2019年8月4日(日)「ノーサイド・ゲーム」4話のネタバレと感想をお届けします。


初戦に勝利するが、滝川に叱責され、君嶋はさらなる勝利と集客を誓う。宣伝のため取材を受けるが、佐々の仕事の失敗で白い眼で見られることに。カザマ商事買収が通過し、君嶋は窮地に.....。
ドラマ『ノーサイド・ゲーム』4話あらすじネタバレと感想
初戦、格上に勝利したアストロズ、子供たちもラグビー教室に通うようになってきた。君嶋は、初戦、昨年の5倍の14000の集客を行い勝利したことを滝川常務に報告する。
滝川常務は、初戦は物珍しさに集まるが、段々客足は遠のくと14億の重みとアストロズの存続の意義をしっかり考えるように伝える。君嶋は、さらなる勝利と集客を求めるのであった。
第二戦は、アウェーで行われ、滝川常務の予想どおり、遠方まで応援にくるファンはほとんどいなかったが、第二戦も、柴門の就任前に見込んだフォワードで勝利する。
第三戦も、アウェーの熊谷で、観客は少なかったが、点の取り合いとなり、里村と浜畑の得点力で勝利を収めた。浜畑は、体力の衰えが目立ち途中で交代をしたのが気がかりだった。
君嶋は、観客を増やすため、メディアを使う。ラグビー誌ではなくビジネス誌の取材を受けることで、裾野を広げることを考える。主力は取材されたが、佐々たち控えは蚊帳の外だった。
佐々は、営業部に書類を出しに言った時、頼まれて、府中グリーンカントリークラブとの面談時間の変更を伝える電話に出て、営業部三宅に6時からとメモで伝えた。それが大騒動になる。
ファイターズとの戦いが2週間後となり、佐倉は情報分析で昨年は負けたと悔しがる。ファイターズは最新AIでやっているのに、アストロズは佐倉一人であったが、今年は頑張ると誓う。
佐々に、営業部から、打ち合わせが6時ではなく16時だったとミスは困ると電話が入る。佐々は、担当の青野がラグビー好きと知り、里村のサインボールを持って行く。
青野は、サイクロンズのファンで、佐々の渡した里村のサインボールに顔をしかめる。翌日、府中グリーンカントリークラブの9000万のカートの発注がなくなってしまう。
滝川常務は、9000万の売り上げがラグビー部員によってなくなったと、集客の低迷も君嶋を責める。
君嶋は、本社の宣伝費を使わせて欲しいというが、滝川は、アストロズ自体が宣伝になるとの理屈で14億出しているのだから本末転倒と退ける。
佐々の失敗は、疲労の貯まったアストロズのメンバーに追い打ちをかける。柴門は、選手層の薄さがアストロズの弱点で、七尾が入ってくれればと嘆く。
君嶋は、七尾に合って、ラグビー選手枠で、トキワ自動車に入ったらと言い、七尾のラグビーの強みを生かした就職をした方が良いと誘う。
しかし、七尾は、日本ではラグビーで食える人はいない、ラグビーは必要とされていないと言う。
君嶋は、その話を聞き落ち込んでいると、この前取材を受けたビジネス誌にサイクロンズが大きく取り上げられていることを知る。
裏で、サイクロンズGM鍵原が手を回し、親会社のニッポンモータースの資金力でスポンサー契約を結び、記事を差し替えたのであった。
滝川常務は、カザマ商事が買収額を下げてきたと報告し、島本社長も反対はできず、取締役会を通過した。
翌日、トキワ自動車のカザマ商事買収が新聞で大きく取り上げられた。滝川常務がリークしたと予想し、社長就任への宣言だと噂する。
脇坂は、滝川常務による不採算部門のリストラが始まったと君嶋に告げ、アストロズも何人か選手を辞めさせなくてはならないかもと語る。
君嶋は、家に帰り、滝川常務は800億の買収に対して、雑誌の広告費すらとれないと愚痴を言うと、妻・真希は、いやなら仕事を辞めればよいと言われて落ち込む。
次節ファイターズ戦に向け、佐倉の分析に従い対策を練るアストロズ。ほぼ、できたと飲みに行こうとなるが、佐々が、まだやりきっていないところがあると言い、練習を延長する。
その練習中に、里村がタックルを受け倒れてしまった。選手たちは、よけいなことを言ったからだと佐々を責める。里村は、軽い捻挫に終わり、リーグ戦には支障がなかった。
佐倉は、自分が、分析を確認したいと不安を漏らしたことが佐々に練習追加を言わせてしまったと反省する。君嶋は、アナリストとしては柴門の要求を受けてやったことだと慰める。
君嶋は、佐倉が、アナリストになった理油を尋ねる。
佐倉は、父がトキワ自動車ラグビー部が初めてチャンピョンになった時のキャプテンで、死ぬ間際まで、仲間が病院を訪ね、父も、チームのことを考えていたと語り始める。
大学で統計学を学び、アストロズのアナリストを自然とやっていた。今の攻撃的なアストロズは楽しい、父のいたころのチームのようだと、どんな苦境も跳ねのけられると力を込める。
家では、博人が成績が下がったこと塾のせいにする。真希は、博人が、ラグビー以外から逃げ続けている限り、塾をかえてもいっしょだと言う。博人はやる気を出す。
里村が怪我が良くなりクラブハウスにきて、工場の人たちが、ラグビー部の人員削減の噂をしていたと話す。佐々がそれを聞き、君嶋に、退部届を出し、自分を辞めさせて欲しいと願い出る。
君嶋は、工場正門に押しかけたゴルフ場建設反対運動の対応するため、佐々の退部届を預からせてくれと伝える。
佐倉が調べると、カザマ商事の傘下の府中グリーンカントリークラブが行っているゴルフ場建設であった。カザマ商事を買収すると聞き、反対住民が押し寄せたと分析する。
君嶋は、府中グリーンカントリークラブが気になり、青野を尋ねる。カートのキャンセルの本当の理由を聞く。
君嶋は、一人黙々と残業をする佐々の労をねぎらい、カートのキャンセルは、ゴルフ場建設が延期になったからで、佐々の責任ではないと。
佐々が、いつもチームの迷惑になっており、この前も追加練習を言ったから里村が怪我をしてしまったと反論する。
君嶋は、その練習は必要だと里村だって理解しているし、今も、その戦術を練習していると。いつも、佐々が、雑用を引き受けチームのためになる提案をし、チームから頼られていると語る。
青野は、サイクロンズファンの自分に、アストロズの里村を誇りだと言った佐々に嫌悪感があったが、逆に、そこまで惚れるアストロズを見てみたいとチケットを買うと言う。
君嶋は、800億円の買収の話の中で、7000円という小さなチケット売上だが、ファンを増やしたことに間違いはないと佐々を褒める。
君嶋は、ラグビーでパスを一つづつするように、小さなことの積み重ねがアストロズを変えて行く。その時には、アストロズを不要だと誰にも言わせない。
「アストロズには、君が必要だ。いっしょにやろうと。みんなグランドで待っているぞ」佐々に告げる君嶋。佐々は、目を真っ赤にして体を震わせるのであった。
佐々が工場を飛び出すと、アストロズの赤いユニホームを着た選手たちが待っていた。里村は、佐々の胸にラグビーボール押し当て、練習するぞと誘う。
目に涙が浮かぶ佐々に、君嶋は、退部届を返す。佐々は、それを破り捨て仲間のところに向かう。
佐倉は、父がラグビーをやっていたころといっしょで、皆のために何かしようとしていたと語る。佐倉の目にも涙が流れる。
第四節ファイターズ線が始まる。佐倉は、ファイターズの強みは強力なスクラムと、それに勝てれば、攻撃パターンは半減すると分析し、その対策をしてきたアストロズは優位に立つ。
里村の目の前に二人が迫る、佐々の対策が実り、里村はキックで逃げ切りゴールにつなげる。チームメイトから佐々は良くやったと褒められる。
アストロズは試合をする前から勝っていたと、試合に向けた準備が相手を圧倒していたと佐倉を褒める柴門。
佐倉は、アストロズは勝ったが、地方は観客は少ないと嘆く。君嶋は、地方に応援しに来てくれるファンもいると言い、その目線の先には、青野がいた。
一つづつ全員で泥臭く戦って行くしかないと君嶋は語る。滝川常務は、アストロズ勝利の結果を苦々しく見つめる。
ここまでがネタバレですが、第4話は、佐々の仕事の失敗が叩かれる。滝川常務のカザマ買収が通過しリストラが噂され、佐々は退部届を出すが.....。
初戦に勝利し観客を動員できたが、そのあと連勝するが客足は伸びない。君嶋はメディアの力を使い焦るが、一つづつやることの重要性を妻・真希から教えられました。


ドラマ『ノーサイド・ゲーム』4話ネット上の反応
松たか子「私だって羽生くんに教えてもらえるなら今からでもスケート始めるわよ」
私もだわよ(と思った人、多数のはず)#ノーサイドゲーム
— coco*ハニューココシャン (@aco97295125) 2019年8月4日
この松たか子の言葉もヒントになりそう? #ノーサイドゲーム #ノーサイドゲームどうでしょう #tbs pic.twitter.com/fGK2F4wQJC
— 純@京アニは負けない (@njliner_Z0) 2019年8月4日

#ノーサイドゲーム
ネタバレです滝川常務 ひたひたと圧をかける恐怖
そろそろ試合終了だなといいながら観客数を気にしてのラスト
パソコン閉じからの睨みの意味はいよいよ動き出す買収計画
あの会議室での自信の表情
歩き方に震える期待しかないどんな苦境でも色褪せない
熱い男達にも期待 pic.twitter.com/hcUvn25Lcd— kapilovekt0507(カピラブ) (@kapilovekt0507) 2019年8月4日
吉田沙保里vs大泉洋!?!?!?!? #ノーサイドゲーム pic.twitter.com/qcy15rXVtk
— もちぇ (@moche_) 2019年8月4日

ドラマ『ノーサイド・ゲーム』見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
ドラマ『ノーサイド・ゲーム』は地上波放送後1週間以内はTver、1週間以上経過している場合はParaviで視聴可能です。
なお、Paraviは2018年4月からスタートした動画配信サービスなので、まだご存知ないかもしれませんが、TBSが中心になって作ったサービスなので、TBS系作品の見逃し動画や過去の旧作を見るには最もおすすめなサービスです!
2週間無料キャンペーンを行っているので、この機会に試してはみていかがでしょうか?
より詳しい情報は以下の記事でご紹介していますので、是非ご覧ください!
ドラマ『ノーサイド・ゲーム』5話のあらすじ
2019年8月11日(日)放送のドラマ『ノーサイド・ゲーム』第5話のあらすじをご紹介します。
君嶋GM(大泉洋)の経営戦略と柴門監督(大谷亮平)の最新ラグビー理論が合致したアストロズは勝ち星を重ねていった。
今年は優勝を伺える位置におり選手たちの士気も高い。
一方、カザマ商事買収の道筋をつけた滝川常務(上川隆也)は経済誌で堂々とコスト削減を論じるなど目に見えて影響力を増している。
しかしこの件がリークされた裏には滝川とカザマ商事・風間社長(中村芝翫)のある関係性があった。
それに気づいた君嶋は元上司・脇坂(石川禅)に調査を依頼する。
そんなある日、滝川が府中工場の視察にやってきた。
滝川は工場の合理化を推し進めて人件費などのコストを削減するつもりなのだ。
リストラが断行されれば廃部に追い込まれるかもしれない。
連勝に沸く選手たちにも不安が芽生え始める。
さらに、柴門はサイクロンズ戦の活路が見えず焦る。津田監督(渡辺裕之)は自分の手の内を知り尽くしたている。
だが、君嶋の発言にヒントを得て選手たちに指示を出す。数日後、アストロズはレスリング道場にいた。
そしてサイクロンズ戦まで数日に迫る中、柴門には津田の因縁を面白がるマスコミからの取材依頼が殺到していた。
これを集客に結び付けるべく、君嶋はトキワ自動車本社に津田を招いて両監督の合同記者会見を仕掛ける。
まとめ
ドラマ『ノーサイド・ゲーム』4話のあらすじネタバレ、感想、5話のあらすじを紹介しました。
佐々が仕事でミスし、チームが白い目に。滝川が人員削減をすると噂が流れ、佐々は、退部を決意。君嶋は、裏方で支えていると語り退部を止める。アストロズは、佐倉の分析力で強豪に勝利。

君嶋はどう出るのだろうか。

何を君嶋が伝えたのだろうか。楽しみですね。
君嶋が、佐々の心をつかみ、裏方おも活躍するチームになってきましたね。
ついに、強敵サイクロンズとの戦いですね。どのような準備をするか見て行きたいです。
天敵滝川常務との戦いも激しさを増すようです。そちらの展開も楽しみですね。