ドラマ『隣の家族は青く見える』第7話(2018年3月1日(木)放送)の動画を無料視聴する方法をご紹介します。


また、記事の後半ではDRAMAP読者さんのユーザーボイスをご紹介しています。
放送前は『隣の家族は青く見える』第7話のあらすじや見どころ、放送後はネタバレや感想を順次アップしていきますので是非ご覧ください。
スポンサーリンク
ドラマ『隣の家族は青く見える』見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
放送終了から1週間以内の場合
『隣の家族は青く見える』第7話放送終了から1週間以内はTverかFOD(フジテレビオンデマンド)を利用すれば見逃し動画配信を見ることが出来ます。


2018年3月1日(木)23時〜2018年3月8日(木)21時59分
までは見られるよ!
放送終了から1週間以上経過している場合
先に結論からご紹介すると、最もお得に『隣の家族は青く見える』の見逃し動画配信を視聴する方法はFODプレミアムです!

以下、詳細をご説明していきます。
主要VOD(ビデオオンデマンド)サービスでの『隣の家族は青く見える』配信状況
国内ドラマの配信に力をいれているVOD(ビデオオンデマンド)サービスでの『隣の家族は青く見える』の配信状況は以下のようになっています。
FODプレミアムの詳細解説
※「Yahoo! JAPAN ID」を利用した31日間無料キャンペーンは6月末に終了します。
ドラマ『隣の家族は青く見える』は地上波放送後、全話フジテレビオンデマンド(FOD)で配信されます。
FODの全コンテンツを楽しめる有料会員FODプレミアムは、現在2週間無料キャンペーンを実施中なので、キレイな画質で安全にドラマ『隣の家族は青く見える』の見逃し動画配信を見たいという方には、最もおすすめのサービスとなります。
無料キャンペーン期間に解約をすれば料金は一切かかりません。
ドラマの視聴率で苦戦気味のフジテレビは自社のVOD(ビデオオンデマンド)サービスであるFODのコンテンツの充実を進めているので、多くのドラマが配信されています。
過去にフジテレビで放送されたバラエティ番組など、ドラマ以外にも数多くの作品が見られるので、是非この機会にお試しください。
『隣の家族は青く見える』見逃し動画を今すぐ無料で見る方法
- FODプレミアムの2週間無料キャンペーンに登録
- 『隣の家族は青く見える』は見放題扱いの作品なので追加料金無しで見放題!
- さらに…有料作品に利用できるポイントを最大900ポイントもらえるので、それを利用すれば有料作品も無料で見られます!
※紹介している情報は2017年12月時点のものです。詳細は公式ホームページにてご確認ください。
Pandora・Dailymotion・miomioの動画は違法!
最近は放送中のドラマの動画を検索すると
- Pandora(パンドラ)
- Dailymotion(デイリーモーション)
- miomio(ミオミオ)
という単語が関連ワードとして表示されることがあります。
これらはテレビ番組や映画などの動画が違法にアップロードされているサイトのため、以下のようなデメリットとリスクがあります。
- 低画質かつ低音質
- 著作権違反で随時削除されるので、全話見るのは難しい
- スマホやパソコンのウイルス感染や個人情報漏えいの危険性


スポンサーリンク
2018年冬ドラマドラマ『隣の家族は青く見える』第7話のあらすじは?
2018年3月1日(木)22時00分より放送のドラマ『隣の家族は青く見える』第7話のあらすじをご紹介します。
区役所を訪れた奈々(深田恭子)は、真一郎(野間口徹)と出会う。
そこで奈々は、彼がボランティア塾講師の仕事を始めたことを知る。
深雪(真飛聖)は実家に金の無心に行く。
しかし、母親の百合恵(多岐川裕美)には真一郎が無職になったことを打ち明けておらず、結局何も言い出せなかった。
その帰り道、深雪は、大器(松山ケンイチ)が女性の住むマンションに入っていくところを目撃し……。
渉(眞島秀和)にふさわしい男になると決意した朔(北村匠海)は、高卒認定試験に向けてこっそり勉強を続けていた。
そんなある日、渉を訪ねて母親のふみ(田島令子)がやってくる。
エントランスでふみに出会った朔は、仕事で外出中の渉に代わって彼女を部屋に迎え入れた。
だがそこで、「喧嘩した勢いで別れない」などと朔と渉が署名入りで書いた“三つの誓い”をふみに見られてしまう。
一方、ちひろ(高橋メアリージュン)は、亮太(和田庵)の転籍めぐって亮司(平山浩行)と口論になる。
その際、亮司は、家族のことに口を出すな、とつい言ってしまう。
そんな折、深雪は、大器が浮気をしているのではと、心配しているふりをして奈々に話す……。
(公式サイトより引用)
スポンサーリンク
2018年冬ドラマ『隣の家族は青く見える』第7話放送前の展開予想と見どころは?
DRAMAP読者さんからいただいた、ドラマ『隣の家族は青く見える』第7話の見どころや期待度をご紹介いたします。

そして、また五十嵐家の問題に首をつっこんで、事態をややこしくしそうです。
大器の浮気を疑いますが、恐らくカウンセリングの相談に行ってるとかだと思います。
これ以上余計なことで、奈々が傷付かないことを祈ります。
朔も高校の卒業資格を取るという一歩を踏み出したので、留美に言われたことが相当こたえているんだと思います。
そのことを気に病んで、笑顔を失くすのはとても寂しいので、渉がいずれビシッと親にカミングアウトすると思います。
ペンネーム:湊海(30代・女性)

真一郎は再就職をしたと深雪に告げましたが、実際はボランティア塾講師で収入はありません。
深雪には告げていないので、これからどうごまかしながら生活していくかが楽しみです。
また亮司と千尋は戸籍を巡って言い合いになってしまうようで、このまま別れずに一緒にいるのかが来週も見どころだと思います。
渉と朔は渉の母に二人の関係がバレてしまうようで、母親がどんな反応をするのかが楽しみな点です。
ペンネーム:えーりー(30代・女性)

まさかあの優しい旦那に限って浮気は信じがたいので、奈々の為に何かするつもりではないのかと推理をしています。
もし浮気をしていたという展開になってしまったら、きっと私は誰も信じれなくなると思うので、そうであってほしいという私の願望でもあります。
他の家庭にもまた少しずつ進展が期待できそうなので楽しみです。
毎回感動してほっこりしているので第7話もそれが出来るのではないのかと思っています。
あっという間に時間が過ぎていく1時間になることだろうと思います。
ペンネーム:ペンネ(20代・女性)

真剣な表情でしたが、絶対に浮気ではないはずです。
妊活に繋がることだとは思いますが、全く予想ができません。
各家庭の悩みが描かれたので、進展があると思います。
お互いが納得のいく結論に至れば良いですが、どこも簡単にはいかないと思います。
今回、またリセットした奈々夫婦。
ダメでもいつも明るくしている奈々に、大器は今度はどんな形で励ましていくのか、次もまた体外受精に挑戦するのか、2人の行動が楽しみです。
大器のお母さんがどんな風に2人を見守るのか、それも楽しみです。
ペンネーム:みひう(30代・女性)

でも深雪が大器を見かけたことを奈々に言ってしまうだろうし、きっとあの仲良し夫婦にも一波乱起きてしまうのでしょう。
なんにせよ夫婦仲良く、妊活もうまくいくといいな。
あとは終盤で亮司の息子が母親の留守番電話を聞きながら泣いていたので、こっちも拗れそうだなと思いつつ、これからちひろとどう打ち解けていくのか、亮司がちゃんと息子と向き合えるのかも気になります。
ペンネーム:さち(30代・女性)

奈々ちゃんと大器のほのぼのカップルの様子が今回見られなかったので絶対大器は奈々ちゃんのために女性と会ってて欲しいのでその結果が知りたいです。
ペンネーム:まゆまゆ(40代・女性)
2018年冬ドラマ『隣の家族は青く見える』第7話のあらすじネタバレと感想!
DRAMAPユーザーさんからいただいた、ドラマ『隣の家族は青く見える』第7話のあらすじネタバレと感想をご紹介します。

『隣の家族は青く見える』第7話のあらすじネタバレ
第7話は、小宮山さんが、ボランティアで、子供に勉強を教えているところに奈々が不妊治療の助成金の手続きに来て鉢あい、小宮山さんは無職を告白。
また、ゲイの朔ちゃんもわたるんのお母さんと鉢あい、そこでカミングアウトすることになる。
ここは、重いテーマなのに、見つかるきっかけが、2人の写真ではなく、2人の約束が書かれた3か条っていうところが、少し笑えていい。
でも、カミングアウトするところは、わたるんが言葉を選んで、優しさに溢れてて丁寧に描かれていて、その気持ちに寄り添おうと思えます。
同じ流れで、小宮山さん夫婦も奥さんに自分の気持ちを頭を下げて告白し、奈々も職場の同僚に勇気持って、自分の状況を伝える。
「告白」がテーマで川村さんも息子にきちんと離婚理由も打ち明ける。
その一方で大器は、一人カウンセリングを受けていたことを話し、優しく浮気の誤解もとける。
その告白の一方で、奈々が浮気を告げ口した人を言わなかったり、小宮山さんの奥さんも実家で何も言えなかったり、相反することが、同時に行われ、今回も深みのある温かい展開になっています。
『隣の家族は青く見える』第7話の感想
今回は、ストーリーが凝縮した感じで、笑えるところとお互い言いたいことを言い合うところと心が触れ合って分かり合えるところが詰まっていて、あっという間に終わってしまいました。
大器と小宮山さんと川村さんが同じタイミングで、出てくるところは、予想が出来たのですが、「飲みに行くぞ」と誘ったのが、小宮山さんというところが、可笑しかったです。
そして、向かった先が大器の実家という。
そこで迎える高畑敦淳子演じるお母さんが、絶妙に面白い。
大笑いして、早口で応援して、しゃべり倒したかと思うと、大器が嫁である奈々が浮気してるといった途端、コロっと態度を変えて、追い返すところ、ほんとに面白かったです。
また、川村さんの息子が、「彼女と仲直りしな。」と言ったり、「なんでお母さんと別れたの」と聞くところもリアリティがあって良かったです。
松山ケンイチの怒った顔も面白かったし、「奈々」って優しく呼ぶのもイケメンでした。
ペンネーム:ゆまゆま(40代・女性)

『隣の家族は青く見える』第7話のあらすじネタバレ
深雪は実家の母親にお金の無心に行くが上手く話せず、落ち込みながら帰っていると大器が、女性の部屋へ入っていく姿を見かけてしまい浮気疑惑が浮上する。
早速奈々に報告し、奈々は話を聞いて不安になってしまう。
ようやく真一郎の再就職が決まり安心していたが、実はボランティアで勉強を教える仕事だった事を知り激怒、真一郎は家を飛び出しました。
一方で奈々は人工授精が上手くいかず体外受精へのステップをする為に説明会に参加するように言われ、その旨を大器に伝えるが大器は不妊治療を辞めたいと言い出した。奈々との意見がぶつかり合い喧嘩になってしまう。
実は大器は精神的に悩みカウンセリングに通っていたのだった。
奈々は体外受精を頑張りたいと大器に伝え、二人で説明会に出かけ、次週いよいよ体外受精に挑む。
『隣の家族は青く見える』第7話の感想
真一郎のボランティア塾講師はやりたいことをする事は凄くいいことだと思いましたが、現実問題生活していけないとなると深雪が激怒する気持ちもよくわかりました。
大器は精神的に悩んでしまいカウンセリングに通っており浮気などしておらず、それは予想通りだなと思いました。
大器と亮司と真一郎の3人がお昼から飲みに行って愚痴を吐いてる姿は、みんな普段からストレスや思っている事をなかなか話せずに溜め込んでいるんだなぁと思い自分の家庭と重ねてしまい、考えさせられました。
小学生の子供達も自分なりの考えを持って生活しており、自分の子供には自由に生活してほしいなと思いながら観ていました。
ペンネーム:えーりー(30代・女性)

『隣の家族は青く見える』第7話のあらすじネタバレ
真一郎から新しい仕事がボランティアだと聞いて、深雪は激怒します。
実家にお金を借りに行こうとしますが、夫が失業していることを言い出せませんでした。
その帰りに大器が女性のマンションに入って行くのを目撃して、奈々に大器が浮気をしてるんじゃないかと忠告します。
その場では笑い飛ばす奈々でしたが、大器から不妊治療をやめたいと言われ、浮気を疑って大喧嘩になります。
真一郎はボランティアのことで家出騒ぎになり、亮司は亮太の戸籍のことでちひろと揉め、家を飛び出したところで全員が意気投合し、大器の実家で愚痴り合います。
お互い幸せに見えてそうではないことがわかり、きちんと相手と向き合う決意をして家に帰りました。
問題が解決したわけではなかったけど、それぞれ和解はできました。
『隣の家族は青く見える』第7話の感想
今回初めて男性側の目線で家族の問題が描かれていたのが、ちょっと新鮮でした。
お互い幸せそうに見えていたけど、それぞれ悩みを抱えているのだということがわかって、タイトル通りの展開になったと思います。
深雪は相変わらずのトラブルメーカーで、またちひろと衝突していましたが、ちひろが文句を言いながらも亮太をちゃんと息子として扱っていたのが微笑ましかったです。
そして、奈々も勇気を出して職場で不妊治療のことを打ち明けられて、思ったより周りの反応も悪くなかったのでホッとしました。
自分がぐちぐち悩んでいることが意外と取り越し苦労に終わることが多いというのが改めてわかりました。
ペンネーム:湊海(30代・女性)

『隣の家族は青く見える』第7話のあらすじネタバレ
突然河村の息子のお母さんになってしまったちひろ。
子供との折り合いが悪く旦那は子供に嫌われたくないため本音を言えず。
そんな旦那に苛立ちを見せるちひろ。
奈々のところはだいちゃんの浮気疑惑。
小宮山家は夫がやりたい事を見つけたものの今までの行動から妻の信用がなく受け入れてもらえない。
みんなが自分ばかり嫌な思いをしていると部屋から飛び出したところ小宮山家の夫に飲みに誘われ男子会を。
また、残った女性+青木で女子会を開催。男性陣はお互いにみんなが幸せだと思っており、自分の不満を吐露したところみんなも悩みを抱えていたことに気づき、まさに隣の家族は青く見える状態。
女性陣は小宮山夫人が自分の娘の成績が悪いのは河村の息子のせいだと怒鳴り込みに来る。
それに対し少し前までちひろは自分の子でないと言っていたにもかかわらず、「うちの子」発言をしてすっかりお母さんをしている様子がうかがえる。
『隣の家族は青く見える』第7話の感想
今回は今までお互いの家はいいと思っていたものが案外大変だとわかる会であったと思います。
お互いに思っている事を伝えずに察してほしいでいると色々なことがすれ違ってしまい勘違いを起こしてしまうと思いました。
だいちゃん浮気疑惑にしても、蓋を開けてみれば不妊治療に対するプレッシャーや悩みからカウンセラーのところへ通っていたということでした。
言い出しにくいことでも大切なことは伝えないといけないと感じました。
また、広瀬の母親が家に来たことにより、青木は必死に付き合ってる事を隠そうとするが三か条を見られてしまい関係がバレてしまう。
そこへ帰ってきた広瀬は一生懸命伝えようとするが母親は聞く耳持たずで偏見の目でしか見ていないのが感じられて凄く悲しく思えました。
ペンネーム:こたつ(30代・女性)

『隣の家族は青く見える』第7話のあらすじネタバレ
体外受精にステップアップを考える奈々(深田恭子)にもうやめようと反対する大器(松山ケンイチ)。
喧嘩になる二人、他の家族も夫婦喧嘩が起こり大器、亮司(平山浩行)、真一郎(野間口徹)は三人で妻の愚痴を言い合う。
奈々、朔(北村匠海)、ちひろ(高橋メアリージュン)が集まってお茶をしているとそこへ深雪(真飛聖)が現れる。
娘の成績が落ちたのは亮司の息子のせいだと因縁をつける。
それを受けたちひろはムキになり反論する。
自分の子供じゃないといいながらもすっかり家族になっていた。
改めて話をする奈々と大器。
自分達の気持ちを改めて確認する二人。
奈々は仕事場で自分の妊活を公表する。
渉(眞島秀和)はゲイだと母親に告白する。
各家族が大きく動き出し始める。
『隣の家族は青く見える』第7話の感想
自分の気持ちをはっきり言ってくれない奈々にイライラする大器。
いつも笑顔で夫を支える奈々は本当にできた女だと思いますが、どこが逆に気に食わないということになるんだなと。
自分が落ち込んでも夫には笑顔を見せる奈々はすごいなと思いましたが、大器の優しさがあってこそそうなれるんだなと感じました。
本当に羨ましい夫婦です。
そして人工授精を4回行ったら次は体外受精になるなんて初めて知りました。
このドラマを通して今までわからなかった妊活について知ることができてよかったです。
今回はゲイであることを告白した渉もそうでしたが感動する回でした。
ペンネーム:かば(30代・女性)

『隣の家族は青く見える』第7話のあらすじネタバレ
真一郎が仕事を辞め家計が苦しくなってきたので、深雪は実家へ行きお金の工面をしてもらおうとするが、真一郎さんは商社に勤めていてお金の面では苦労しないわねと母親に言われてしまいお金の話をせずに実家をあとにする。
その帰り道にマンションへ向かい、女性の暮らす部屋へ入っていく大器を見かける。
そして奈々に大器は浮気しているのかもと伝えてしまう。
人工授精では妊娠しなかった奈々はそろそろ体外授精をしませんかと病院で薦められ、夫婦参加の体外授精説明会の話を大器にする。
その時に、大器はもう不妊治療は奈々の負担になるので辞めようと伝える。
深雪に大器が浮気しているのかもと聞かされた奈々はてっきり大器が浮気しているから反対するのだと勘違いし大喧嘩に発展する。
そして、渉はついにゲイであることが母親にばれてしまう。
『隣の家族は青く見える』第7話の感想
深雪さんがなぜ優香ちゃんの中学受験にこだわるのかやっとわかりました。
深雪さんも昔中学受験をして失敗したという経験があって母親から今でも責められていることが理由なんだろうなと思いました。
真一郎さんがボランティアで塾講師として働いて、お給料がないことが不満なのも実家がお金持ちだからだろうなと感じました。
自分が幸せではないから他人の不幸が好きなのか、さらっとお宅のご主人浮気をしているよと言ってしまうのはどうなのだろうと思いました。
結果大器は浮気ではなくカウンセラーの所に通っているだけでしたが、五十嵐一家は喧嘩してしまったので変な噂をばらまくのは辞めた方がいいのにと感じました。
渉さんのお母さんがついに息子がゲイであると知ってしまいました。
お母さんが死ぬまでゲイであることは隠すと決めていたのにバレてしまって渉さんも辛いだろうなと思います。
ペンネーム:みや(20代・女性)
まとめ


スポンサーリンク