ドラマ『猫』第4話(2020年12月4日(金)放送)の動画を無料視聴する方法をご紹介します。


また、記事の後半ではDRAMAP読者さんのユーザーボイスをご紹介しています。
放送前は『猫』第4話のあらすじや見どころ、放送後はネタバレや感想を順次アップしていきますので是非ご覧ください。
ドラマ『猫』見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
放送終了から1週間以内の場合
『猫』放送終了から1週間以内はTverか、ネットもテレ東(テレビ東京オンデマンド)を利用すれば見逃し動画配信を見ることが出来ます。


2020年12月4日(金)放送終了〜2020年12月11日(金)深夜0時50分
までは見られるよ!
放送終了から1週間以上経過している場合
先に結論からご紹介すると、ドラマ『猫』の動画を見放題で配信しているVODは無いのですが、U-NEXTとビデオマーケットの無料登録キャンペーンを活用すれば2話分を無料で見ることが出来ます!(前クールからの傾向)
以下、詳細をご説明していきます。
主要VOD(ビデオオンデマンド)サービスでの『猫』配信状況
国内ドラマの配信に力をいれているVOD(ビデオオンデマンド)サービスでの『猫』の配信状況は以下のようになっています。
U-NEXTの詳細解説

U-NEXTは31日間無料お試し期間があり、さらに登録時にレンタルに使うことが出来る600ポイントをもらうことができます。
『猫』はポイントレンタル配信されているので
登録時にもらえる600ポイントを使えば『猫』の見逃した回を見ることが出来ます!
31日間の無料お試し期間でも、通常の会員と同様のサービスを受けることが出来るので、見放題扱いになっているドラマや映画、さらには雑誌が無料で読み放題となるのはうれしいポイントですね!
無料登録期間に解約をすれば料金は一切かかりませんので、この機会に試してみてはいかがでしょうか?
ビデオマーケットの詳細解説

ビデオマーケットは配信本数17万本以上を誇る、日本最大級の動画配信サービスです。
DRAMAP編集部では配信本数の規模が近いU-NEXTとビデオマーケットどちらも利用していますが、使用感としては、ほぼ同じ印象です。
ビデオマーケットのメリットとしては
- プレミアムコース:月額500円(税別)
- プレミアム&見放題コース:月額980円(税別)
という2つのコースが用意されていることと、基本料金がU-NEXTよりも安いことが挙げられます。
また、どちらのコースに入ってもレンタル対象作品に使用できる550ポイントが毎月付与されます。
550ポイント無料付与サービスは初月無料キャンペーン登録時にも適用されるので、このポイントを利用すれば『猫』の見逃し動画1話を無料ですぐに見ることが出来ます!
もちろん、初月無料キャンペーン期間に解約をすれば料金は一切かかりません。


仮に11月29日に登録をしてしまうと、無料期間は11月30日までの2日間のみとなってしまうので要注意!
上記の無料期間の点だけ気を付ければ非常に充実度の高いVOD(ビデオオンデマンド)サービスなので、この機会に是非チェックしてください!
※紹介している情報は2020年11月時点のものです。詳細は公式ホームページにてご確認ください。
『猫』見逃し動画を無料で見る方法1
- U-NEXTの31日間無料キャンペーンに登録
- 登録時にもらえる600ポイントを利用して1話無料視聴可能
『猫』見逃し動画をお得に見る方法2
- ビデオマーケットの初月無料キャンペーンに登録
- 登録時にもらえる550ポイントを利用して1話無料視聴可能
※無料期間に見ればお金はかかりませんが、もしサービス継続の必要がない時は解約をお忘れなく!
2020年秋ドラマ『猫』第4話のあらすじは?
2020年12月4日(金)深夜0時52分より放送のドラマ『猫』第4話のあらすじをご紹介します。
何気ない幸せな日々を過ごしていたみねこ(小西桜子)と光司(前田旺志郎)。
しかし突然訪れた光司の死。
過去にバス停に迎えに来るはずの光司の姿が見当たらないことがあった。
バイトが長引いたという光司に対し“今日”という一日がどんなに大切なものなのか、死と向き合う日々への恐怖と葛藤で喧嘩をしてしまったことを思い出していた。
光司がいない日々を過ごすみねこは、定期健診のため病院にいくと再検診が必要だと告げられ…
(公式サイトより引用)
2020年秋ドラマ『猫』第4話放送前の展開予想と見どころは?
DRAMAP読者さんからいただいた、ドラマ『猫』第4話の見どころや期待度をご紹介いたします。

どうして彼の方が先に逝ってしまったのかわからないですが、みねこは彼と出会って、彼への思いがたくさんあるんだと思います。
ケーキを作ってきてくれた時の気持ちや指輪をもらったときの思いを思い出していくんだと思います。
彼との思い出はみねこにとってはかけがえのないものなのですが前を向いていくことにしようとしてくれているみねこは本当に頑張り屋さん過ぎてみていても胸が苦しくなってきてしまいます。
そういう状況に置かれている視聴者さんへのメッセージも込めている気がします。
ペンネーム:オレンジ(30代・女性)

そして、この精神的にも大きなショックをみねこはどう乗り越えるのか、のりこえられるのか、不治の病を抱えながらも優しい雰囲気だったストーリーがいったい変わっていってしまうのか、重い話へと突き進んでしまうのかも気になるところです。
しかし優しそうな雰囲気のみねこですが芯はしっかりしているので、病気を抱えながらも、光司と過ごした大切な日々をかみしめながら、きちんとした日々を送っていくのかなぁと予想しています。
ペンネーム:なおさん。(50代・女性)

突然の光司の死をみねこは受け止めきれるのでしょうか。
魚屋の大将が魚を渡し「いっぺい食って元気出してくれ」と言っていましたが、笑顔で受け取るみねこの心に栄養が行きますようにと願うばかりです。
光司との日々を思い出すことで、光司はみねことの長い人生を考えていたと気付いて欲しい。
僕に会わなければみねこがこんな思いをすることはなかった、と言う光司の言葉は先に行って御免と言う光司のつぶやきなのでしょうか。
みねこのこと心の底から愛してるという光司の声がみねこを勇気づける流れとなってほしいです。
ペンネーム:チャオシマ(60代・女性)

そして、みねこはいつもの食堂で一人ご飯を食べていると光司との思い出を考えてしまう。
初めてあったときのことなど色々と回想するうちにみねこはどうして先に死んでしまったのかと光司を多少なりとも恨んでしまうが自分の時間も後わずかだということに気がついてもうすぐ光司と会えるということを胸に前向きに生きていくことにするのだと思います。
やっぱりずっと光司と一緒に生活していたみねこは家に帰ると色々と考えてしまうのでしょうね。
ペンネーム:タマダ(30代・男性)

みねこは突然、生きる支えを失って落ち込むようですが、三吉に励まされると思います。
ところが、病院の検査で脳腫瘍が再発した疑いを掛けられ検査で主治医から、宣告を受けると、みねこは自分が死ねば光司に会えると思うようです。
しかし光司の母の天音が、みねこに光司の為に生きて欲しいと頼むと思います。
そして、みねこは光司の夢を見て、自分がみねこと会っていなければ、みねこに悲しい思いをさせなかったが、生きて欲しいという声を聴いて治療に前向きになると予想します。
そして、いつも2人の前にいる猫を光司の分身だと思って、みねこは可愛がると期待します。
ペンネーム:ぺんと(60代・男性)
2020年秋ドラマ『猫』第4話のあらすじネタバレと感想!
DRAMAPユーザーさんからいただいた、ドラマ『猫』第4話のあらすじネタバレと感想をご紹介します。

『猫』第4話のあらすじネタバレ
彼がバイトの子が来れなくなってしまって、みねことのデートが出来なくなってしまったようでした。
みねこにはあまり時間がなく自分の持病との闘いがあるのに私のことを優先させてしまったことが気になって喧嘩してしまいました。
その後に家にまで来てくれてごめんと謝って来てくれました。
みねこを大事に思う気持ちは全力だと言って何とか気持ちが揺さぶってくれて響いてくれたようでした。
何とか仲直りをしてくれていました。
そして、みねこは病院で検査をもう一度受けることを先生から言われて前向きにしていくことを考えるようにしていました。
『猫』第4話の感想
みねこに対して、全力で好きになっていくことを考えていると言っていたセリフはかなり心に響いてきました。
みねこのことを大事にしてくれている感じが私にとっても、理想的でした。
病気を仲直りしたら治るのではないか、そんな言葉って1番の薬です。
優しさだけではなく、言葉の力って何よりも大事なんだと思います。
そして、みねこは強すぎると思いました。
前向きにしていく、落ち込んでばかりはと考えているようでそこまで強い子ってなかなかいないんだと思います。
私って弱いのかなとも思ってしまいますが、私ももっともっと強くならないといけないと思いました。
ペンネーム:オレンジ(30代・女性)

『猫』第4話のあらすじネタバレ
みねこは、光司との事を思い出していた。
みねこが、バス停で光司を待っていた時に光司が、怒れてきた時の事だ。
光司は、バイトが、理由で遅れてしまったと謝るが、みねこは、怒っていた。
みねこは、日々をどんな気持ちで過ごしているのか光司は、分かってないと怒る。
怒ったみねこは、光司と別れると言い出す。
みねこは、一人になった部屋でカップラーメンを食べていた。
すると外で猫が、鳴いていた。
そこに光司が、来てみねこに謝る。
2人は、それぞれの思いを話し理解しあう。
そして、みねこは、ドクターから治療できる状況になったと伝えられる。
みねこは、光司に言われていた料理に挑戦してみた。
ある日、みねこは、2人で撮った写真が、届く。
みねこは、写真を見ながら泣いていた。
『猫』第4話の感想
光司のいない日常が、とても寂しく感じました。
バス停や町も2人で歩いている時は、楽しいのに光司が、いないとみねことおしゃべりする相手もいなくて切なくなりました。
2人でいる時は、いろんな話をして食べた食事もみねこが、一人で食べることになり料理を光司に任せきりにしていたみねこが、料理を作り一人で食べているシーンで光司もこの料理を食べたかっただろうなと思いました。
みねこの気持ちに真剣に向き合っている光司が、ストレートに愛を伝える所が、かっこ良かったです。
2人の事を知っている魚屋さんの店員さんが、声を掛けてくれたのが、良かったです。
ペンネーム:はるか(40代・女性)

『猫』第4話のあらすじネタバレ
みねこは光司との事を回想します。
バイトでバス停への出迎えに遅れた光司に、みねこはその怒りを吐き出します。
自分の死と向き合う大変な気持ちを持て余して、光司に「別れよう」と告げていました。
夜中、外でなく猫の声に玄関を出ると光司が立っていました。
直ぐに玄関に入ってしまったみねこに、扉越しに光司は素直に自分の気持ちを話し、仲直りします。
しかし現実は、遺体となってしまった光司の姿を突き付けられています。
どこに行っても光司とのシーンが蘇ってきます。
しかし涙は出ません、そこにはもうすぐ自分も死ぬという事もあるのでした。
苦手だった料理にも淡々と取り組み、料理の腕もあがってきました。
ある日担当医から脳腫瘍が段々と小さくなってきていて、完治も目指せると言われます。
突然写真屋が訪ねてきて、光司の撮った写真を手渡されます。
その光司の写った写真を観ていたみねこは、ついに涙を流すのでした。
『猫』第4話の感想
光司が亡くなってしまうと言うまさかまさかの展開に、みねこは号泣するかと思っていましたが、魂が抜けたように淡々と生活を続けていく姿に、逆にその衝撃の大きさを感じさせられました。
今まで自分の死にばかり気にかけていたけれど、大切な光司との平凡だけど笑顔のあった1日1日が大切だったんだなぁと、みねこの走馬灯のように流れていく光司との記憶の映像から読み取れました。
そして良い事なのですが、まさかの脳の腫瘍が小さくなっているという話に、光司とその話が聞けていたらもっと嬉しかったのにな、と少し残念でもありました。
最後に写真を受け取ったのは、光司からの大きなプレゼントだと思えました。
ペンネーム:なお。(50代・女性)

『猫』第4話のあらすじネタバレ
急なバイトが入ってしまい「毎日、バス停まで迎えに行く」と言う約束を守れなかったコウジに「わたしが毎日どんな気持ちでいるか分かってない」と責めるミネコ。死期が近いと知っているミネコは、自分がわがままだとは分かっているけれど、迫る焦燥感で不安になる気持ちでいっぱいになってしまって「別れよう」とコウジに言いました。
侘しいカップラーメンでの夕食の後、外にいる猫を観に行くとコウジがたたずんでいました。
コウジはあらためて謝り「これからもミネコをキズつけることはあるけれど、ミネコを全力で好きになる」と言いました。
「私は間違いなく、コウジをキズつける」とミネコも言いました。
玄関の扉越しにお互いのことを話す2人。
好きだからこそキズつけてしまうのを怖がっているようでした。
「喧嘩したことも良い思い出になる」と2人は仲直りしました。
そして、何故が先に死んだのはコウジのほうでした。
病院で検査を受けた結果、腫瘍が小さくなっていると言われ驚くミネコ。
コウジが教えてくれた料理を作ったりしながら、以前の暮らしをして寂しくて暮らすミネコのもとに写真屋のおじさんが写真を届けてくれました。
コウジの笑顔がある写真を見ながら思い出を繰り返すミネコでした。
『猫』第4話の感想
ミネコは病気で死期が近いとこ知らされているけど、死ぬことは順番ではないので、病気では無くても事故などでコウジの方が先に死んでしまうことだってあるじゃないかと思って見ていたら、本当にコウジが突然死んでしまいました。
急なバイトが入ってしまいミネコと約束した「バス停まで毎日迎えに行く」約束を守れなくて不安に駆られたミネコの気持ちは分からなくはないけど、そこまで言わなくてもとも思ってしまいました。
でも、コウジはどうして死んでしまったのでしょう。
それが不思議です。
コウジの死によって腫瘍が小さくなったのだとしたらまさにドラマチックですね。
ペンネーム:青井里央(50代・女性)

『猫』第4話のあらすじネタバレ
みねこは浩司がいつものバス停に迎えに来てくれていないことを怒っていた。
自分と浩司では時間の感覚が違うということを話しもう別れようということを言いだしてしまう。
その夜、小腹が空いたみねこはカッラーメンを食べていると外に気配を感じて見に行くと浩司が立っていた。
そこで2人は仲直りしてまた付き合うことにする。
その後、浩司が事故にあって死んでしまうのだった。
喪失感を抱くみねこだったが自分ももうすぐ死ぬということがわかるので悲しくはなかった。
ある日、病院に行くと腫瘍が小さくなっているということがわかりもしかしたら完治できるかもしれないと医者に言われてしまう。
『猫』第4話の感想
今回の話で冒頭から浩司が出てきたので先週浩司が死んだということが嘘だったんだという気持ちで初めの頃は見ていました。
でもあれは回想シーンだった事を知りすごく残念な気持ちになってしまいました。
みねこが浩司が残したレシピをもとに料理を作る姿がとても良いなと感じました。
あれだけ料理は苦手だと言っていたみねこが自分から料理をするなんてすごくいいシーンに思えてしまいます。
ラストにはまさか腫瘍が小さくなっているなんて結果が出るなんて本当に浩司のことがショックです。
もし浩司が生きていたら絶対に幸せな日々が流れていたのでしょうね。
ペンネーム:ライブ(30代・男性)

『猫』第4話のあらすじネタバレ
みねこはバス停で光司を待ちますが、来ません。
遅れてごめんと謝る光司に、みねこは、約束していたのに待たされた自分が、どんな気持ちなのか、判っていないと怒ります。
光司は急にバイトの穴を埋めたと言います。
みねこは、帰って来て光司にメールすると、ごめんと言って光司がやって来ました。
自分が、みねこと出会わなかったら、みねこに、こんな思いをさせなかった。
みねこを傷つけたと言いますが、全力でみねこを好きになると決めたと言います。
すると、みねこは、今日だけででなくて、光司と付き合っていいのか、光司を悲しませることになるのではと言います。
すると、光司は、悲しいと思えるのは大事だ、みねこが死んだら心の底から悲しむから、今は人生で一番みねこを愛したいと言います。
そして光司が死んでしまいました。
みねこはバスで、一番前の席に座るのはバス停で待っている自分が見えるからと光司が言いましたが、みねこは違うと答えた事や2人でコーヒーを飲んだこと等を思い出します。
でも、みねこは、もうすぐ死んで光司に会えると思うと、悲しくありませんでした。
すると主治医から気になるので再検査を勧められます。
みねこは、残念だったなと三吉に言われますが、落ち込んでいても、しょうがいないとみねこは答えました。
みねこは光司に、料理をレシピ通りに作っても、おいしくないというと、諦めるなと光司に言われ、光司にレシピを教わり、みねこが自分で料理をつくると、光司のお蔭で初めて美味しい料理が作れたと思います。
みねこは主治医から、再検査で腫瘍が小さくなっていると言われても、えっと言い、嬉しくないです。
すると、光司が受けとりに来なかった写真が届きます。
2人の顔が写っていて、光司が記憶の中でみねこを思い出して前に進もうと思ったと言い、写真を撮っていたのを思い出したみねこは泣きます。
『猫』第4話の感想
みねこはバス停で待っても来ない光司に、みねこは待たされる自分が、どんな気持ちか、判っていない、光司の今日と自分の今日は違うと言った場面は孤独で不安な、みねこの気持ちが、うまく描写された場面だと思いました。
そして、光司と別れる状況をみねこが想像し、光司に甘えたいと思う自分勝手な思いが判っていますが、寂しい思いをするくらいなら、みねこは最初から、光司と出会わずに、一人で死ぬべきだと思ったと言う気持の葛藤が理解できます。
それでも、みねこは、光司と付き合い始めて付き合っていいのか、光司を悲しませることになると自分を責める気持ちが、いじらしいです。
すると光司が、悲しいと思えるのは大事だ、その人を大切にし、好きだったということだ、みねこが死んだら心の底から悲しむから、今は人生で一番みねこを愛したいと言う光司の言葉は、みねこの光司への申し訳ないという気持ちをカバーするのに、余りある、思いやりに溢れる愛情のある言葉だったと思います。
しかし、みねことの記憶を残そうとした光司の写真が届いたシーンは、光司の努力が無駄になってしまった、あまりに悲しすぎる演出でした。
みねこの気持ちは、どうやって救われるのか気になります。
ペンネーム:スプレッド(60代・男性)
まとめ


『猫』見逃し動画を無料で見る方法1
- U-NEXTの31日間無料キャンペーンに登録
- 登録時にもらえる600ポイントを利用して1話無料視聴可能
『猫』見逃し動画をお得に見る方法2
- ビデオマーケットの初月無料キャンペーンに登録
- 登録時にもらえる550ポイントを利用して1話無料視聴可能