北川景子さん主演の2019年冬ドラマ『家売るオンナの逆襲』第10話(最終話 2019年3月13日(水)22時より放送)の動画を無料視聴する方法をご紹介します。


他にも無料で見る方法があるので、詳しく解説していくね〜
また、記事の後半ではDRAMAP読者さんのユーザーボイスをご紹介しています。
放送前は『家売るオンナの逆襲』第10話(最終話)のあらすじや見どころ、放送後はあらすじネタバレや感想を順次アップしていきますので是非ご覧ください。
ドラマ『家売るオンナの逆襲』見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
放送終了から1週間以内の場合
『家売るオンナの逆襲』放送終了から1週間以内はTverと日テレオンデマンドを利用すれば見逃し動画配信を見ることが出来ます。


2019年3月13日(水)放送終了後〜2019年3月20日(水)21時59分
までは見られるよ!
もし、すでに見逃し動画配信が終了してしまっている場合は、以下の無料視聴方法がおすすめです!
1週間以上経過している場合のオススメはHulu!
まず、始めにドラマ『家売るオンナの逆襲』の見逃し動画配信予想をご紹介します。
『家売るオンナの逆襲』が配信されるのは前クールのドラマ『獣になれない私たち』が配信された傾向から、上記のVOD(ビデオオンデマンド)サービスでFODプレミアム以外で配信されると思います。
しかし、ほとんどのサイトでは見放題扱いになっていません(追加料金が必要になります)ので、全話見放題で配信されると思われるHuluが最もおすすめとなります!
※紹介している情報は2019年1月時点のものです。
Huluの詳細

Huluは2週間のトライアル期間があり、全作品が無料で見放題です。
最近のドラマでは
- 獣になれない私たち
- ブラックスキャンダル
- ドロ系
- 今日から俺は!!
- 高嶺の花
- サバイバル・ウェディング
- ゼロ 一攫千金ゲーム
- 正義のセ
- Missデビル
- 崖っぷちホテル!
などが見放題となっています。
2週間の無料トライアルキャンペーン中なので、この機会に是非どうぞ!
『家売るオンナの逆襲』見逃し動画を無料で見る方法
- Huluの2週間無料トライアルキャンペーンに登録
- Huluは全作品見放題のVOD(ビデオオンデマンド)サービスなので追加料金など一切無しで視聴可能!
※紹介している情報は2019年1月時点のものです。配信作品の状況が変わっている可能性もありますので、詳細は公式ホームページにてご確認ください。
動画共有サイトでは無料で見られない?
最近はドラマの動画を検索すると
- Pandora(パンドラ)
- Dailymotion(デイリーモーション)
- miomio(ミオミオ)
という単語が関連ワードとして表示されることがあります。
これらはテレビ番組や映画などの動画が違法にアップロードされているサイトのため、以下のようなデメリットとリスクがあります。
- 低画質かつ低音質
- 著作権違反で随時削除されるので、全話見るのは難しい
- スマホやパソコンのウイルス感染や個人情報漏えいの危険性

ちなみにこのニュースだよ。

安全に動画を見たい方は以下のリンクからどうぞ!
2019年冬ドラマ『家売るオンナの逆襲』第10話(最終話)のあらすじ
2019年3月13日(水)放送のドラマ『家売るオンナの逆襲』第10話(最終話)のあらすじを紹介します。
留守堂(松田翔太)が万智(北川景子)たちの前から姿を消して1年。
新宿営業所は外資系ライバル会社・リッチブラスト不動産の急成長により業績が伸び悩み、消滅の危機を迎えていた。
そんな中、住人の高齢化が進む新宿の集合住宅群『新宿ガーデンハイツ』の部屋をリッチブラスト不動産が次々買い占めているという噂を聞き、万智と庭野(工藤阿須加)は現地を訪ねる。
しかし、そこで立ち退きに抵抗する住人の老兄弟・藤見明(笹野高史)と譲(本田博太郎)の姿を見た万智は突然しゃっくりが止まらなくなり…!?
一方新宿営業所では、リッチブラスト不動産が今まで万智が行った型破りな家の売り方を真似して家を爆売りしていることが発覚。
庭野と共に客を装ってライバル不動産を偵察した足立(千葉雄大)は、なんとAIに万智のノウハウを組み込み副社長にまで登り詰めた留守堂に遭遇する!
万智への憎しみを露わにする留守堂は、新宿ガーデンハイツを都市型リゾートに再開発すると話す。
ライバル会社の勢いを前に、屋代(仲村トオル)は一同に地道な営業を呼びかけるが売り上げは伸びず大苦戦。
そんな中、万智は明と譲の元を再び訪ね、ある計画を提案する。
実は明と譲は昔一世を風靡し小学生の万智も大ファンだった大人気コミックマジシャングループ『マジック7』のメンバーで……。
屋代は万智の計画実現のため、雲の上の存在だった社長(舘ひろし)に直談判を試みるが…。
留守堂によって窮地に追いやられた新宿営業所メンバーが一丸となり、万智の構想する巨大プロジェクトに挑む感動の最終回!
公式サイトより引用
2019年冬ドラマ『家売るオンナの逆襲』第10話(最終話)放送前の展開予想と見どころは?
DRAMAP読者さんからいただいた、ドラマ『家売るオンナの逆襲』第10話(最終話)の見どころや期待度をご紹介いたします。

三軒家なりにお客様のことを観察し、お客様を分析し、そのお客様にふさわしい家を用意するのだという展開を予想する。
三軒家と屋代は最後まで仲良く夫婦関係を続けていけるかどうかということ、留守堂と三軒家の今後はどうなってしまうかどうかということ、足立は本当に留守堂のことをきっぱり諦めることになったかどうかということ、三軒家は今回も家を売ることができるかどうかということが楽しみなポイントである。
ペンネーム:マレット(20代・男性)

整形をして名前も変えたくらいですから、かなり執着するタイプな気がしてならないです。
三軒家がピンチになるような大事件が起こりそうですが、これからどうなるのか楽しみです。
家を売るために毎回とんだ仕掛けをする三軒家ですが、次回はどんなお客様に家を売るのかも見どころです。
新宿営業所以外のライバルが現れる予感で、社内全体がざわつきそうです。
また庭野は優しすぎるあまり、いまいち成績が伸びないので、そろそろ大きな物件を売ってくれるだろうと期待しています。
ペンネーム:やいな(30代・女性)

時間軸は一年後に移動し、留守堂がサンチーの前から姿を消して… サンチーのAIがぁーってなかなかすごい展開そうです。(笑)
今までからエンターテイメント作品として見てましたけど、さらに現実離れしたような気がします。
積み重ねてきた初恋の想いを壊されたよしおちゃんが、マンチッチを逆恨みして…というなかなかおそろしい展開。
よしおちゃんの気持ちはわかりますけど、マンチッチを恨むのはお門違いですよね。
ただもしかしたら、マンチッチは嘘をついていて、本当は人工呼吸と餃子の君はやっぱり彼女なんじゃないかと思います。
ペンネーム:えみ(30代・女性)

いままでの自分のステータスを持ったロボットとオリジナルの三軒家は果たしてどちらが優れた者なのか、そしてその企業に肩入れする留守堂は一体何が目的で三軒家達テーコー不動産勢に宣戦布告を申しだしたのか、ハートフルあり、コメディありのこのドラマのラストは予想もしないエピソードが待っている事でしょう。
ペンネーム:pon(30代・男性)

また敵はAI三軒家万智ということでどういうことなのか気になります。
第9話で万智に対して愛情から憎しみに変わった謙治も本気で万智を潰しにくると思います。
私はそれにも負けずに万智が見事に家を売ってくれることを信じています。
一発逆転のショーに美加も参加するみたいなので面白いシーンになってくれると思います。
美加と一緒にショーに出ていた仮面を被った男性はいったい誰なのか気になります。
聡もすっかり謙治への恋に吹っ切れたみたいなのでテーコー不動産側として万智と一緒に頑張って欲しいです。
第10話も楽しみです。
ペンネーム:ぴよちゃん(30代・女性)

留守堂が姿を消して一年後、新宿営業所は、急成長しているリッチブラスト不動産に圧倒され、業績不振に陥っているようです。
実は、リッチブラスト不動産の副社長にまで上り詰めていたのは、姿を消した留守堂で、三軒家万智の不動産販売の手法をAIに取り込み、業績を伸ばしていたようです。
恋愛感情のもつれから、不動産屋として販売業績を伸ばすために奮闘したであろう留守堂と三軒家万智と新宿営業所の人々の不動産屋同士の仕事での奮闘がどんな結果をもたらすかが、楽しみなポイントとなりそうです。
ペンネーム:飛べないアヒル(50代・男性)
2019年冬ドラマ『家売るオンナの逆襲』第10話(最終話)のあらすじネタバレと感想!
DRAMAP読者さんからいただいた、ドラマ『家売るオンナの逆襲』第10話(最終話)のあらすじネタバレと感想をご紹介いたします。

『家売るオンナの逆襲』第10話(最終話)のあらすじとネタバレ
テーコー不動産の新宿営業所が大ピンチ!リッチブラスト不動産が次々に家を売って、このままでは新宿営業所がなくなってしまう、、、。
留守堂は三軒家の言葉や作戦をAIに仕込んで三軒家をつぶそうと考えているようだ。
リッチブラストは新宿ガーデンハイツを無理やり買い占めようとしている。
だが、新宿ガーデンハイツに残る二人のマジシャンと一緒に新宿ガーデンハイツを再開発しようと三軒家が提案。
三軒家が提案する再開発案はみんなも納得するものだったが膨大な予算がかかってしまう、、、。
そこで、テーコー不動産の社長に直々にお願いをすることに!
新宿ガーデンハイツを丸ごと買い取って、保育園付きのにぎやかなマンションに再開発を試みる!
マジック7のみんなが大きなマジックショーをして人を呼び込むことに。
イベントは藤見譲がかけがをしてしまってどうなることかと思いきや、最後に留守堂が手助けをして、無事に成功!
留守堂も優しい自分を取り戻すことができて一件落着!
『家売るオンナの逆襲』第10話(最終話)の感想
今回はいつになく感動する話でした!
留守堂さんがAI三軒家を作っていて大ピンチだったけど、さすがサンチー!
AI三軒家に勝てるのは本物の三軒家だけだと信じていました!
リッチブラストはお金の力で無理矢理立ち退かせたり、デマを流したり、汚い手ばかり使っていたけど、サンチーたちはそんなことには負けなくてカッコ良かったです!
マジックショーは藤見譲がけがをしてどうなることかと思いましたが、まさか留守堂さんが最後にピンチを救ってくれるなんて驚きました。
留守堂さんが自分を取り戻して幸せになってくれて良かったです。
ペンネーム:てむこ(20代・女性)

『家売るオンナの逆襲』第10話(最終話)のあらすじとネタバレ
ライバル企業の快進撃により社員一同気合を入れる中、三軒家は、人気のないマンションや施設、公園をみて今後の視察するも原住民である二人の老人がそこに居座っており、三軒家の事情を尋ねてきた。
三軒家は緊張してしまうも、本来の目的を忘れず行動した。
一方足立と庭野は敵情視察ということで、ライバル会社へと訪問するやAI相談を受けることになったが、プログラムデータがまるで三軒家のようなエッジの利いた問いばかりであった。
疑問に思いトップと直接会うことになったもののあろうことか、留守堂が関与していることが判明した。
一方三軒家は、新宿の廃施設で留守堂達の立ち退き現場に携わり、テーコー不動産の一大事に陥った。
しかし三軒家は奇策を提案し100億という莫大な資金を必要とする代わり、あの施設にいた老人たちの正体のマジシャン仲間を集わせマジックショーを開催する計画は、三軒家自ら社長に会い説得の上交換条件を掲示し決行した。
突然の買い占めに留守堂は困惑するも、三軒家は大切なものが欠けていると豪語しその場を去り、マジックショーの準備を行った。
当日様々なハプニングが起きるも無事終了し、名乗りこそしなかったものの裏の貢献者としてそこには留守堂の姿がいた。
後日、テーコー不動産では足立、屋代がそれぞれ昇格する中、社長がお見えということになり新宿へとくるがそこに現れたのは三軒家であり、社長との交換条件により次期社長の座を譲ってもらったのであった。
その後留守堂もとい三瓶から新企業立ち上げのはがきを受け取り、安堵の息をつき、テーコー不動産のメンバーはちちんぷいぷいにて祝賀会を行っていた。
そして、三軒家は社長というレッテルを持ちながらも家を売ることをやめないのであった。
『家売るオンナの逆襲』第10話(最終話)の感想
如何にも三軒家らしいといえばらしいものの、三軒家の気さくな設定がまさかこのような形で活用されるとは正直思ってもいませんでした。
一方で、留守堂も三軒家に時に恋し時に憎むも最後には、留守堂も救助してもらった本当の彼女とともにいい形で終わったため、ハッピーエンドに終わってよかったと思いました。
一方ゲストであの方が特別枠で来るのであれば、屋代的にももう一人、危ない感じのあの俳優を招いてくれればある種面白かったかと思うものの、相変わらずいぶし銀な活躍をし三軒家に引けを取らぬ迫力を見せてくれており、最後まで楽しませてくれるドラマでした。
ペンネーム:ponnn(30代・男性)

『家売るオンナの逆襲』第10話(最終話)のあらすじとネタバレ
北川景子さんの家の売り方を真似している不動産屋がいるということで、テイコー不動産は閉口していた。
なんとその不動産屋のcooは松田翔太さんだった。
そんな時、北川景子さんは、元々マジック7というスターだった兄弟に目をつける。
兄弟を新しく作る施設の住人として、招き入れ、定期的にマジックショーをしてもらうようにお願いした。
最初は難色を示していた兄弟だったが、集まった人たちの前でマジックを披露し、嬉しそうだ。
それから時が流れ、松田翔太さんから北川景子さんに手紙が来た。
松田翔太さんは結婚して、幸せにしているようだった。
『家売るオンナの逆襲』第10話(最終話)の感想
予告編を見ていた感じだと、松田翔太さんがすごく北川景子さんを逆恨みして怖いことになるのかなと思っていて、不安だったのですが、いつもの家売る女と変わらないほのぼのとした感じだったので安心しました。
松田翔太さんは、北川景子さんに「優しかったよしおちゃん」と言われたことで目を覚ましたのですね。
この言葉をきっかけに、松田翔太さんは自分の不動産屋さんとしての在り方や、本物の餃子の君の女性のことについて考え始めたのだと思います。
そのあたりのことは描写はなかったけど、松田翔太さんのハガキから感じ取ることができました。
ペンネーム:めい(30代・女性)

『家売るオンナの逆襲』第10話(最終話)のあらすじとネタバレ
テーコー不動産のライバル会社につぎつぎ仕事を取られてしまう。
庭野と足立が乗り込んでいくとそこには留守堂が現れ驚く2人。
留守堂健二は三軒家への復讐としてリッチフラストのCEOになっていた。
愛知に出張に行く万智。
必死で営業をする社員たち。
新宿営業所には合併の危機が迫っている。
留守堂も愛知に現れ邪魔する。
留守堂の買い占めたマンションすべて買い取ると言い出す万智。
マジックセブン再結成とイベントは大成功。
部長も昇進。
万智が社長になっている、万智妊娠。
留守堂は小学校の幼馴染としあわせになっているようだ。
足立と庭野はハッピーエンドとはいかないのかわいそう。
『家売るオンナの逆襲』第10話(最終話)の感想
万智はいつでもきれいだなーとおもってずっと見てます。
緊張していてしゃっくりが!とか笑える。
課長を差し置き社長に会えるなんて万智すごい。
社長が舘ひろしとはまたすごい。
2人で伝説の不動産屋とはまた。
万智さんのパソコン打つ画がすごいね。
あんな風に打てる人あんまいなさそうだ。
ずっとフェンシングをしていたのもここで報われた?
恋する足立は輝いてる。
むくわれないけど気持ちはまっすぐ留守堂に向いているところが切ない。
「駅あっち」はかなり真実味帯びていて切なかった。
いつも楽しく軽快に見てましたが最後のつめこみは急展開すぎではないかなと。
でも面白かったです。
ペンネーム:ゆう(40代・女性)

『家売るオンナの逆襲』第10話(最終話)のあらすじとネタバレ
留守堂が万智たちの前から姿を消して1年が経ち、新宿営業所は外資系ライバル会社のリッチブラスト不動産の急成長により危機を迎えていた。
そんな中、新宿ガーデンハイツをリッチブラスト不動産が次々買い占めているという噂を聞き、万智と庭野は現地を訪ねた。
立ち退きに抵抗する住人の老兄弟の藤見明と譲の姿を見た万智は突然しゃっくりが止まらなくなる。
そんな中、足立がリッチブラスト不動産が今まで万智が行った家の売り方を真似して家を爆売りしていることに気づく。
足立は庭野と客を装いリッチブラスト不動産を偵察しに来て、AIに万智のノウハウを組み込んで副社長に登り詰めた留守堂に再会する。
万智への憎しみを露わにする留守堂は、新宿ガーデンハイツを都市型リゾートに再開発すると言う。
万智は明と譲の元を訪ね、ある場所を見せたいと提案した。
明と譲は昔一世を風靡した大人気コミックマジシャングループのマジック7のメンバーだった。
万智は廃校になった保育園でマジック7を復活させると言うが、そこに現れた留守堂はそれは無理だと言う。
万智はテーコー不動産で新宿ガーデンハイツを買い占めようと提案した。
誰にも会わないと言う社長は万智には会うと言い、万智は新宿営業所を救うために100億円出してほしいとお願いした。
万智たちは新宿ガーデンハイツで手品を披露したが、明と譲には納得できない出来だった。
そこで万智はマジック7の復活を提案した。
万智は出張で他の5人を集めていたのだった。
客が殺到する中、譲が怪我してしまう。
万智が代役を買って出たが、しゃっくりが止まらなくなり、仮面をした留守堂が万智の代わりに華麗な剣さばきを披露した。
留守堂は何も言わずにその場を去った。
マジック7保育園には入園希望者が殺到し、課長は部長に、足立は課長に昇進した。
そして万智は社長との約束通り社長になり、留守堂はサンペー不動産を始めた。
部長は万智の妊娠を発表した。
『家売るオンナの逆襲』第10話(最終話)の感想
第10話は、一年後にすっかり変わってしまった留守堂が敵として登場しました。
万智のやり方をAIに取り入れたということでしたが、やはり万智とは違って組み込まれていることを優先するのだと分かり、ホッとしました。
万智は無表情ではありますが、ちゃんと人の気持ちも考えられる素敵な人なので、今回も勝つことが出来て良かったです。
今回はゲストとして、フェンシングの太田雄貴さんが登場しました。
太田さんの緊張ぶりはすごかったですが、フェンシングはとても素敵で良かったです。
今回もう一人ゲスト出演となったのは、社長役の舘ひろしさんでした。
万智をスカウトしてきただけのことはあり、話の分かるナイスガイで素敵でした。
まさか万智に社長を譲るとは思いもしませんでしたが、それだけ万智の才能に惚れ込んでいたのだと納得出来ました。
最後のシーンで、部長になった八代が万智の妊娠を発表し、ダブルのお祝いとなりました。
万智と八代がさらに幸せになることを願うとともに、続編も期待しています。
ペンネーム:まめこ(40代・女性)

『家売るオンナの逆襲』第10話(最終話)のあらすじとネタバレ
テーコー不動産の新宿営業所の担当エリアが、ライバル会社リッチブラスト不動産により侵食されていた。
新宿営業所は渋谷営業所に吸収合併される危機に遭っていた。
テーコー不動産の従業員が頑張るものの、リッチブラスト不動産の邪魔は後を絶たなかった。
リッチブラスト不動産のやり方は、三軒家の売り方に良く似ていた。
足立と庭野はリッチブラスト不動産に、客のフリをして潜入調査をする。
AIを使って不動産を探すという方法に驚くのだった。
するとそこのCOOを勤めていたのは留守堂だった。
三軒家に復讐する為に燃えていた。
しかし三軒家からかけられた言葉で、留守堂の心が動かされ、元の優しい留守堂へと戻るのだった。
三軒家はその後テーコー不動産の社長になるのだった。
『家売るオンナの逆襲』第10話(最終話)の感想
三軒家のせいで心を閉ざしてしまった留守堂。
三軒家に復讐する事だけを考えて生きていました。
三軒家に復讐する事で、満足感は得られていたのだろうか。
足立との友情もこのままでは壊れてしまうと心配になりました。
そんな冷たい心を持った留守堂を、変えたのは三軒家でした。
三軒家の言葉で、元の優しい留守堂に戻ってくれたのが何より嬉しかったです。
留守堂には鋭い視線や、冷たい態度は似合わないなと思います。
いつもドアの開閉を間違えたりする、少し抜けた感じの留守堂が一番です。
三軒家が社長になるという展開にとても驚きました。
ペンネーム:みかん(30代・女性)
まとめ


『家売るオンナの逆襲』見逃し動画を無料で見る方法
- Huluの2週間無料トライアルキャンペーンに登録
- Huluは全作品見放題のVOD(ビデオオンデマンド)サービスなので追加料金など一切無しで視聴可能!