2017年秋ドラマ『コウノドリ2』第7話が放送されましたね。


いつも明るくて元気な小松さんが泣いていたね、気になるよー!
こちらの記事では、2017年秋ドラマ『コウノドリ2』第7話のネタバレ多少ありの感想と第8話のあらすじをご紹介いたします。
スポンサーリンク
2017年秋ドラマ『コウノドリ2』第7話ネタバレと感想
小松さん、倒れる
いつものように明るく元気な小松助産師でしたが、腹痛に倒れます。
心配したサクラ先生(綾野剛)と四宮先生(星野源)が検査をしたところ、子宮腺筋症・卵巣チョコレート嚢胞(のうほう)であったことがわかります。
1年前、6~7センチの子宮筋腫が見つかっていたものの、忙しくて検査に行っていないうちに最近は痛みもあり悪化していたのでした。
このままだと貧血がさらに悪化、チョコレート嚢胞は将来的に卵巣がんになるリスクがあるので、ホルモン治療もあるが、がんのリスクを無くす子宮の全摘出施術を薦めるサクラ先生。
「困ったねえ!」と言いますが…ショックが大きい小松助産師。
一方、下屋先生は救急に移ったものの、点滴しようとしても血管を探せなかったりと思うように動くことができずもどかしい日々、ですが「じぶんで決めたことだから」と前を向いています。
「下屋は前を向いているね」と小松助産師はポツリ。
そして新生児科の白川先生は学会で発表をし、その後の職場の飲み会で「お母さんたちに寄り添うのももちろんだけど、ペルソナをもっと良くしたい」と熱く語ります。
スーツ姿もかっこよかったですね、2015年の『コウノドリ』ではまだまだひよっこだった白川先生、すっかり頼もしくなっています。
助産師の同期会から帰ってきた小松助産師は、子連れのメディカルソーシャルワーカーの向井(江口のりこ)にばったり会って、「お母さんになる人生と、ならない人生、何が違うのかな」と聞きます。
「えっと…」と答えられないでいると、また明るく笑って子供たちのもとへ駆け寄る小松助産師の背中を見て何かを感じる向井。
シングルマザーで産科の医師として復帰した倉崎先生(松本若菜)は、子どもがいることで迷惑をかけたくないとがんばり、主治医をしている患者の夜中の急変について連絡をもらえなかったことに憤ります。
「勝手にしろ」と四宮先生に言われて部屋を出て、小松助産師に「なかなかうまくいかない」と漏らします。
「肩の力を抜いて、職場の仲間にもう少しだけ頼ってみましょうか」と肩をもみながらアドバイスされる倉崎先生。
下屋先生には、「一日の終りに、よくがんばりましたと自分を認めて声をかけてあげて」とアドバイス。
「小松さんこそ、肩の力を抜いてください。小松さんはみんなに優しいから。」とお返しに下屋先生と倉崎先生に肩や腕をマッサージしてもらいます。
小松さんの励ましは、いつも心に届く優しい言葉が多いですが、こんな素敵な人が職場にいたら、ギスギスする空気が一気に和らぎますよね。
ただでさえ、緊張感の強い時間も多い仕事だと思いますので、心強い存在ですね!
倉崎先生が仕事が終わって20時までに保育園に迎えに行こうとすると、担当の患者さんの体調が悪くなります。
小松助産師が「私が迎えに行くから」と言ってくれて涙目になる倉崎先生、その後倉崎先生はしっかり患者の手術をやり遂げ四宮先生も手伝い、無事に助かります。
「困ったときはお互い様」と迎えに言って連れてきた赤ちゃんを病院であやします。
「困ったときはお互い様」は本当にいい言葉だと思いました!
四宮先生も、「一人で仕事も育児も完璧にやろうとするな。見てるこっちが疲れる。」と優しい言葉を倉崎先生にかけると「ありがとうございます」と頭を下げるのでした。
なんだかこの2人はクールなところが似ているような感じもしますね!
出した答えは…
その夜サクラ先生は、小松助産師をピアノバーへ連れて行くと、好きな曲をリクエストしてもらいピアノを弾きます。
「小松さんがピンチのときはいつでも弾きます。これまでたくさん助けてもらったから。」
「コウノトリ先生、私決めたよ。悔しいけど、仕方ない。これが私の人生だ。」
「小松さん、がんばりすぎないで。がんばらない小松さんも好きです。抱え込まないで。みんな小松さんの味方ですから。」
泣きながら「コウノトリ先生、ありがとね。いい男だね、この際あたしと結婚しちゃうか!嫌なのかよ!」
子宮を摘出する不安、子どもを授かることができなくなるという現実。
サクラ先生のピアノの音色が一人でがんばってつらさを抱えてきた小松助産師の心を優しく包み込むようでした。
辛い時にそばに居てくれる人がいると、うれしいですよね…本当にサクラ先生のことを好きになってしまいそうですが…。
手術の日、全身麻酔をする前に「ちょっと待って。」と目をつぶり再び決心を固める様子は胸が苦しくなりました。
麻酔から目が覚めると、病室にはサクラ先生と四宮先生からカップ焼きそばとジャムパンの差し入れがあり、「食えるわけねーだろ」とつぶやきながら、静かに微笑み目を閉じます。
退院後、静養中の小松助産師の家に向井が遊びに行き「温泉へ行ってパーッと酒でも飲みましょう」と盛り上がる2人。
「本音を言うと、怖かった。身寄りのないわたしは生命保険に入るのにも苦労をする。親も兄弟も夫も子どもいない自分には、子宮が最後のたよりだった。これで本当に一人になってしまうと思ったら怖くなった。」と本音を言います。
そして「一人じゃない。私の中の大事なものがなくなっちゃったけど、支えてくれる仲間がいる。それってすげー心強いんだよ。」というと向井が泣き出し、「私、ずっと友達だから。おばあちゃんになっても一緒に温泉行きたいから。生命保険の受取人も私でいいから」と言いつっこまれるのでした。
復帰した小松助産師はまた元気に明るく「目指すは世界一の助産師だい!」とふざけつつ、またお産に立会い笑顔を見せるのでした。
「子宮を全摘出する」ということは、女性の人生にとって本当に悲しく辛い決断ですよね。
それでも前を向くために手術を受けることを決めた小松助産師。
吉田羊さんの演技には絶賛する感想が多かったです。
NICUでは、白川先生が若い看護師さんの仕事に指摘をしていました。
今橋先生は白川先生のが向上心や優秀さを認めつつも、「周りの声が聞こえなくなる時があるから、気をつけて。若い時に、自分も失敗したことがあるから。」と忠告しますが、「それは先生の場合ですよね。アドバイスありがとうございます。」と聞く耳持たずな様子です。
うーん、白川先生、すっかり成長して優秀になっているけれどなんだか嫌な予感がしますね…。
そしてbabyの演奏後にやってきたのは四宮先生、「サクラ、話があるんだ。」と神妙な顔つきなのでした。
業者さんのような方とも会っていたし、四宮先生に何があったのでしょうか??
忙しくて、そしてあまり自覚症状がないと気になっていることがあっても遠ざかりがちな病院ですが、やはり検査、受診、治療していくことが大切だな、と思いました。
四宮先生も「自分を大切にしてください」と言っていましたが、本当に大事な言葉だと思います。
そして、「子どものいない人生」「子どもがいる人生」どちらになってもみんなが生きやすい社会になっていくと良いと思いました。
スポンサーリンク
2017年秋ドラマ『コウノドリ2』第7話の視聴者の感想は?

『コウノドリ2』第7話の視聴者の感想を調査してみたよ。
女性にとって子宮の全摘って大きな決断だ。子宮を残したとして無事に妊娠・出産が出来るわけじゃないし、だからってそう簡単に全摘に踏み切れるわけでもない。全摘してしまえば、授かれたかもしれない命も授かれない。小松さんみたいに悩んで悩んで決断した女性は多いはず。#コウノドリ
— からす (@karasu_nekofuku) 2017年11月24日
小松さん、子宮筋腫かと思いきや、子宮腺筋症で驚き。より多くの人に知ってもらえる。#コウノドリ ありがとう!
月一に寝込んだり、のたうち回るほどの痛みがあるなら、ぜひ一度、婦人科へ行きましょう。後悔しないために。— ruby (@ruby_green) 2017年11月24日
コウノドリ始まった。
子宮腺筋症、チョコレート嚢腫、生理痛。
これに関係のある人はぜひ見ましょう。
筋腫が痛くなることは、ほとんどない。それは腺筋症#コウノドリ— 産婦人科医 (@syutoken_sanka) 2017年11月24日
帰宅したら夫が観ていた。
生理痛が重い女性達、鎮痛剤が効かない時は絶対に婦人科に行って欲しい。
チョコレート嚢腫経験者より。 https://t.co/gA14a8Je03— Kate (@KateKaokate) 2017年11月24日

同じ病気で苦しんだ経験のある方た、「検診に行きましょう」と薦める方も多かったわ。
そして「子どものいる人生」「子どものいない人生」についても沢山の意見があったようね。
スポンサーリンク
2017年11月25日放送の『王様のブランチ』で『コウノドリの美術セットのヒミツ』リサーチ
2017年11月25日放送の『王様のブランチ』で『コウノドリの美術セットのヒミツ』が取り扱われていました。
・TBS緑山スタジオでの手術室での医療機器は本物で総額1億円
・『コウノドリ2』第6話では7人の現役医師が手術シーンを指導
・綾野剛さんはカメラに写っていないときも、リアルな手術の動きを再現している
・サクラ先生の食べているカップ焼きそばは「ポヤング」
・サクラ先生の机の中に入っている電卓はピアノ型、ペン立てに『空飛ぶ広報室』に出てきた戦闘機ペンが!(制作スタッフが同じ)
・四宮先生のデスクにはジャムパン。牛乳パックには四宮、と名前が。
・『逃げ恥』に出てきた、もちくまのぬいぐるみが棚に、「とぐろターボ」が冷蔵庫に。
などなど、医療シーンにかける本気度から、制作スタッフさんの愛情あふれる遊び心まで感じました!

さすが、TBSドラマ班!
そういえば綾野剛さんも星野源さんもガッキーと共演しているわね!
ゲストにガッキーでないかしら♡
『コウノドリ2』見逃し動画をお得に見る方法は?
1週間以上経過した回を安全かつお得に見るおすすめのVOD(ビデオオンデマンド)サービスはU-NEXTです!
U-NEXTは31日間無料お試し期間があり、さらに登録時にレンタルに使うことが出来る600ポイントをもらうことができます。
『コウノドリ2』はポイントレンタル配信されているので、
登録時にもらえる600ポイントを使えば『コウノドリ2』の見逃した回を見ることが出来ます!
31日間の無料お試し期間でも、通常の会員と同様のサービスを受けることが出来るので、見放題扱いになっているドラマや映画、さらには雑誌が無料で読み放題となるのはうれしいポイントですね!
無料登録期間に解約をすれば料金は一切かかりませんので、この機会に試してみてはいかがでしょうか?
『コウノドリ2』見逃し動画をお得に見る方法
- U-NEXTの31日間無料キャンペーンに登録
- 登録時にもらえる600ポイントを利用して視聴!
ちなみに2015年放送の『コウノドリ1』は上記でご紹介したU-NEXTに加えて、Huluでも見放題配信されています。
ポイントレンタルなどの複雑な仕組みではなく、見放題扱いの作品というところがうれしいですね!
どちらのサービスも無料視聴期間が設定されており(Huluは2週間、U-NEXTは31日間)、期間内に解約をすれば料金は一切発生しません。
『コウノドリ』第1シーズンの内容を把握しつつ、第2シーズンも見るとより楽しめるのではないでしょうか?


ただ、Huluは日本テレビ系列のドラマや海外ドラマが充実というメリットがあったり、画面の使いやすさは人によって違うので、とりあえず2つの無料視聴を試してみて、使いやすい方を継続するという形もありかも。
その場合、無料期間中に見ない方は必ず解約してね!
※紹介している情報は2017年11月時点のものです。現在は配信終了している場合もありますので、詳細は公式ホームページにてご確認ください。
※放送終了数日はまだ最新話の配信がスタートしていない可能性がありますので、ご了承ください。
『コウノドリ2』第8話のあらすじは?
ペルソナで、吸引分娩での出産を控えている風間真帆(芦名 星)。
サクラ(綾野剛)や小松(吉田羊)と共に、新生児科医として白川(坂口健太郎)が寄り添っていた。
最近、新生児科医として経験が増えてきている白川は、同期の下屋(松岡茉優)に、全ての赤ちゃんを救うためにも、医者としてもっと上を目指すべきだと熱く語る。
しかし、そんな白川の最近の様子を見て今橋(大森南朋)は、自信がつき始めたことで周りが見えなくなってしまわないかと心配をしていた。
そんな矢先に、白川に重大な出来事が起こる。
ある日、四宮(星野 源)の妹の夏実(相楽 樹)から四宮の実家がある石川県の能登の町で、唯一の産科医として働いている四宮の父(塩見三省)が倒れたという連絡が来る。
急遽地元に帰ることになる四宮だが─。公式サイトより引用
まとめ
2017年秋ドラマ『コウノドリ2』第7話のネタバレありの感想と第8話のあらすじをご紹介いたしました。

来週は四宮先生が帰省!
そして白川先生が医療ミス??
うーん、いろいろまた巻き起こるね…。

次回への伏線とか、ラストに次はどうなるの?と持ってくる演出にまんまとハマっちゃうわー!
『コウノドリ2』見逃し動画をお得に見る方法
- U-NEXTの31日間無料キャンペーンに登録
- 登録時にもらえる600ポイントを利用して視聴!
スポンサーリンク
今回は、助産師の小松さん(吉田羊)の体調に変化が…。