2019年12月21日(土)オトナの土ドラ「悪魔の弁護士 御子柴礼司」の3話ネタバレと感想をお届けします。


それを阻止したのが、元担当教官・稲見。どんな因縁があるのでしょうか。
死体配達人だと知れ渡る御子柴。恨みで刺され大けがを負い入院。元担当教官が、入所先の介護士を殺害したニュースを見て、担当弁護士を奪い取る。接見し、元担当教官の冷静な態度に.....。
ドラマ『悪魔の弁護士 御子柴礼司』3話あらすじネタバレと感想
御子柴は、恨みを買い刺され大けがを負い病院に入院していた。刺した女は、自首。死体配達人と知れ渡り、事務所は、非難が殺到していた。
御子柴は、少年院の時の元担当教官・稲見が、入所した老人ホームで介護士・栃野を殺した容疑で捕まったことをニュースで知る。
御子柴が助かった言う洋子に対して、あすみは、刺した女性が殺人罪にならなくて良かったと喜ぶ。あすみは、少年法で守られた御子柴に対して、嫌悪感を抱いていた。
洋子が、事務所に行くと、御子柴に対する非難のビラが沢山貼られていた。電話がかかってきて、うんざりしながら出ると、御子柴が病院からいなくなったとの連絡だった。
御子柴は、お腹の傷を抑えながら歩く。かって、死にたいという御子柴に、稲見が、人を殺しておいて簡単に死なせるわけにはいかないと指導された記憶が蘇る。
稲見の接見に行くが、拒否をされる。稲見の弁護士が、宝来と知り、弁護を譲ることを迫る。死体配達人と知った宝来は、悪魔に譲ることはできないと拒否する。
宝来は、元担当教官だった稲見に対する復讐のため弁護士を受けようとしていると非難する。御子柴は、稲見と因縁があると迫る。
事務所に、ヤクザが入ってきて、洋子は毅然と出て行くように言う。ヤクザは、御子柴に頼まれてきたと言う。御子柴が現れ、病院に戻るようにと促す洋子を無視し、ヤクザと話をする。
御子柴は、ヤクザに、宝来をゆするようにと依頼し、ヤクザは、見返りに顧問弁護士を引き受けるようにと、御子柴は受ける。
洋子に、稲見の弁護士が宝来から御子柴に代わったことを伝えるあすみ。稲見と御子柴の間に因縁があると睨み、休日を返上して取材に行く。
御子柴は、稲見に接見する。久しぶりだなと言う稲見に、御子柴は、稲見教官と呼び、担当弁護士になったことを伝える。
御子柴は、事実確認がしたいと述べる。稲見は、食事後、栃野と日頃の不満から口論になり、配膳をひっくり返す。片付ける栃野の背後から、花瓶で頭を数回殴る。
動かなくなった栃野を見ていると、別の介護士・前原がトイレから戻る。稲見は、その時、他の入所者もおり、稲見を殺意を持って殺したことは事実だと。
御子柴は、なぜ、冷静でいられると問う。稲見は、「お前に教えたように、犯した罪に対する罰は受け入れる。減刑を求めていない。」
稲見は、逮捕された時、御子柴の顔が弁護士として浮かんだがと。御子柴がなぜ依頼しなかったと問うと。稲見は、何も言わずに、接見所から出て行く。
洋子は、あすみから、御子柴が、少年院の時に脱走をしようとし、それを阻止したのが稲見だったことを知る。あすみは、御子柴は更生したのではなかったと。
宝来は、岬検事に、御子柴がヤクザを使って脅し、稲見の弁護を奪ったと。稲見は、御子柴の少年院時代の教官で、復讐のためだと知らせる。
法曹界から御子柴を追い出したいという宝来に、岬は、良い方法があるとアドバイスを送る。
そのころ、御子柴は、稲見の老人ホームを訪れていた。介護士の前原は、入所者を床に押さえつけながら、スプーンで食べるようにと強要していた。
御子柴に、前原は、警察に全部話したと嫌がる。稲見は、車椅子だったが、口が達者で、手がかかったと、車椅子のモンスターだったと述べる。
御子柴は、事件を見ていた入所者の国見に話を聞く、配膳を稲見がひっくり返し、口論となり、稲見が花瓶で殴ったと。
入所者の後藤にも話を聞こうとすると、御子柴を怖がる。
入所者の小笠原は、弁護士は現地にも調査するのかと問う。御子柴は、書面だけでは納得しないと。小笠原は、稲見と栃野は口論となり、稲見が配膳を飛ばし、花瓶で殴ったと証言する。
御子柴は、3人の証言が少しづつ違うと、違和感を持つ。小笠原は、後藤は認知症であるし、老人だから記憶があいまいだと。御子柴は、稲見と入所者が何か隠しているから暴くと宣言する。
事務所にいた洋子は、夫殺し事件で無罪に御子柴がした亜季子の娘・倫子が御子柴を探して入ってくる。倫子は、御子柴の絵を描いたと言い、笑う顔を見たと嬉しそうに話す。
岬は、稲見の事件の担当検事の矢野に、検事を代わることを命令する。岬は、少年法に守られ弁護士になった御子柴を潰すことが法の秩序を守ることで、自分の使命だと語る。
御子柴は、後藤に背後から手をかけると、後藤は怖がり、先生ごめんなさいと言う。後藤の腕と腹をめくり、体罰の跡を写真におさめる。
御子柴が、ホームを出ようとすると、背後から、前原が襲って棒で殴り、写真を返すようにと、死体配達人とののしる。御子柴は、人を殺したことがないくせにと脅し、前原は去る。
洋子が事務所から帰ろうとすると、お腹を押さえて入ってくる御子柴と会う。御子柴は、公判が近く、勝たなくてはならないから、病院には行っていられないと倒れそうになりながら言う。
洋子は、御子柴に、なぜ稲見に関わるかと問うが、御子柴は、洋子とは関係ないと拒絶する。洋子は、公判に勝ちたいのなら、おとなしく、私の手当てを受けるようにと真剣に言う。
献身的な洋子に、御子柴は、心を開き、稲見は、自分を人間にしてくれた恩人で、それに報いるために稲見を救わなくてはと。そうでなければ、弁護士になった意味がないと語る。
そんな御子柴に、洋子は、「救えますよ。先生ならきっと」と優しく言う。
家に帰った洋子に、あすみは、御子柴が、懲戒請求を出されたと言い、宝来が関与していると。洋子は、元殺人犯が弁護士になって嫌なだけだと反論する。
あすみは、罰を受けずに、弁護士になったのにと言うと、洋子は、犯罪者はいつまでたっても許されないのかと、御子柴は、依頼人を救おうと苦しんでいると反論。
あすみは、罪を犯したものを弁護してどうなると言うと。洋子は、御子柴は、どうしたら、贖罪できるのかと問う。
あすみは、岬に公判に関してインタビューする。岬は、事件は実証されているから、量刑についての裁判だと。法の秩序を守るため戦うだけだと答える。
公判の日、御子柴が、事務所に行くと、洋子が1日休みを欲しいと書いた置手紙があった。洋子は、稲見の元妻・石崎恭子を訪ねていた。
恭子は、稲見が殺人を犯したとニュースで見て信じられなかったと。洋子は、御子柴もそう言っていて、御子柴と稲見の間に何かあったのではと問う。
恭子は、稲見が入所した時に、多額の送金が、御子柴からあったと言い、稲見を刺して下半身不随にした贖罪ではなかったのかと語る。
稲見は、少年院では、親と子の関係になると。下半身が不随になっても、稲見は、親が子を罰することはできないと、御子柴をかばったと。
恭子は、息子や家庭を放ってきた稲見から、それを聞いて唖然としたと。少年院は、罰を与えるのではなく、更生させる施設だと言われたが、罰を受けずに更生する人がいるのかと。
洋子は、御子柴は、稲見に救われたと言っていて、命より大事な裁判だから絶対に勝つと言っていると、恭子に伝える。
公判に行く御子柴、傍聴席から、死体配達人だと噂する声が聞こえる。睨みつけ、弁護人の席に着く。
公判が始まり、岬は、殺人罪を求刑する。稲見は、検察官が述べたことは事実だと否定しない。
御子柴は、無罪を主張する。稲見は、一言言わせて欲しいと言い、「私は、明確な殺意を持って栃野さんを殺した。正当な罰を受けさせて欲しい」と。御子柴は、「やめろ」と叫ぶ。
ここまでがネタバレですが、第3話は、御子柴の元教官が、介護士を殺害。御子柴は、介護士の体罰が絶えず、入居者が元教官と何かを隠していると気づき.....。
御子柴は、怪我を負いながらも、元教官の稲見の弁護を引き受ける姿に、何か理由があるのではと思いましたね。
弁護を代わるため、ヤクザを使うとは、相変わらずのあくどいやり方でしたね。宝来を怒らせ、岬検事の助言で、弁護士資格を剥奪される懲戒請求がだされてしまいました。

するどいです。

介護士・前原から攻撃を受けた時の、御子柴の凄みが怖かったですね。
洋子の献身的な態度に、御子柴は、心を開きました。稲見を、人間にしてくれた恩人だと、初めて胸の内をさらけ出しました。このシーンが良かった。
あすみは、罪を犯した者は償うべきと主張。洋子は、いつになったら、御子柴は許されるのかと、立ち位置が真逆で分かりやすい構図になりました。

そのことが、御子柴を更生させたきっかけなのでしょうか。

御子柴のやめろという声が寂しかったですね。
ドラマ『悪魔の弁護士 御子柴礼司』3話ネット上の反応
過ちは一生糾弾される…
じゃあ、どうしたら許されるの?ベッキーだからこその重み #悪魔の弁護人 #フジテレビ pic.twitter.com/z0dSd8SDhg
— かずさ=͟͟͞͞ (@kazusasan) 2019年12月21日
洋子さんに救われそうですね。今度は。先生。
正義感は洋子さんが一番強そう#悪魔の弁護人
…罪と罰に関する迷いの感じがリアルでしたねぇ— おはな (@go_ya_ya_) 2019年12月21日

続きが気になる終わりかた~#悪魔の弁護人#CIVLIAN#コヤマヒデカズ pic.twitter.com/768vmV5FSH
— 椎塚 操(きのこ) (@kinoko_000) 2019年12月21日
年内の放送どうなるのかと思ってたけど、来週もやってくれるのか、良かった因みに要潤御子柴役にピッタリだわ#悪魔の弁護人
— スーを授かります! (@su_sazukarimasu) 2019年12月21日

ドラマ『悪魔の弁護士 御子柴礼司』3話の見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
ドラマ『悪魔の弁護士 御子柴礼司』は地上波放送後1週間以内はTver、1週間以上経過している場合はフジテレビオンデマンド(FOD)で視聴可能です。
より詳しい情報は以下の記事でご紹介していますので、是非ご覧ください!
ドラマ『悪魔の弁護士 御子柴礼司』第3話の動画を無料で見る方法はこちら
ドラマ『悪魔の弁護士 御子柴礼司』4話のあらすじ
2019年12月28日(土)放送のドラマ『悪魔の弁護士 御子柴礼司』第4話のあらすじをご紹介します。
いよいよ始まった老人ホーム介護士殺害事件の初公判。御子柴は当然のように「無罪」を主張。
しかし、そこで御子柴(要潤)は今までにはない敵に遭遇する。
「私に正当な罰を与えて下さい」
稲見(勝野洋)だった。
無罪はおろか減刑すら拒絶する依頼人。
さらに稲見は、御子柴にクビまで言い渡す。
御子柴は苛立ちを隠さず弁護人席に両手を叩きつけ――
その頃、洋子(ベッキー)はある女性を訪ねていた。
それは稲見の元妻・石動恭子(赤座美代子)だった。
そこで明らかになる御子柴の戦慄の過去!
14歳で凶悪犯罪を犯した園部信一郎(大西利空)はなぜ弁護士・御子柴になったのか。
稲見はなぜ下半身不随になったのか…。
医療少年院で起きた脱走事件の裏にある壮絶な物語が明らかになる!
そんな中、御子柴はまだ稲見の弁護を諦めてはいなかった。
稲見が入居していた老人ホーム「伯楽園」で恒常化していたある問題に気付いた御子柴は、被害者である栃野(小多田直樹)にもまた黒い一面があったのではないかと思い当たる。
栃野の実家を訪れる御子柴。
しかし栃野の母・一美(山本みどり)は加害者を弁護する御子柴に辛辣に当たる。
「あの子を化け物にしたのはマスコミでしょ!」
その言葉にひとつのヒントを見出す御子柴。栃野もまた、過去に人を殺めた殺人者だったのだ
しかし、栃野の過去に関しては岬(津田寛治)もまた注目し始めていた。
たとえ、栃野にどんな過去があろうと、稲見が栃野を殺害した事実に変わりはない。
御子柴が繰り出すであろう反論をすべて封じる自信を深める岬。
果たして、御子柴は稲見の無罪を勝ち取れるのか?
裁判はさらに混迷の度合いを深めていき―――
まとめ
ドラマ『悪魔の弁護士 御子柴礼司』3話のあらすじネタバレ、感想、4話のあらすじを紹介しました。
御子柴の元教官・稲見が介護士を殺す。証言に食い違いがあり、稲見が何か隠していると気づく。刺して下半身不随にした御子柴をかばった稲見。御子柴は、無罪を主張するが、稲見は罰を望む。

壮絶なことのようです。何があったのでしょうか。

御子柴は、どうやって、稲見の無実を主張するのか。稲見は、何を隠しているのかな。
献身的な洋子に対して、御子柴が心を開きました。御子柴の贖罪が終わり、洋子と良い関係になるといいですね。
洋子とあすみとの考え方の違いが鮮明になってきました。あすみが、罪を恨むのが強すぎるきがしますが、過去に何かあったのかもしれませんね。
次話で、医療少年院で、何が起こり、御子柴が弁護士になった理由も判明する。待ち遠しいですね。
死体配達人として知れ渡ってしまった御子柴が、また、法廷に立とうとするのかな。