくような気がします。
ペンネーム:べるとまん(40代・男性)
2020年春ドラマ『行列の女神~らーめん才遊記~』第4話のあらすじネタバレと感想!
DRAMAPユーザーさんからいただいた、ドラマ『行列の女神~らーめん才遊記~』第4話のあらすじネタバレと感想をご紹介します。

『行列の女神~らーめん才遊記~』第4話のあらすじネタバレ
ラーメンに対するこだわりが強すぎる須田は、クライアントに対しての態度も悪く、芹沢に怒られていました。
しかし須田は「仕事はしっかりこなしている」と言い張っています。
そしてラーメン店を開店したいという、相川のサポートをすることになりました。
資金不足で経験不足の相川が店を開ける訳がないと、須田からはやる気が感じられなかったのですが、芹沢の一言で相川の為に商品開発をすることになりました。
その場所で、須田は相川を、怒らせてしまいました。
次の日相川から、須田と汐見に自分のラーメンを食べにきてほしいとメッセージが届いたのです。
『行列の女神~らーめん才遊記~』第4話の感想
いつもは完璧な芹沢が、社長自ら詰まった排水溝の掃除をしている姿にはビックリしました。
芹沢がアイデアをだして居酒屋を間借りしてラーメン屋を開店することになりました。
しかしそれが今回のトラブルに繋がったと思うと、芹沢でもミスをするんだなと凄く驚きました。
そして、自分のせいで居酒屋に迷惑をかけたと猛省していた相川を見て、凄く良い子だったんだなと感じました。
また泣いている相川に「一回失敗したぐらいで、簡単に夢を投げ出すんじゃねーよ」と厳しくも優しさがいっぱい詰まった言葉をかけた、居酒屋店主の本多も凄く素敵だなと感じました。
ペンネーム:ha(40代・女性)

『行列の女神~らーめん才遊記~』第4話のあらすじネタバレ
清流軒の社員でラーメンオタクの須田は、芹沢社長から能力はあるが、上から目線の言動が目に余ると、依頼人からクレームが入ったとお説教を受ける。
そんな須田が凹んでいる中、ゆとりを誘いラーメン店へ行く。
こだわりの味を堪能していると、その店に突然店をやりたいため、ラーメンの作り方を教えろと青年が店主に詰め寄り、口論を始めてしまう。
その騒動に巻き込まれ、興味をもってしまったゆとりは、芹沢の同意なく依頼を引き受けてしまう。
その青年は実は、ラーメンを作ったこともなく、ラオタの須田とゆとりは、匙を投げてしまう。
そんな2人を見て、また芹沢社長は二人を叱る。
フォローに走ったが、青年が作ったラーメンは、意外にも美味しいものだった。
『行列の女神~らーめん才遊記~』第4話の感想
ラーメンを作ったこともない青年が、清流軒の少しのフォローを受けて、自分でラオタに美味しいと言わせるラーメンを作れたのですが、その要因はラーメンをつくりたいというやる気にありました。
やる気があれば、何でもできるとは思いませんが、もし失敗したとしても、もう一度トライしたいと思い、何度でも挑戦する意欲があるということに改めて気づき、若干感動しました。
嫌なことがあれば、すぐあきらめてしまいそうですが、「初心忘れるべからず」で、挑戦していければと思います。
経済再生に向けて頑張りたいと思えるストーリーでした。
ペンネーム:こも。(40代・女性)

『行列の女神~らーめん才遊記~』第4話のあらすじネタバレ
ラーメンドリームを叶えたい青年の相川鉄也が、ラーメン店をやりたいと言ってきました。
そこで芹沢社長は彼の熱意を受け入れ、ゆとりと須田が担当することになりました。
しかし、開業資金は50万円も満たない額で、物件探しも失敗に終わりました。
ですが、芹沢はやる気があるならと、居酒屋店舗を紹介しました。
居酒屋の営業は夜からなので、昼間だけのラーメン店ならば、店舗を使用しても良いとのことでした。
居酒屋のオーナーは売り上げが落ちているので、昼間に店舗を貸すことで家賃収入を得られると考えたようです。
家賃は水道光熱費込みで、月に7万円ということで、相川は即契約をしました。
相川はさらにゆとりたちに、ラーメンの作り方を教えてほしいと言ってきました。
彼は今までインスタントラーメンくらいしか作ったことがないようです。
そこで、ゆとりと須田は店で出すラーメン作りに励みます。
しかし、須田の高圧的な態度が気に入らない相川は、途中で投げ出してしまいました。
ですが、翌日にはなぜかラーメン店を開いていました。
その謎を知るために、ゆとりと須田は相川のラーメン店へ向かいました。
『行列の女神~らーめん才遊記~』第4話の感想
中途半端な知識や技術があるよりも、やる気の方が大事だと芹沢は言っていました。
下手に何も知らない方が、臆せずに何でもできるので、それは強みかもしれません。
どんなビジネスでも最後に成功する人物は、やはりやる気が継続できる人のように思います。
それはキャリアや携わってきた年数を超えてしまうことがあります。
やる気を持ち続けられるか、そして新たな挑戦が出来るかがとても大切だということを学びました。
特に今回の依頼者はやる気しかありませんでしたが、最後は成功することができました。
やる気があったからこそ、芹沢社長は協力しようと思えたのでしょう。
ペンネーム:ハナコ(50代・女性)

『行列の女神~らーめん才遊記~』第4話のあらすじネタバレ
須田は担当替えになった件で芹沢から叱咤されるが、ゆとりと須田で「とび屋」というラーメン店に出向くように芹沢に指示される。
あごだしラーメンが有名なお店で二人はそのラーメンを堪能するが、ある青年と店主との喧嘩に遭遇する。
相変わらず、ゆとりは見て見ぬふりができず、けんかを止めようとする。
そんな中、有栖さんがやって来て四人でその店のラーメンを食べることになり、その縁でゆとりと須田は相川という青年の依頼を引き受ける話となった。
芹沢は少し難色を示すが、依頼を引き受けさせた。
相川の資金は乏しく、それに見合ったコンサルティングを芹沢がサポートする。
お店を間借りして、相川がラーメンをお客に提供するシステムだ。
色々大変だったが、相川は須田のラーメン愛のおかげで、ラーメンをお客さんに食してもらうことが出来る運びになった。
『行列の女神~らーめん才遊記~』第4話の感想
相川という青年のチャレンジはどうなることかと見ていてわくわくした。
資金は乏しく、行き当たりばったりな性格で見ていられない感じが若さの特権だと思った。
ゆとりと須田のコンビで相川のお店の物件探しなどをサポートしている場面はほのぼのして良かった。
そんな中、芹沢がお店を間借りする案を提案したことはさすがだと思った。
また、相川がラーメンをお客に出すまでの場面は見ていてとても応援したくなった。
お店のメニュー作り等もゆとりと須田たちが徹夜で頑張っている場面は感動した。
今度、ラーメン店に行く時はいろいろと味わいながら食べたいと思った。
ペンネーム:toko3(50代・女性)

『行列の女神~らーめん才遊記~』第4話のあらすじネタバレ
清流企画のラーメンヲタク社員・須田はクライアントからの苦情により芹沢から説教を食らっていた。
そんな中須田は先日のコンペの失敗を引き摺るゆとりをあごだしラーメンの人気店に誘う。
そこで二人はラーメン店の開業を夢見るフリーター・相川鉄也に出会う。
ゆとりの安請け合いにより相川をクライアントとして清流企画で面倒を見ることになったが、相川は46万円の開業資金しか準備できないという。
そんな相川の担当となった須田だったがラーメン屋の物件探しの地点で早急にさじを投げようとする。
そこで芹沢は相川に「酒屋居酒屋ほんだ」という居酒屋を紹介する。
店主である本田の計らいにより日中はラーメン屋として店を使わせてもらえることになり、メニュー作りに奔走するゆとりと須田だったが、ラーメン店経営の難しさを知らない相川の態度に須田は腹を立て、厳しい言葉をぶつけ相川は店を出て行ってしまう。
芹沢はどんなクライアントだろうが大切に扱わないといけないと須田を説教するが、須田は長続きしないであろう相川を本田に紹介するべきではないと主張する。
後日相川からの連絡により須田とゆとりが店を訪れると大繁盛していた。
河上のアフターケアにより奮起した相川は一夜でベジポタスープをベースにしたラーメンを試作していた。
相川のアフターケアを河上に指示した芹沢は、相川のような無鉄砲な若者だからこそチャレンジできること、計画的に行えば必ず成功するわけではない、一方で無計画だから失敗するとも限らないと諭す。
しかし後日、本田から呼び出しがあり店を訪れると、厨房のグリストラップが詰まっていた。
相川が試作した大量のスープを捨てたことが原因であった。
皆に迷惑を掛けたと落ち込む相川を本田は励ます。
三人は改めて設備に負担をかけず、インパクトと満足感のあるメニューの考案に励み、須田の閃きで竹岡式ラーメンを参考に、醤油だれをドライトマトで煮詰めたラーメンを考案する。
『行列の女神~らーめん才遊記~』第4話の感想
厨房のグリストラップを詰まらせてしまう等、リアルで説得力のある展開で中々面白かった。
大友康平の芝居は新鮮だったが、やはりぎこちない感じがした。
イメージにはぴったりなのだが若干棒読みだったと思う。
今回は須田の当番回だったが、レギュラー、ゲスト含め周りにキャラの強い人物が多いためか埋もれてしまっていたように感じる。
もっとも彼のラーメンヲタクというキャラクターだからこそ今回の脚本が成り立っているのも確かであるが。
また、あまりゆとりが成長していないようにも感じてしまった。
今のままだとそろそろ視聴者に嫌われそうな気がする。
ペンネーム:Norl(30代・男性)

『行列の女神~らーめん才遊記~』第4話のあらすじネタバレ
ゆとりは前回のコンペて負けたことから落ち込んでいました。
ただ先輩の須田にアゴだしで有名なラーメン店で奢ってもらえるとなると急に元気になるのでした。
ゆとりと須田がアゴだしラーメンを食べていると店主と青年が口論になります。
青年の名前は相川でラーメンドリームを目指しているということを知ったゆとりは依頼を受けるのでした。
相川の軍資金の少なさから居酒屋の空いてない時間を使わせてもらうことになります。
そして必死に相川が美味しいラーメンを作り出すんですが、排気口に油が詰まってしまいます。
そのことから芹沢はゆとり達に油がつまらないラーメンを作り出すように告げるのでした。
そしてゆとり達は指示に見事応えるラーメンを作り上げるのでした。
『行列の女神~らーめん才遊記~』第4話の感想
今回はラーメンドリームという夢を持つ相川がラーメンの作り方すら知らないというド素人設定には少し驚かされました。
そんなことよりやる気があるという理由を尊重しまくる芹沢にもちょっとびっくりしながら見ていました。
ラーメンは美味いだけじゃ売れないという考え方の芹沢なんでビジネス的に捉えている部分を多く感じています。
そんな芹沢なんでやる気というものを優先するのは意外だなと感じながら見ていました。
結論的にはどれだけ実力があっても開業資金があっても成功するとは限らない。
実力が無くてもやる気があれば成功する可能性はあるというなんかかっこいい考え方でした今回のラーメン才遊記は。
ペンネーム:タスクール(40代・男性)
まとめ

