2019年7月7日(日)「ノーサイド・ゲーム」が始まりました。1話ネタバレと感想をお届けします。


エリート社員の君嶋は、滝川常務の企業買収に反対を述べる。買収は見送られるが、君嶋は、工場の総務部長に左遷される。低迷するラグビーチーム・アストロズに出会い、再起を図るが.....。
ドラマ『ノーサイド・ゲーム』1話あらすじネタバレと感想
トキワ自動車の経営戦略室次長で出世頭の君嶋は、府中工場の総務部長に飛ばされることになる。
2週間前、君嶋は、天敵の滝川常務の進める買収に反対する意見書を提出した。滝川常務は、意見書の書き直しを迫るが、君嶋は応じなかった。
取締役会で、島本社長は、君嶋の意見書を信頼し、買収は見送られる。怒った滝川常務は、君嶋を府中工場の総務部長に飛ばす。
落ち込む君嶋に、妻・真希は、勝負して負けたんだから仕方がないと背中を押す。息子の博人や尚人は、家から自転車で行けると喜ぶ。
翌日、君嶋は、ため息をつきながら、府中工場に自転車で向かう。工場につくと総務部の佐倉が迎えにきて、体育館につれて行く。
そこには、工場の社員全員が集まり、君嶋を拍手で迎える。その多さに圧倒される君嶋。赤いジャージを身につけたトキワ自動車・ラグビー「アストロズ」の部員たちが堂々と現れる。
府中工場の総務部長は、アストロズのGMも任されたのであった。部員たちは、日本代表をこのチームから排出することと、リーグ優勝を高らかに宣言。君嶋は胴上げで歓迎される。
アストロズの部員たちは、陰では、素人の君嶋がGMをすることに、首を切られるのではと不安を感じていた。
14億の経費がかかり、成績も良くなく、君嶋は、正直、切り捨てた方が良いと感じていたが、アストロズは、島本社長の肝いりであった。
アストロズの部員たちが、君嶋を歓迎する飲み会が、いきつけの居酒屋「多むら」で開かれ、女将は、今年こそ優勝をと応援する。
その場で、君嶋は、前総務部長で前GMの吉原から、次年度の予算策定と新監督人事をGMとして託される。
君嶋が建てた予算案は、大幅削減で、それを知ったアストロズ部員たちは、トレーニングマシンも壊れていると不満を突きつける。エースの浜畑は、新監督をどうすると迫る。
君嶋は、ラグビー人気は、関係者だけで盛り上がっているだけで、実際に収益はほとんどないと指摘し、成績もよくないと突っぱねる。
部員たちは、社会貢献していると反論。FC東京の練習は見にゆくが、アストロズは見にこない。社内の仕事の役にもたっていない。新人の佐々の発注ミスをあげ、14億の価値がないと言う。
君嶋は、滝川常務に呼ばれ、次の取締役会で、今後のアストロズへの意見書を提案するようにと。君嶋は、アストロズの廃部を予想して、府中工場に飛ばしたのかと迫る。
滝川常務は、どう考えても良いと言い、ただ、それなりのことをしてくれれば処遇を考えると。君嶋は、GMとして、最良の提案をすると宣言。
アストロズの練習をつぶさに記録する君嶋は、佐々の勤務表と、練習時間の不一致に気づく。佐々は、上司の仕事を押し付けられ、練習として申告していた。
君嶋が、サービス残業している佐々に、発注ミスも上司のミスかと問う。浜畑は、14億は、社員の努力から出ており、ラグビーをするためには仕方がないと。君嶋は本当にそれで良いのかと。
浜畑の人事評価が非常に良いことを見つめる君嶋。前GMの吉原は、みんなきつい練習をしながら、仕事は真面目にやっていると言う。
吉原は、飲みませんかとビールを渡し、ラグビー練習場で二人は飲む。
ラグビーの名門校をでたのに嫌いな理由を問われ、君嶋は、日本代表クラスのラガーマンがいて、勉強ができないくせに何でも許された。社会にでたら見返すと誓ったと。
吉原は、その負けず嫌いな性格はラグビーに向いているかもしれないと。明日、異動になるから、アストロズを頼みますと言い残し去って行く。
君嶋は、意見書に、14億の価値はない廃部すべきと書く。
その夜、妻・真希に、本部に戻れるかもしれないと負けて勝つと言うと、真希の機嫌が悪くなる。博人が急に、ラグビーをやりたいと言い出し、真希は危ないからだめだと言う。
翌朝、君嶋は、アストロズの練習を見に行き、ラグビーを教えて欲しいと言う。岸和田にたのみ、実践的な練習としてタックルをして肩を痛めてしまう。その姿を島本社長が見つめていた。
君嶋は、やはり、ラグビーは危険なスポーツだ子供には向いてないと言う。手当てをしていた佐倉は、怪我をしない身体を作るスポーツだと反論する。
島本社長が練習をみにきていることが知らされ、君嶋は、島本社長の横に座る。島本社長は、君嶋の冷静な分析結果を教えて欲しいと。
高齢化が進んでおり、14億どころか、マイナスの価値しかないと冷静に言う。島本社長は、それをどうするか考えるのが君嶋の仕事だと言うが、繰り返し価値はないと告げる。
島本社長は、オールブラックスが試合前に自分を鼓舞するハカについて語る。熱い思いを持って、応援してくれる人たちに死ぬ気で戦うことを誓うのだと。
島本社長が、胸が熱くなったことはないのかと君嶋に尋ねるが、君嶋が、ないとはっきり告げる。それを聞いた島本社長は、君嶋がそこまで言うなら、廃部しかないのだろうとグランドに寝る。
その二人の様子を、傷つけられたサッカーボールを持った息子・博人が見つめていた。
君嶋は、滝川常務にアストロズ廃部の意見書を持って行く。途中で、脇坂に会い、裏で滝川常務が動き、カザマ商事のが買収価格を下げ、買収案が復活してきたと告げる。
カザマ商事の買収とアストロズの廃部を合わせると社長交代もありうるという。
君嶋は、滝川常務に、府中工場に飛ばしたのは、買収を邪魔されないためかと言う。アストロズの廃部案を出せば、見返りに、本社に戻してくれるのかと念を押す。
滝川常務は、そんな約束はしていない。府中工場の環境整備にエアコンを設置するのがお礼だと。それを聞いた君嶋は愕然と肩を落とす。
君嶋は、雨の中、ずぶ濡れになりながら、練習するアストロズをぼーと見つめていると、練習している選手とぶつかり跳ね飛ばされる。
浜畑は、練習のじゃまだと叫びが、君嶋は、ラグビーが分からない自分はどこに行けば良いのが涙声で叫ぶ。
浜畑が、知るかと突き放すと。悔しさがこみ上げてきた君嶋は突然叫びながらタックルの練習に何度もぶつかる。最初は笑っていた部員たちも、その姿に、黙ってしまう。
浜畑は、ラグビーはチームのために死ぬ気でやるんだと言い。君嶋のタックルに付き合う。何度も、浜畑にぶつかり跳ねかえされる君嶋。脳裏に、島本社長が言っていたハカの言葉が蘇る。
君嶋は、低いタックルをしてついに浜畑を後ずさりさせ倒れてしまう。浜畑は、その勇気を認め、倒れている君嶋の胸に赤いタオルを置いて、鼓舞するように叩く。
家に帰った君嶋は、妻・真希に、ずぶ濡れになったスーツを怒られる。尚人が、サッカーボールを買って欲しいと言い、博人のボールは破れていると。驚く君嶋。
真希は、破れたボールを見つめながら、博人に、だれがやったのか、こんなのは子供であっても器物損壊罪で訴えてやると言う。
何をしゃべらない博人の横に、君嶋は座り、ラグビーを教わって一人で戦おうとしていたのかと言うと、博人はこくりと頷く。
君嶋は、優しく、ラグビーは、相手を倒すためではなく、チームのために戦うスポーツだと語りかける。
ラグビーにはノーサイドという言葉があって、戦った相手でも、最後に、この赤いタオルをかけ許すことができるかと。浜畑が胸にかけてくれたびしょ濡れのタオルを見せる。
博人はラグビーやりたいと言う。真希は、ラグビーの話ではなく、こんなひどいことをされて黙っていいのかと納得が行かない。
君嶋は、黙ってろと叫び、自分も家族を傷つけられ悔しいけど、博人は、自分で、戦おうとしているんだ、その気持ちは無視できないと熱く語る。
真希は、自分ではラグビー部廃部を決められないのにと言うと、君嶋の目が変わる。真希は、もしかしてラグビーをやるのと叫ぶ。
翌日、君嶋は、意見書を見つめていると、佐倉が、本社の知り合いから、廃部にするという意見書を出したと聞いた。部員たちがGMに説明をしてほしい言っていると告げる。
アストロズ部員は、本日の取締役員会で、アストロズの意見書を出したのは本当かと問われ、君嶋は、その意見書につけた予算案を佐倉に配らせる。
その予算案には、0の数字が並び、今季予算0であることを知ると、部員たちは怒りだす。君嶋は、現状のアストロズの価値はそのそのくらいしかないと。
浜畑につぐエースの里村は、滝川常務にそこまでしっぽを振って本社に戻りたいのかと叫ぶ。
君嶋は、サラリーマンが出世したいと思って何が悪い。リーグ優勝とか言いながら、残留できれば良いと思っている考え方の方が甘いと。
ラグビーでもビジネスでも、2番ではだめだ、トップを目指してやるからこそ結果がついてくるんだ。そんな気持ちだから、残業を押し付けられる。
なぜ、断らない、ラグビーは君たちの誇りだろうと熱く語る。
今どん底にあることをまずは認識しろ、その上でトップを目指せ、それなら、だれでも価値が分かる。観客も増えるし、勝つことで、その輪が広がる。それが本当の社会貢献だろうと叫ぶ。
岸和田は、アストロズを廃部にするつもりではなかったのかと。君嶋は、「そのつもりだった。昨晩、君たちにコテンパンにされるまではな」と語る。
異動させられ、サラリーマン人生が終わったと感じていた。しかし、昨晩、何度も何度もぶつかって、起き上がるうちに、このまま終わるのは嫌だと思ったと。
ラグビーもできない自分に真剣に向き合ってくれた君たちと、同じどん底から這い上がりたいと思ったと涙ながらに言う。花畑はその言葉をじっと噛み締め、涙を流して聞く部員もいた。
君嶋は、自分はラグビーは分からないが、経営のプロだ、それに君たちラガーマンが手を結べば勝機はある。ラグビーボールのようにどこに転ぶか分からない最後にボールを握ればいい。
リーグ優勝して、お荷物だと役員に言わせないようにしよう。それでも、言う役員には、自分が断固戦うと。
あとは、君たちの問題だ。どうするキャプテン徹と岸和田に言う。皆、黙ったままであった。その様子に君嶋は、残念そうに、部屋を出て行く。
浜畑は、好き放題いいやがってと言いつつ、もう負けるのはいやだ、このチームで優勝をしたいと鼓舞すると、全員が浜畑みて一致団結する。
君嶋が、グラウンドの真ん中で大の字になって天を見つめていると。岸和田に引き連れられた赤いジャージをきた選手たちが現れ、リーグ優勝のため練習をしたいからどいて欲しいと宣言する。
取締役会で、君嶋の作った意見書には、1年間様子を見るべきだと書かれていた。島本社長は、最後に差し替えたとは何かあったに違いないと、1年間様子をみることに決まる。
君嶋は、監督の引退会見を開き、世間の注目をあげようとするが、翌日のスポーツ紙の扱いはわずかであった。代わりに、城南大学の柴門監督の更迭の記事が大きく報じられていた。
君嶋は、大学時代、優秀だからとすべてを許されていて嫌いだった選手が、柴門であった。
ここまでがネタバレですが、第1話は、左遷先で、ラグビーGMに就任。赤字で廃部を決意するが、どん底の君嶋を救ってくれたラグビー部を鼓舞し.....。
明らかに、工場に飛ばされやる気のなさが君嶋から伝わってきました。しかし、体育館で、ラグビー部員に胴上げされて気持ち良かったはずです。
成績も収益も良くない会社のお荷物であるアストロズを冷静に分析して、君嶋はやはり、廃部と決断したね。少し、残念だったけど。


滝川常務に、本部復帰を絶たれ落ち込んだ君嶋が、雨の中、何度も浜畑にぶつかって行くシーンが、悲しみを乗り越え、大切な情熱を取り戻す表現がとても良かった。
息子・博人が、友達にいじめられ、それでも自分で立つためにラグビーをやりたいと願う時に、ラグビーの魅力が分かった君嶋がそれを理解し、やってみろと父親の優しさがにじみ出てました。


しかし、浜畑のこのチームで優勝したいがと言う言葉がチームを鼓舞し、グランドに出る姿がかっこ良かった。
ドラマ『ノーサイド・ゲーム』1話ネット上の反応
・弱いチームの試合なんか無料でも観に行かない。
・予算ゼロ円。それが君たちの価値。
・現状維持を目指してる時点で負け犬。
・努力賞なんて無い。勝った者が正義。綺麗事ぬきで容赦なくブッタ斬りまくる大泉洋さんの演説に震えた。圧巻だった。#ノーサイドゲーム
— Riry (@candy_ringoame) 2019年7月7日
既視感ある絵面。#ノーサイド・ゲーム #ノーサイドゲーム #水曜どうでしょう pic.twitter.com/VzLnGCbScS
— シャン・あざらしTNG (@fujikiyo0407) 2019年7月7日

松たか子が強い母ちゃんなのが頼もしいな。 #ノーサイドゲーム pic.twitter.com/ZLeJFqTvFH
— 純@7月は上信電鉄・しなの鉄道へ (@njliner_Z0) 2019年7月7日
#ノーサイドゲーム 元ラグビー日本代表選手(キャップ数) #rugbyjp 廣瀬俊朗(28)、齊藤祐也(14)、田沼広之(42)、北川勇次(6)、仲村慎祐(6)、阿久根潤(2)。監督候補→伊藤剛臣(62)、大西将太郎(33)。天野義久、鶴ケ﨑好昭、佳久創は7s代表歴あり。アストロズ、なかなか名門です!
— 斉藤健仁/スポーツライター (@saitoh_k) 2019年7月7日

ドラマ『ノーサイド・ゲーム』見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
ドラマ『ノーサイド・ゲーム』は地上波放送後1週間以内はTver、1週間以上経過している場合はParaviで視聴可能です。
なお、Paraviは2018年4月からスタートした動画配信サービスなので、まだご存知ないかもしれませんが、TBSが中心になって作ったサービスなので、TBS系作品の見逃し動画や過去の旧作を見るには最もおすすめなサービスです!
2週間無料キャンペーンを行っているので、この機会に試してはみていかがでしょうか?
より詳しい情報は以下の記事でご紹介していますので、是非ご覧ください!
ドラマ『ノーサイド・ゲーム』2話のあらすじ
2019年7月14日(日)放送のドラマ『ノーサイド・ゲーム』第2話のあらすじをご紹介します。
トキワ自動車ラグビーチーム「アストロズ」のGMとなった君嶋(大泉洋)は大きな困難に直面していた。
新監督人事が進まないのだ。キャプテンの岸和田(高橋光臣)からも早く監督を決めるようお願いされるが、ラグビーの経験も知識もない君嶋にはどんな人物がふさわしいのかわからない。
ない知恵を絞っても始まらない。君嶋はこれまで培ってきた経営戦略室での経験から戦略を練る。
チームを優勝させるには優勝経験を持つ者を監督にしたい。
しかし前GMの吉原(村田雄浩)が残していった候補者は物足りない。
そんな時、多英(笹本玲奈)が先日城南大学の監督を退任したばかりの柴門(大谷亮平)の名を口にする。
柴門は大学を三連覇に導いた男で、なんと君嶋とは知り合いだった。
君嶋は柴門に監督就任を打診するが、取り付くしまもなく断られてしまう。
それにはアストロズ関係者も知らなかった過去の出来事が関係していた。
監督人事に苦しむ一方、君嶋は元上司の脇坂(石川禅)から滝川常務(上川隆也)によるカザマ商事買収話が順調に進んでいると聞く。
この話が成功して滝川が次期社長になれば君嶋が本社に返り咲く可能性は限りなく0に近づく。
君嶋はどうなってしまうのか・・・。
まとめ
ドラマ『ノーサイド・ゲーム』1話のあらすじネタバレ、感想、2話のあらすじを紹介しました。
君嶋は、成績不振のラグビー部GMに就く。廃部を提案したが、本部に戻れずどん底に落ちる。励ましたのはラグビー部。いっしょに、這い上がることを鼓舞し、廃部は1年の猶予を勝ち取る。


さすが、半沢直樹、陸王、下町ロケットと熱いドラマを描いてきた原作・池井戸潤さんのドラマでしたね。
今回は、熱いだけでなく、冷静に、そして、ラグビーのチームのために犠牲になるという精神が沢山ちりばめられている作品に仕上がっていると感じました。
君嶋演じる大泉洋さんの演技が本当に良かった。妻・真希役の松たか子さんとの会話も絶妙でした。
敵の滝川常務に演技派の上川隆也をそろえ、これから展開がますます楽しみです。