2018年夏のフジテレビ系「木曜劇場」ドラマ枠は、山﨑賢人さんを主演に迎え、ドラマ『グッド・ドクター』が放送されることが決定しています!
2013年に韓国で放送され、昨年アメリカでもリメイクされた作品が舞台を日本に置き換えスタートするという事で注目を集めています!
こちらの記事では、2018年夏ドラマ『グッド・ドクター』のあらすじ・みどころ・脚本情報をご紹介します。


スポンサーリンク
2018年夏ドラマ『グッド・ドクター』作品紹介
ドラマ『グッド・ドクター』とは、2018年7月12日にスタートするフジテレビ系「木曜劇場」枠で放送されるドラマです。
小児外科医の世界を舞台に、障害を持つ青年がレジデント(後期研修医)として成長してゆく姿を描いた作品です!!
ドラマ『グッド・ドクター』気になるあらすじは?
主人公・新堂湊は2人兄弟の次男として生まれました。
湊は先天的な自閉症スペクトラム障がい(対人関係や言語の発達に偏りがある者。知的障がいは伴う場合と伴わない場合がある)ながら、驚異的な記憶力を持つサヴァン症候群(特定の分野ですぐれた能力を発揮する者で、知的障がいや発達障がいを有することが多い)です。
その才能に一早く気付いた兄に勧められ医師を目指します。
町の診療所の医師・司賀明に出会い、小児外科医になりたいと思うようになり司賀の診療所に通い詰め、7歳の時にはすでに人体の器官をすべて暗記するほどになり、その能力に驚いた司賀も湊が夢を叶えられるよう支えることを決意します。
湊はその才能で膨大な医学書すらすべて暗記してしまい、医学部を主席で卒業し、医師国家試験に合格します。
そして、診療所から大病院の院長になっていた司賀に誘われ病院の小児外科でレジデントとして働くことになります。
全医師に対して、わずか0.3%という小児外科医の世界に飛び込んだ湊は、ただ子供を救いたい「すべての子供を大人にしたい」という、子供のように純粋な思いで病院の慣例や都合と衝突し、さまざまなトラブルを起こします。
周りからの偏見や反発にさらされながらも、子供たちの命のために闘い、子供たちの心に寄り添う、湊のぬくもりが患者の子供、兄弟、親、そして病院を変えていくこと….。
自閉症スペクトラム障がいでサヴァン症候群の青年レジデントが、偏見や困難を乗り越えて、小児外科医として成長してゆく姿を描いた感動作品です!!
2018年夏ドラマ『グッド・ドクター』みどころは?
ドラマ『グッド・ドクター』のみどころは、自身も障害を持つ青年レジデントが周囲の偏見や反発にさらされながらも、その純粋な思いで周りを変えていき、自身も成長していく姿を描いているところでしょう!
そして連ドラ2年半ぶりであり、結婚後初連ドラ出演の上野樹里さんや、医師役が10作品目という白衣が似合い医師役がハマリ役の藤木直人さんが脇を固めている点も、みどころですね!!
フジテレビ制作陣が〝この夏1番の感動作"と銘打った作品に期待です!!
スポンサーリンク
ドラマ『グッド・ドクター』原作&脚本情報
ドラマ『グッド・ドクター』は原作は2013年に韓国で放送された同名テレビドラマです。
脚本を担当するのはドラマ『海の上の診療所』やドラマ『探偵の探偵』を手掛けた、脚本家の徳永友一さんと、ドラマ『好きな人がいること』やドラマ『刑事ゆがみ』に携わった脚本家の大北はるかさんです。
- ドラマ『海の上の診療所』(2013年フジテレビ)
- ドラマ『探偵の探偵』(2015年フジテレビ)
- ドラマ『僕たちがやりました』(2017年フジテレビ)
- ドラマ『海月姫』(2018年フジテレビ)
- ドラマ『好きな人がいること』第7・9話(2016年フジテレビ)
- ドラマ『帝一の國〜学生街の喫茶店〜』(2017年フジテレビ)
- ドラマ『刑事ゆがみ』第2・8話(倉光泰子との共同脚本)・3・6話、1話(脚本協力)(2017年フジテレビ)
スポンサーリンク
2018夏ドラマ『グッド・ドクター』の期待度は?
DRAMAP読者さんからいただいた、ドラマ『グッド・ドクター』の期待度をご紹介いたします。

山崎賢人が医者を演じるというのは斬新だと感じるので、どのような医師を演じてくれるかどうかが楽しみだ。
子供に愛され、いじられキャラで、恨みたくても恨めない方になるのではないかと予想している。
ただ、山崎が演じる役の説明を読むと、新堂は暗記力に長けている代わりに、コミュニケーション能力が欠如しているということで、彼はどういう感じに子供とコミュニケーションを取るのだろうかと気になる。
普通に声を使ってコミュニケーションを取るのではなく、手振り身振りだったり、単語ひとつひとつだけ言うパターンなのかと想定しているので、コミュニケーション手段にも期待している。
ペンネーム:シャワーズ(20代・女性)

たぶん人一倍も二倍も素直過ぎる心を持つドクターなんだと思います。
社会に出て働く中で決して上手くいくばかりでなくこだわりがあるとこも見せるような迷惑をかけてしまうこともあるんだろうけど彼なりの思いが自然と周りの人間をいい具合に溶かしていくのかなって、湊のほんわかした性格をヒヤヒヤしながらも見ていきたいなと思います。
いちばんの理解者、司賀役が柄本明さんでなるほど、人を見抜く力をいかにも持ってそうな優しいキャラクターと思いました。
少しでも自閉症が偏った感覚で見られないようなそんなドラマの話であってほしいなと思います。
ペンネーム:真凛(40代・女性)

小児科の医師で、驚異的な暗記力を持つが、コミュニケーション能力に障害があるサヴァン症候群の青年。
とても難しそうな役ですね。
共演はドラマはお久しぶりの上野樹里さん、そして藤木直人さん。柄本明さんもお出になります。
ストーリー的なことは、よくわかりませんが、少し特殊な感じの医療ドラマになりそうな気がします。
子供が患者なので、過酷だし、大変な現場だと思いますが、山崎さん演じる新堂医師がどんな活躍をしてくれるのか期待したいところです。
そして、個人的には藤木さんが昔からかっこよかったのですが、さらに磨きがかかりかっこよくなったと感じます。
大活躍してほしいです。
ペンネーム:たまみい(40代・女性)
まとめ
2018年夏ドラマ『グッド・ドクター』のあらすじ・みどころ・脚本情報をご紹介しました!


スポンサーリンク