ドラマ『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』第3話(2020年10月16日(金)放送)の動画を無料視聴する方法をご紹介します。


また、記事の後半ではDRAMAP読者さんのユーザーボイスをご紹介しています。
放送前は『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』第3話のあらすじや見どころ、放送後はネタバレや感想を順次アップしていきますので是非ご覧ください。
ドラマ『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
放送終了から1週間以内の場合
『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』放送終了から1週間以内はTverか、ネットもテレ東(テレビ東京オンデマンド)を利用すれば見逃し動画配信を見ることが出来ます。


2020年10月16日(金)放送終了〜2020年10月23日(金)深夜0時50分
までは見られるよ!
放送終了から1週間以上経過している場合
先に結論からご紹介すると、ドラマ『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』の動画を見放題で配信しているVODは無いのですが、U-NEXTとビデオマーケットの無料登録キャンペーンを活用すれば2話分を無料で見ることが出来ます!(前クールからの傾向)
以下、詳細をご説明していきます。
主要VOD(ビデオオンデマンド)サービスでの『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』配信状況
国内ドラマの配信に力をいれているVOD(ビデオオンデマンド)サービスでの『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』の配信状況は以下のようになっています。
U-NEXTの詳細解説

U-NEXTは31日間無料お試し期間があり、さらに登録時にレンタルに使うことが出来る600ポイントをもらうことができます。
『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』はポイントレンタル配信されているので
登録時にもらえる600ポイントを使えば『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』の見逃した回を見ることが出来ます!
31日間の無料お試し期間でも、通常の会員と同様のサービスを受けることが出来るので、見放題扱いになっているドラマや映画、さらには雑誌が無料で読み放題となるのはうれしいポイントですね!
無料登録期間に解約をすれば料金は一切かかりませんので、この機会に試してみてはいかがでしょうか?
ビデオマーケットの詳細解説

ビデオマーケットは配信本数17万本以上を誇る、日本最大級の動画配信サービスです。
DRAMAP編集部では配信本数の規模が近いU-NEXTとビデオマーケットどちらも利用していますが、使用感としては、ほぼ同じ印象です。
ビデオマーケットのメリットとしては
- プレミアムコース:月額500円(税別)
- プレミアム&見放題コース:月額980円(税別)
という2つのコースが用意されていることと、基本料金がU-NEXTよりも安いことが挙げられます。
また、どちらのコースに入ってもレンタル対象作品に使用できる550ポイントが毎月付与されます。
550ポイント無料付与サービスは初月無料キャンペーン登録時にも適用されるので、このポイントを利用すれば『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』の見逃し動画1話を無料ですぐに見ることが出来ます!
もちろん、初月無料キャンペーン期間に解約をすれば料金は一切かかりません。


仮に10月29日に登録をしてしまうと、無料期間は10月31日までの3日間のみとなってしまうので要注意!
上記の無料期間の点だけ気を付ければ非常に充実度の高いVOD(ビデオオンデマンド)サービスなので、この機会に是非チェックしてください!
※紹介している情報は2020年10月時点のものです。詳細は公式ホームページにてご確認ください。
『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』見逃し動画を無料で見る方法1
- U-NEXTの31日間無料キャンペーンに登録
- 登録時にもらえる600ポイントを利用して1話無料視聴可能
『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』見逃し動画をお得に見る方法2
- ビデオマーケットの初月無料キャンペーンに登録
- 登録時にもらえる550ポイントを利用して1話無料視聴可能
※無料期間に見ればお金はかかりませんが、もしサービス継続の必要がない時は解約をお忘れなく!
2020年秋ドラマ『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』第3話のあらすじは?
2020年10月16日(金)深夜0時52分より放送のドラマ『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』第3話のあらすじをご紹介します。
歴史研究部の部室で漫画を読んでいる谷田純(福本莉子)と純の相手をしながら受験勉強をする江畑伶人(飯島寛騎)。
歴史改竄サイバーテロによって発生した歴史上のバグ(=暗号)により文明の発達が遅れ、伝染病で人類が死滅する世界になってしまうという。
それを防ぐため、2人は発明王トーマス・エジソン(四方堂亘)の研究所へタイムリープ。
しかし研究所に着くと、謎の音が鳴り響き歴史確定のカウントダウンがスタート…。
さらに、なぜかエジソンに命を狙われる羽目に!
果たして2人は暗号(謎)を解き、人類を救えるか!
(公式サイトより引用)
2020年秋ドラマ『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』第3話放送前の展開予想と見どころは?
DRAMAP読者さんからいただいた、ドラマ『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』第3話の見どころや期待度をご紹介いたします。

日本史だけではなく世界史やその偉人達の事も知ることが出来、本当に勉強になるドラマだと思いました。
謎解きは毎回、かなり難しいですが、そのキーワードは偉人と関係のあるものようです。
なので、そこから答えを探っていくのも面白いかもしれません。
フジタは次回もロッカーの中から登場するのでしょう。
毎回、バタバタしていますが、もう少しまともな登場方法は無いのかと思ってしまいます。
ですが、純の子孫なので、仕方がないのかもしれません。
次回もストーリーや謎解きを楽しみにしています。
ペンネーム:ツグミ(50代・女性)

有名すぎるエジソンは、子供であれば伝記小説を一回くらいは読んだことがあるはずです。
日本お過去の歴史なら、見た目的に違和感はあまりないのですが、突然現れるアジア人と西洋人の組み合わせをどのように揚言するのでしょうか。
どのくらい素晴らしい発明をエジソンが成し遂げたのか、意外と感動したはずの記憶があやふやなため、思い起こすのに良い機会かもしれません。
ところで、ビル・フジタ役の要潤は凄く美男子で良い役者なのですが、悲しい位くだらない役どころで、はやく報われて欲しいと思うばかりです。
ペンネーム:まるるん(50代・女性)

純は英語大丈夫でしょうか。
メンタル強そうなので日本語で押し通すかも、ですね。
純のスマホは時空を超えて使えるみたいでスゴイ。
写メ撮って歴史変わっちゃってないのでしょうか。
秀才・怜人が指摘しないってことは大丈夫なんですね。
ロッカーとホワイトボードに貼ってあった紙の「いたわる心は人にも物にも草木にも」って何ですか?誰の名言なのかわからずモヤモヤしてます。
あの部室内の物は全て怜人の好み・私物って事ですよね。
あのグラビアアイドルのポスターも怜人が見たくて買ったんですね。
あんな見つかりやすいところに置くとか、天然ですね。
ペンネーム:konno(50代・女性)

今度は徳川家康の時代に行って家康と純と江畑が出会う展開になるのではないでしょうか。
なんとなく有名な歴史上の人物が出てくる展開が続いているのでそう思いました。
もっと家康や秀吉などメジャーな武将が出てきて欲しいです。
その方が見ている視聴者もテンションが上がると思います。
自分も歴史はあまり詳しくはないので信長が初回に出てきてくれた時は単純に嬉しかったです。
家康は絶対に出てきて欲しいです。
かなり偉大な武将ですから出ないことはないと思います。
ペンネーム:マツダ(30代・男性)

ここまでの流れでは織田信長、葛飾北斎に説教、講釈を垂れる純というのが見受けられました。
なので次回でも純がエジソンに対して何か厳しいことを伝えるんじゃないかと予想しています。
純と江畑の関係も徐々に近づいて来ているし観ていてほのぼのとします。
次回でもちょっと照れ気味な江畑を観るのを楽しみにしています。
そして3度目の登場になるであろうビル・フジタがどんな登場の仕方をするのか気になります。
純と江畑がまた来たのかみたいな反応をするのが観たいです。
ペンネーム:ジョージ(40代・男性)

おバカだが明るく素直な純と冷静な秀才江畑がアメリカという今までとは若干装いの違った舞台で、いったいどのようなドタバタ劇を巻き起こし、どのように暗号を解いて歴史バグを修正してゆくのか、今から放送が非常に楽しみです。
ペンネーム:アエイー(50代・男性)
2020年秋ドラマ『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』第3話のあらすじネタバレと感想!
DRAMAPユーザーさんからいただいた、ドラマ『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』第3話のあらすじネタバレと感想をご紹介します。

『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』第3話のあらすじネタバレ
毎回のフジタの登場に純と江畑は慣れてきている様子で、驚かなくなっていました。
今回の偉人はエジソンということで、自動翻訳機を装着して、純と江畑は彼に会いに行きました。
これなら英語が苦手な純もなんとかなりそうです。
エジソンの物騒な言葉の連発に驚く二人でしたが、時間内に謎を解くことが必要不可欠です。
フジタは占いの部活の部長を呼び、何とか謎解きのヒントを得ようとしました。
結局、謎解きの答えはCARだと分かり、今回もギリギリのところで、ミッションをクリアすることができました。
エジソンの部下の自動車王のヘンリー・フォードがいました。
彼はフォードの自動車開発に興味を持っていたようです。
『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』第3話の感想
エジソンは子供の頃から変わっていたようですが、それは大人になっても同じようでした。
さらに彼には怖い一面もありました。
しかし、彼の部下の一人に自動車王のヘンリー・フォードがいて、自動車開発に尽力したことを初めて知りました。
2人とも発明王だと思うので、その点では気が合うのではないかと思いました。
エジソンのような発明家は自分の発明を誰かに悪用されてしまうという恐れもあったのでしょう。
なので、どうしても相手を疑いの目で見てしまったのかもしれません。
純は偉人にもタメ口ですぐに仲良くなろうとしています。
ですが、今回はさすがの彼女も、そんなに仲良くはなれなかったようです。
ペンネーム:ミカコ(50代・女性)

『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』第3話のあらすじネタバレ
純が英語に苦戦していると、またフジタが未来からやってきます。
今回はエジソンのもとでバグが発生したと言い、翻訳機を渡された純と伶人が向かいます。
タイムリープで二人が着いたとたんカウントダウンが始まり、バグ探しを急ぐ二人の前にエジソンが現れます。
研究室を探していると何やらカチカチと音が。音を出していたのは蓄音機で、10個の数字と9個の空欄がついていました。
空欄はどうやったら埋まるのか。話していると数字が増えることに気づいた伶人は、言葉をカウントしていることに気づき、空欄を埋めることが出来ました。
更にその指示に従ってバグを消す言葉を見つけることが出来た三人。
エジソンを夕食会に向かわせたことで未来が変わることを防げたのでした。
『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』第3話の感想
フジタが突然現れても、まるで驚かなくなった純と伶人。
「なれるなよ」と言うフジタには笑ってしまいます。
驚いて欲しかったのか。
今回はカウンターが何に反応しているのか、しゃべる言葉から見つけないといけなかったので難しい挑戦でした。
「おまえら」のまえ、「えいご」のいごなど、言葉の一部だと気付くのは厄介でした。
更にフジタの予想がとんちんかんなので、かき乱されました。
二人が突き止めた9文字からバグを消すキーワードにたどり着くことが出来ましたが、エジソンが出かけた夕食会で出会ったのはヘンリー・フォードとは。
ガソリン車の理論に感動したエジソンが彼を激励したことで、ガソリン車が生まれることになったのですね。
偉人から偉人へつながった、後世から見たら奇跡の瞬間。
そんなエピソードを使うとは、さすが歴史迷宮の謎解きです。
ペンネーム:チャオシマ(60代・女性)

『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』第3話のあらすじネタバレ
歴史研究部の部室に未来人であるビルフジタがまたやってきた。
またバグが発生したというビルに対して純と江畑はそっけない対応で受け流す。
仕方なく純たちはまたバグを直しに過去の世界に行くことになる。
今回はトーマスエジソンの研究室でそこにあった蓄音機の数字と空欄を見てこれが謎解きのバグだということを理解する。
江畑はこの暗号がなんなのか分からない感じでパニックになる。
そこにエジソンがやってくる。
そして、江畑は数字が変化していることに気がつく。
蓄音機が言葉の回数を記録していたということがわかり暗号を解いていく。
結局、その暗号はくるまえいごにしてであることがわかりビルがカーとスペルで入れるとバグは解消されるのだった。
『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』第3話の感想
今回の謎解きは正直かなり難しかったです。
実を言うと数字が変わっていく段階で言葉に反応していると言うことはわかりました。
ですがなんの言葉に反応しているのかと言う部分で行き詰ってしまいました。
もっと江畑が五十音を順番に言っていったら普通にもっと早く言葉がわかって暗号を解読することができたのではないでしょうか。
なので出演者の行動にイライラしたと言う印象を持ちましたね。
もっと頭を使って行動していってほしいです。
視聴者参加型なんですから色々とヒントめいたものを出していってほしいです。
結局最後は成功するオチでちょっと興醒めでした。
ペンネーム:マキナ(30代・男性)

『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』第3話のあらすじネタバレ
歴史研究部の部室でマンガを読んでいた純は英語の読み方を江畑から教えてもらっていました。
そこにロッカーからビル・フジタが現れますが完全に無視する純と江畑がいました。
そんな2人に慣れるなとツッコミをいれたビル・フジタはまたもサイバーテロにより歴史上のバグが起きていると話し出します。
それにより伝染病で人類が死滅してしまうということから2人に暗号を解くよう依頼するのでした。
そして2人はトーマス・エジソンに会いに行くことになります。
変わり者のエジソンから命を狙われたりするなかで暗号を2人は見事、解き明かすことに成功するのでした。
『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』第3話の感想
フジタが登場して流石に3回目になると慣れが出て来るよなとは感じました。
ちょっとマンネリ化してきているし違うパターンがいるよなと思いながら見ていました。
暗号を解くことに今回は必死で挑戦したんですがまったく解けなかったです。
わかったことが本格的な暗号であり何故トーマス・エジソンに会いに行っているのかを頭に入れるべきでした。
織田信長、葛飾北斎と会いに行く偉人によって考えられていることに気付きました。
次回こそは解いてスカッとしたいです。
今回も相変わらず天真爛漫過ぎて心配になる純が見れたのが嬉しかったです。
ペンネーム:アリアス(40代・男性)

『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』第3話のあらすじネタバレ
部室で勉強している純と江畑のところにビル・フジタが現れ、人類をパンデミックの危機から救うために2人をトーマス・エジソンのところへタイムリープさせる。
現場に着くといきなりタイムアラートが鳴り出し焦る2人。
蓄音機と連動した真空管に数字が表示され、それが暗号になっていることはわかったのだが、解読が非常に難しく悪戦苦闘していると、そこにエジソンが現れ、疑い深い彼は2人をスパイと見なして射殺しようとする。
それでもひるまず解読を続けると、その場の緊迫したやりとりからその答えは”CAR”であることが分かり歴史バグは無事修正される。
2人が部室に戻るとそこにはフジタが暗号解読を依頼した占い師がおり、何故かフジタは個人的な悩みを相談してしまうのだった。
『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』第3話の感想
とても面白かったです。
今回の第2話の舞台は19世紀後半のアメリカで、若干異色の舞台設定でしたが、いつも通りの明るく楽しいストーリーが国や文化の壁を超えてテンポよく進められ、視聴していて非常に愉快な気分になりました。
またグラハム・ベルやヘンリー・フォードとの関係が関わってくるなど、ストーリーの中にいくつかの伏線がさりげなく仕掛けらており、以前の作品に比較して、より奥行きを感じさせる上質なドラマに仕上がっていたと思います。
谷田純に扮した福本莉子の躍動感ある元気いっぱいの演技が非常に印象的で、その存在感が輝いて見えました。
ペンネーム:フィリタ(50代・男性)
まとめ


『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』見逃し動画を無料で見る方法1
- U-NEXTの31日間無料キャンペーンに登録
- 登録時にもらえる600ポイントを利用して1話無料視聴可能
『歴史迷宮からの脱出~リアル脱出ゲーム×テレビ東京~』見逃し動画をお得に見る方法2
- ビデオマーケットの初月無料キャンペーンに登録
- 登録時にもらえる550ポイントを利用して1話無料視聴可能