ドラマ『日本ボロ宿紀行』第8話(2019年3月15日(金)放送)の動画を無料視聴する方法をご紹介します。


また、記事の後半ではDRAMAP読者さんのユーザーボイスをご紹介しています。
放送前は『日本ボロ宿紀行』第8話のあらすじや見どころ、放送後はネタバレや感想を順次アップしていきますので是非ご覧ください。
ドラマ『日本ボロ宿紀行』見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
放送終了から1週間以内の場合
『日本ボロ宿紀行』放送終了から1週間以内はTverか、ネットもテレ東(テレビ東京オンデマンド)を利用すれば見逃し動画配信を見ることが出来ます。


2019年3月15日(金)放送終了〜2019年3月22日(金)深夜0時50分
までは見られるよ!
放送終了から1週間以上経過している場合
先に結論からご紹介すると、ドラマ『日本ボロ宿紀行』の動画を見放題で配信しているVODは無いのですが、U-NEXTとビデオマーケットの無料登録キャンペーンを活用すれば2話分を無料で見ることが出来ます!
以下、詳細をご説明していきます。
主要VOD(ビデオオンデマンド)サービスでの『日本ボロ宿紀行』配信予想
国内ドラマの配信に力をいれているVOD(ビデオオンデマンド)サービスでの『日本ボロ宿紀行』の配信状況は以下のようになると思います。
U-NEXTの詳細解説

U-NEXTは31日間無料お試し期間があり、さらに登録時にレンタルに使うことが出来る600ポイントをもらうことができます。
『日本ボロ宿紀行』はポイントレンタル配信されているので
登録時にもらえる600ポイントを使えば『日本ボロ宿紀行』の見逃した回を見ることが出来ます!
31日間の無料お試し期間でも、通常の会員と同様のサービスを受けることが出来るので、見放題扱いになっているドラマや映画、さらには雑誌が無料で読み放題となるのはうれしいポイントですね!
無料登録期間に解約をすれば料金は一切かかりませんので、この機会に試してみてはいかがでしょうか?
ビデオマーケットの詳細解説

ビデオマーケットは配信本数17万本以上を誇る、日本最大級の動画配信サービスです。
DRAMAP編集部では配信本数の規模が近いU-NEXTとビデオマーケットどちらも利用していますが、使用感としては、ほぼ同じ印象です。
ビデオマーケットのメリットとしては
- プレミアムコース:月額540円
- プレミアム&見放題コース:月額980円
という2つのコースが用意されていることと、基本料金がU-NEXTよりも安いことが挙げられます。
また、どちらのコースに入ってもレンタル対象作品に使用できる540ポイントが毎月付与されます。
540ポイント無料付与サービスは初月無料キャンペーン登録時にも適用されるので、このポイントを利用すれば『このマンガがすごい!』の見逃し動画1話を無料ですぐに見ることが出来ます!
もちろん、初月無料キャンペーン期間に解約をすれば料金は一切かかりません。


仮に1月29日に登録をしてしまうと、無料期間は1月31日までの3日間のみとなってしまうので要注意!
上記の無料期間の点だけ気を付ければ非常に充実度の高いVOD(ビデオオンデマンド)サービスなので、この機会に是非チェックしてください!
※紹介している情報は2019年1月時点のものです。詳細は公式ホームページにてご確認ください。
『日本ボロ宿紀行』見逃し動画を無料で見る方法1
- U-NEXTの31日間無料キャンペーンに登録
- 登録時にもらえる600ポイントを利用して1話無料視聴可能
『日本ボロ宿紀行』見逃し動画をお得に見る方法2
- ビデオマーケットの初月無料キャンペーンに登録
- 登録時にもらえる540ポイントを利用して1話無料視聴可能
※無料期間に見ればお金はかかりませんが、もしサービス継続の必要がない時は解約をお忘れなく!
2019年冬ドラマ『日本ボロ宿紀行』第8話のあらすじは?
2019年3月15日(金)深夜0時50分より放送のドラマ『日本ボロ宿紀行』第8話のあらすじをご紹介します。
父・篠宮一平(平田満)の急死により、芸能事務所の社長を引き継いだ春子(深川麻衣)は、唯一の所属歌手・桜庭龍二(高橋和也)と営業の旅をしている。
予定していた営業をドタキャンされ納得のいかない二人は、予約したホテルがある寂れた温泉街へ到着する。
スナックの看板が立ち並ぶ通りを見た春子は、ある妙案を思いつく。
夜になり宿で夕食を済ませた龍二がいざスナックへ繰り出そうとすると、春子から意外な反応が返ってきて…
(公式サイトより引用)
2019年冬ドラマ『日本ボロ宿紀行』第8話放送前の展開予想と見どころは?
DRAMAP読者さんからいただいた、ドラマ『日本ボロ宿紀行』第8話の見どころや期待度をご紹介いたします。

それにもめげず、春子は昭和レトロな街のスナック街を練り歩き、何とか営業をさせてもらえるように頼みこんだ。
龍二の歌は昭和的なスナック街に受け入れられ、春子もここが龍二の魅力を発揮できる場所だと思って意気揚々としていた。
あるスナックで、お客さんが龍二と一緒に歌うことを喜んで受け入れてくれることに、春子も感謝の気持ちを隠せない。
龍二のおじさんパワーは炸裂して、楽しんで歌うことをスナックのお客さんから気づかされて、龍二の旅はこれから始まろうとしていた。
ペンネーム:ラベンダー(50代・女性)

夕食を終えた龍二がスナックへ行こうとすると春子が、良い案を思いつき、事前に「昭和の流し」が来たと龍二のことを温泉街のスナックのオーナーに宣伝して歩いていました。
そして、華々しく龍二を紹介し、高齢者の温泉客に昭和の懐かしいヒット曲のメドレーを龍二に歌わせて、ついでに龍二の曲も披露して、ちゃっかりCDを売ることに成功するのだと思います。
元号が変わってしまう、今年、昭和は一層、高齢者には懐かしく思え、郷愁に訴えた春子の作戦が成功するのではないでしょうか。
ペンネーム:しょーたろう(60代・男性)

しかし、お客たちは、さほど乗り気ではなく龍二と春子は、スナックでCDを売れるのを待っています。
するとスナックの歌自慢のお客が、面白がって龍二と一緒に歌います。
その様子をみて他のお客も歌ってみると言いだし春子達は、スナックでCDを何枚か売れました。
そして、この勢いで他のスナックにもCDを売りに出掛けますが、別の歌手が、いて追い払われます。
春子達は、ぼやきながらこの街を出ると予想します。
楽しみな所は、温泉街のスナックという設定です。
温泉街には、よくスナックが、あるのでどんなフインキなのか楽しみです。
ペンネーム:はるか(40代・女性)

独特の味のある宿が楽しみです。
春子が喜ぶステキなボロ具合があるのかな。
次回は温泉街の酒場での営業になるようですが、今度こそ盛り上がるのかな。
春子は龍二のやる気に火をつけられるか。
歌はうまいんだから、聞く人の心に響くといいですね。
何か売れるきっかけとなるチャンスを掴んでほしい。
そろそろ懐具合も寂しくなりそうだから、稼ぎたいところでしょう。
春子のかわいさに惹かれたお客たちにCDがたくさん売れますように。
酒場と演歌でぴったりの状況になりそうですが、何が起こるのか楽しみです。
ペンネーム:さゆり(50代・女性)

ホテルは寂れた温泉街にあり、周囲にあるスナックの看板を見た春子は、夕食を済ませた龍二にスナックでの流しのように歌わせることを思いつくようです。
飲み屋街で売れない歌手が歌いに来ていたという話は聞いたことはあっても、現実には目にしたことはなく、今その方法で売れる歌手となるかどうは疑問です。
しかし、歌手桜庭龍二の歌を聴いてもらい、客となってくれる可能性を探る春子は、新たな手段を試みるようで、スナックの客がどんな反応を見せるかが楽しみです。
ペンネーム:飛べないアヒル(50代・男性)

売れない歌手がスナックにいきなり歌いに行くドサ回りをするのが楽しみです。
売れない歌手はお酒好きなので、スナックだといきいきして歌えるんじゃないかなと。
今までの営業先では拍手もまばらで売れない歌手は昔の栄光に縋り付くだけだったので、スナックなら盛り上がれるんじゃないかなと。
心から楽しんで歌ってる売れない歌手が見たいです。
マネージャーがどんどん売れない歌手に寄り添って優しくなってるので、これからも支えて欲しいなと思います。
喧嘩もするけど、仲良くお互いを思ってる2人の関係が本当に好きです。
ペンネーム:あゆ(30代・女性)
2019年冬ドラマ『日本ボロ宿紀行』第8話のあらすじネタバレと感想!
DRAMAPユーザーさんからいただいた、ドラマ『日本ボロ宿紀行』第8話のあらすじネタバレと感想をご紹介します。

『日本ボロ宿紀行』第8話のあらすじネタバレ
予定していた営業をキャンセルされ、腐る龍二らは,長野県千曲市の、ひなびた2階建ての戸倉ホテルのある温泉街に来ます。
夕食を終えた龍二はスナックに行きます。
そこに春子が来て、嫌がる龍二の前で営業を始め、歌を歌わせてCDも売れます。
春子にけしかけられてスナックをはしごして営業して、キャンセルの悔しさを晴らすのでした。
最後の店では客に酒を勧められ、酔った春子は、龍二はドラマが見える歌手、ドラマが見える歌だと酔って言います。
それは、なき春子の父が、売れない頃の龍二の歌にドラマがあると励まし、スカウトした時の言葉だったのです。
翌朝、「スナックのネオン 眩しや 蛍かな」と壁の紙に書かれているのを見た春子は喜びます。
スナックへの熱い心が伝わる龍二の俳句でした。
元気つけれた龍二は、機嫌を直し春子と次の目的地に向かうのでした。
『日本ボロ宿紀行』第8話の感想
酔った龍二が、昔、なくなった春子の父から、幻という歌にドラマが見えると言い、売れなくて事務所をクビになったと龍二が言いますが、春子の父が、こんなところで埋もれている歌手ではないと言われ、慰められ励まされた記憶がよみがえり、昼間のキャンセルの心の痛手を癒し、気力を取り戻し活力になったのは救われたと思います。
そして、酔いつぶれた春子が、スナックの客に龍二の歌を歌わせて欲しいと営業しますが、嫌だと言った龍二も、けし掛けられてまんざら嫌ではなかったようです。
そしてCDが10枚も売れて、昭和酒場に受け入れられる龍二の歌は時代遅れじゃないと春子は言います。
文句を言いながら、龍二も春子が酔った時の言葉に喜んでいたようです。
ペンネーム:トラベラー(60代・男性)

『日本ボロ宿紀行』第8話のあらすじネタバレ
春子と龍二は今回の営業が都合で中止になってしまったので、納得がいかず、特に龍二は機嫌を損ねていた。
春子の計らいで、だんだんと気持ちが落ち着き、戸倉上山田温泉街に来た春子たちは戸倉ホテルに宿泊した。
夫婦二人が主に切り盛りしているこのお宿で、家庭的な食事に舌鼓をうち、龍二の特に好きな食事だったので機嫌は元通りに戻った。
龍二は気になっていたスナック街に繰り出し、春子もそのあとをついて行った。
最初に入ったスナックのママと気があって、そこで「旅人」を気持ちよく歌うことになった。
おじさんのポテンシャルを見せるため、アポなしスナック街営業を行い、その街の人たちと一つになることが出来た。
『日本ボロ宿紀行』第8話の感想
龍二がホテルの夕食を食べている時、とてもうれしそうな顔をしていたので良かったと思った。
おじさんの歌手で営業するのは、なかなかの気力がないとできないことだと思うので、CDが売れればいいなと思った。
龍二が春子の父親に会っていろいろな出会いを繰り広げていき、アポなしの営業等も気合で乗り切る姿が同年代として特に応援したくなる気持ちが強くなった。
また、春子と隆二のコンビも見ていて良い組み合わせだと改めて思った。
春子が頑張っている姿もとても印象に残る。
営業先も春子ワールドが広がっていてコミカルで楽しいと感じた。
ペンネーム:ラベンダー(50代・女性)

『日本ボロ宿紀行』第8話のあらすじネタバレ
春子達は、仕事をドタキャンされて怒っていた。
龍二は、怒りから飲む事ばかり考えていた。
春子は、スナックのある街並みをみて何かを考えていたようだった。
今回の宿は、長野県千曲市の戸倉ホテルで木造ホテルだった。
建物は、迷子になるほどに部屋数もあった。
夕食後に龍二は、スナックに繰り出す。
春子もスナックを訪れて営業行を始める。
スナックで歌を歌うとスナックのお客達が、CDを買ってくれた。
機嫌の良くなった龍二に昭和酒場こそ龍二の歌が、人気になれると春子は、言いだし他のスナックでも営業すると言いだす。
龍二は、スナックで歌いまくっていた。
春子もお酒を飲み酔いながら龍二の歌は、ドラマをみれると父親と同じことを言っていた。
『日本ボロ宿紀行』第8話の感想
宿に俳句を投句する箱が、用意されいて面白いなと思いました。
映らないテレビや聴けないジュークボックスなどレトロな品々が、みれるのも懐かしいです。
建物は、レトロですが、宿としては、卓球場もあるし良いと思います。
食事も部屋食なので豪華ですね。
長野県の名物のお蕎麦もついているし美味しそうでした。
昭和酒場のフインキを楽しむ龍二に対して毅然と営業する春子が、面白かったです。
昭和酒場が、戸倉上山田温泉には、おおいのが、分かりました。
春子が、下戸なのが、驚きでした。
今回は、春子達が、楽しそうに営業していて良かったです。
ペンネーム:はるか(40代・女性)

『日本ボロ宿紀行』第8話のあらすじネタバレ
父一平の跡を継いで芸能事務所の社長となり桜庭龍二と共に地方周りの営業を続ける春子の二人は、営業先のドタキャンによって納得できないまま宿泊先に向かいます。
今回の宿泊先は、寂れた温泉街の木造二階建てのボロ宿です。
宿泊先に向かう温泉街には、昭和のたたずまいを残したスナック街がありました。
宿で夕食を済ませた龍二が、昼間に見かけたスナック街へ繰り出そうとすると春子も一緒に出かけようとし、龍二は意外な反応に驚きます。
スナックに入った春子は、ママに龍二が歌手であることを告げ一曲歌わせてくれるように頼みます。
一曲歌った桜庭は、過去に飲み屋街を営業していたことを思い出し、精力的にスナックまわりを始めます。
『日本ボロ宿紀行』第8話の感想
時代遅れ感を自覚しながらも、過去に残したヒット曲を携えた営業方法に疑問と苛立ちを感じながらも地方の営業周りで歌う桜庭龍二には、同世代としての切なさを感じます。
これまでの営業活動の成果もあがらず、営業先のドタキャンもあり、落ち込みながらも、スナック街に活路を見出した春子のマネージャーとしての感覚が二人の精神状態の改善につながり、少しストーリーに若干の明るさを感じました。
春子が酔っ払って話した龍二に対する想いを知った桜庭の中にも、先代の社長と面影を重ねながら春子に対する感情が変化したようにも思えました。
ペンネーム:飛べないアヒル(50代・男性)

『日本ボロ宿紀行』第8話のあらすじネタバレ
龍二と春子は寂れた温泉街へ向かう。
宿に着くと、春子はジュークボックスや足踏みオルガンなど、古く懐かしいものを見て上機嫌になる。
宿は思ったより広く、部屋に着くまで迷うほどだった。
豪華な夕食に喜ぶふたり。
食べ終わると、龍二は酒場へ行き楽しく飲む。
そこへ春子が営業に現れ、龍二は渋りながらも歌う。
すると、店のママや客にCDが売れる。
そしてふたりは酒場を周り、仕事を頑張るのだった。
ある店でひと息つきビールを飲んだ春子は、酔いながらみんなの前で龍二のことを絶賛する。
そんな春子を見て、龍二は篠宮にスカウトされた頃を思い出していた。
翌朝、春子は龍二が書いた俳句を見つける。
夕べのことは覚えていないと言う春子を龍二はからかいながら、ふたりは歩いていく。
『日本ボロ宿紀行』第8話の感想
今回は、酒場で龍二の歌が喜ばれて稼ぎもよかったんじゃないかな。
龍二は気持ちよく仕事ができたようでよかったですね。
春子が酔いながらも、龍二のことをみんなの前で一生懸命話す場面がよかった。
本当に龍二の歌が好きで、誰よりも応援してるんですよね。
そんな春子の気持ちに龍二と一緒に打たれました。
龍二もうれしかったでしょうね。
でも照れくさくて、翌朝春子をからかったのかな。
そんなふたりの様子が微笑ましいです。
ふたりのケンカも、仲がいいから言いたいことが言える感じに見えます。
春子が好きなのは龍二の歌だけじゃなさそう。
ペンネーム:なみ(50代・女性)

『日本ボロ宿紀行』第8話のあらすじネタバレ
営業のドタキャンをされた桜庭と春子は、寂れた温泉地ボロ宿へ到着する。
そこは二階建ての木造建築で、とてもホテルとは言い難い宿だった。
しかし思っていたよりも大きく、外見からはわからなかったが三階建てのようで、迷路のように入り組んだ構造に2人は迷いながらも部屋までたどり着く。
ドタキャンで落ち込む桜庭ために、いつもよりも豪華な夕食堪能したが、桜庭はそれでは飽き足らず夜のスナック街に足を向けた。
最初は快く思っていなかった春子も、ある妙案を思いつき快く送り出した。
スナックで気持ちよく飲んでいる桜庭の元へ、春子も赴き、あれよあれよと丸め込んで桜庭のプチ営業が始まった。
酔った春子の桜庭に対する想いを聞く桜庭は、過去に春子の父親に同じことを言われたことを思い出し俳句に気持ちを込めて奮起するのだった。
『日本ボロ宿紀行』第8話の感想
春子の桜庭に対する想いが酔ったはずみとはいえよく伝わった回だと思った。
桜庭も初心に返ってドサ回りの気持ちでスナックをまわり、気分が良かったと思う。
CDもたくさん売れたようでよかった(笑)
ただ、今回はあまり主題の「ボロ宿」フューチャーされていなかったように感じた。
もう少しボロ宿の部屋の感じが見たかったし、卓球はやって欲しかった。
アナログテレビがテレビ台になっていたのは面白かった。
俳句が直ぐに張り出してあったのは、桜庭が自分でやったの?と少し疑問ではあった。
ああいうスナック街に自分も行ってみたいと思った。
ペンネーム:春定(30代・女性)
まとめ


『日本ボロ宿紀行』見逃し動画を無料で見る方法1
- U-NEXTの31日間無料キャンペーンに登録
- 登録時にもらえる600ポイントを利用して1話無料視聴可能
『日本ボロ宿紀行』見逃し動画をお得に見る方法2
- ビデオマーケットの初月無料キャンペーンに登録
- 登録時にもらえる540ポイントを利用して1話無料視聴可能