2018年夏のフジテレビ火曜21時ドラマは、吉岡里帆さん主演の『健康で文化的な最低限度の生活(ケンカツ)』です!

長いタイトルでパッと目を引くね、略して「ケンカツ」って言うみたいだよ。
売れっ子の吉岡里帆さんが、社会派ドラマのヒロインに!

刑事ものが続いていたカンテレ制作の火曜9時だけど、今回はどんなドラマになるのかしら!
「生活保護」がテーマいうことで、社会に切り込んだ作品になりそうね。
これまでの火9枠の視聴率や制作スタッフから視聴率を予想してみましょう。
こちらの記事では2018年夏ドラマ『健康で文化的な最低限度の生活』の視聴率を初回(1話)から最終回まで更新していきます!
また、視聴率一覧はページ下部に掲載しております。
ドラマ『健康で文化的な最低限度の生活』視聴率を今すぐご覧になりたい方はこちらをクリック!
スポンサーリンク
2018年夏ドラマ『健康で文化的な最低限度の生活』はどうなる?
まずは2017年夏からのフジテレビ火曜夜9時のドラマ枠の視聴率の推移をみていきましょう。(ビデオリサーチ調べ)
僕たちがやりました
初回(第1話)視聴率 7.9%
最終回(第10話)視聴率6.0%
全話平均視聴率 6.1%
明日の約束
初回(第1話)視聴率 8.2%
最終回(第10話)視聴率 5.9%
全話平均視聴率 5.7%
ファイナルカット
初回(第1話)視聴率 7.2%
最終回(第9話)視聴率 7.5%
全話平均視聴率 6.9%
『シグナル 長期未解決事件捜査班』
初回(第1話)視聴率 9.7%
最終回(第10話)視聴率9.2%
全話平均視聴率 7.7%
ここ一年は苦境が続いていたフジテレビ火曜9時枠でしたが、2018年春ドラマ『シグナル』では時空を超えたサスペンス刑事ドラマが話題になり、二桁には届かなかったもののやや上向きな視聴率になりました。
2018年冬ドラマ『ファイナルカット』に引き続き、ドラマ終了後に配信限定の短い続編が見られるコンテンツも、スマホ中心の若い世代のりピーターも増やしたのではないでしょうか。
朝ドラにも出演して老若男女に人気のある坂口健太郎さんが主演というのも大きかったのかもしれません。
2017年の秋ドラマ『明日の約束』は、井上真央さんがスクールカウンセラーを演じたドラマで、モンスターペアレンツと対峙しながら生徒が命を失った真実を突き止めていくというストーリーでしたが、5%台と厳しい数字に…。
今回は吉岡里帆さんが演じる区役所の生活保護担当の新人ケースワーカーの成長ストーリーということですが、重々しい内容もありますがキャラクター豊かに描かれているよう。
2018年春ドラマ『正義のセ』(吉高由里子さん主演のが新米検事ストーリー)のように、悩みながらも奮闘するヒロインを応援したくなるドラマになりそうですね。
ちなみに『正義のセ』の視聴率はこちらです。
『正義のセ』
初回(第1話)視聴率 11.0%
最終回(第10話)視聴率10.2%
全話平均視聴率 9.8%
平均視聴率は一桁台になってしまったものの、初回から11%と注目されていたことがわかりますね!
吉高由里子さんは、2015年の朝ドラ『花子とアン』のヒロインから国民的女優になりつつありますが、吉岡里帆さんも2016年の朝ドラ『あさが来た』で脇役ではありましたが「メガネののぶちゃん」として注目されました。

清純・一生懸命なイメージがあるから、『ケンカツ』の主人公像にぴったり合ったらドラマも注目度が高まりそう。

『おっさんずラブ』などでアジア圏でも再ブレイク中の田中圭さん、注目若手演技派俳優の山田裕貴さんや、織ちゃんでも人気な川栄李奈さんも出演するから、豪華キャストね!
こうしたことから、初回の視聴率は8~9%あたりではないかと予想いたします。
また吉岡里帆さんは京都府出身ということもあり、関西地方では11~12%当たりかもしれません!
スポンサーリンク
2018年夏ドラマ『健康で文化的な最低限度の生活』制作陣から視聴率を予想!
現在発表されている、2018春ドラマ『健康で文化的な最低限度の生活』の主要な制作スタッフはこちらの方々です。
原作 – 柏木ハルコ『健康で文化的な最低限度の生活』(小学館「ビッグコミックスピリッツ」)
脚本 – 矢島弘一、岸本鮎佳
音楽 – fox capture plan
主題歌 – AAA「Tomorrow」
演出 – 本橋圭太、小野浩司
プロデュース – 米田孝(カンテレ)、遠田孝一、木曽貴美子、本郷達也(MMJ)
制作協力 – MMJ
制作著作 – カンテレウィキペディアより引用
原作は、柏木ハルコさん制作の同名漫画で、2015年度の宝島社「この漫画がすごい!」で10位に入賞されている話題作。
作者の方が実際の生活保護に関するお話を聞いて作られているそうです。
「健康で文化的な最低限度の生活(4)」https://t.co/Cwz68b6Dfo#柏木ハルコ#Kindle #新刊
福祉事務所に配属された新人公務員・義経えみるは、【生活保護】に関わるケースワーカーとして日々、奮闘中。現… pic.twitter.com/YHRAhZ6LuJ— 新刊電子書籍コミック紹介 (@KComicNew) 2016年9月29日
貧富の差が問題になってきている日本、2018年のカンヌ映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督の『万引き家族』もそうですが、貧困をテーマにした作品も最近は増えてきています。(2013年『woman』なども)
そして注目すべきは脚本の矢島弘一さんで、2016年の『毒島ゆり子のせきらら日記』が向田邦子賞を受賞、そして2017年の金10ドラマ『コウノドリ2』も担当され作品が絶賛されました。
『コウノドリ』も、実際のリアルな声が取材されてしっかりと描かれていましたので、今回もそうした内容になりそうですね。
演出は2015年『民王』で第86回ザテレビジョンドラマアカデミー賞監督賞を受賞されている本橋圭太さんで、カンテレ作品は2016年の『サイレーン 刑事×彼女×完全悪女』から久々となります。
2003年には『マルサ!!東京国税局査察部 』、2005年には『労働基準監督官 和倉真幸』も担当され、社会派作品の経験も豊富ということで期待大!
また、 若手のホープとして期待されている米田孝プロデューサーが、2017年夏ドラマ『僕たちがやりました』に引き続き『健康で文化的な最低限度の生活』で濃い人間ドラマを制作するというところもポイントです。

社会派人間ドラマ制作の強力な布陣だね!

フジテレビは2018年冬ドラマで不妊治療やLGBTを扱ったドラマ『隣の家族は青く見える』がとても高評価だったわね。
今回も扱いづらいテーマではあるけど、どう視聴者の心に届くのかしら!
スポンサーリンク
まとめ
2018年夏ドラマ火曜9時枠『健康で文化的な最低限度の生活(ケンカツ)』視聴率を予想いたしました。

白いシャツで自転車を漕いでいる吉岡里帆さんが爽やかだね。
えみるがんばれ~!

不器用な新米ケースワーカーの成長を応援したいわね。
放送開始後、こちらの記事では視聴率を全話更新していきます、是非毎話チェックのほどよろしくお願いします!
『健康で文化的な最低限度の生活』1話のネタバレと感想はこちら
『健康で文化的な最低限度の生活』2話のネタバレと感想はこちら
『健康で文化的な最低限度の生活』3話のネタバレと感想はこちら
『健康で文化的な最低限度の生活』4話のネタバレと感想はこちら
『健康で文化的な最低限度の生活』5話のネタバレと感想はこちら
『健康で文化的な最低限度の生活』6話のネタバレと感想はこちら
『健康で文化的な最低限度の生活』7話のネタバレと感想はこちら
『健康で文化的な最低限度の生活』8話のネタバレと感想はこちら
※ビデオリサーチ社調べ・関東地区
※ドラマ『健康で文化的な最低限度の生活(ケンカツ)』の視聴率は水曜午前10時前後に発表となります。
スポンサーリンク
健康で文化的な最低限度の生活続編してください❗️
第10話の後が気になります