

こちらの記事では月9ドラマ『海月姫』第1話のネタバレを感想ありでご紹介するわね!
スポンサーリンク
月9ドラマ『海月姫』1話の感想(ネタバレあり)
イラストレーターを志して上京した海月(芳根京子さん)は、大のクラゲオタク。
ある日、ペットショップで杜撰な飼育をされているクラゲを見かけた海月は、クラゲを助けようと果敢に乗り込むもの、オタク女子であるがゆえにオシャレ系男子の店員に立ち向かえず……。
しかし、そこを救ってくれたのが美しい女性。
成り行きでその女性を自らが住む『天水館』に招き入れ一夜をともにすることになるけれど、実はその女性は蔵之介(瀬戸康史さん)という男性で……!? というのが1話のあらすじでした。
とにかくドラマ版『海月姫』は、キャストの再現度が高すぎました!
芳根京子さんの海月や瀬戸康史さんの蔵之介をはじめ、尼〜ずやデベロッパーの稲荷(泉里香さん)、鯉淵家の運転手・花森(要潤さん)など、全ての人物が漫画とぴったり一致していました。
映画版のクオリティも非常に高かったですが、ドラマ版も負けないくらい高いクオリティだと思います。
また、コメディーらしいテンポの良さも観ていてとても気持ちよかったです。
原作も疾走感がありギャグにも勢いがありますが、それを忠実に再現しているように思えました。
もちろん原作と違うオリジナル要素もありますが(例えば、原作では兄が修で弟が蔵之介ですが、ドラマでは逆になっていました)、その部分が今後ストーリーにどう影響していくのかと考えるのも楽しいですよね。
また、『海月姫』の見どころの1つとして挙げられるのは「恋愛模様」。
女装男子・蔵之介と童貞エリート・修(工藤阿須加さん)の兄弟というだけでもややこしさがありますが、特に海月はオタク女子ゆえに恋愛に不慣れ。
そんな海月が恋を経験するという甘酸っぱさ……!
胸キュンすること間違いなしですね。
原作の再現度の高さをこれからも突き通してくれるのかという部分を見守りつつ、甘酸っぱい恋模様に胸キュンしていきたいと思います!
『海月姫』、今後も要チェックですね!
ドラマ『海月姫』1話のネットの感想や評価は?
瀬戸くんの女装が美しすぎるのですが…#海月姫
— ME (@pluie63) 2018年1月15日
瀬戸くんの女装姿、やっぱかわえええええ!!
— ぴ→たん@カブキチ ワンピース歌舞伎応援 (@pitanx3) 2018年1月15日
瀬戸くん
かわいい〜でも
デカイ…#海月姫— まゆ@Cute❤LOVE (@my43JungMin) 2018年1月15日
瀬戸くんあかん!かわいすぎる!てか美脚すぎる!顔小さすぎる!#海月姫
— ☆marin☆ (@aJ5oYdQB1bqhZWS) 2018年1月15日
瀬戸くん、お人形さんのようだ〜
— miki (@idomiki) 2018年1月15日
瀬戸くん、超可愛い#海月姫
— くろんぼ∞♡ (@life_eight_news) 2018年1月15日
— さーや (@Saaya_140602) 2018年1月15日
瀬戸康史くんの女装姿、違和感ないな。
— DaYM@2018年になってました。 (@YoHe1he1) 2018年1月15日
瀬戸くんぎゃんかわなんだけどー!!?
#海月姫— みなと (@minato040327) 2018年1月15日
瀬戸くん美しい #海月姫
— タイキ✰ ✰ @ ʚ✞ɞリルナー (@taiki_1414) 2018年1月15日
瀬戸くん可愛すぎか!!!!女子力で負けた。いや、勝負にすらなっていなかったぜぃ(´-ω-`) #海月姫
— レイン (@rain_ametrine) 2018年1月15日
今回特に話題になっていたのが、蔵之介を演じる瀬戸康史さんの女装姿!
『お姫様』と形容される女装姿に、虜になった視聴者も多いようです。
瀬戸さん自身がとても可愛らしい顔立ちなので、女装も非常に似合っていました!
こんなに女装が似合う男子がいるとは……女性も負けた気持ちになってしまうかも(笑)
再現度高い #海月姫
— 涼紀さんと平たい胸族 (@suzukiti) 2018年1月15日
まややのクオリティが高い#海月姫
— うの (@a_nO58305) 2018年1月15日
芳根ちゃんが完全に月海だ…
いや、みんなそのまんまだ…#海月姫— 邪の家系のもきゅ助 (@mokyuske517) 2018年1月15日
内田理央ちゃんいいね #海月姫
— poltrone( ˘ ³˘)♥ (@JKSpoltrone) 2018年1月15日
だーりおすげぇえまやや
みんな、尼~ずだわ#海月姫— あいこ (@08Aikorian) 2018年1月15日
尼〜ずの再現率!!!
すごいぞ!すごいぞ!
よく集めた!!!ww
#海月姫— chiebaru (@flowsmil) 2018年1月15日
かなりの再現度にびびり中。月海ちゃんばんばさんは勿論、ジジ様とまやや超似てる #海月姫
— マル (@marushima79) 2018年1月15日
また、『尼〜ず』の再現度が高すぎるという声も多く見られました!
芳根京子さんの月海をはじめ、非常に原作に忠実でした!
個人的には三国志オタクのまやや(内田理央さん)の再現度が半端ないなと思いました(あの奇妙な動き含め。笑)。
どの人物も癖がありますが、その癖もきっちりと再現しているのが凄すぎます!
— オニクガスキー (@meatloves) 2018年1月15日
北大路欣也さんの声聞くとどうしても、某お父さん犬を思い出してしまう。#海月姫
— 猫背 (@letsgohametsu) 2018年1月15日
最近、白犬に寄せていってる北大路欣也様。 #海月姫
— kankan (@kankan1022) 2018年1月15日
だめだ、あの声聞くとどうしても白い犬が浮かんでしまうw #海月姫
— タッキー大佐 (@cp_tackey) 2018年1月15日
そして意外に話題になっていたのが、北大路欣也さんが演じる蔵之介の父親・慶一郎。
「某CMの白い犬を思い出してしまう!」という声がチラホラとあがっていました(笑)
確かにあのお父さん犬のお茶目さと慶一郎の雰囲気は近いものがあるかもしれませんね!
スポンサーリンク
月9ドラマ『海月姫』2話のあらすじは?
それでは、2018年1月22日(月)放送の『海月姫』2話のあらすじを見ていきましょう!
『天水館』の朝。
大慌ての倉下月海(芳根京子)が広間に駆け込み、ジジ様(木南晴夏)たちに目白先生が〆切日を間違えていたことを報告。
目白先生はBL漫画家で、収入の乏しい“尼~ず”たちは時にアシスタントをしていた。
ともあれ、明日に迫った〆切に間に合わすべく、月海たちは原稿の仕上げを始める。
そんな時、男同士が抱き合うカットを見た月海の動きが止まった。
月海は鯉淵修(工藤阿須加)に水族館で抱きしめられたことを思い出ししたのだ。
月海を千絵子(富山えり子)たちが心配していると、蔵之介(瀬戸康史)が現れた。
月海は修に抱きしめられたことを蔵之介に確認するとますます混乱。
そんな月海をよそに蔵之介が手を洗おうと台所の蛇口をひねると排水管が破裂!
月海の部屋で体を拭いて着替えを借りる蔵之介。
その時、蔵之介は修から月海の母の話を聞いたと話す。
そして、ふと気落ちがわかると漏らす蔵之介。
月海は聞き返そうとするが、蔵之介が濡れた服を脱ぎ始めたので部屋を出た。
排水管の修理代は20万円。
だが、ほぼニート状態の月海たちに持ち合わせなどあるはずがない。
すると、蔵之介は“尼~ず”たちの蒐集品をフリーマーケットで売ろうと提案。
一応、自分たちの持ち物を出品する“尼~ず”たちだが、大事なオタクグッズを売るつもりなど鼻からない様子。
だが、月海が作ったクラゲのぬいぐるみが普通に売れて評判も良い。
これに目をつけた蔵之介はネット販売を思いつく。
公式サイトより引用
スポンサーリンク
まとめ
『海月姫』1話のネタバレあり感想と2話のあらすじを紹介しました。


非常に再現度の高いドラマ版『海月姫』。
コメディー要素もあり、胸キュン要素もあり……と、週の最初にパワーをもらうにはぴったりのドラマなのではないでしょうか。
そして次回は天水館立ち退きの危機!?
この危機に、尼〜ずたちと蔵之介はどう立ち向かうのか?
また、修が女嫌いになった原因とは?
気になる部分が盛りだくさんの『海月姫』、2話も見逃せませんね!
スポンサーリンク
月9史上1番ややこしい三角関係の行方は!?