2019年冬のTBS火曜の夜10時枠は深田恭子さん主演の『初めて恋をした日に読む話(はじこい)』。


タイトルが長くてインパクトがあるね。
2018年秋ドラマの『中学聖日記』もよかったけど、ちょっとヒロインが可哀そうすぎたから、今回は楽しんで見られそう!
こちらの記事では2019年冬ドラマ『初めて恋をした日に読む話』の視聴率を初回から最終回まで更新していきます!
なお、2019年冬ドラマ『初めて恋をした日に読む話』視聴率一覧はページ下部に掲載しています。
スポンサーリンク
2019年冬ドラマ『初めて恋をした日に読む話(はじこい)』視聴率はどうなる?
まずはTBSテレビ火曜ドラマ枠で2018年冬から放送されたドラマの視聴率を振り返っていきましょう。(ビデオリサーチ調べ・関東地区)
きみが心に棲みついた
初回(第1話)視聴率 9.4%
最終回(第10話)視聴率 8.3%
全話平均視聴率 7.7%
花のち晴れ~花男 Next Season~
初回(第1話)視聴率 7.4%
最終回(第11話)視聴率 9.5%
全話平均視聴率 8.3%
義母と娘のブルース
初回(第1話)視聴率 11.5%
最終回(第10話)視聴率 19.2%
全話平均視聴率 14.2%
中学聖日記
初回(第1話)視聴率 6.0%
最終回(第11話)視聴率 9.6%
全話平均視聴率 6.9%
2018年冬からの4作品はすべて女性向けの漫画原作をドラマ化しているのが特徴ですね。
その中でもずば抜けた人気だったのが2018年夏ドラマで綾瀬はるかさん主演の『義母と娘のブルース』ですが、最終話はなんと19.2%。
ここまでの数字はゴールデンタイムだとTBSの日曜劇場や、テレ朝の『相棒』、『ドクターX』シリーズくらいとなっている中、いかに良作だったかがわかります。
ほかの3作品はがっつりとした恋愛ドラマですが平均視聴率は10%に届かず…、ドラマを一番見ると考えられる30~40代の女性にはあまりウケがよくなかった恋愛ストーリーだったのかもしれませんね。
特に2018年秋ドラマ『中学聖日記』は、教師と中学生男子の恋愛というスタートだったので、思春期くらいの世代のお子さんを持つお母さんたちにはちょっと引いてしまう内容だったかもしれません。
ですが10~20代の視聴者は純愛ドラマとして楽しめたようで、SNSなどで盛り上がっていたように思います。
女性はどうしても主人公に共感できる作品に夢中になる傾向にあるので、恋愛ものも幅広い世代への共感が大きなカギになってきそうです。
そう考えると2019年冬ドラマ『初めて恋をした日に読む話』は、ちょっと鈍感で人生失敗ばかりのアラサー塾講師の主人公(深田恭子)さんが3人のイケメンに恋心を寄せられるという恋愛シュミレーションゲームのような夢のある設定。
3人のイケメンは、いとこで同級生のエリート商社マン(永山絢斗さん)、塾の教え子でヤンチャだけど東大を目指す高校生(横浜流星さん)、その高校生の担任の元ヤンキーな先生(現在人気爆発中の中村倫也さん)という見ごたえのあるキャスト。
ストーリーも中盤になってくるとあっちこっちのシーンでキュンキュンが楽しめそうですし、SNSも盛り上がりそうな気がします。
ただ、こちらも漫画原作であるので原作ストーリーがある分、先の読めなさを楽しむというのは厳しそうですが…。

壁ドンを超える伝説になるようなセリフとかしぐさが出たら話題になりそうだね。

恋に鈍感なちょっとドジでぽやーんとした女子を嫌味なく演じられるのは深田恭子さんしかいないわ。
不思議とあざとさが無くて、男女ともに好感度が高いのよね。
思いっきりきゅんとしたい人は今クールでは『はじこい』必見!
こうしたことをふまえると初回視聴率は8%あたりと予想いたします。
スポンサーリンク
『初めて恋をした日に読む話(はじこい)』制作陣から視聴率を予想!
2019年冬ドラマ『初めて恋をした日に読む話(はじこい)』の主要制作スタッフで現時点で発表されているのは、以下の方々です。
原作 – 持田あき 『初めて恋をした日に読む話』(集英社「Cookie」連載中)
脚本 – 吉澤智子
演出 – 福田亮介(TBSスパークル)、吉田健(TBSテレビ)、坂本栄隆
プロデューサー – 有賀聡(ケイファクトリー)
製作 – ケイファクトリー、TBSテレビ
主題歌 – back number 『HAPPY BIRTHDAY』
ウィキペディアより引用
原作は、持田あきさんによる同名漫画で、2019年冬現在も集英社『Cookie』で連載が続いています。
2019年1月現在で単行本は第7巻まで発売されている長編となっていますので、漫画ファンはドラマの最終話がどうなるのかが気になるのではないでしょうか。
ちなみに実のお姉さんも漫画家として活動されているそうで、うらやましい遺伝子ですね!
脚本の吉澤智子さんは、2012年『黒の女教師』、2013年大河ドラマ『八重の桜』、こちらも深田恭子さんが主演だった2016年『ダメな私に恋してください』、高視聴率だった2017年『あなたのことはそれほど』、2018年『きみが心に棲みついた』などを担当されています。
2016年『ダメ恋』も深田恭子さんにぴったりな脚本で、恋も仕事も失敗してしまったアラサー女子が、ドSな元上司(ディーンフジオカ)と優しい同僚(三浦翔平)の間で揺れるというラブコメ。
キュンキュンシーンがこちらもSNSで盛り上がって注目されていたので、今回も同じ脚本の方ということで大きく期待がかかりますね!
演出の福田亮介さんは、2005年からの『仁‐JIN‐』シリーズなどの人気ドラマのほか、こちらも深田恭子さんが主演した2017年の『下剋上受験』などを担当。
また2016年『ダメ恋』、2017年『あなそれ』、2018年『きみ棲み』で吉澤智子さんとタッグを組まれています。

漫画原作の恋愛もののドラマ化に定評があって、深田恭子さんとも過去作でタッグを組まれているスタッフ陣!
出演者もみんな個性があって魅力的だし、おもしろくなりそうだなあ。

主題歌はback number 『HAPPY BIRTHDAY』!
2018年度末はちょっとスキャンダルもあったけど、恋愛ドラマにはback numberの曲がやっぱり一番よね。
スポンサーリンク
まとめ
過去の視聴率や、スタッフ陣から2019年冬ドラマ『初めて恋をした日に読む話』視聴率を予想いたしました。

人気恋愛ドラマといえばTBS火曜10時!というのを狙っているのかもね。

最近恋愛ドラマが視聴率が取れないといわれているけど、キュンキュンしたい視聴者はいっぱいいるはず。
思いっきりときめく作品になるといわね!
放送開始後はこちらの記事で2019年冬ドラマ『初めて恋をした日に読む話』の視聴率を全話更新していきますので、是非チェックのほど、よろしくお願いします!
※ビデオリサーチ社調べ・関東地区
※ドラマ『初めて恋をした日に読む話』の視聴率は水曜午前10時前後に発表となります。
スポンサーリンク
年齢を重ねれば重ねるほど、かわいさが増している深キョンのキュンキュン系恋愛ドラマだね!