2020年5月24日(日)にドラマ『美食探偵 明智五郎』特別編が放送されました。


こちらの記事では、ドラマ『美食探偵 明智五郎』特別編のあらすじネタバレと感想、ネットの反応や評価、見逃し動画を無料で見る方法などをご紹介していきます!
スポンサーリンク
『美食探偵 明智五郎』特別編あらすじネタバレと感想
本日は明智探偵の裏メニュー。
美食家・明智の秘密。
文句を言いながら明智五郎(中村倫也)のもとへとお弁当を配達する小林苺/一号(小芝風花)。
センスが昭和のドケチのボンボン(笑)
お弁当を食した明智は桃子/二号(富田望生)との電話のせいでお弁当の中のちくわの磯部揚げが揚げたてになっていないことなどを指摘します。
再びちくわを揚げに戻る苺。
ご飯の吸水の時間まで当ててしまう舌の肥えた明智の原点とは?
扇屋百貨店の跡取り息子である明智五郎は幼いころから忙しい母の手料理を食べることなどできずに過ごしていました。
母が仕事に出かけてしまった後、用意してくれた高級な仕出し弁当を食べる五郎は祖父・五十六に味がいまいちだと伝えます。
五郎の美食の師匠は祖父でした。
一流の料理人を呼んで寿司を握らせ本物の味を教えてくれます。
また、高級食材ばかりではなく下町に繰り出した五十六は五郎に精肉店のコロッケを食べさせてくれました。
五十六「美味しいものは一流の料理人は自分の舌で探すんだ。」
少年明智「僕が見つけたおいしいお店をじいじに紹介してあげる。」
しかし、その約束は叶いませんでした。
今はもう亡くなってしまった五十六の写真に苺の揚げたての磯部揚げを供えたのでした。
林檎の愛と憎しみの物語
のちにマリア(小池栄子)ファミリーの一員・林檎となる古川茜(志田未来)。
二股をかけていた恋人の沢田剛の事件を報道するニュースを見て動揺する茜のもとに現れた明智と苺は、事件の真相にたどり着きました。
第二話の事件で使われた茜のりんごジャム。
母が教えてくれたジャムを食べていた東京の女がどうしても許せなかった。
恐ろしい殺人事件を引き起こした彼女を追い詰めたものとは?
5年前。
初めて手作りのジャムを食べて喜ぶ沢田を見て、茜は温かい家族の団らんをいつか作れたらいいなと願っていたのでした。
沢田「俺が帰ってくるのを待っててくれる?」
本当は一緒に行こうと言ってほしかった茜ですが「待ってる。」と答えてしまうのです。
しかし、東京に出て変わってしまった恋人に絶望した茜が思うのは母のことでした。
18年前。
一人で茜を育てていた母は捨てられた男に似てくる娘に複雑な思いを持っていました。
初めてジャムの作り方を教えてくれたあの日。
母「お料理は愛を込めて作るんだよ。」
ジャムを作りながら泣き出してしまった母は、「お父さんのこと愛してたの。」と絞り出します。
熱々に出来上がったジャムを前に母に芽生えた黒い心。
わざと熱いジャムを幼い茜の口に押し付ける母。
私も母と同じように落ちて傷ついたりんご。
茜「愛って大好きだけじゃないんだね。」
今はその時の母のことを理解できるという茜がいたのでした。
スポンサーリンク
『美食探偵 明智五郎』特別編ネットの反応や感想
じいじ…懐かしいな。
僕の美食の原点だ#美食探偵#美食探偵明智五郎 pic.twitter.com/ROVSXV37Vx— 明智五郎bot (@Akechi__Bot) May 24, 2020
コロッケー
今日はとにかくコロッケが食べたくなる日だー
なんて日だ!!#美食探偵 #コロッケ劇場— MIyUramun404 (@miyuramun) May 24, 2020

そうか、裏メニュー明智さんのは本編と別だからあれしか無理だもんね
2話の本編編集と裏メニュー繋いだら切なさ倍増…
なんと素晴らしい特別編。— mina…♪*゚ (@tomo1224mina) May 24, 2020
初見の人も、連ドラ毎回テレビでのみ見ている人も、毎回テレビ+Huluで裏メニューまで見ている人もしっかり楽しめる素敵な作りだなぁ特別編…! #美食探偵 #ntv
— ゆかり (@chanter120) May 24, 2020

本編とのつなぎ方が秀逸だったわ。
おじいちゃんが泣けるんだよな、これ
— ともち (@tomomi0415mu_mu) May 24, 2020
改めて見るとこのお爺ちゃんめっちゃ辛いやん…娘も孫も散々な目に… #美食探偵
— すい (@pinaaa093rd) May 24, 2020
りんごのお話はおじいちゃんのこと考えると切なくなる #美食探偵
— チーフ (@chief_hm) May 24, 2020

おっマリアファミリーの1人目
リンゴちゃん(あかねちゃん)
#美食探偵 pic.twitter.com/4254tBxJFP— ふりーだむ (@kouhei50kai) May 24, 2020
#美食探偵 恋に 落ちた林檎は 愛を煮詰める魔女になる。
— マカロン 恐山 (@enviienvii) May 24, 2020
一話だけで2時間は行けたんじゃないかと思わせる林檎(茜ちゃん)…恐るべし演技力…♀️
#美食探偵#志田未来— AirPocket (@Questa_e_laVita) May 24, 2020
表情が変わっていくところ、切ない。#美食探偵 pic.twitter.com/got5t9s0jK
— ぷちふーの (@puchii_fuunoooo) May 24, 2020

2人のやりとりに癒される
— aoharu (@aoharu116883541) May 24, 2020
被ってるぞいw
#美食探偵— きくりんxx°⊿ (@kikumalu1203) May 24, 2020
「どれ、代わりたまえ。」なんて言葉遣い聞いたことねえよ、小説の中でしかな。 #美食探偵
— いこ* (@ikolovesdrama) May 24, 2020
苺ちゃん可愛い…
料理上手だけど音痴なのね笑
この2人いいコンビ…#美食探偵 pic.twitter.com/ezE3ess6Dy— まい (@himemai11) May 24, 2020

来週は殺人シェフとれいぞう子だ
ホントにれいぞう子は自殺したのだろうか、、マリアが手を回して助けていたりして
悪くない( ̄▽ ̄)
#美食探偵 pic.twitter.com/XidiwKXW4J— ふりーだむ (@kouhei50kai) May 24, 2020

れいぞう子の回は本編もショッキングだったわ。
スポンサーリンク
まとめ
ドラマ『美食探偵 明智五郎』特別編のネタバレ感想をご紹介いたしました。
明智少年が食べていたコロッケおいしそうでしたね。
見た目だけではなく、高級かだけではなく、本物の味を教えてくれた五十六が食への探求心の土台を作っていました。
今でも祖父のループタイを大切に身に着けている明智。
本当に影響を受けていたんですね。
そして、本編でも泣けた茜の回。
母との決して楽しいとは言えない思い出が、また物語をより深く理解させてくれました。


スポンサーリンク