2018年4月30日(月)にドラマ『コンフィデンスマンJP』第4話が放送されました。


くのいち姿やマリリンモンローになってたわね。
こちらの記事では、ドラマ『コンフィデンスマンJP』第4話のあらすじネタバレと感想、ネットの反応や評価、見逃し動画を無料で見る方法などをご紹介していきます!
スポンサーリンク
『コンフィデンスマンJP』第4話あらすじネタバレと感想
今週の名言は、あの淀川長治さんでしたね。
「さよなら、さよなら」のセリフを思い出しました。
俵屋フーズの工場長になった宮下正也(近藤公園)は、呆然と立ちすくんでいました。
何故なら、自身の工場の食品が産地偽装していたのです。
社長の俵屋勤(佐野史郎)に告発すると言いますが報復人事をちらつかされて断念してしまいました。
映画館でマリリンモンローの映画を見るダー子(長澤まさみ)。
ハニートラップの練習だったんですね。
偽装を告発できなかった宮下が落とした封筒を手に取るダー子。
それは厚生労働大臣に送ろうとしていた告発文でした。
宮下さんは報復人事に屈し、工場長に復帰していました。
俵屋は典型的な二代目。
社員への恫喝は日常茶飯事、何事にも映画になぞらえて吠えまくる。
リチャード(小日向文世)はシネマハラスメントという言葉まで作る始末。
ダー子は俵屋が定期購読している『月刊キネマ新報』のニセの本を作り届けました。
そこに映画通が通う”銀座のカフェバー・スワンソン”という架空の店の記事を載せておきました。
俵屋をおびき出すために大掛かりなセットを作るダー子たち。
予想通りその記事を目にして、やってくる俵谷。
素晴らしいセットに感動していると、新人映画監督のボクちゃん(東出昌大)と映画プロデューサーのリチャードがやってきました。
ダー子とボクちゃんが二人で作り出した、座頭市や遠山の金さんがごちゃ混ぜになったような時代劇の脚本をわざと拾わせて、出資しないかと誘い始めます。
台本を忘れていくとか、ありえないですね。
製作にかける予算は10億。7億まで集まったがあと3億足りないので、俵屋に出させようとします。
しかしノリノリなのに出資には難色を示す俵屋。
アジトのホテルに戻ると五十嵐がいました。
「大の映画好きが映画に出資しない理由は何か。」
「それは映画があまりに好きすぎて足を踏み入れられない聖域なのだ」
それがマニアなのだ。というのです。
わかったような、わからないような(笑)
次は京都撮影所に俵屋を招待しその気にさせよう作戦です。
時代劇のセットにはしゃぐ俵屋。
本当に撮影していた伊吹吾郎(伊吹吾郎)とも、リチャードはうまいこと話を合わせて俵屋に自分が本物のプロデューサーだと思わせます。
さらに主演女優が降りたというハプニングで、出資者が撤退してしまったと話しました。
俵屋を釣り上げるはずが、その話を聞いていた伊吹吾郎が意外にも話に乗ってきました。
標的は俵屋なので、その台本を伊吹吾郎に渡して帰るボクちゃん。
しかし肝心の俵屋の壁は崩れません。
ダー子は今度はハニートラップを仕掛けるつもりです。
あらら、ハニートラップは苦手のはずでは???
本気のダー子は中国人女優のマギー・リンに扮しました。
主演女優の代役にマギーを起用することになりました。
マギーは出資者と懇意になることが多いとの噂を聞かせるとにやつく俵屋。
マギーの来日に合わせ空港に駆けつけていました。
ダー子ちゃん。美しい。スターオーラ満開です。
マギー作戦が成功し、とうとう俵屋が3億出資すると伝えてきました。
吠えるダー子がすごかったです。
ついに映画に出資することになった俵屋の本性がむき出しになりました。
まず脚本にダメ出し58か所。
まむしドリンクと生卵を飲まされるボクちゃん。必死で台本を書き直します。
さらに撮影所にも押しかけ、まるで監督のように口出しをし始めました。
俵屋フーズにもエキストラの募集がかかり宮下も参加していました。
さんざんやりたい放題口を出していた俵屋は最後にマギーと共演したいと言ってきました。
びっくりするくらい棒読みの社長。
佐野史郎さんの棒演技が上手い!
くのいち姿のマギーとの共演も果たし無事に社長がクランクアップしたあと、宮下に声をかけるマギー。
「あなたもセリフのある役やってみない?」
撮影が終わり撤収を急ぐボクちゃん。
ダー子の心配をしていたんですね。
そこへ俵屋がやってきて、今後も映画に出資するつもりだと言いました。
そして二人で飲みに行こうと。
誘った相手は、まさかのボクちゃん!
なんで私じゃないのよ。と怒るダー子。
そう思いますよね。ダー子の心配までしていたボクちゃんが可愛そうになりました。
ついに映画『立ち上がれ、つわものどもよ』の試写会が行われることになりました。
レッドカーペットまで用意して、完璧ですね。
映画試写会が始まると「これはネット配信のみ」というマギー。
納得のいかない表情の俵屋をおいて上映が始まりました。
そこには時代劇ではなく工場に立つ宮下の姿が映し出されました。
食品偽装の告発。
社長の演技をうまく利用し社長の悪行を知らしめたのでした。
終了後、隣にいたはずのダー子たちは姿を消しました。
社長は偽装がばれて逮捕され、一件落着かと思ったら、今回は3億も巻き上げたのに赤字に。
お店作り、撮影、エキストラ、レッドカーペット等々、お金かかってましたものね。
最後に伊吹吾郎がボクちゃんの台本を使って映画製作を進めていました。
一枚上手なのは伊吹吾郎でしたね。
スポンサーリンク
『コンフィデンスマンJP』第4話ネットの反応や感想
今週もぶっとんでてサイコーだった #コンフィデンスマンJP
— はなよ (@sodatune874) 2018年4月30日
視聴者の方が収支の心配できてたわ今回w #コンフィデンスマンJP
— パルナス副長 (@ojyaru5) 2018年4月30日
赤字ww最近の月9で一番おもしろい#コンフィデンスマンJP
— 喪っ子 (@tdnmj) 2018年4月30日
ガバガバすぎるけど、嫌いじゃないよ #コンフィデンスマンJP
— りしゅー (@ri_syu_) 2018年4月30日

でも食品偽装はダメ!
五十嵐さん、何気に準レギュラーかw #コンフィデンスマンJP #fujitv #仮面ライダーエグゼイド #小手伸也
— けぇゎん@虎視眈々 (@k10731) 2018年4月30日
五十嵐の登場を待っている自分がいる …
#コンフィデンスマンJP— マック マクド マクナル ド (@039_macchan) 2018年4月30日
地獄の五十嵐キタ(≧∇≦)♬
#コンフィデンスマンJP— パルナス副長 (@ojyaru5) 2018年4月30日
憧れが強すぎるものには足を踏み込みづらい。なるほど確かに#コンフィデンスマンJP
— さんぽ (@mentaikolity) 2018年4月30日

五十嵐はもうレギュラーで固定なのかしら?
ぶっ壊れるダー子、2枚たまった。。。#コンフィデンスマンJP #長澤まさみ pic.twitter.com/ohBPqqRLBR
— (ิ→ܫ←ิ)ポッーゥ (@ALIFE511) 2018年4月30日

マリリンモンローもマギーもきれいだったね。
オチが伊吹さん!
ってか社長に食われたボクちゃんのその後のあっち方面がものすごく気になるんですがwww
#コンフィデンスマンjp— こけっこ (@kokekkokokekko) 2018年4月30日
まさかの漁夫の利伊吹吾郎(笑。 #コンフィデンスマンJP
— 丹後ちまき (@tchimaki) 2018年4月30日

スポンサーリンク
ドラマ『コンフィデンスマンJP』見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
ドラマ『コンフィデンスマンJP』は地上波放送後1週間以内はTver、1週間以上経過している場合はフジテレビオンデマンド(FOD)で視聴可能です。
より詳しい情報は以下の記事でご紹介していますので、是非ご覧ください!
『コンフィデンスマンJP』4話の動画を無料で見る方法はこちら
『コンフィデンスマンJP』第5話あらすじ
2018年5月7日(月) 21:00時から放送のドラマ『コンフィデンスマンJP』第5話のあらすじをご紹介します。
ダー子(長澤まさみ)たちは、野々宮総合病院理事長の野々宮ナンシー(かたせ梨乃)を新たなターゲットにする。
虫垂炎を起こしたリチャード(小日向文世)の手術を担当した同病院の外科医・田淵安晴(正名僕蔵)を、ナンシーがクビにしたのがきっかけだった。
芸能界で活躍した元モデルのナンシーは、開業医と玉の輿婚をした。
夫亡き後は病院の経営を引き継ぎ、知名度とイメージ戦略を駆使して成功を収めていた。
その中心にいるのが、ナンシーの息子でもある外科医の新琉(永井大)だった。
新琉は、困難な手術を次々と成功させ、若きスーパードクターとしてマスコミからも注目されていた。
だが、実は新琉の功績のほとんどはオペチームの他の医師によるもので、中でも特に難しい手術を手がけていたのが田淵だった。
ナンシーは、薄給に耐えかねて他の病院に移ろうとした田淵に激怒し、医療過誤をでっち上げて彼を医学界から締め出したのだ。
ナンシーたちが必死になって田淵の後任を探していると読んだダー子は、ボストンの名医の指導を受けたという触れ込みでボクちゃん(東出昌大)を売り込む。
ボクちゃんは、ナンシーがゴルフレッスン中に腰を痛めたという情報をもとに、精密検査を受けるよう持ちかけ……。
公式サイトより引用
まとめ
ドラマ『コンフィデンスマンJP』第4話のネタバレ感想と第5話のあらすじをご紹介いたしました。
今回のターゲットの佐野史郎さん、ふてぶてしかったですね~。
食品偽装を映画に例えてしまうなんて、驚きのひとことです。
最終的には映画マニアの心情を見事についての今回の罠でしたが、なかなか乗ってこない俵屋には、さすがのダー子も手を焼いていましたね。
それにしても、マギーを演じていた時のダー子は神がかっていませんでしたか?
それなのに、社長が目を付けたのがボクちゃんって。
衝撃の結末でした。


来週は病院の隠された裏側を暴くのよね。ちょっとブラックペアンを思い出しちゃったわ。
スポンサーリンク
開き直る社長の姿が見る前から目に浮かぶよ。