『刑事7人 第4シリーズ』第1話(2018年7月11日(水)21時00分より放送)の動画を無料視聴する方法をご紹介します。


また、記事の後半ではDRAMAP読者さんのユーザーボイスをご紹介しています。
放送前は『刑事7人 第4シリーズ』第1話のあらすじや見どころ、放送後はあらすじネタバレや感想を順次アップしていきますので是非ご覧ください。
スポンサーリンク
ドラマ『刑事7人 第4シリーズ』見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
放送終了から1週間以内の場合
『刑事7人 第4シリーズ』放送終了から1週間以内はTverやテレ朝キャッチアップなどを利用すれば見逃し動画配信を見ることが出来ます。
Tver | 無料動画視聴はこちら |
---|---|
テレ朝キャッチアップ | 無料動画視聴はこちら |


2018年7月11日(水)放送終了後〜2018年7月18日(水)19時00分
までは見られるよ!
放送終了から1週間以上経過している場合
放送終了から1週間以上経過してしまった『刑事7人 第4シリーズ』を見る方法について、先に結論からご紹介すると、前クールドラマ『特捜9』同様にU-NEXTとビデオマーケットで配信されると思われます。
U-NEXTは31日間無料、ビデオマーケットは初月無料となっているので、この2つを活用すれば見逃し動画を見ることが出来ます!
以下、詳細をご説明していきます。
U-NEXTの詳細解説

U-NEXTは31日間無料お試し期間があり、さらに登録時にレンタルに使うことが出来る600ポイントをもらうことができます。
『刑事7人 第4シリーズ』はポイントレンタル配信されると思われるので
登録時にもらえる600ポイントを使えば『刑事7人 第4シリーズ』の見逃した回を見ることが出来ます!
31日間の無料お試し期間でも、通常の会員と同様のサービスを受けることが出来るので、見放題扱いになっているドラマや映画、さらには雑誌が無料で読み放題となるのはうれしいポイントですね!
もちろん、無料登録期間に解約をすれば料金は一切かかりません。
『刑事7人 第4シリーズ』見逃し動画をお得に見る方法1
- U-NEXTの31日間無料キャンペーンに登録
- 登録時にもらえる600ポイントを利用して視聴!
ビデオマーケットの詳細解説

ビデオマーケットは配信本数20万本以上を誇る、日本最大級の動画配信サービスです。
DRAMAP編集部ではU-NEXTとビデオマーケットどちらも利用していますが、使用感としては、ほぼ同じ印象です。
ビデオマーケットのメリットとしては
- プレミアムコース:月額500円(税別)
- プレミアム&見放題コース:月額980円(税別)
という2つのコースが用意されていることと、基本料金がU-NEXTよりも安いことが挙げられます。
また、どちらのコースに入ってもレンタル対象作品に使用できる540ポイントが毎月付与されます。
540ポイント無料付与サービスは初月無料キャンペーン登録時にも適用されるので、このポイントを利用すれば『刑事7人 第4シリーズ』の見逃し動画1話を無料で見ることが出来ます!
もちろん、初月無料キャンペーン期間に解約をすれば料金は一切かかりません。


仮に7月29日に登録をしてしまうと、無料期間は7月31日までの3日間のみとなってしまうので要注意!
上記の無料期間の点だけ気を付ければ非常に充実度の高いVOD(ビデオオンデマンド)サービスなので、この機会に是非チェックしてください!
『刑事7人 第4シリーズ』見逃し動画をお得に見る方法2
- ビデオマーケットの初月無料キャンペーンに登録
- 登録時にもらえる540ポイントを利用して視聴!
※紹介している情報は2018年7月時点のものです。現在は配信終了している場合もありますので、詳細は公式ホームページにてご確認ください。
※最新話放送終了から数日間は配信がスタートしていない可能性がありますので、ご了承ください。
Pandora・Dailymotion・miomioの動画は違法!
最近は放送中のドラマの動画を検索すると
- Pandora(パンドラ)
- Dailymotion(デイリーモーション)
- miomio(ミオミオ)
という単語が関連ワードとして表示されることがあります。
これらはテレビ番組や映画などの動画が違法にアップロードされているサイトのため、以下のようなデメリットとリスクがあります。
- 低画質かつ低音質
- 著作権違反で随時削除されるので、全話見るのは難しい
- スマホやパソコンのウイルス感染や個人情報漏えいの危険性

スポンサーリンク
2018年夏ドラマ『刑事7人 第4シリーズ』第1話のあらすじ
2018年7月11日(水)放送のドラマ『刑事7人 第4シリーズ』第1話のあらすじをご紹介します。
仲間の裏切りという衝撃的な事件の終末から1年後。
警視庁刑事部刑事総務課刑事資料係に飛ばされた天樹悠(東山紀之)は、新調した老眼鏡を掛けながらノートパソコンに過去の捜査資料をデータベース化するための作業に打ち込んでいた。
そこへ部下の野々村拓海(白洲迅)が現れ、9係の警部補に頼まれた過去の捜査資料が収められた場所を捜索する。
その野々村に天樹は迷いなく棚の位置を教え、さらに類似事件の未解決事件の資料の場所をも提示。
野々村は「さすが人間データバンク」と感心しきりだ。
そんな中、のんびりと”資料係長”の札が立つデスクについた片桐正敏(吉田鋼太郎)は、天樹に「もう来た?朝一番に来るって言ってたんだけど、あいつら」と語りかける。
「あいつら?」と尋ねる天樹の声に追いつくように資料係を訪問したのは、水田環(倉科カナ)と青山新(塚本高史)。
2人はそれぞれにこの1年、監察官と交番勤務に配属されていたが、片桐からの突然の呼び出しによって12係の刑事に戻っていたのだ。
環と青山が来たのは、昨日朝に起きた事件について調べるため。
7年の刑期を終えた松原祐二という元服役囚が、出所直後に保護司を暴行して逃走。
2人は7年前の松原に関する捜査資料を基に、潜伏先を特定する手掛かりを得ようとしていた。
矢先、環や青山の上司でもある12係主任・海老沢芳樹(田辺誠一)が資料係を訪れる。
7年も前の捜査記録を調べて何になるんだと言い放つ海老沢は、そのまま天樹のことも冷徹に見据える。
環らに資料のコピーを渡して通常営業に戻る天樹と拓海だが、刑事の習性が抜けきらない天樹は、この事件についての彼なりの疑問を感じてゆくことに・・・。
(公式サイトより引用)
スポンサーリンク
2018年夏ドラマ『刑事7人 第4シリーズ』第1話 放送前の期待度まとめ
DRAMAP読者さんからいただいた、ドラマ『刑事7人 第4シリーズ』第1話の見どころや期待度をご紹介いたします。

すっかりシリーズとして定番化してきましたね。
しかし、今回もメンバーが変わるようです。
9係などの刑事ドラマと違うのはこのあたりでしょうか。
結構メンバーチェンジをしていくような気がします。
今回は主演の東山紀之さんが前作で刑事資料係に飛ばされて、そして一年後となります。
だからでしょうか、東山さん演じる天城は「巨大データバンクを武器」に難事件に立ち向かう設定となっております。
また3作目とは違った面をみせてくれるのではないでしょうか。
そして、吉田鋼太朗さんも、もちろん出演します。
「おっさんずラブ」ではやたらキュートでしたが、今回は渋めですよね。
どんな変化を見せてくれるか楽しみです。
ペンネーム:たかみん(40代・女性)

天樹はそこで過去資料を探しにくる者にそれを貸し出す仕事をしている・・・って、「未解決の女」とマルかぶりな設定です。
更には天樹と片桐が捜査一課12係と刑事資料室を兼任するという、つまりは“二刀流”宣言が飛び出すようです。
天樹は大量の紙に記載された資料をデータ入力していくうちに犯罪のありとあらゆることを頭に叩き込んでしまい、刑事としての能力を高めています。
他のメンバーもそれぞれに際立ったものを持っているので、ストーリーの中でそれらがどう活かされるのかに注目したいです。
ペンネーム:garlic(40代・男性)

前回、主人公の天樹の妻子が死んだ事故は実は、黒幕がいた事件であったことが発覚し、天樹はそれを知り、怒りに駆られ、犯人を殺害寸前でなんとか天樹が冷静さを取り戻し、逮捕に至りましたが、第11方面本部準備室はその責任を負わされ、解散となりました。
そして、メンバーは新しい部署に配属になっており、天樹は刑事資料係という閑職に配属になっていました。
ただある事件をきっかけに捜査第一課12係としてまた仲間が集結することになります。
しかしあれから3年も経っていたんですね。
天樹の鋭い演技が戻ってくるというのは楽しみです。
ペンネーム:よっしー(40代・男性)

事件の資料を管理し、貸し出したり、整理したり。迷宮入りの事件の資料も。
こう聞けば、先日終了した波瑠さん主演の「未解決の女」を思い浮かべてしまいます。
「未解決の女」では、文字の中に事件のヒントと、被害者の想いを読み取って、解決へと導くストーリーでした。
設定が、同じようなので、どのような違いを出していくのかが、注目になりますね。
天樹の妻子の死の真相が暴かれ、仲間が黒幕であったという辛い過去を背負いながら、新たな場所、資料係ならではの、前のシリーズとは違った捜査を期待します。
ペンネーム:ふないちろう(50代・女性)

今回は「資料室」とあって、多くの過去の未解決事件も出て来て、またひょっとしたら現在と交差するものもあったりして、毎回、刑事達は捜査に難航しながらも、解決へ向かっていくのではないかと思われます。
キャストもお馴染み東山紀之、塚本高史ら若手、北大路欣也、吉田鋼太郎といったベテランが総出演し、個性豊かな人たちがドラマの中で事件とどう向き合い葛藤し解決のカギを見つけ出していくのか、とても楽しみな作品になりそうだと思いました。
ペンネーム:けいさん(30代・男性)

どんな事件が発生し、どんな犯人が登場するのか、また、犯人確保までがどのように描かれるのか、楽しみです。
「刑事7人」のそれぞれのキャラクターがどんなもので、それぞれどんな持ち味を発揮していくのでしょうか。
また、どういう風に結束していくのか、その過程も気になります。
「特捜9」とは、また違った魅力を見せて欲しいと期待しています。
東山紀之さんが、メンバーをどうまとめていくのか、その手腕にも、注目したいです。
主題歌も楽しみにしています。
「特捜9」も良かったですが、それを超える作品になることを期待します。
ペンネーム:いるか(40代・女性)
2018年夏ドラマ『刑事7人 第4シリーズ』第1話のあらすじネタバレと感想!
DRAMAPユーザーさんからいただいた、ドラマ『刑事7人 第4シリーズ』1話のあらすじネタバレと感想をご紹介します。

『刑事7人 第4シリーズ』第1話のあらすじネタバレ
前回のシリーズで、東山さん演じる天樹刑事は資料課に飛ばされ、資料の打ち込み作業をしながら過去の操作データを頭に詰め込んでいますが、刑事としての感は鈍ることなく彼なりの単独捜査にも乗り出します。
7年前の現金輸送車の襲撃事件を行なった松原係出所したばかりで、保護司と立ち寄った喫茶店でいきなり保護司に重傷を負わせて逃亡します。
この松原を追う水田と青山は、天樹に手がかりを求めてきますが、12係の主任である海老澤は嫌味タップリに天樹たちを毛嫌いします。
天樹は、事件を単独で追い始めた矢先、松原が殺害されます。
この件の捜査会議で、片桐が捜査一課長への根回しをして、刑事7人の再招集を果たします。
7年前の事件で上司に進言したことを却下された海老沢は、救済人事に反発しながらも、独自捜査を続け、容疑者の女性に任意同行の取り調べを行います。
しかし、7年前の事件の完全解決とはならず、真相がまだ隠された状態です。
『刑事7人 第4シリーズ』第1話の感想
前シリーズで刑事7人の中から犯人を出したことで、解散されたチームも片桐の存在があることで、今シリーズで再結成につながったようですが、天樹をはじめとした刑事たちは錆びつくどころか研ぎ澄まして捜査に向かうことに準備していた感じを受けました。
組織の中で、自分たちがやりたい方法で仕事をするための準備をいかにするかをこのドラマの天樹刑事や片桐の動きをみていると共感するものを感じます。
今回のシリーズでは、海老沢と野々村の存在が、新鮮さを演出してくれそうです。
資料課で過去の捜査資料を頭に入れた天城刑事の人間データベースの活躍がいかなるものになるかも面白さが感じられます。
ペンネーム:飛べないアヒルー(50代・男性)

『刑事7人 第4シリーズ』第1話のあらすじネタバレ
ある日、仮出所中だった現金強奪犯の松原祐二が保護監察官を襲撃して逃走する。
片桐に呼び戻されていた水田と青山がその捜査に当たり、資料課である天城にも、その詳細が伝わる。
資料入力の段階から、松原の起こした現金強奪事件に違和感を感じていた天城は、得意の単独捜査を始める。
それを良く思わない、一課の班長である海老沢は、何かにつけて資料課や天城にキツく当たっていた。
そんな中で、逃走中だった松原が遺体となって発見され、それに対する捜査本部がたった。
その捜査会議の場で片桐は、資料課メンバーが12係を兼務することを告げるのだった。
『刑事7人 第4シリーズ』第1話の感想
再び戻ってきたメンバーには、懐かしさと喜びを感じました。
また、新たな顔となる野々村や海老沢には新鮮さを感じるとともに、どのような新たな風を吹かせてくれるのか期待を感じました。
更には、何年経っても全く変わらず鈍らずにいた天城の姿はとても嬉しかったです。
そんなメンバーが挑む7年前の事件、怪しすぎるところが多々ありました。
まず、ストーリーにもあった、松原が単独犯だというところは、明らかに無理があると感じました。
また、わざとらしく面を被っての逃走、コンビニ立てこもりで逃げ出した人質は本当に人質だったのか?、朝倉は本当に何も知らないのか、全てが怪しく見えてきました。
この事件が、今後どのような展開を見せるのか楽しみで仕方がないです。
ペンネーム:さきママ(30代・女性)

『刑事7人 第4シリーズ』第1話のあらすじネタバレ
警視庁資料係に配属されている天城は、日々過去の事件のデータの整理としてパソコンに記録をしながら、自身の頭にも記録していた。
実はこの人員配置には片桐の、全ては資料係の強みである、過去の資料の解読を活用して事件を解決するチームを作るという陰謀が隠されていた。
ある日、7年前に起こった3億円強盗事件の強盗犯が仮出所後に逃走し、真っ先に天城と青山と水田が過去の事件から、強盗犯の逃走先を紐解こうとし始め、単独犯とされていた事件が、実は共犯者がいるのではないかと疑い始める。
そんな矢先、強盗犯は殺害されてしまう。
果たして、殺害した犯人はその時の共犯者なのか?3億円の行方は?チームとして集められた7人は過去の資料を武器に、立ちあがる。
『刑事7人 第4シリーズ』第1話の感想
前作よりも、少し作りが優しくなった気がします。
天城さんから笑顔も見られましたし、今まではあまり見られなかった、居酒屋のシーンもあったので。
前作は天城さんが孤高の存在のように描かれていて、ちょっとハードな印象があったので(最終回で仲間の裏切りもわかりましたし)見ている方も緊張しました。
1話の主題自体は、割とよく扱われるテーマなように思われます。
しかし、それを過去の事件現場の中に天城さんが入って見ていると言う表現方法を取る事で、見ている側も事件の中に入り込めているようで面白かったです。
3億円というのが、実際の事件をおもいだしてしまいましたが、果たしてテレビの中の3億円事件は解決するのか?大どんでん返しがあるのか?楽しみです。
ペンネーム:おはるん(30代・女性)

『刑事7人 第4シリーズ』第1話のあらすじネタバレ
片桐と天樹は資料係、水田と青山は捜査一課の下っ端…と、分かれているように見えたメンバーが、特殊事件を機に集結、捜査本部の意向を無視してつっぱしる。
7年前の事件が今回の逃亡後殺害という事件の発端となったことで、資料係で培った頭脳の活躍、プラスかつては上層部に無視された意見の持ち主である海老沢主任の意地の見せどころが面白い。
いまのところ新人資料係の野々村と、法医学教授の堂本が加わって7人組が完成するが、チームとしてどれくらいの立場か、また上層部に期待されているかどうかはいまいちまだわからない。
スペシャリストとして今回の事件を解決して初めて、活動の自由が得られる雰囲気だ、
『刑事7人 第4シリーズ』第1話の感想
田辺誠一演じる海老沢がいまだ浮いている感じなのが気になりますが、天樹ではマイペースすぎてリーダーはつとまらなそうなので、海老沢主任の役割は大きなものになるのでしょう。
片桐さんは裏工作専門で、全く実働部隊としては動きそうにないですしね(笑)。
それにしても野々村くんがうるさいのには閉口です。
白洲迅さんはハンサムで好きなのですが…。
早く馴染んで、青山さんのようにいい味が出るキャラクターになってほしいです。
天樹が資料から過去の事件をトレースする能力を身に付けたという設定で、事件を現場で再現するようなイメージがよく登場するのですが、油断すると時間軸がちょっとわかりづらくなって、ついていくのが大変だったりしました。
ペンネーム:にゃろめ(40代・女性)

『刑事7人 第4シリーズ』第1話のあらすじネタバレ
刑務所を出所してきた松原裕二は、保護司とともに喫茶店で食事をしていた。
しかし、電話をしているスキに松原が、逃げる。
トイレで松原を捕まえた保護司だったが、モップで殴られて松原に逃げられてしまう。
松原の出所後の仕事の世話もしていた保護司は、自力で松原を捜索するが、捕らえられずにその後に警察に連絡してきた。
警察に松原逃亡の情報が、きたことから天樹達の捜査が、始まった。
捜査すると松原は、3億円の現金輸送車強奪事件の犯人だった。
しかも犯行の際に拳銃を撃っており通行人や現金輸送車の運転手たちが、ケガを負っていた。
『刑事7人 第4シリーズ』第1話の感想
お馴染みのメンバーの中に田辺誠一さんが、イヤミなキャラとして仲間になり面白い展開になりそうです。
声のうるさい野々村は、本当にドラマを観ていてもうるさいなと感じるくらいに大騒ぎで話すのでドラマのキャラの「うるさい」という気持ちが、分かりました。
お気に入りのキャラが、法医学教授の堂本で良い味のある役柄だと思っています。
警視庁の食堂のカレーが、好きな事が、今回分かって堂本のキャラが、より面白くなってきたなと感じます。
天樹は、かっこ良いのに年齢を重ねている所も描いていて面白かったです。
吉田鋼太郎さんは、インパクトある役者さんだなと感じました。
ペンネーム:はるか(40代・女性)

『刑事7人 第4シリーズ』第1話のあらすじネタバレ
山下の裏切りから1年が経ち。総務課資料係に飛ばされた天樹は、過去の捜査資料をパソコンにデータベース化する作業をしています。
そんな中、係長の片桐が天樹に「あいつら来たか」と尋ねます。
天樹が不思議そうな顔をしているとかつての仲間水田環と青山が現れ、出所したばかりの松原という男が保護司を暴行して逃亡した事件を捜査しているからです。
松原は7年前に現金輸送車を襲撃し、警備員や目撃者を銃撃して、3億円を奪って逃亡し松原は逮捕されましたが、3億円の行方は不明のまま。
青山と環は7年前の資料を基に松原の潜伏先を探ろうとしています。
話をしていると12係の主任の海老沢が現れ、青山と環を連れて帰りました。
青山は資料を基に逃げた松原の行方を追います。
松原に拳銃を売った組は、すでに解体され工場に工場長は自警団を作っているようです。
そして交友があったホストは、ホームレスに彼は松原が3億円を強奪したという新聞記事を大事そうに持っています。
松原に交際を迫られていた女性は、有名なデザイナーになっています。
天樹は7年前の事件が松原の単独犯だったのか疑い独自に捜査を開始し2人の警備員に話を聞きますが、共犯者はいなかったと証言。
環と青山は、右足を撃たれた野崎という目撃者の家を訪ね野崎は陸上競技の選手兼コーチとして数年前から海外に行っていました。
2人は野崎の父親から話を聞きますが、新たな情報はなく、天樹、環、青山の3人は、7年前松原が逮捕される前に立て籠ったコンビニに向かいます。
当時の店員は1人もいませんでした。
そんな中松原の遺体が発見。
後頭部を殴られた後に首を絞められた様で指紋も検出されていません。
死因は窒息死です。
12係は、デザイナーになった女性に任意同行を求め2年前から会社が大きくなっている事が判明。
3億円の在処を聞き出し、出所した松原を殺した可能性があります。
そんな中、現金が入っていたケースが発見されました。
『刑事7人 第4シリーズ』第1話の感想
7年前の事件の行方を追っていくと既に松原は殺害されていた、よくありがちな展開だなと思いました。
そして松原は、窒息死で殺害され3億円目当てで、犯人だと思われていたデザイナーの女性の疑い3億円が入ったケースも見つかったという事で松原殺害の疑いも晴れるのかなどうかなと今後の行方が気になるなとシリアスな展開でどんどん進んでいきとても見ていてハラハラしていました。
実は大どんでん返しがあって犯人はやっぱりデザイナーの人なのかなと疑いつつも、再び、刑事7人の結託したプレイが見れるんだと思ってワクワクしながら見て楽しんでいました。
ペンネーム:セントポーリア(40代・女性)
まとめ


『刑事7人 第4シリーズ』見逃し動画をお得に見る方法1
- U-NEXTの31日間無料キャンペーンに登録
- 登録時にもらえる600ポイントを利用して視聴!
『刑事7人 第4シリーズ』見逃し動画をお得に見る方法2
- ビデオマーケットの初月無料キャンペーンに登録
- 登録時にもらえる540ポイントを利用して視聴!
スポンサーリンク