ドラマ『限界団地』第1話(2018年6月2日(土)23時40分放送)の動画を無料視聴する方法をご紹介します。


また、記事の後半ではDRAMAP読者さんのユーザーボイスをご紹介しています。
放送前は『限界団地』第1話のあらすじや見どころ、放送後はネタバレや感想を順次アップしていきますので是非ご覧ください。
ドラマ『限界団地』見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
放送終了から1週間以内の場合
『限界団地』放送終了から1週間以内はTverかFOD(フジテレビオンデマンド)を利用すれば見逃し動画配信を見ることが出来ます。


2018年6月2日(土)放送終了〜2018年6月9日(土) 23時20分
までは見られるよ!
放送終了から1週間以上経過している場合
先に結論からご紹介すると、最もお得に『限界団地』の見逃し動画配信を視聴する方法はFODプレミアムです!

以下、詳細をご説明していきます。
主要VOD(ビデオオンデマンド)サービスでの『限界団地』配信状況
国内ドラマの配信に力をいれているVOD(ビデオオンデマンド)サービスでの『限界団地』の配信状況は以下のようになっています。
FODプレミアムの詳細解説
※「Yahoo! JAPAN ID」を利用した31日間無料キャンペーンは6月末に終了します。
ドラマ『限界団地』は地上波放送後、全話フジテレビオンデマンド(FOD)で配信されます。
FODの全コンテンツを楽しめる有料会員FODプレミアムは、現在2週間無料キャンペーンを実施中なので、キレイな画質で安全にドラマ『限界団地』の見逃し動画配信を見たいという方には、最もおすすめのサービスとなります。
無料キャンペーン期間に解約をすれば料金は一切かかりません。
ドラマの視聴率で苦戦気味のフジテレビは自社のVOD(ビデオオンデマンド)サービスであるFODのコンテンツの充実を進めているので、多くのドラマが配信されています。
過去にフジテレビで放送されたバラエティ番組など、ドラマ以外にも数多くの作品が見られるので、是非この機会にお試しください。
『限界団地』見逃し動画を今すぐ無料で見る方法
- FODプレミアムの2週間無料キャンペーンに登録
- 『限界団地』は見放題扱いの作品なので追加料金無しで見放題!
- さらに…有料作品に利用できるポイントを最大900ポイントもらえるので、それを利用すれば有料作品も無料で見られます!
※紹介している情報は2018年6月時点のものです。詳細は公式ホームページにてご確認ください。
2018年春ドラマ『限界団地』第1話のあらすじ
2018年6月2日(土)23時40分放送のドラマ『限界団地』第1話のあらすじをご紹介します。
「あやめ町団地」に引っ越してきた寺内誠司(佐野史郎)。
一年前に息子夫婦を火事で亡くし、残された孫娘を引き取った寺内は、いわゆる老老介護の高齢の父と孫娘の3人でここに住む予定だ。
子供の頃、寺内はあやめ町団地に住んでいた。
1970年代に建てられた当時は庶民の憧れで活気があったが、今は住人の数も減り、人も建物も老朽化の一途をたどっている。
寺内は早速、隣の部屋に住む主婦の桜井江理子(足立梨花)と夫・高志(迫田孝也)に挨拶に訪れる。
満面の笑顔で「2人目の子供の予定は?」などぶしつけな質問をしながら距離を縮め、「僕たちはこの“夢のニュータウン”で今日から新たな人生をスタートさせます」と熱く宣言する。
寺内は団地の一部屋一部屋を丁寧に回り、「お近づきのしるしに」とお手製のドアノブカバーを配る。
さらに自治会の集まりにも積極的に顔を出し、団地内の交流を図ろうと画策。
しかしやる気の無い自治会長の金田哲平(山崎樹範)や、ルールを守らない老人、挨拶しても無視する住人たちなど、寺内が思い描くようにはうまくいかない。
すると、孫娘のために昔のような良き団地へと導こうとする寺内が動き出した。
彼は団地を救う救世主か、それとも悪魔か…?
(ドラマ公式サイトより引用)
2018年夏ドラマ『限界団地』第1話放送前の展開予想と見どころは?!
DRAMAP読者さんからいただいた、ドラマ『限界団地』第1話の見どころや期待度をご紹介いたします。

活気がなく、高齢者が多くて、孤独死など良いイメージがありません。
団地も老朽化が進み、人間も年を取ってしまいました。
ここにずっと居たら、気がおかしくなりそうで、限界を感じてしまいます。
つまらない老後の人生は、他人事ではなく、自分もなる可能性があります。
団地に対するイメージがここまで悪くなったのは、自分にも問題があると思います。
元気なうちに手を打っておけば、老後の暮らしも変わってきたのではないかと思います。
ペンネーム:ふじお(40代・男性)

この土曜のドラマシリーズでのサスペンスの内容は、なかなか猟奇的なものが多いので、団地を舞台にすることで、佐野史郎さん独特の世界観から表現されるものに興味をそそられますが、極端な恐怖感を感じない程度の内容を期待したいものです。
団地という最近では減ってきた古い存在への人間の執着が、周囲の人間とどういった関係性の中でトラブルへとつながるのかが、このドラマの見どころなのではないかと思っています。
ペンネーム:飛べないアヒル(50代・男性)

団地というところでどんな物語が展開されていくのかまたあらすじ読んでいるとただの家族などの描きじゃなくて狂気の物語という一文もあるので果たしてその物語を出演陣がどのように描いていくのか興味湧いてくる内容です。
団地というイメージは昔はいいイメージでしたけど現在はあまり好まれていないイメージがありますそんな団地をどうドラマで描くのか楽しみです。
佐野史郎さんは特殊な役演じさせたら非常に味のある演技される方なのでそこも期待したいところです。
ペンネーム:andercool(30代・男性)

静かに狂気が忍び寄っていくとホームページに書かれているのがとても心配で孫娘に危険でも訪れるのかと思う気が気でなりません。
近頃子供を巻き込む事件が増えていますので、その関係で出来たドラマなのかなと思っています。
ですので、私の考えすぎで何事もなく最終的におじいさんと孫娘は、救われるような結果になるのか、周りに住む人物たちがどのように動いていくのか、ドキドキハラハラな展開が待ち受けていそうな気が今からしています。
ペンネーム:セントポーリア(40代・女性)

キャストを見る限り、ド派手な展開というよりは伏線を張りながらじっくりという展開が合いそう。
舞台が団地というのも近所の団地を想像してしまったり、いろいろ楽しく見る事ができそうです。
佐野史郎さんの演じる主人公?がどういう行動に出るのか、周りとの関わりがどのようなものか、一話目を見るまでさっぱり分からないですが、公式ホームページの相関図を見ただけで怪しいところがいっぱいです。
オトナの土ドラですから、すごく重苦しいディープな展開を期待します。
ペンネーム:スモークサーモン(30代・男性)

公式サイトの第一印象は、不気味な印象です。
今問題にもなっている、住人が高齢化したマンションを活性化させる、というようなストーリーに感じました。
老老介護も社会問題になっていますし、自身も老老介護になりそうな感じですので、なかなか見ごたえがありそうで楽しみです。
土ドラに思う事は、やはり前のように昼ドラに戻って欲しい思いがあります。
昼ドラ特有のドロドロした感じに段々と飢えて来ました。
その枠を引き継いでいるのですから、また主婦が喜ぶドロドロ系のドラマも放送して欲しいです。
ペンネーム:inori(40代・女性)
2018年夏ドラマ『限界団地』第1話のあらすじネタバレと感想!
DRAMAP読者さんからいただいた、ドラマ『限界団地』第1話のあらすじネタバレと感想をご紹介いたします。

『限界団地』第1話のあらすじとネタバレ
すたれた団地の「あやめ団地」に孫娘と高齢の認知症のある父を持つ寺内という男性が引っ越して来た。
1年前に息子のたばこの火の不始末が原因で夫婦が火事で亡くなって1人残された6才の孫娘「ほのか」を引き取った寺内であった。
寺内は隣の部屋の若い桜井夫婦に、まず、挨拶に行く。笑いながら「2人目の子供の予定は?。」等と踏み込んだ質問を投げかける寺内に桜井夫婦は苦笑しながら答える。
寺内はお手製のドアノブを配って挨拶回りをした。
息子の結婚相手の母親が、火事の中を救出に行かなかったと寺内を人殺しと言い、娘が成仏できないと言い、石で寺内の頭を殴ろうとする。
それを桜井夫婦の夫が遮り、救急車を呼んで入院させる。
ところが、後日、病院を出た女は桜井夫婦の家に乗り込み寺内が娘を殺したと迫る。
一方、寺内は自治会にも顔だしするが会長はやる気がない。
回覧板もなく規則も守られていないとクレームを言う寺内に異議を唱える住民に寺内が怒る。
そんな中、学校で、ほのかに叩かれて怪我したという子の親からのクレームが入り、ほのかが団地の悪口を言われたと寺内は反論するが、この団地の子供には問題が多いと言われてしまう。
ほのかに、こんな団地は早く出たほうが良いという老人もいるが、寺内は、好きな日本酒を届けるが酔って風呂場で孤独死する。
2人の死者がでて、葬式で寺内は住民の結束を訴え、やっと賛同者が出て来た。
『限界団地』第1話の感想
昔の画期のある団地を取り戻そうとするが、寺内の努力は、なかなか受け入れられない。
昔は夢のある団地だったが、今は話相手も、やる事もなく寂しいと言う寺内の知り合いに話相手になり料理を届け気を遣う寺内には感心した。
高齢化する限界団地を若年者も高齢者も居心地の良い住環境にする為には色々な障害があると思う。
子供の面倒は高齢者が見て、若い親は、その間に働きに出るとか、介護が要る高齢者は若い居住者が面倒みるとか相互依存性を高める工夫もあるかと思うが「言うは易し、行うは難し。」で、お互い踏み込まれたくないプライバシーもあり、そう易々とは運びそうにない。
寺内が孤独死予防の為に個人情報カードを集めようとしても、なかなか理解してもらえない、個人情報保護の名の下に、どこの誰かお互いに知らず、干渉を怖れ疎遠な人間関係になっていく社会で、人間関係はどうあるべきか難しい。
孤独死した老人の葬式で団地の住民の団結を訴えた寺内の姿は迫真の演技であった。
寺内が今後、どのように団地を変えていくのか期待できる。
ペンネーム:レオコネ(60代・男性)

『限界団地』第1話のあらすじとネタバレ
あやめ町団地に暮らす主婦・桜井江理子の家に隣室に入居した寺内誠司が孫娘の穂乃花をつれて挨拶におとずれました。
笑顔で話し、穂乃花と江理子の子の桜井颯斗が同学年と喜びますが、二人目の子供の予定などぶしつけなことを尋ね少しおかしなところもあります。
寺内は子供のころあやめ町団地に住んでおり、依田や東加代子などは子供時代からの知り合いのようです。
同居する老々介護の父・仁を依田に引き合わせますが、仁はよくわからないようです。
ある日、桜井夫妻と寺内が立ち話をしていると、菊池史代が現れ寺内を人殺しとなじります。
史代は寺内の息子の結婚相手の母ですが、息子夫妻は一年前の火事でなくなっています。
寺内によると火事の原因は息子のたばこの不始末で、史代は寺内が娘を救助しなかったことを恨んでいるとのことでした。
史代は末期がんを患っており、桜井家に突然現れ一年前の火事は穂乃花を独占したい寺内による放火と主張し、大金をわたして寺内に危害を加えることに協力するように迫りますが、桜井高志に追い返されます。
自治会長の金田哲平が司会を務める会合に出席した寺内は団地の連帯を訴え回覧板の復活を主張しますが、他の住民は後ろ向きでした。
穂乃花の学校では、団地の悪口を言ったたけしを穂乃花がたたいてしまうというトラブルが発生し、たけしの母親が激しくクレームを述べます。
穂乃花が仲直りの手紙を書いてたけしに渡そうとしますが、たけしの母は怒って追い返します。
そのような中、夜中に水が流れていることを注意に行った金田が松本の遺体を発見し、自治会費の徴収に行った江里子が依田の遺体を発見します。
二人の相次ぐ孤独死に、寺内が団地の団結が必要と訴え、今回は多数の住民が賛同し、回覧板の復活など団地の雰囲気がかわり始めます。
『限界団地』第1話の感想
かつては夢のニュータウンだったあやめ町団地も住民間のつながりは希薄になり、高齢化も進んで問題の多い状態にです。
抽選で会長になった金田をはじめ自治会の活動は低調で皆しぶしぶやっているような感じです。
江里子は松本のゴミ出しなどのトラブルの対応を押し付けられ困惑していますが、寺内が対応を引き受ける場面は安心させられます。
寺内は団地の連帯の復活を目指してふれあいカードを配布したりゴミ出しの違反への対処など団地の環境改善に積極的に取り組み好人物のようですが、時々見せる不気味な表情や菊池史代の言い分などもあり、不気味な面が感じられます。
孤独死した松本や依田との最後のやり取りや、ラストのたけしの家が火事になるシーンなど、寺内には裏の顔もありそうで今後の展開が気になります。
ペンネーム:snktsk(60代・男性)

『限界団地』第1話のあらすじとネタバレ
一年前に息子夫婦をタバコの不始末が原因の火事で亡くした佐野史郎さん演じる寺内が、孫娘を連れてあやめ町団地に引っ越してきます。
寺内は幼い頃にあやめ町団地に住んでいたため、昔の団地の生活への郷愁を現在にも同様のものを求め、周囲の思いとは違った団地への熱い想いを主張します。
引っ越しの挨拶に孫娘を連れてお手製のドアノブカバーを配ります。
高度成長期のニュータウン人気の時代の常識だったのかもしれませんが、いきなり初対面でドアノブを渡されることへ、団地内の人は戸惑いを隠せません。
ごみ出しや回覧板、団地内の住人名簿作成のための調査票などをめぐり、寺内は住人たちへの不服を募らせ、そんな中、孤独死が2件起きてしまいます。
これを受け、寺内が主張する回覧板が復活し、住民同士の団結が受け入れられる雰囲気を作り出します。
『限界団地』第1話の感想
昔のドラマの冬彦さんで一世を風靡した佐野史郎さんの新たなキャラクターとなりそうな今回の寺内の役で、ドラマ中に見せる佐野さん独特の無表情の顔が印象的でした。
団地に暮らす他の住人に話す寺内の話の内容は、団地の建物が老朽化し住んでいる人間も過疎化している状況を的確に捉えていて、間違っているものではありません。
しかしながら、それを語る寺内の表情やしぐさには、特異なものがあり、今後の展開で団地住民にとって天使か悪魔かいずれの存在であるか、今後の展開を見てみないとわからない印象を持ちました。
このドラマの佐野史郎さんの無表情でミシンをかける姿、急に無表情になる瞬間の顔が話題になりそうな初回でした。
ペンネーム:飛べないアヒル(50代・男性)

『限界団地』第1話のあらすじとネタバレ
息子のタバコが原因の火事で息子夫婦を亡くし、残された孫を引き取り、あやめ団地に引っ越して着た主人公寺内誠司(佐野史郎)。
昔は住民が仲良く助け合って生活していた団地が、今や限界団地化している事に不満を持っている。
そんな寺内は回覧板復活を強く願ったり、自ら住民と関わろうとするものの、現状に満足している住民が多く、一人暮らしの高齢者えさえ、理解を示さなかった。
唯一、となりに住む家族の妻桜井恵理子(足立梨花)は何かと助けてくれる寺内を信頼しかけている様子。
そんなある日、寺内の孫に酷い言葉を浴びせた、住人と寺内の昔の知り合いで、妻を亡くし一人暮らしの高齢者住人がそれぞれの部屋で死亡していた。
『限界団地』第1話の感想
不気味な気配をそこはかとなく漂わせながら、展開していくストーリー。まだ、どんなドラマになるか検討つきません。
佐野史郎さん主演なので、当然主人公は善人ではないであろうとわかってはいるものの、孫がいるだけにそんなに卑劣な事はしないだろうとふんでいたのですが、初回でいきなりふたりも亡くなりました。
限界団地は確かに、放置していていいことはないと思いますが、寺内にいったいどんな狙いがあるのでしょう?
住人の情報をメモっていたり、かなり危ない感じなのですが、まあ善人か悪人かさだかではありません、次回の展開を楽しみにしたいと思います。
ペンネーム:あき(50代・女性)

『限界団地』第1話のあらすじとネタバレ
1年後、桜井江理子の元に、隣に越してきた寺内親子が挨拶した。
江理子の息子も寺井の娘も同じクラスであることが発覚した。
寺内は子供の頃に団地を住んでいたことがあるそうだ。
寺井は無事に引越しを終えたそうだ。
翌日は桜井夫婦は寺内のリラックス法を目撃した。
そこに史代が現れ、寺内を人殺し野郎と呼んだ。
史代が寺内を殺そうとしているのを桜井貴志が止めると、史代は倒れたため、寺内が救急車を呼んだ。史代はどうやら入院することになった。
史代は寺内の息子の結婚相手の母だそうだ。
寺内の娘は親がいなく、寺内しかいないのだと寺内は言った。
江理子は松本に粗大ゴミの日にも関わらず違うゴミを捨てたことを指摘するが、松本に無視された。
そこに寺内の父をおんぶした寺内が現れた。
桜井夫婦の元に寺内の娘が訪ねてソースを借りた。
自治会長の元に寺内が現れ、自治会の集まりに参加していいかどうか聞いた。
自治会の集まりが開催され、寺内は回覧板がない理由を聞いた。
それは掲示板があるからだと言われたが、寺内は掲示板の問題点を指摘した。
寺内の指摘に自治会の一員は無言となり、解散した。
江理子は、粗大ゴミを燃えるゴミにしようとしている寺内を目撃した。
友美が、寺内の娘が自分の息子を怪我させたのだと怒った。
寺内は友美の息子が団地の悪口を言っていたと言ったのに対し、友美は寺内の娘に親がいないことは問題だと文句を言った。
寺内は娘に友達を叩くのをやめようと注意した。
『限界団地』第1話の感想
あらすじを読んでいなく、どのようなドラマか知らないまま視聴したため、序盤から寺内の奇妙な雰囲気が100%オーラしたため、土曜の深夜放送ということでホラードラマではないかと心身震えてしまうほどにドキドキした。
寺内の娘が可愛いと何度も感じた。
あまりにも奇妙で、寺内ワールドにのみ込まれそうになって、ある意味面白かった。
佐野史郎が老けていることに驚いてしまったが、それは役を作っているからなのだろうか。
回覧板を回すことで住民同士の付き合いが生まれるという寺内の言葉には共感できた。
確かにその通りなのだと感じた。
ペンネーム:シャワーズ(20代・女性)
まとめ


あらすじ。原作や視聴率情報
『限界団地』見逃し動画を無料で見る方法
- FOD(フジテレビオンデマンド)の2週間無料キャンペーンに登録
- 『限界団地』は見放題扱いの作品なので追加料金無しで見放題!
- さらに…有料作品に利用できるポイントを最大900ポイントもらえるので、それを利用すれば有料作品も無料で見られます!