2019年春のテレビ朝日系「木曜ミステリー」枠は、沢口靖子さんを主演に迎え、ドラマ『科捜研の女(2019)』が放送されることが決定しています!
本作は、人気シリーズの『科捜研の女』シリーズがテレビ朝日開局60周年を記念して4クール1年間放送 ということで注目を集めています!!
主演の沢口靖子さんをはじめ、内藤剛志さん、若村麻由美さん等の出演が発表されており、今から楽しみな気持ちでいっぱいです!
こちらの記事では、2019年春ドラマ『科捜研の女(2019)』のキャスト一覧・をご紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
2019年春ドラマ『科捜研の女(2019)』キャスト紹介
榊マリコ (さかきまりこ)/沢口靖子
実現した奇跡のコラボ!“十津川警部”高橋英樹&“鉄道捜査官”沢口靖子#高橋英樹 #高田純次 #沢口靖子 #テレ朝POSThttps://t.co/51I7MPJmKZ
— テレ朝POST (@post_tvasahi) 2019年3月16日


京都府警科学捜査研究所、通称“科捜研”の法医研究員。
科捜研の名物研究員として知られている。
科学捜査には信念とプライドを持っているが、若い頃のように科学を過信することなく、真理は科学を扱う人間にかかっていることも学習している。
独身だが、実は一度結婚していたことがある。
土門とは強い絆で結ばれており、互いに信頼しあっている。
沢口靖子さんのコメント紹介!
いつも「科捜研の女」を応援していただきありがとうございます。
20周年を迎えた「科捜研の女」は、四季を通して皆様とともに木曜日の夜を過ごすことになりました。
心は晴れやかに、けれど作品はこれまで通り堅実に緻密に、そしてテイストは彩り鮮やかに。
科学と人間ドラマをお届けしたいと思います。
1年を通して視聴者の皆様に楽しんでいただける作品をお届けしたい、とレギュラーメンバー全員が同じ想いを抱いております。
心境としては、ハーフマラソンは経験していますが、初めてフルマラソンにチャレンジする、というところでしょうか。
気力と体力を充実させて楽しく乗り切りたいと思います。
息切れしないよう水分補給をしながら、皆様のご声援を糧にゴールを目指したいです。
どうぞ、楽しみにしていてください!
公式サイトより引用

今回も、真相解明のため、奔走することは間違いありません!
1年間の放送ということで、四季折々のマリコさんというPR動画に笑ってしまいましたが、何となくここ数年年度の後半に2クールというイメージが強かったので、夏のマリコさんは久しぶりかもしれません!
いや、薄着のマリコさんがみたいとかそういう話ではないですよ(笑)
- 新選組!(2004年1月11日 – 12月12日、NHK大河ドラマ) – 沖田みつ 役
- 鉄道捜査官シリーズ(2000年 – 、テレビ朝日、土曜ワイド劇場(第1 – 15作)、土曜プライム・土曜ワイド劇場(第16作)、日曜ワイド(第17作)) – 主演・花村乃里子 役
- 警視庁機動捜査隊216シリーズ(2010年 – 、TBS、月曜ゴールデン⇒月曜名作劇場) – 主演・沢村舞子 役
- 検事・霞夕子シリーズ(2011年 – 、フジテレビ、金曜プレステージ⇒赤と黒のゲキジョー) – 主演・霞夕子 役
- BS時代劇「小吉の女房」(2019年1月11日 – 、NHK BSプレミアム) – 主演・お信 役
土門薫 (どもんかおる)/内藤剛志
よる9時からは「警視庁・ #捜査一課長 スペシャル」
10年前の強盗殺人犯が、"宝石だらけの遺体”となって見つかった‼️
事件の鍵を握るのは”記憶”⁉️大岩捜査一課長(#内藤剛志)と"警視庁一の記憶力”を誇るクール・ビューティーな女刑事が、複雑に絡み合う⚡️過去と現在の事件の謎に挑む pic.twitter.com/9BjrfuJnQx
— テレビ朝日宣伝部 (@tv_asahi_PR) 2019年1月6日


京都府警捜査一課の刑事(警部補)。
一匹狼的な性格で、団体行動が苦手。
直情的に突っ走ることが多い。
上からの指示を待たずにマリコと共に捜査に走り、藤倉刑事部長から苦言を呈されることもしばしばだが、やり方を変える気はない。
妻とは死別。
かつての部下の殉職に責任を感じ続けている。

ただ、大けがをしてしまったSPドラマでもあったので、3か月でけがが治るのかしらと心配していました。
でも、2番目にお名前があるということは、ばっちり治してくれたという事でしょう!
今回もマリコさんとのイチャイチャを楽しみにしています!
- 家なき子(1994年4月 – 7月) – 相沢悟志 役
- 金田一少年の事件簿(2001年3月・7月 – 9月) – 剣持勇 役
- 警視庁・捜査一課長 – 主演・大岩純一 役
- 味いちもんめシリーズ – 坂巻辰夫 役
- 十津川警部シリーズ – 主演・十津川省三 役
風丘早月 (かざおかさつき)/若村麻由美


洛北医科大医学部病理学科法医学教室の教授。
一男一女の母。
のんきで陽気な性格。
マリコとは同世代ということもあり、仕事以外でも何かと相談に乗っている。
性格も私生活もマリコとは正反対だが、仕事に関しては、よいパートナーシップで結ばれている。

ということで、この1年も、マリコさんにぶんぶんごまのごとく振り回されてしまうのでしょう(笑)
マリコさんの、有無を言わさぬ笑顔に、いつも負けてしまう風丘先生がチャーミングです!
科捜研に来るとき、いつも持ってきてくれるスイーツのご相伴にあずかりたいなぁって思ってしまいます♪
- 源氏物語 上の巻・下の巻(1991年) – 女三の宮
- 白い巨塔(2003 – 2004年) – 財前杏子
- 黒い十人の女(2016年) – 風睦
- 朝の連続テレビ小説・半分、青い。(2018年、NHK) – 佐野弓子
- ハケン占い師アタル(2019年、テレビ朝日) – キズナ
宇佐見裕也 (うさみゆうや)/風間トオル
【御影瑞斗(ミカゲミズト) 役 #風間トオル コメント】
今回、神牙の父と言う事で、楽しみにしていましたが、冒頭からいきなりの展開で驚きました。自分でもこれからの展開が不安でも有り、楽しみにしてます!(全文は)⇒https://t.co/ATUwUqVIvV #神ノ牙 #JINGA #キャスト発表 pic.twitter.com/czBHOqIjdY— GARO-PROJECT (@GARO_PROJECT) 2018年7月20日


科捜研の化学担当。
狭き門の中途採用試験に合格、採用された。
以前は国立航空科学研究所の技官として、航空及び空港テロに備えた爆発物および化学兵器の防犯・研究をしていた。
気象や海洋など航空安全に関わる知識も豊富。
マリコのよきアドバイザー。

昔から男前ですけど、何年たってもかっこいいですよね~(照)
還暦近いとは、とても思えません!
今回も、その豊富な知識を楽しみにしています!
- 深夜食堂(2009年11月4日、TBS) – エレクト大木 役
- ゲゲゲの女房(2010年7月-、NHK連続テレビ小説) – 船山信義 役
- 仮面ライダーフォーゼ(2012年4月29日・5月6日・8月5日・8月19日、テレビ朝日) – 歌星緑郎 役
- ラスト♡シンデレラ(2013年4月11日 -、フジテレビ) – 萩原寿男 役
- TAKE FIVE〜俺たちは愛を盗めるか〜「第4話」(2013年5月10日、TBS) – 緒方研二 役
藤倉甚一 (ふじくらじんいち)/金田明夫
翔ちゃん行きつけの居酒屋あばしりの網走さんと美々ちゃん
2話に登場したサンバの練習スタジオで☘️⠀
ピースサイン頂きました☺️ ⠀
覚えてますか?あのシーン。⠀#サンバが上手な二人⠀#3話では居酒屋あばしりで翔ちゃんがあることに挑戦⠀#金田明夫⠀#大幡しえり⠀#ヒモメン⠀ pic.twitter.com/Lguc5gfMzo— [公式] 「ヒモメン」アカウント (@HTvasahi) 2018年8月9日


京都府警刑事部長(警視)。
以前は鑑識畑ひと筋、筋金入りの現場第一主義の鑑識員だった。
頑固で、曲がったことが嫌い。
人に媚びたり、愛嬌を振りまいたりなどは絶対にしない。
以前は「科捜研はあくまで裏方であるべき」と考え、捜査に過度に介入するマリコの行動を厳しく非難していたが、最近は一定の理解を示すようになった。

あるシーズンなのですが、科捜研の女シリーズの前に、警視庁捜査一課長が放送されていた時があったのですが、あれは辞めてほしいですね~。
何故なら、科捜研の女では、金田さんが上司で内藤さんが部下なのですが、警視庁捜査一課長は、内藤さんが上司で金田さんが部下なのです。
内藤さんは、ほとんどキャラが変わらないのですが、金田さんが真逆すぎて(笑)
今回は、1年間金田さんが上司なので、混乱は避けられそうですね♪
- 美咲ナンバーワン!!(2011年) – 天満幸作 役
- 東京タラレバ娘(2017年) – 鳥居康男 役
- HERO(2001年) – 正木晋太郎 役
- 警視庁・捜査一課長 – 小山田大介 役
- ヒモメン(2018年7月 – 9月) – 網走太一郎 役
日野和正 (ひのかずまさ)/斉藤暁
来週はトリオネタSP!
【1組目】
賞レース審査員も務める、あの「リーダー」渡辺正行がなんと新ネタを作成!
斉藤暁:『踊る大捜査線』等で知られるベテラン俳優
佐戸井けん太:同じく『踊る大捜査線』等、多数のドラマや映画で活躍
矢柴俊博:『真田丸』等に出演。前回はダンカン作のネタを披露 pic.twitter.com/DNY8nms9Tu— 笑×演(テレビ朝日) (@wara_en) 2018年3月17日
※右上


科捜研所長。
文書鑑定担当(筆跡、印影、写真複製物等によって印字された文字の識別、偽造通貨鑑定等)。
もともと警視庁科捜研にいたが、京都府警からの要請で異動してきた。
そのため、妻子は東京在住で京都に単身赴任中。
見かけはいい加減だが、意外に正義感も強く、情にもろい。
過労で仕事中に倒れて入院して以来、科捜研メンバーの働き方に気を配っている。

風丘先生は教授で、その時の斉藤さんの役柄は、助教授ではありますが(笑)
一番、年上ですが、一番働き方改革に、積極的なイメージですが、有無を言わさぬマリコパワーには勝てないようです♪
- 連続テレビ小説・すずらん(1999年、NHK) – 小林正嘉
- 連続テレビ小説・とと姉ちゃん(2016年、NHK) – 坂田徳之助
- 連続テレビ小説・ひよっこ(2017年、NHK) ‐ 安部善三
- 怪盗 山猫(2016年、日本テレビ) – 源三
- 踊る大捜査線シリーズ (フジテレビ)- 秋山晴海
橋口呂太 (はしぐちろた)/渡部秀


科捜研の物理担当(銃器鑑定、機械・建造物の破損。交通事故解析など)。
シーズン16から科捜研に加入。
天真爛漫で愛嬌がありオシャレ。
敬語が使えず、誰に対しても「タメ口」を利くなど、社会常識に欠ける部分もあり、日野所長や亜美にしばしばたしなめられる。
その一方で、マリコに“ムチャぶり”された大量の鑑定を睡魔と戦いながら、徹夜でやり遂げる根性もある。

敬語が使えないキャラなのに、憎めない、ずるい役だなぁって思います(笑)
今回も風丘先生のおみやに飛びつく姿を楽しみにしています!(え?そこ?(笑))
- 仮面ライダーオーズ/OOO(2010年9月5日 – 2011年8月28日、テレビ朝日) – 主演・火野映司 / 仮面ライダーオーズ(声) / 映司グリード(声) 役
- 連続テレビ小説『純と愛』(2012年10月1日 – 2013年3月30日、NHK) – 狩野剛 役
- ラスト・ドクター〜監察医アキタの検死報告〜(2014年7月11日 – 9月12日、テレビ東京) – 池田刑事 役
- ラブリラン(2018年4月5日 – 6月8日、日本テレビ) – 佐山大輔 役
- GIVER 復讐の贈与者 第3話 – 最終話(2018年7月28日 – 9月29日、テレビ東京) – 小野田和樹 役
涌田亜美 (わくたあみ)/山本ひかる


科捜研の映像データ担当。
童顔で飾り気のない風貌で、気がつくと毎日同じ服を着ていたり、平気で科捜研に泊り込んだりと、まったく女性らしさを感じさせないキャラクター。
性格は天然を通り越しており、空気の読めないタイプ。
だが、見た目の頼りなさとは裏腹にデジタルスキルは高く、映像関連のデータ分析や解析能力も並はずれている。

映像を解析する姿が、かっこかわいいという印象です!
見た目の愛らしさとは、裏腹に、結構毒舌を吐くというのも、私は好きです(笑)
- 仮面ライダーW(2009年9月6日 – 2010年8月29日 、テレビ朝日) – 鳴海亜樹子 役
- 美咲ナンバーワン!! 第9話 – 最終話(2011年3月9 – 16日、日本テレビ) – 鶴橋歩実 役
- マッスルガール!(2011年4月19日 – 6月21日、MBS) – 須藤つかさ 役
- 紙の月 第2話 – 最終話(2014年1月14日 – 2月4日、NHK) – 仁志まどか 役
- アリスの棘(2014年4月11日 – 6月13日、TBS) – 環 役
佐伯志信 (さえきしのぶ)/西田健


京都府警本部長。
事なかれ主義で、波風を立てることをよしとしない。
何よりも警察の面子にこだわり、その徹底ぶりがコミカルに見えることすらある。

そして、解決した暁には、渋~い顔をしているのも(笑)
今回は、毎週木曜日、渋~い顔を楽しみにしていますよ(笑)
なんか、そのうち胃に穴でもあきやしないかと心配ですけどね。
- ハルとナツ 届かなかった手紙(2005年、NHK) – 山辺照彦
- クレオパトラな女たち(2012年) – 梶原
- 帰ってきたウルトラマン(1971年 – 1972年) – 岸田文夫隊員
- クニミツの政(2003年) – 宇治村修造
- 新・風のロンド(2006年) – 野代辰吉
蒲原勇樹 (かんばらゆうき)/石井一彰
俺のまわりには父親もそうだし仕事現場でも尊敬できる人生の先輩がいて、年齢をかさねていくことってとてもいいことだと思うようになりました。35歳です。うん。これからもよろしくお願いします。 pic.twitter.com/6kiCSuzNXG
— 石井 一彰 (@akkun229) 2019年3月1日


捜査一課で土門と行動を共にする若手刑事(巡査部長)。
かつては組織犯罪対策課におり、強引な捜査手法で知られる落合佐妃子警部補に心酔していたが、マリコや土門と捜査を共にするうち、真の正義について考えるようになった。
刑事としては優秀でクールでとっつきにくいタイプだが、子どものいたずらに引っかかってしまうなど素直な一面も。

今や、すっかり味方ですよね~。
今回もフットワーク軽さで、バシバシ捜査に携わってほしいですね♪
- 『レ・ミゼラブル』-フイイ役(2007年・2009年)
- 『ミス・サイゴン』トゥイ役(2008年・2009年)
- 『ロミオとジュリエット』マーキューシオ役(2011年)
- 『アメリ』(2018年)
- 『宝塚BOYS』(2018年)
スポンサーリンク
まとめ
2019年春ドラマ『科捜研の女(2019)』のキャスト一覧・制作スタッフをご紹介しました!

1年間の放送、楽しみだなぁ!

そして、こういうミステリー物は、毎週のゲストにも注目よ!

絶対見逃せないですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク