2018年秋ドラマ『僕らは奇跡でできている』第6話が2018年11月13日(火)に放送されましたね。


さ~今日も一緒に物語を追いかけていきましょう!
こちらの記事では、2018年秋ドラマ『僕らは奇跡でできている』第6話のネタバレ感想と第7話のあらすじもご紹介いたします。
スポンサーリンク
2018年秋ドラマ『僕らは奇跡でできている』第6話のネタバレあらすじと感想は?
第6話:破れギョーザは涙の味!”ウサギ女子”の変化
一輝(高橋一生)に頼まれ、渋々森を訪れた育実(榮倉奈々)は、ひょんなことから、元恋人・鳥飼(和田琢磨)を信じられず別れを招いてしまった自分への後悔から、涙があふれてしまいます。
「愛されたい…。」
その姿を見た一輝は、育実が泣いている理由が分からず、動揺してしまいます。
なんとか設置することができたリスの橋。
餌を置いておくことで、リスの動きがわかるといいます。
そして、その動きを撮影するカメラを設置しました。
育実は、泣いていたことは忘れてほしいと言いましたが、一輝には、今一つピンと来ていませんでした。
翌日、そんなことは、記憶の片隅に行ってしまったかのように、一輝は、いつもの通り自転車で出勤します。
ところが、道のりも半分というところで、自転車がパンクしてしまいました。
一輝が大学についたのは、授業開始時刻より後です。
事務長の熊野(阿南健治)から、怒られながらも、一輝は笑顔です。
一輝は、パンクを直すために立ち寄った自転車屋で、「ラコレピス」という、非常に珍しい魚の化石が飾ってあるのを見つけたのです。
そんな朝の出来事を、興奮気味に授業で話すと、学生たちは、そんな一輝の話を興味津々で聞いています。
そんな様子を、鮫島(小林薫)も微笑ましく見ていました。
その頃、2人がいっしょに森へ行ったことを知った山田(戸田恵子)は、鮫島をはじめ、付き合いのある“先生”を呼んで、家で食事会をしようと、一輝に提案しました。
もちろん、その“先生”には育実も含まれていました。
山田の指示を受けた一輝は早速、育実とあかり(トリンドル玲奈)、祥子(玄覺悠子)を誘うためクリニックへと向かいます。
しかし、育実は何かと理由をつけて、食事会には行かないと断言。
苛立ちつつも料理教室の予約を確認しに行った育実が席を外すと、あかりはこっそりと一輝に尋ねます。
「今度の金曜日、何の日かわかってて誘ってるんですか?」
実はその日は育実の誕生日で、密かに鳥飼からの連絡を期待していたのです。
一輝は、家に帰ると食事会の人数を山田に伝えました。
育実は来ないかもしれないことに、がっかりする山田です。
更に、育実が誕生日と聞いて驚きます。
「何で教えてくれなかったんですか!?」
すっかり、一輝と育実が付き合ってると思い込んでいる山田は、育実が二人きりがよかったのにと思っていたかもしれないのに…とモヤモヤしています。
もちろん、そんな山田の巡らせてる思いを知る由もない一輝は、山田に尋ねました。
「お気に入りの洋服のシミが落ちないことは、泣くほど悲しいことなのか。」を。
山田は、悲しいけれど、泣くほどではないと返します。
一輝には、育実が、なぜあの時泣いたのか、ますますわからなくなっていました。
翌日、一輝は、祖父・義高(田中泯)のもとを訪れ、食事会に誘ってみました。
義高は、素っ気なく断りつつも、一輝の変化にも顔に出さないながら驚いていました。
一輝は、義高に言われた言葉を、実行に移してみたのです。
「光の中に他の人がはいること。それもまた、いいんじゃないのかって。」
更には、山田も張り切っていて、楽しそうだとほほ笑む一輝を見て、義高は笑いながら言いました。
「一輝は、山田さんの料理でできているようなものだと思ってな。」
「そうだね。」
一輝もほほ笑みました。
その足で、一輝はリスの橋を見に行きました。
しかし、リスが、その端に近づいた形跡すらありませんでした。
その頃、一輝の授業を受講している学生4人組の新庄(西畑大吾)、須田(広田亮平)、琴音(矢作穂香)、桜(北香那)は、ファミレスで進路について語り合っていました。
親から公務員になれとせっつかれている須田は、「本当にやりたいことなんかない。」と沈んでいました。
みんな、須田の言葉に共感していると、新庄が呟きました。
「おれも、わかんねぇけど、相河みたいになりたいな。」
驚く3人に、「何か楽しそうじゃん。」と笑うのでした。
迎えた食事会当日、結局育実は、あかりたちと一輝の家へやってきました。
鮫島や樫野木(要潤)、沼袋(児嶋一哉)、熊野も集まり、一同が食事をしながら盛り上がります。
鮫島は、とあるクジラの話を始めます。
「クジラの鳴き声には、特定の周波数があってね。大体、多くは15から25Hzを使ってコミュニケーションを取ってるんだ。でもね。30年ほど前に、たった1頭だけ52Hzで鳴くクジラをアメリカの研究機関が確認したんだよ。でも、その姿を見たものは、誰もいないし、そもそも、1頭だけなのかクジラなのかどうかもさえわかっていないんだ。でもね、僕は52Hzのクジラがいたらいいなって思うんだよ。もし、いたらだよ?周波数が違うから、他のクジラとはコミュニケーションが取れない。自由なのか…孤独なのか…。そもそも、自由とか孤独の概念のない世界に住んでいるのか。そして、興味深いことに、このクジラ、年々 、周波数が少しずつ変化してるんだよ。僕は、このクジラが、毎年成長している証しだと思ってる。」
それは、まるで一輝のことのような話でした。
樫野木や沼袋の専門の話をする中で、一輝は相棒のジョージを沼袋に見せました。
一輝もリスが食べたエビフライのような形の松ぼっくりを、披露しました。
子どもに見せたいと、写真を撮っていいかという祥子に快く許可を出す一輝です。
あかりや熊野まで、撮ってもいいかと言います。
一輝は、熊野に「誰に見せるんですか?」と驚きます。
「嫁だ。」と答える熊野に、鮫島は、熊野が意外と愛妻家であることを教えてあげます。
いつも怒られてばかりの一輝は、驚きますが、樫野木は、そんな熊野に同情します。
そんな発言を止めるべく、いつもの質問を繰り出しました。
「樫野木先生は、どうして離婚したんですか?」
そんな流れから、一気に話題は恋愛話に。
あかりの空気の読めないぶっちゃけ発言に、育実の眉間にはシワが増えていくようなのでした。
そんななか、山田の狙いで一輝とギョーザを作ることになった育実です。
きれいな形に仕上げようとする育実とは反対に、「どんな形ができるか試したい」と、形には全くこだわる様子のない一輝。
その様子を、育実は複雑な気持ちで見ていました。
破けた餃子は、山田が美味しいスープにしてくれました。
そんな張り切って料理をする山田を鮫島は労います。
そして、言いました。
「私は勘違いをしていたんでしょうかね。ず~っと、一輝さんは、1人が好きだと思っていたんですが、本当はどうやって接したらいいかわからなかっただけかもしれませんね。」
「どっちでもいいんじゃない?どっちにしても、順調なんだから。」
鮫島は、山田にほほ笑みました。
少しくたびれた一輝は、ジョージと一緒に飲み続けている沼袋の所にきました。
何だかすっかり仲良しのふたりです。
食事会も終盤、山田はコーヒーをいれ、熊野からのお菓子を開きます。
しかし、中から出てきたのは、たこせんべいでした。
それも、だいぶ見た目がタコのたこせんべいです。
鮫島と山田は、タコが食べられない一輝をフォローします。
一輝にも理由がわかっていないですが、タコを見ると嫌な感じがするといいました。
何となく微妙な空気が流れる中、一輝は、ジョージが眠る姿を見て、何かを閃きました。
そこで、鮫島に一緒に森に行ってほしいとお願いします。
「よし行くか!」
鮫島が行くと聞いて、樫野木も一緒にいくというのでした。
翌日、一輝は、食事会での忘れ物について告げるため、育実に電話をかけました。
その忘れ物を届けがてら、森で泣いた理由を育実に直接尋ねました。
一輝に悪気がないことを知る育実は、「相河さんに自分の思いは分からないと思う」と言いながらも、まじめすぎる自分の性格と、その自分に嫌気がさしている苦しい胸の内を一輝に話しました。
育実の思いを聞いた一輝は言いました。
「自分をいじめてしまうんですね。」
それからしばらくして、リスが橋を渡らない理由を思いついた一輝は、樫野木と一緒に森へと向かいます。
鮫島も来ると思っていたからこそ、ついてきた樫野木は、不貞腐れています。
一輝は、リスの橋に屋根を作ることを思いつきました。
これまでは、木の枝が屋根になっていましたが、今は空が丸見えです。
だから、リスたちが落ち着かないのではと考えたからです。
樫野木は、「人間の作った道」によって、リスの個体差に影響が出たという論文でも書きたいのかと尋ねます。
しかし、一輝の目的は論文などではありませんでした。
あくまで、リスのために行っていることです。
「暇だね。」
樫野木は、ぶーたれていますが、何だかんだと面倒見よく、丁寧にリスの橋の屋根づくりを手伝ってくれました。
手慣れた様子の樫野木に、一輝は驚きます。
樫野木は、「自転車と同じで、一度覚えれば忘れない。」と言います。
かつては、樫野木もフィールドワークを行っていたのです。
一輝は、どうして樫野木が、フィールドワークをしなくなったのかが気になりました。
樫野木は、言います。
それを教えたら、二度と離婚理由を聞かなければ、教えてやると。
「わかりました。樫野木先生は、どうしてフィールドワークをしなくなったんですか?」
「僕の結婚生活をぶち壊したからだよ。」
一輝は、それ以上は、何も聞きませんでした。
「ありがとうございます。樫野木先生のおかげで想像通りの屋根ができそうです。」
そして、完成したリスの橋、樫野木も、何となく嬉しそうです。
その頃、育実のクリニックでは、虹一(川口和空)が、リスの橋を描いていました。
「リスが渡れないのか、渡らないのかは謎だけど、一輝くんの橋、渡ってくれたらいいな。」
そういう、虹一を見て、育実は、何か思うところがありそうです。
その夜、一輝の元に、育実から電話がかかってきました。
一輝が週末に森へ橋の様子を確認しに行くことを告げると、育実から「私も森に行ってもいいですか?」と、思いもよらぬ発言が飛び出しました。
一輝は、快く承諾しました。
日曜日、リスの橋を見に行った一輝と育実です。
しかし、リスが橋を渡った形跡はありませんでした。
しばらく、様子を見るという一輝に、育実は言いました。
「本当は彼と別れたくなかったんです。あの時、彼を信じられなかった。あの時、彼を試すようなこと言わなきゃよかった。あの時、帰らないでって言えばよかった。ほんとは、大切に思ってくれてるって分かった時、連絡すればよかった。」
そんな育実に、一輝は、「今からでも連絡できる。」とアドバイスしますが、育実は、それはできないと言います。
「自信がないんです。自信がないから、ほんとの気持ち、言えなくて。全部…自分で、ぶち壊すようなことしかできなくて。自信がないから、自分がどうしたいかより、人にどう思われるかが重要で。こうしなきゃだめ。ああしなきゃだめって。いつも、自分を責めて。そうやって…、自分をいじめてました。自信がないから、腕のいい歯科医って思われたくて。留学して、審美歯科の技術を学んだり。…経営学や中国語を学びました。」
涙をこぼしながら、更に言いました。
「相河さんの言うとおりです。私は…。ウサギです。自分はすごいって証明したいんですよ。ほんとは自信がないから。ほんとは自分が嫌いみたいです。どうしたら、自分と仲良くなれるんですか?」
「わかりません。」
その時、リスの橋をリスが渡りました。
「今、見ました!?」
一輝は、泣いている育実を置いてきぼりに、大興奮です。
育実は、そんな一輝を見て、涙をこぼしつつも、笑みがこぼれてくるのでした。
2018年秋ドラマ・高橋一生主演『僕らは奇跡でできている』第6話(2018年11月13日放送)のあらすじネタバレと感想をご紹介しています。
2018年秋ドラマ『僕らは奇跡でできている』第6話の感想は?
\✨#僕キセ まであと1時間✨/
大集合の食事会では、一輝(#高橋一生)と育実(#榮倉奈々)が二人きりでギョーザ作り
育実の心をまたもやザワつかせた、一輝の言動とは❓#僕らは奇跡でできている#今夜9時 pic.twitter.com/xAqpSCiiwm
— 今夜9時僕らは奇跡でできている (@bokura_ktv) 2018年11月13日

少しだけ世界の広がった一輝先生の周囲の人たちが集まって、最終回に向けて、更に色んな伏線をまき散らした感じがあります。
元々、謎だった面もありますが、更に謎が深まった面があります。
- 大河原さんの正体、結局不明のまま
- 樫野木先生の離婚について、フィールドワークの何が理由なのか
- 一輝がタコが苦手な理由
- 山田さんと一輝の本当の関係
このあたりが、最終回に向けて、少しずつ紐解かれるといいのですが…。
今日は、育実の気持ちがほどけた感じでしたね~。
最後のリスが走ったシーンは、まさに、「僕らは奇跡でできている」でしたね~。
そして、今日の一輝先生は、可愛くって可愛くって…。
リュックを前に背負ってクルクル回る姿や、相変わらずの離婚理由を聞くときの変顔、沼袋先生と何気に仲良しの感じといい。
高橋一生さんファンには、何とも言えないお楽しみ回だったのではないでしょうか!
2018年秋ドラマ『僕らは奇跡でできている』第6話のネット上の反応や評価は?
学生たちが夢中で聞く一輝の授業
ラコレピスとやらのトークについていけるようになった学生たち#僕らは奇跡でできている #僕キセ
— 輪るドラマ アカドラ ム (@losin5tranquilo) 2018年11月13日
面白がる天才の授業を受けると、学生も面白がる人間になれる。
#僕らは奇跡でできている— (@Queeeeeeen12) 2018年11月13日

鮫島先生の見守り方も、とってもすてきだな~。

怒るって体力のいることだから!
ずっと謎の大河原さん
最終的に大河原さんの正体明かしてくれないかな。気になる。#僕らは奇跡でできている
— mana (@mana_westside) 2018年11月13日
大河原さんて、コロンボ刑事の「ウチのカミさん」みたいなもの?#僕らは奇跡でできている
— 風王 (@tubuyakikuro) 2018年11月13日
最終回の特別ゲストは、大河原さんだと思っている。#僕らは奇跡でできている
— morotomo (@morotom0) 2018年11月10日

本当にどんな人なんだろ~…。

もしや、登場は最終回のエンドロールが流れている、後ろに現れるんじゃないかしら!!!
熊野事務長
熊野さんには塩対応。
2度目の「げっ!」#僕らは奇跡でできている#相河一輝 #高橋一生 pic.twitter.com/vSXdcJPZpz— 三号亭チェブノ介 (@chebunosuke_ink) 2018年11月13日
今回のEDは体のパーツだったね。最後の関テレのテも色付いていて細かいな~ 一輝先生ではなく、鮫島教授に呼ばれてきた熊野事務長が軟化してきて良かった。手土産を持ってきたり、愛妻家だったり、酔いつぶれたり魅力炸裂だったね。タコ煎餅は歓迎されなかったけど #僕キセ #僕らは奇跡でできている
— ソマリ (@Somarinoeo) 2018年11月13日

不貞腐れたり、泣いたり、怒ったりはあるけど、今の所、本当の意味で嫌な人が出てきてないんだよね。

それに、人のいい一輝先生を陥れようとかそういうのは無いのがいいわ!
52Hzのクジラの話
52Hzで鳴くクジラは相河先生の事
30年ほど前発見。
他のクジラとコミュニケーションがとれない。自由なのか孤独なのかそもそもそういう概念のない世界に住んでいるのか。
このクジラ年々周波数が変化してきてるんだよ。僕はこのクジラが毎年 成長している証だと思っている
#僕らは奇跡でできている pic.twitter.com/ej4s69hrnm— AKI (@9tSffh5yW6YgmCf) 2018年11月13日
鮫島教授の話したクジラの話。あれは一輝のことだ。
周波数を変化させたクジラ。
自分の光を閉じ込めないで他人を誘い受け入れる一輝。
そんな一輝を優しく見守る山田さんと鮫島教授。二人の関係もこれから分かってくるね。
一輝のちょこと見える正座の足の重ね方が可愛くて。#僕らは奇跡でできている pic.twitter.com/WkZURQiWkh— 三号亭チェブノ介 (@chebunosuke_ink) 2018年11月13日
#僕らは奇跡でできている #高橋一生
教授の周りと周波数が違うクジラの話も好きだったな。きっと一輝もそうで、だけれど徐々に変わってきている。みんなを光の中へ。
なんだか素敵なものが散りばめられたドラマ。後半になって一段と一輝が一輝になっていて、目が離せないよ↓グッジョブ! pic.twitter.com/u14SkWNWrn— だちょうさん (@dachosan1209) 2018年11月13日

何となく、合わない人とは、周波数が違うと思うと、少し気が楽になるのかな。

一輝先生の側に、鮫島先生がいてくれて本当によかったって思うわ!
今日の樫野木先生
一輝先生と樫野木先生のやり取りは、森でした内容のほうが気になる。まあ、離婚理由なんて普通は何度も聞かれたくないよね。思い切って言ったけどスルーされたが、一輝先生には謎だったのかもしれない。この手の案件ピンとこないタイプだしさ。今後聞かれるかもねw #僕キセ #僕らは奇跡でできている
— ソマリ (@Somarinoeo) 2018年11月13日
樫野木先生の離婚の理由がずっと知りたかった一輝先生だが、その質問が思っていたより樫野木先生を傷つけていたのかも?と気づいてそれ以上突っ込まないことにした。だが樫野木先生はむしろ語りたそうである。そこは気づいてあげてほしい(笑) #僕らは奇跡でできている
— みのり (@harvest_tigger) 2018年11月13日
樫野木先生が、
フィールドワークをしなくなったのは、結婚生活をぶち壊したから。
離婚した理由は、フィールドワークをしていた(ことによって結婚生活を省みなかった?)から。もぅ質問できないね。あの表情は今回が最後かな。#僕らは奇跡でできている
— まめ子* (@fuu_shino) 2018年11月13日
樫野木先生もフィールドワーク好きだったんだね
最後のd('∀'*) がステキ
#僕らは奇跡でできている#要潤 pic.twitter.com/LZ8nAmyefi— AKI (@9tSffh5yW6YgmCf) 2018年11月13日
樫野木先生をいじるのが楽しい一輝先生#僕らは奇跡でできている #僕キセ
— ミント カルテットは永遠 (@isseyfun) 2018年11月13日
都合悪くなると離婚理由聞いたり、教授をチラつかせたり、樫野木先生へのいじわるのやり方が完全に子どものケンカ。#僕らは奇跡でできている
— mana (@mana_westside) 2018年11月13日

一輝先生と樫野木先生(笑)

ホントは、フィールドワーク好きそうだし…少しずつ再開していく方向になるといいわね。
結構仲良しな一輝先生と沼袋先生
沼袋先生が、ジョージ(亀)
見ながら飲んでるのがシュール#僕らは奇跡でできている pic.twitter.com/LP4KZb6ppy— あかね☆ (@cinematic4magic) 2018年11月13日
一輝先生と沼袋先生の会話は微笑ましい。言葉少なくても通じてきているところが良い。生き物に夢中な2人だから、キッカケがあれば結構気が合いやすいんだろう。一輝先生がジョージを紹介するくらいだからね。ジョージを観ている沼袋先生は雰囲気が穏やかだったな~ #僕キセ #僕らは奇跡でできている
— ソマリ (@Somarinoeo) 2018年11月13日
縁側に一人で座る沼袋先生にジョージを紹介した一輝と、誕生日ということに「おめでとう」と小さく呟いて地味にお祝いしていた沼袋先生に対して涙出そう。何この温かくて柔らかい空間。#僕らは奇跡でできている
— ヒノイリ (@4charmc1over) 2018年11月13日
事務長の席、ほんとは沼袋先生の席だったのでは…
#僕キセ #僕らは奇跡でできている— ぴんくま (@PiN_KuMa) 2018年11月13日

なんだか、いいコンビになりそうだよ!

ちゃんと相棒のジョージを紹介してもらえてよかったわね!
タコが苦手な理由は一体…。
山田さんがあんなに焦るなんてタコとなにかあったのかな?#僕らは奇跡でできている
— 鰀目 (@enome__) 2018年11月13日
ますます面白くなってきた。本当に一時間があっという間。一輝とタコの関係が知りたい。何であんなに嫌いなのさ?#僕らは奇跡でできている
— アイリス.C (@bluemoon_misty) 2018年11月13日
タコ嫌いな一輝、狼狽える山田さん、タコにどんな謎があるのだ。謎です。 #僕らは奇跡でできている #僕キセ #ボキでる #高橋一生
— ume (@ume3956) 2018年11月13日

一体、タコに何があったんだろう…。

原因がタコ?って何かしら…。
謎です。
今日の可愛い一輝先生
一輝先生の上目遣い可愛いぃい✨#僕キセ #僕らは奇跡でできている pic.twitter.com/0N3HtLkCQ1
— らららっこ (@Ry_seaotter) 2018年11月13日
そして 安定にずっと可愛かった 。
表情 一つひとつが可愛いんだよなあああ ( ; _ ; )♡
毎回 展開が読めなくて 最後どうなるんかなあ 、と楽しみにしております #僕らは奇跡でできている #僕キセ pic.twitter.com/eVyycms4XK— み か (@____mi__1984) 2018年11月13日
相河先生可愛い。客観的に見る分には面白いし可愛いけど、実際に関わったら厄介なんだろうな。でも、あんなに楽しそうに授業やってると、受けてる側も楽しい気持ちになるんだろうな~。#僕らは奇跡でできている
— さくら (@wa_zakura) 2018年11月13日
前回までは一輝普通に大人じゃん、て思ってたけど事務長に凄い嫌そうな顔!小学生かよっ!(可愛い)(可愛い)#僕らは奇跡でできている #僕キセ
— ミライ (@mikino0712) 2018年11月13日
ヘビを傷つけずに捕獲するスネークフックで樫野木先生を捕獲する相河先生
(離婚理由を何度も聞く時点で傷に塩を塗っているけどな) #僕らは奇跡でできている #僕キセ #高橋一生 pic.twitter.com/mRqZ2DamO0
— ゆうこりん (@0819Chiro) 2018年11月13日
相河先生が感動してる!!!#僕らは奇跡でできている#僕キセ pic.twitter.com/KLD9v8rMl8
— あかね☆ (@cinematic4magic) 2018年11月13日

何というか、細かい表情の変化が楽しいよ♪

でも、今度は、「何でフィールドワークが原因なのか」が気になりだしたら、復活するかもしれないわね(笑)
スポンサーリンク
ドラマ『僕らは奇跡でできている』見逃し動画を無料かつ安全に見る方法をご紹介!
ドラマ『僕らは奇跡でできている』は地上波放送後1週間以内はTver、1週間以上経過している場合はフジテレビオンデマンド(FOD)で視聴可能です。
より詳しい情報は以下の記事でご紹介していますので、是非ご覧ください!
僕らは奇跡でできている|6話の動画見逃し無料配信はこちら【11/13放送】
スポンサーリンク
2018年秋ドラマ『僕らは奇跡でできている』第7話のあらすじは?
2018年11月20日(火)21時〜放送のドラマ『僕らは奇跡でできている』第7話のあらすじをご紹介します。
ある日、仮病で学校を休んだ虹一(川口和空)が、家を抜け出して一輝(高橋一生)の大学を訪ねてきた。
母親にずる休みしたことがバレ、大切なスケッチブックを取り上げられたのだ。
一輝は、「家にいたくない」と言う虹一を自宅へ連れて帰り、自分の部屋に招き入れる。
虹一の居場所を母・涼子(松本若菜)に伝えるため、育実(榮倉奈々)のクリニックへ向かった一輝。
そこで、虹一の家出に慌てふためく涼子と遭遇する。
育実とともに相河家を訪れた涼子は、虹一を強引に連れて帰ろうとするが、自分を“ダメ”呼ばわりする母に、虹一は帰宅を拒む。
育実は、虹一のことでしきりに周囲の目を気にする涼子に、自信がないゆえ同じように周囲を気にしていた、かつての自分を重ね合わせる。
翌日、一輝は虹一を連れて森へ。
念願だった森を訪れて笑顔になった虹一が相河家に戻ると、涼子が待ち構えていた。
虹一が学校で悪目立ちしていて、自分も恥ずかしい思いをしていると嘆く涼子に、一輝は自分の少年時代について話す。
その意外な過去に、いっしょに話を聞いていた育実は驚いて…。
そんななか大学では、一輝に熱をあげる琴音(矢作穂香)が、新庄(西畑大吾)、桜(北香那)、須田(広田亮平)を連れて、突然一輝の研究室に現れる。
琴音は「話がある」と、鮫島(小林薫)を呼び出して…。
数日後、再び相河家を訪れた育実。
すると突然、山田(戸田恵子)は口実を作って外出してしまい、育実は一輝と2人きりに。
育実が帰った後、一輝が山田に真意を問うと、山田は密かに2人の結婚式を想像していると告白。
すると、そんな山田に、一輝が思いもよらない質問を投げかけて!?
公式サイトより引用
まとめ
こちらの記事では、2018年秋ドラマ『僕らは奇跡でできている』第6話のネタバレ有りの感想と第7話のあらすじをご紹介いたしました。

結果的に、一輝と虹一の友情が継続できればいいんだけど…。

来週も早く見たいわ!

今度も、絶対見逃せないですね!
来週も一緒に物語を追いかけていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク
先週は、泣いた育実に戸惑う一輝の姿で終わったけど、今週は何が起こるのかな~。